これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。
[スレ作成日時]2015-06-20 15:55:45
家を建てるなら工務店
601:
匿名
[2015-07-08 00:28:54]
|
||
602:
匿名さん
[2015-07-08 00:29:16]
>まあ、自分が言えるのは格安ローコストの大工は危ないってくらいだね。
>後は大手HMにしろ、工務店にしろ其れなりの大工が残ってると思うけどね。 ローコストの大工並の大工がいる工務店の存在という罠もあるわけで…。 そうなると、ある程度の規模を持って、年間の建築数がそこそこある (=大工が暇にならない=腕のいい大工を専属にできる) ってのは目安になるのかも? |
||
603:
匿名さん
[2015-07-08 00:36:00]
>600
クロス屋ならかけもちしてても不思議はないよ。 HM→内装屋→クロス職人という風に発注されるし 内装屋は職人を専属で抱えないで、下請けを派遣してやってる所もあるから。 ここで言っている専属業者は大工とか建て方とか基礎屋の話じゃないの? さすがに内装屋まで専属で抱えている所は少ないと思うよ。 |
||
604:
匿名さん
[2015-07-08 00:46:57]
確かに。ただ一定の年間棟数の閾値のようなものが、抱えている社員数や大工の数によりあると聞いたことがある。
中途半端に請負を増やすと目が行き届かなくなったり、急増の大工とかで施工がばらついたりするんでは? 社員も下手に増やすと、ちょっとでも受注の空白が出来た時のダメージも大きいので、空きを出さないようイケイケで拡大志向のところは要注意かも。 規模に加えて何年も波の少ない安定した棟数のところという指標も良いかと思う。 |
||
605:
匿名さん
[2015-07-08 00:54:50]
>>603
そう言われると思ったのですが、587でクロス屋の話も出てましたから。 大工は専属はわかる気がしますが、基礎屋や外壁屋も掛け持ちあると聞きました。各業者を末端まで専属で抱えて隙間なく仕事を配分するのを約束するのも難しいですからね。 |
||
606:
匿名さん
[2015-07-08 08:16:38]
>604
自分がが選びに選んだ工務店がまさにそれ。 そこは年間20棟前後でほぼ一定。大工はもちろん専属。社員もずーと15人前後。 社長曰く「自分の目の届く範囲でしか仕事は受けない。だから会社を大きくしない。」 |
||
607:
匿名さん
[2015-07-08 09:19:50]
|
||
608:
匿名さん
[2015-07-08 10:29:42]
工務店が安いと納得できないみたいだねw
|
||
609:
匿名さん
[2015-07-08 12:03:09]
工務店で建てた方、打ち合わせ期間ってどれくらいかかりました?
割安なのは分かったのですが、HMに比べると間取り、デザインなどを含む提案が 全体的に野暮ったいというか洗練されてない。しかも一回のレスポンス(提案)も遅いので、 これを毎回細かく直してもらってると自分好みのプランに仕上がるのに相当かかりそうだなぁと感じてます。 |
||
610:
匿名さん
[2015-07-08 13:06:18]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2015-07-08 13:13:01]
|
||
612:
匿名さん
[2015-07-08 13:28:48]
>609
ならHMにしたら? ウチは間取りや外観デザインもほとんど自分で考えた。 間取りは構造強度的に一部手直しとなったが、他はほとんど変更なし。 屋根瓦や外壁、窓サッシ、内装材、住設などの選択打合せを含めて自宅に3回ほど来ていただき、会社やショールームにも3回ほど足を運んだだけで1か月くらいで契約しました。 |
||
613:
匿名さん
[2015-07-08 14:11:54]
スレタイを見直した方がいい。
ハウスメーカーと比べてとか書いてないし。 ハウスメーカー万歳をしたいなら別のスレでやれ。 以上! |
||
614:
匿名さん
[2015-07-08 14:24:14]
|
||
615:
匿名さん
[2015-07-08 14:43:40]
|
||
616:
匿名さん
[2015-07-08 14:49:17]
|
||
617:
匿名さん
[2015-07-08 17:49:56]
|
||
618:
匿名さん
[2015-07-08 19:17:14]
>612さんは、HMでも屋根瓦や外壁、窓サッシ、内装材、住設などの選択をされたと書かれていらっしゃるけど、オプションの範囲の中での選択だったわけですよね?全く取引のないような材料とかを選んだわけではないでしょう?実際、HMでオプション外で選ぶと金額が高くなるとか色々言われます。要するにできるかもしれないですが、面倒くさいわけで手間がかかるので嫌がられます。
それが対応してもらえるのが工務店だってことですね。 |
||
619:
匿名さん
[2015-07-08 21:27:45]
>>618
素朴な疑問ですが、それって自分の好みの外壁や屋根材、サッシや内装を扱ってるHMを選べばいいんじゃないですかねえ? HMも各社特徴があるんだから、無理して工務店にこだわらなくても、気に入ったHMでオプションを選びながら建てればいいんじゃないですか? そこまでして玉石混交の工務店で賭けに出なくても良いような気がするんですが。 |
||
620:
匿名さん
[2015-07-08 22:15:30]
>HMも各社特徴があるんだから、無理して工務店にこだわらなくても、気に入ったHMでオプションを選びながら建てればいいんじゃないですか?
自然素材をふんだんに使った家を建てたいのですが、どこのHMがオススメですか? |
||
621:
匿名さん
[2015-07-08 22:30:58]
自分で探せば?
根気よく探せば見つかりますよw |
||
622:
匿名
[2015-07-08 22:35:51]
基本工務店選ぶのって安くあげたいからだよね。
工務店が普段取引してない建材頼んだら高くつかない? こだわればこだわるほど工務店は向いてない気がする。 自分の理想通りの建物を建てる工務店に出会えて安く建てられた人はラッキーとしか言いようがない。 |
||
623:
匿名さん
[2015-07-08 22:55:06]
>>622
私もそう思う。こだわりについては、HMの方が「金があるならどこまでも自由にやります」って姿勢が強いと思う。 だから、安くしたいなら工務店ってのは分かるが、自由度なら工務店って考えは疑問だね。 |
||
624:
匿名さん
[2015-07-08 23:01:18]
|
||
625:
匿名
[2015-07-08 23:07:29]
>>623
ハウスメーカーによるよ。 鉄骨とかプレハブは、さすがに窓のメーカーまで自由にはならない。 内装とかは金さえあれば自由でしょ。面倒とか顔に出す人も少ないと思う。 住友林業なんかは窓や家の形も含めて自由度高そうだね。 設計も優秀そうだし、工務店の売上を食ってる感じ。 |
||
626:
匿名
[2015-07-08 23:09:34]
|
||
627:
匿名さん
[2015-07-08 23:11:10]
そうですか?工法とかハウスメーカーによるのかもしれないですけど、希望したドアや窓の種類とか大きさはことごとく却下されて、ありません!出来ません!と断られました。壁紙とかフローリングとかなら金を出せば、結構自由がきくのかもしれないですが、ドアや窓は全く使ってもらえなかったです。
屋根材もこの中から選んでください、といったスタンスでした。詰めていって、出来ます!と言われたものは《保証がなくなりますよ》といった感じです。 エアコンや照明器具は施主支給なら、引き渡し後に施主側で搬入して工事、外壁に穴を開けると保証なしになると言われました。人それぞれこだわる点が違うから仕方がないですが、ハウスメーカーは全く自由にならないと感じたのですけどね。HMにもよるのでしょうかね? |
||
628:
匿名さん
[2015-07-08 23:15:43]
|
||
629:
匿名さん
[2015-07-08 23:21:28]
|
||
630:
匿名さん
[2015-07-08 23:24:25]
|
||
631:
匿名さん
[2015-07-08 23:26:19]
いずれにしても、建ててるのは工務店だけどな。
|
||
632:
匿名さん
[2015-07-08 23:31:33]
話題にしている人は大手ハウスメーカーで相手にしてもらえなかった人たちでしょ?
年収低いと大概相手にされないからね。 その点工務店は無理のない家づくりを提案してくれるだろうからね。 |
||
633:
匿名さん
[2015-07-08 23:39:26]
>>632
うん、だからこのスレも相手にしなくていいよ。工務店の話を聞きたいと最初から始まってるんだから |
||
634:
匿名さん
[2015-07-08 23:39:41]
627のケースはローコストに多そうだね。
もしくは大手で建てるには予算の少ない人を早く済ませようと選択肢を狭める。 予算がある人には目一杯使わせるとか、オーバーローン気味になるくらいに提案してくるよ。 |
||
635:
匿名さん
[2015-07-08 23:47:58]
大手は、予算に限らず一定回数の打ち合わせで契約に至らない客は深追いしないというセオリーがありますよ。値引き交渉が長引いたりするのもありますが、客が余計な知識をつける前に夢心地で勢いで契約させてしまうのが、常套手段です。これが、どういうことかわかるよね?
|
||
636:
匿名さん
[2015-07-08 23:54:05]
No.627
ドアとか窓とかは、リクシル等の大手メーカーのものでも、ハウスメーカー特注サイズになっているものもある。 あと、ハウスメーカーが推奨する物以外に変えると、長期優良住宅の検査を改めてしなければならず、余計な費用がかかると説明された。 無理を言えばできないことはないけど、費用対効果が悪すぎる。 まあ、半端のものを作られるより、できないと言われたほうが、潔い感じがするけどね。 大手は画一的だけど、蓄積されたデータはそれなりに信用できる?かな・・・・ |
||
637:
匿名さん
[2015-07-08 23:56:03]
No.635
友人は、3年粘ったぞ。 金持ってんのに。 金を持ってるから、3年待ったのかなー。 |
||
638:
匿名さん
[2015-07-09 00:31:54]
>> 635
深追いしないというのは、積極的に営業かけない頑張らないということで、来るものはもちろん拒まずですよ。金持ってるってことは、自分のHMにこだわる必要もなく他にコロッといっちゃう可能性もあるので。 逆に三年もかけてこだわってラブコールしてくれたんなら、違う意味で、ロックオンされた可能性はありますが。→金持ってるほど・・・・ |
||
639:
匿名さん
[2015-07-09 00:32:57]
638です。
あっ、番号間違えた。 >> 637 宛ての返信です。 失礼しました。 |
||
640:
匿名さん
[2015-07-09 00:34:26]
>627
外回りに関わる部分はいろんな数値に関わって来るし、雨仕舞の問題も大きいよね。 問題が起きやすい部分に制定品を設定して、品質の一定化を図るのは ある程度手広くやっている会社なら当然の姿勢だろうね。 エアコンの配管孔を空けたら保証外というのも同じ理由だね。 逆に言えば、水ってそれだけ怖いんだよ。 もし工務店で施主が自由に選んだ窓や建具をつけるなら、 雨仕舞が甘くなる可能性があることを頭の片隅に置いておくべきなのだろうね。 |
||
641:
匿名さん
[2015-07-09 01:12:11]
>635
それでいいんじゃないの? 情報弱者から金をむしり取れるのが大手の強みだろうからね。 自分がきちんと勉強して簡単なお客さんにならなければいいんだし。 でも必ずしもそうでないね、うちなんかその気もないのに大手さんはかなりしつこいよ。 予算も低めに言ってるから大して儲かる客ではないはずなんだがね。 逆にタマなんかは去る者追わずって感じだね。 タマからすればかなりの上客なはずなんだけどなあ。 ヒステリックな人にかみつかれそうだから言っとくけど工務店も当然回ってますよ。 なにしろ、後2年近く時間があるもんでね。 |
||
642:
匿名さん
[2015-07-09 06:05:09]
詳細決定までの打ち合わせは、20回でも30回でも
納得できるまでやった方がいい。 ただし相手を自分の都合に合わせて呼び付けるのではなく 自分から出向くこと。 極端な比較をするなら 「買ってやるから幾らにまけてくれますか」という客と 「こういうものは幾らで作ってくれますか」という客の姿勢がある。 業者を呼び付けて値段を中心に交渉している人は前者で 仕様の打ち合わせを重ねた上で値段を決め契約した人は後者になる。 実は前者のプロセスを辿る人が少なくないが、これは積み上げ式で 費用の決まる工務店とのやり取りには向いていない。 工務店なら打ち合わせに、しっかり時間を割くべきと思う そして仕様決め等の選択する為の知識が施主にも求められる。 無くてもいいが望まなければ叶わないのは、どの世界も同じだろう。 |
||
643:
匿名
[2015-07-09 06:14:04]
|
||
644:
匿名さん
[2015-07-09 06:39:56]
|
||
645:
匿名さん
[2015-07-09 07:29:35]
>>644
いや、643の言ってることは別におかしくないけど? 工務店でも坪70〜80いくことはよくあるし、そこから話し合って必要なものを取捨選択しながら減額調整していく。 大手はエアコンの穴あけも頼めば嫌がらずにしてくれるよ。建てた後に自分でつける人も多いし。 工務店だって頼めば嫌がらずにしてくれるはず。 前のほうで保証外云々って書いてた人は、たぶん何も言わなかったんじゃないかな。そりゃあ想定してない壁に施主が勝手に穴を開けたら保証外になるって。 大手でエアコンを買っても、そんなに高いわけじゃないよ。 現行品なら1〜2割増し程度。 保証も付くし。 |
||
646:
匿名さん
[2015-07-09 07:55:38]
エアコンの穴を空けてくれない工務店なんて聞いた事ない
冗談も休み休み言えよw |
||
647:
匿名
[2015-07-09 08:08:31]
>>646
うちが交渉してたところは嫌がったな。 スリーブの状態で渡す発想、経験がなかったらしい。 確かに大きめの穴が必要なエアコンもあるので 後から開けるのもありだけど、断熱材の袋破れるし、 筋交いを破壊しかねない。 |
||
648:
匿名さん
[2015-07-09 08:10:53]
一部の妄想家が言ってる優良工務店が見つからないのと同じだよw
|
||
649:
匿名さん
[2015-07-09 08:49:36]
隠蔽配管か露出配管かで選択肢が変わる。
|
||
650:
匿名さん
[2015-07-09 09:06:34]
|
||
651:
匿名さん
[2015-07-09 09:11:41]
HM万歳を煽ってるのはスルーでいきましょう
|
||
652:
匿名さん
[2015-07-09 10:52:59]
>650
自分もエアコンの取付は工務店やHMに頼む方がいいと思う。 別工事にすると設計が空調計画を真面目に考えてくれない場合もある。 さすがに本体の取付位置は決めて補強は入るだろうけど、 室外機の置場に困ったり、配管が長くなったり 妻面2階のスリーブが1階の窓の真上にあったり 安売り電機店から派遣された兄ちゃんの工事が雑だったりして後悔することになる。 施主がちゃんと指示できれば問題ないだろうけど、意外と盲点になるよ。 あと、機器は施主支給で取付は工務店と分けるなら 配送料がかかるし、取付工事費が割高になったりと余計なお金がかかるから 機器も工務店に頼んだ方が安く上がる場合もあるね。 工務店やHMは高いと決めつけないで、見積を取って比べてみるべきだと思う。 |
||
653:
匿名さん
[2015-07-09 11:03:31]
配線や配管工事は間取りに合わせて「建て方」時に施工するので、建築請け負い業者に任せるべき。
|
||
654:
匿名さん
[2015-07-09 12:34:54]
|
||
655:
匿名さん
[2015-07-09 12:55:20]
>654
つカルシウム |
||
656:
匿名さん
[2015-07-09 13:07:47]
>654
貴方もカルシウム取ったほうがいいよ〜。 |
||
657:
匿名さん
[2015-07-09 13:45:36]
昨年自宅を新築しました。
お願いした所が優良工務店なのかわかりませんが とても満足しています。 寒冷地なので特に断熱にはこだわりました。 おかげで冬の暖房費は驚きの金額です。 社長がとても真面目で家づくりに情熱を注いでいる方です。 もし北海道でご検討されている方がいましたら 相談してみると良いかもしれません。 http://hokushin-k.jp/index.html |
||
658:
匿名さん
[2015-07-09 15:13:41]
|
||
659:
匿名さん
[2015-07-09 15:32:17]
|
||
660:
匿名さん
[2015-07-09 16:27:18]
工務店の坪70~80万円台は、かなり凝った内容なはず
単純に似た仕様をHMに頼めば坪100万を大幅に超える。 長期優良住宅の要求項目は至って普通なので、対応は容易で それ自体の費用は問題にならない。ただし申請に費用が掛かる。 これは工務店に聞けば教えてくれる所があるでしょう。 住宅エコポイント同様でしたが、実は裏側の手間と費用が それなりに掛かっていることも、建築費を気にする方なら 気に留めておいて損は無い。 具体的には住宅エコポイント30万付与の裏には、15万程度の 手続き費用が発生していました。 高い業者であれば、付与される30万以上に家が高くなっているという 施主からすれば本末転倒が当然でした。 |
||
661:
匿名さん
[2015-07-09 16:49:57]
>>660
坪単価70〜80だから凝っているとか それをHMにやらせたら100超えるとか エコポイントの申請手数料が15万かかるとか そんなの会社によって違うんだから そんなことここで声高に吠えても 何の意味もない。 高い工務店だってあるし エコポイント申請をサービスでやってるとこもある。 |
||
662:
匿名さん
[2015-07-09 18:00:47]
会社によって費用換算は異なるけれど、支払ベース原価で
二~三割差は普通でも、二倍違うなんてものは滅多にない。 つまり上乗せする利益に差があるだけ。 エコポイントの申請手続きは建築業者が審査機関に払っている のだから、客先に表向き費用は無いが原価は必ず発生している むしろ手数料名目での客先請求は禁止となっている。 客側から見えない費用、サービスですといったら それはどこの原価にも入らないと思われるのは、流石に残念 一度は社会に出て働く経験をされることをお勧めする。 そうでないとこれからも、金銭的に損をする機会が 少なくないでしょう。 |
||
663:
匿名さん
[2015-07-09 18:07:12]
|
||
664:
匿名さん
[2015-07-09 18:34:18]
>>662
人が動けば原価がかかるとか そんな低レベルな話をドヤ顔でされてもね。。 そんなものは基本に織り込み済みな話。 ファミレス行って セットメニューを単品単位でオーダーするのと セットメニューをセット価格で頼むのと 原価は変わるかい? |
||
665:
匿名
[2015-07-09 19:25:00]
|
||
666:
匿名さん
[2015-07-09 19:45:27]
>>665
本人しか理解できないでしょ |
||
667:
匿名さん
[2015-07-09 19:57:51]
減税目的の長期優良を取得するか否かで固定資産の減税が違うから取得するべきだし、。ついでに品確法の住宅性能も取得しておくと安心。検査項目が長期優良の3倍ぐらいあるからね。
|
||
668:
匿名
[2015-07-09 21:43:58]
|
||
669:
匿名さん
[2015-07-09 22:15:47]
ハイハイそーだねー
工務店だと経費かかって高くつくねー |
||
670:
匿名
[2015-07-09 22:55:28]
長期優良の申請は大手で5万くらい、工務店で16万ちょっとだった。
そんなには変わらない。 問題は、工務店は手際よくやらないわりには建築確認が下りる前に 工事をはじめようとしたりするところかな。 近所でも建築確認表示無しで工事がはじまった。 |
||
671:
匿名さん
[2015-07-10 02:36:13]
どこの業者だろうと申請降りる前に着工するのはよろしくない
行政に見つかったら、間違いなく工事停止で申請も止まる だから普通の業者は、そんなリスクのある事はやらない。 まあ超田舎なら関係ないだろうし、申請自体しなくたって 問題は無いのが実態だろうけど。 それと今時長期優良住宅に全く合致しないような仕様の家なんて まず無いと思うのだが、如何なものか? 実際は適合、もしくは一部仕様を変える程度で家自体は適合するが 認定費用の方が高くて、勿体ないという施主が多かったかと。 認定費と二年分の減税額と天秤で、どっちかなで申請しなかった 私みたいなのは、知り合いにも居る。 |
||
672:
匿名さん
[2015-07-10 08:59:32]
>>671
直前にならないと分からないんだよね。 基礎くらいいいかと習慣になっていて 悪意はないので雰囲気で分からない。 長期優良はサヤ管使用とかで やっぱり10-20万は変わるし。 断熱材の規定も最近変わって結構高くつく。 |
||
673:
匿名さん
[2015-07-10 10:22:14]
サヤ管が標準施工だと言わなくても、サヤ管通すだけで
10万20万請求しようとする工務店は、止めた方がいいと思う そこでそんな費用計上する業者は、何かと高額でそれこそ 普通の家が坪70万です、なんて成りかねない。 そんな業者ではHMと同じで、そこを選んだという自己満足以外に 建築上は何のメリットも無い可能性がある。 サヤ管なら給排水で最低二本先行するだけ、給湯を基礎から入れても 二・三本、管を切って据えるだけ、設置は二時間もあれば十分。 実際を知りたければ設備業者に聞けば、何となく教えてくれるかも。 ちなみにウチはサヤ管を斜めに入れていて、設備屋さんは これは住○林でよく指定されるやり方なんだと言っていました。 それとサヤ管は設備屋さんの標準施工で、工務店は関係なし その方が後の接続が楽だから、不要だ安くと言われない限りは 業者としては標準化した施工法になっているみたいですよ。 |
||
674:
匿名さん
[2015-07-10 10:33:22]
|
||
675:
匿名さん
[2015-07-10 12:04:18]
|
||
676:
匿名さん
[2015-07-10 13:38:59]
|
||
677:
匿名さん
[2015-07-10 14:05:24]
工務店は勉強しなければならない
という真意は 施主の要望に細かくカスタマイズできるから 施工の希望にこたえた家ができる ということであって 勉強しなければ良い家が建たないとか 施工不良が多いという訳ではない。 |
||
678:
匿名さん
[2015-07-10 14:52:43]
残念ながらその言葉の意味を理解できないんだなあ・・・
|
||
679:
匿名さん
[2015-07-10 15:17:50]
>>677
レベルや価格の差はあるから工務店を選ぶのに 勉強は必要でしょ。 自由度が高いからといって慣れないことやらせて 自分が実験台になる必要もないので 得意な工法を調べることも必要だし。 それを調べて理解できる程度の勉強も 必要でしょ。 |
||
680:
匿名さん
[2015-07-10 17:20:48]
HMに頼んでもは外れ職人・監督に当たれば施工不良はあるしね
しかも割高 |
||
681:
匿名さん
[2015-07-10 17:34:27]
|
||
682:
匿名さん
[2015-07-10 17:46:28]
|
||
683:
匿名さん
[2015-07-10 18:19:34]
>>681
http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html 検索すればこういうのはたくさん出てくるけど、大手HMと工務店は価格差がない というようなサイトは一切出てきません でした・・ |
||
684:
匿名さん
[2015-07-10 18:32:59]
|
||
685:
匿名さん
[2015-07-10 20:29:53]
>683
この会社は工務店の仲介業者みたいなところだろ。 ハウスメーカーが高いっていうのは当たり前。 逆に大手ハウスメーカーは工務店と同じ価格で建ちますよ、なんて言うわけない。 ローコストは工務店と同等かそれ以下の価格を売りにしてるけどな。 |
||
686:
匿名さん
[2015-07-10 20:57:59]
工務店もいろいろあっていい工務店とそうじゃない工務店がある
で、良い工務店の可能性が高いところは ホームページがある 施工事例をふんだんに見れる CMとか新聞広告頻繁にせず社員一人当たりの年間棟数がここ数年平均で1.5棟以上ある 副業で介護とか栄養食品の販売とかしていない 社屋の駐車場に下品な外車等とか常駐してない 社長の体型が肥満体とか無駄に高いスーツ着てない(作業着が似合う社長がいい、ある程度肌が日に焼けている)住宅のデザインコンクールとかで定期的に賞を取っている 営業に熱血型のバカそうなやつがいない 家とは関係ない景品配布とかをしていない むやみにパンフレットとかを配布しない 内覧会は積極的にしている やたら豪華なモデルハウスを持たない そこで建てた人に感謝されてる とかかな |
||
687:
匿名
[2015-07-10 21:19:39]
|
||
688:
匿名
[2015-07-10 21:23:35]
>>685
ローコストハウスメーカーが坪50ー60万、 標準的な工務店が坪60ー80万、 既存ハウスメーカーが坪70ー90万と言う感じで 安いという方向性で工務店を持ち上げるのは難しい時代だね。 ローコスト工務店というのもあるけど、ビミョー。 |
||
689:
匿名さん
[2015-07-10 22:40:27]
>>688
その坪単価は、普通に流通している汎用品を使った、こだわりの少ない家ですね。 施主がいろいろと拘りだすと、ハウスメーカー、ローコストメーカーは相手にしないか、 べらぼうな金額をふっかけてきますよ。 例えば輸入窓や建具を指定したり、壁紙を一切使わない、野地板を含めて合板を使わないというレベルから、 ドームハウス(球形)などの特殊な形や工法の指定、古い家の良い建材や持っている山の杉を使いたいなど、 施主の要望は本当にいろいろあります。 こういった施主のわがままを、ある程度取り入れて実現し、それなりの価格で提供できるところが 工務店の価値でもあります。ただし施主の要望に近いコンセプトの工務店を探さなければなりませんが。 こだわりの少ない人は、予算次第でどこで建てても良いのでは。 |
||
690:
匿名さん
[2015-07-10 23:58:21]
工務店の中でも一部の特殊なとこの話なのか普通にそこらにある工務店の話なのか話す人によってまちまちすぎて話が解りずらい。
高級住宅地でも行かなければ特段拘ってる家なんてほぼ見ないんだけど? ここで言う拘りの家ってのは壁紙の代わりに自然素材使った程度の事言ってる人が大半なのかな? そもそも優良な工務店ってのは拘りの家作るとこじゃなくって地場に根づいて安心・信頼を売ってるとこだと思うんだけど。 ここで出てくる話の中で拘りの家建てたいならHMより工務店のが自由度が高いから向いてるなら解るけどなぜそれが優良になるのかがピンとこない。 |
||
691:
匿名さん
[2015-07-11 00:00:14]
|
||
692:
匿名さん
[2015-07-11 00:41:09]
|
||
693:
匿名さん
[2015-07-11 01:28:59]
まあ工務店は価格も自由度も施工レベルも幅広いってこと。
大手のハウスメーカーでは多様な要望に対応しきれないから、シェアも伸びない。 自分に合った工務店がどうしても見つからない人は、展示場へ行きましょう。 どこかの営業さんが素敵な家を提案してくれます。少し割高ですが。 でも情報収集と現場を見に行く手間や時間をかければ、きっと良い工務店もみつかりますよ。 |
||
694:
匿名
[2015-07-11 07:53:12]
|
||
695:
匿名さん
[2015-07-11 09:05:30]
自身が施工者である工務店の良さは、自前だから技術の範囲内で自由が利く
自前だから手間が増えたら、やたらと高い何て事がない。 目安にし易いのは、真壁(和室・洋室)部屋の値段、(厚みのある)畳部屋の 値段、開き戸と引戸の価格差。 まず真壁は、早さだけ自慢の大工には作れないか非常に手間取る。 だから専用に職人を用意しなければならないので、追加費用が高くなる。 和室は畳の厚み分、フローリングと合わせる為に床高さを 調整しなければならないので、多少手間が掛かる。 引戸と開き戸建具の価格差は僅か、その大半は施工の手間 違いは引戸は建物の施工精度に影響される面倒さの違い。 日頃きっちり家を建て慣れてる業者にとって 引戸と開き戸の価格差は、ほとんど生じない。 だから引戸にするからびっくり価格アップ、なんてことにはならない。 これは比較する時に、大変分かり易い項目です。 |
||
696:
匿名さん
[2015-07-11 09:31:13]
>695
片開きと片引きで差額が大きすぎる所は施工に不安があるというのは賛成。 まあ今時はレールと戸車の性能が良くて不陸調整も容易だから 余程下手くそじゃなければ問題は起きにくいが。 ちなみに某大手HMの建具の金額(一番安いランクのもの) 片開きが36100円、同開口同Hの片引きが46900円、差額13800円。 片引きは枠が大きくなるのとレールを考えると差は無いに等しい。 |
||
697:
匿名
[2015-07-11 10:00:22]
>>695
他の人も言ってるけど、引き戸は建具代の差額、和室は畳み代の差額くらいしか 取らないよ。たいていの工務店、ハウスメーカーがそうでは。 標準から変えると高くなるタイプのローコスト工務店、ローコストハウスメーカーも あるだろうけど引き戸だから上がるわけじゃない。 真壁は省令準耐火取りにくくなるし、断熱材減る場合もあるし、 それでもやるならなんでもやってくれる工務店を探すしかないね。 |
||
698:
匿名さん
[2015-07-11 10:10:10]
親が地元工務店で和室床の間の和風住宅の見積りをとったら、坪120万円を超えた。
今どき和風の家が少ない理由がよくわかったよ。 親も驚いて家づくり休止中。 |
||
699:
匿名さん
[2015-07-11 10:14:22]
|
||
700:
匿名
[2015-07-11 10:36:32]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
良い業者、担当に当たったかどうかが問題でHMと工務店どちらも一長一短あるよね。