とあるスレでどっちがいいかと議論になったので建てさせて頂きました。
コストの計算の参考として
http://www.koyokenchiku.co.jp/former/36manen_koji_mitumorisyo.htm
いい家ネットの高性能住宅と
オーブルデザインさんの緑の家を参考にしました。
http://homepage2.nifty.com/arbre_d/cm2008/new_plan/sheet.html
2階建て正方形40坪として解体費諸々含めると
○建て替え
解体費等諸々含め2600~2800万程でしょうか
○リフォーム
・屋根 200~250万
・外壁 200~250万
・トリプルサッシ 180~200万
・キッチン 80~90万
・ユニットバス 70~80万
・洗面台2箇所 40~50万
・トイレ2箇所 60~70万
・バルコニー防水 40~50万
・給湯器、コンロ交換 25~40万
・屋内配線、照明 70~80万
・給排水管交換 20~30万
・内装(床、壁) 150~200万
・気密の劣化対策(新築時にアイシネン) 80~100万
かかって1500万ほどで1000万程の差があると思われます。
細かい指摘の程、よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2015-06-20 17:45:14
木造で30~40年で建て替えorリフォームで60~70年以上
1:
あ
[2015-06-20 17:53:15]
|
2:
Z
[2015-06-21 20:22:48]
あ さんへ
購入検討中改め、Zとします。 まず遅くなりましてすいませんでした。 本題です。 どっちがいいかと議論になったとありますが、そもそもどっちを選ぶかは建てる方それぞれで良いでしょう、と言いたかったんです。 100年持つような家を建てない、建てられないのはキ〇〇イだというがごとくの論調だったので、押し付けるのはそれこそ変な宗教でもやってるんですか?と言いたくなりました。 いろんな考え方があって良いはずなのに、30~40年での建て替えはダメですか? それから、あなたの述べられたことを全否定するつもりはありませんが、あなたの求めることは高尚すぎて多くの方に実践できるとは思いません。自分がどこまでこだわり、施工者に求めるかを突き詰めるのは勝手ですし、どうぞご自由にという思いですが、他人に対し当然そうするべき、だれでもできるでしょうと求めるレベルではないと思いました。 あなたの考えを共感し、理想の家づくりを実践してくれる施工者が現れることを祈っています。 |
3:
匿名さん
[2015-06-21 20:53:23]
見聞きする範囲内の知識ですが、どうにも30~40年で建替えなければ
ならなかった住宅は(リフォームでは修復が難しい家) 建売のような、元々手抜きや最低の材料で作られた家や 昔流行った陸屋根のプレハブ住宅など、リフォームしても快適には 程遠い住宅など、ある程度は組成から結果が見えるかと思います。 それ以外は増改築が出来ない家、特に狭い場合は 家自体に傷みは無くとも、建替えの選択になるかと思います。 つまりは、きちんとした家を建てれば寿命は問題ない しかし変化する生活環境に、家も合わせてリフォーム出来なければ 建替えの選択になるということです。 |
4:
匿名さん
[2015-06-21 21:00:32]
この場合、本当にケースバイケースでしょうね。
都会の狭い道路でセットバックがとれないような敷地では新築が認められないのでリフォームするしかないでしょうし、田舎で何軒も家を建てられる敷地のある人なら建て替えたほうが満足度が高いでしょう。 それ以外にも様々な要因があると思います。 一概には言えないですよね。 |
5:
あ
[2015-06-22 00:16:17]
すいません。前提条件に誤解があったようです。
「2015年現在の技術でハウスインスペクターにフルコースで検査してもらって建てた家」を スレッド名でいったらどっちにするかという話なんです。 「いろんな考え方があって良いはずなのに、30~40年での建て替えはダメですか?」 「つまりは、きちんとした家を建てれば寿命は問題ない しかし変化する生活環境に、家も合わせてリフォーム出来なければ 建替えの選択になるということです。 」 住宅・住宅設備に関するcsアンケート調査報告書 平成20年というものがあります。 http://www.k-koubou.co.jp/assets/files/a2.pdf これを見ると住宅を建て替えようと思った理由の殆どは、間取りという家の性能以外の部分が理由ということは少数で、主要な原因として家の性能が悪いからということがわかります。よってきちんとした性能の家を老後を考えて設計すれば、7割の方は建て替えの理由がないということになります。 もちろん一昔前の家とはいえない何かを建て替えることは否定しません。セットバックといったどうしようもない理由でもいいでしょう。ただ今の技術で建てられるきちんとした家ならば、わざわざ1000万以上余分にお金も資源もかけて30~40年後に建て替える必要はないのではないかということです。 建築費にしても住宅・住宅設備に関するcsアンケート調査報告書を参考にすると最近の建築費平均3100万、土地持ちが50%、平均延べ床面積40坪、土地購入代金1000万を入れても3~4割は高性能住宅を建てられると考えられます。少なくない人が高耐久住宅の建設が可能です。けして大部分の人に無茶なことではないかと思われます。 |
6:
Z
[2015-06-22 09:57:14]
どんなに検討をしても、未来の生活を完全にコントロールすることはできませんから、どうするかは結局その時にならないとわかりません。
当然、建て替えを前提とした家づくりであるはずがありません。ほとんどの方は一生に一度しか建てられないでしょうし。 また、まだ勘違いされているようですが、私は安く低性能な家を作ることを推奨しているわけではありません。建て替える必要がなければリフォームの方が良いのは当たり前です。愛着のある家に住み続けたいというのも人情でしょう。しかし、技術は進歩しますし、生活環境も、求められる質もどうなるかはわからないですよね?なぜ、完全否定するのですか? それからすごく違和感を感じるんですが、40坪の総2階とご自身で制限まで設けているのに、万能の間取りを実現したり、ハウスインスペクターにチェックしてもらった家なら絶対不具合が起こらないというような根拠や自信はなぜ出てくるのでしょうか?何かあったらその設計士やハウスインスペクターや施工者に全責任を求めるのですか?たとえば、40年後とかに。非現実的ですよね?そんなことをしたら世間は単なるクレーマーとしか見てくれないでしょう。 私は人の行う作業に絶対はないと思いますので、長い目で見て臨機応変に対応できる形を模索し、あ さんのように大変な労力を伴う特別な行動や考えをしなくてもより安心して暮らせる家づくりを目指しています。 すべての部材を考えられるだけ高性能にして、施工も検査も完璧な家を仮に建てたとして、できるだけ臨機応変に対応できる家は検討できたとしても、絶対対応できると言い切れる家を検討するのは、人間の能力の限界を超えていると思います。 |
7:
匿名さん
[2015-06-22 11:51:17]
本体建築費と解体等の付帯工事含め延べ床40で2800万は安価だね。
|
8:
匿名さん
[2015-06-22 11:56:51]
30年後〜、技術の進歩は有るでしょうが、物価上昇、増税はあるだろう。また職人の総数も減ってるだろな。
|
9:
あ
[2015-06-22 12:53:54]
「すべての部材を考えられるだけ高性能にして、施工も検査も完璧な家を仮に建てたとして、できるだけ臨機応変に対応できる家は検討できたとしても、絶対対応できると言い切れる家を検討するのは、人間の能力の限界を超えていると思います。」
臨機応変に対応できる家のことを言っていたつもりだったのですが... すみませんたぶん私の言葉足らずのせいです。 きちんとした家を建ててリフォームで可能な限り対応できる家をつくり、どうしてもリフォームや引っ越しで対応できないとなった時新築しましょうという話です。 間取りにしてもよほど下手なところに頼みでもしない限りそれが原因で建て替えとはならないかと。アンケート結果から見てきちんとした性能の家なら海外のような長寿命住宅になるかと。でなければ海外で中古住宅ばかりの理由がわかりません。 40年後で防水シートの総張替えを行ったあとならばもちろん瑕疵を追求できますよ。リフォームに欠陥があったんですから。実際に裁判になったら業者のほうが不利です。日経ホームビルダーだったかに確か記事があったと思います。 |
10:
匿名さん
[2015-06-22 13:05:35]
>40年後で防水シートの総張替え
40年保たないんじゃなかったかな、、、 |
|
11:
あ
[2015-06-22 15:11:21]
インスペクターさんや業者に確認したところ、30〜35年で張り替えるのが理想と言っていたんで張り替えた後ですね。
|
12:
匿名さん
[2015-06-22 15:29:32]
例えば屋根の場合は、瓦より先に防水シートの耐用年数が来るので、、、
詳しくは色々検索すると出てきますから調べてみてね〜 |
13:
あ
[2015-06-22 18:24:02]
屋根はゴムアス「チャンピオン」をおすすめします。
30年も保証がついています。 |
14:
Z
[2015-06-22 20:06:47]
あ さん
とりあえず防水シートやルーフィング(チャンピオンも)のメーカー保証は10年です。 ルーフィングはチャンピオンをおすすめなのは一緒ですが、たぶん間違えて覚えていると思います。 まあ、30年くらいは持つと思いますが。 |
15:
あ
[2015-06-22 20:38:23]
ヤフーだと10年ですが公式ホームページだと30年になってますね。
http://www.champion-hp.info/ 公式ホームページ真ん中あたりの促進耐候劣化試験のグラフ画像の上、製品長所についての9番に書いてあります。 公式ホームページに書いてあるんですからあっていると思うのですがやはり電話なりで確認してみたほうがいいですね。 ちなみにインスペクターさんに聞くと「かなりいい製品。けれども売れていない」とのことでした。 |
16:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-22 22:26:21]
失礼しました。ホームページにのってますね。
長期優良住宅対応とあるので、何か施行の上での条件があるのかも知れませんが。 本当に良い製品で、サンプルでも取り寄せるとよくわかりますよ。 |
17:
匿名さん
[2015-06-22 22:37:03]
建て替えの場合、長年の荷物の整理、往復の引越し、仮住まい捜し。(短期賃貸は大家から敬遠されがち。)
完成予定日から逆算で段取りを組むことが肝要。 また、歳を取ってからだと労力が意外と難儀。 |
18:
匿名さん
[2015-06-23 10:47:54]
我が家は数年前に建替えたが、諸々大変でした。
コンテナを借りたが、それでも家族会議で埃をかぶっていたLP数百枚、デンオンのターンテーブル、AMP、 JBLのスピーカーなど音響機材を涙を呑んで処分、、、、またアナログが流行でしているようですね、、トホホ |
19:
あ
[2015-06-24 18:22:45]
防水シートに関してもタイベックだと20年保証ですね。
|
20:
匿名さん
[2015-06-24 19:36:18]
保証しているといっても、見えない部分は増改築で解体するか
雨漏り等、本当に不具合が発生してみないと 経年でどうなってるかなんて、結局判らないんだよねえ。 |
全熱交換換気扇+エアコン2台で年中湿度を60%を維持できるとして水回りの痛みの修理費は排除させて頂きました。
ちなみに上記設備でイニシャルコストは80~100万、ランニングコストは年4~5万ほどと思われます。