これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。
[スレ作成日時]2015-06-20 15:55:45
家を建てるなら工務店
61:
匿名さん
[2015-06-24 05:29:10]
敗北犬の遠吠えはいらんぜよ。
|
62:
匿名さん [男性 60代]
[2015-06-24 07:19:26]
荒れるんじゃないかと思っていたらやっぱり荒れてきましたね。
それだけ家づくりに一家言をお持ちのかたが多いということでしょうね。 で、本題に戻って老婆心ながらひとこと。 工務店で建てるならまずは地元の優良工務店をじっくりと時間と労力をかけて選ぶことが重要ですよ。 工務店で失敗ってことは、それはそもそもその工務店を選んだことが失敗といっても過言ではないと思いますから。 |
63:
匿名さん
[2015-06-24 08:08:25]
そうですね。スレ主さんが交通整理している感じも無いですし。
工務店で実際に建てた方の成功談、失敗談などを聞きたいです。 「こういう部分を見て判断すると失敗が少ない」など、今後の参考になることがあるといいですね。 |
64:
匿名さん
[2015-06-24 09:01:25]
僕は敢えて超零細一人工務店で建てた、稀有な部類だと思う。
何故そうしたか?選んだのか? 僕の仕事上の経験では、決定権のある人と話を重ねて 仕事の条件以上に、その人柄を見て内容を詰めないと 後々必ず齟齬を生む可能性が高くなると思っている。 これは相手企業の規模など全く関係無い 個人相手でも企業担当相手でも同じ、その人物次第で いくらでもトラブルは後から発生するし、また解消の 難しさも結局人次第だと考える。 口先三寸だけ当たりはいいが、上司の一言で方向が 途中で変わるだろう相手とは、いくら話をつめても 後々微妙に違う結果になるのは、社会の常識といえるくらい 当たり前だと思うべきだと捉えている。 そんな僕には話す相手がまず、僕の家を建てるにあたっての 決定権者であるということ、決定権者とは主に社長である現実 そしてその相手が、人柄としても納得できる、信頼できる人柄 であると思えること。 良くも悪くも僕にとっての相手選びはこれが全てです。 その先の、どんな家が欲しいのか? これは自分で見つけたイメージの家、ネット上でも近所の家でも モデルハウスでもいい。これを資料として出来るだけ 相手に自分の要望を伝えること。 その要望やイメージが、仕様としてきっちり伝わっているか これも随時話し合いを持って齟齬の無いように計らう。 この話し合いを真摯に取り組んでくれる人柄の相手を探す。 僕はこれだけで十分家作りに満足出来たと感じています。 ただ自分でよい相手を探すのは面倒、特に家に要望するものなどない といった向きには、よりシステマチックに流れ作業で家を作って くれる比較的大規模な企業にお任せした方が無難でしょう。 |
65:
匿名さん [男性 60代]
[2015-06-24 09:50:23]
同感。
自分も地元の小規模工務店で建てたが、決め手となったのは社長の人柄。 朴訥でウソが言えずそれでいて家づくりにかける情熱は人一倍とお見受けできたことが最大のポイント。 その社長曰く、「自分の目の届く範囲の仕事しか受けない、だからこれ以上会社を大きくしない。」 |
66:
匿名さん
[2015-06-24 10:45:30]
工務店で建てるという事は施主として請け負い業者の選択から手間隙が掛かる、手間隙を掛けないとダメって事だね。
|
67:
匿名さん
[2015-06-24 10:48:47]
人柄で決めるのが一番失敗するパターン。
自分で見る目を養うことを放棄してる発想だから。 後で騙されたとか泥沼のクレーム劇が見える。 自分で勉強しないで人任せにする人は必ず自分に返ってきます。 |
68:
匿名さん
[2015-06-24 10:52:49]
消費者過保護が
商取引を膠着化させている。 無知な役人がその傾向を助長させているから 更に輪をかけていただけない。 自分を守るのは自分でしかない。 それが原点であり それ以上もそれ以下もない。 |
69:
匿名さん
[2015-06-24 11:17:23]
どんだけ勉強したって限界はあるべ。
どんな仕事でも毎日何時間もやって2~3年でやっと使えるぐらいになる人は多いし。 俺めっちゃ詳しいねんってのが意外と一番大した事知らずにへぼい業者の口車にのって失敗するパターンだね。 スレに沿っての意見としては 他社批判ややたら自分で優良工務店だって事を全面的にしてないとこがいい気はするね。 |
70:
匿名さん
[2015-06-24 11:59:01]
口車に乗るのは勉強する事と関係ない。
ただ人を見る目がないだけ。 物事の整理もできずに 一色単にしか考えられないあなたは失敗するだろうけど。 |
|
71:
匿名さん
[2015-06-24 12:07:27]
>70
そうすると、あなたは、どのように工務店選びをすると失敗する可能性が低い、成功する可能性が高いと思われますか? |
72:
匿名さん
[2015-06-24 12:36:59]
素人が多少勉強したところで大した事ないよ。
もちろん勉強すること、理想の家作りをイメージするのは大事だけど、最終的なところは専門の人間に任せたほうがいいね。 要は信頼できる業者を探せって事だね。 自分は住宅関係ではないが設計やってるけど素人が中途半端な知識で口出しする客が一番面倒ね。 大概のお客はちゃんと話せば分かってくれるけど、自分の知識が絶対だと思ってるやつはまず折れない。 しょうがないから言われたとおりに作ると微妙なのが出来上がる。 それでそういう客に限って責任を押し付けてくるんだよねw |
73:
匿名さん
[2015-06-24 12:44:09]
|
74:
匿名さん
[2015-06-24 12:46:25]
|
75:
匿名さん
[2015-06-24 13:09:34]
72は74みたいな人間を皮肉ってるんでしょ?
中途半端な勉強した奴は人の意見聞かないで失敗するって。 もう少し少ない頭を使ってねw |
76:
匿名さん [男性 60代]
[2015-06-24 13:56:12]
いい家かどうかは結局、建材、工法、間取り、デザイン、住設などが自分の希望や予算とバランスが取れているかどうかなんだろうけど、実際に家を造るのは職人なんで一番大事なのはやっぱり職人のウデかな。
だから、その工務店がどんな棟梁、大工を使っているのか、基礎屋、屋根屋、左官屋はどうなのか、現場監督はきちんとしているのか、アフターはどうなのかなどもできれば事前に良くチェックしておいた方がいい。 ま、HMにしろ工務店にしろある程度の知識を持って臨まないと質問もできないし説明を聞いてなんとなく納得させられてしまいかねないので、比較検討する上でも施主自身の勉強が重要であることは確かだな。 |
77:
匿名さん
[2015-06-24 14:42:57]
|
78:
匿名さん
[2015-06-24 15:11:55]
私は完全自由設計の工務店で家を建てました。 というのも大手ハウスメーカーの汎用的なデザインがあまり好きではなく、 自分でデザインを施したかったからです。 ちなみに私はグラフィックデザインを生業としております。 工務店は施工経験豊富で、性能にかなりこだわっていらっしゃる工務店に依頼しました。 打ち合わせ期間およそ2年。それはそれはもう長い道のりでした。 間取りから始まり、外観、内観、全てをこちらで考えデザイン、 建具類についてもショールームまで通い現品を見てから決定、 壁紙もサンプルを取り寄せ、実際に当ててみるなど、 自分の目で見て納得できるものをチョイスしました。 巾木の種類まで指定し始めた時はさすがに工務店さんも苦痛の表情を浮かべてましたが、 デザインへの拘りだけは捨て切れませんので全て指定しました。 性能については全面的に信頼をしておりましたので、 柱の位置や耐震についてアドバイスを受け、デザインに反映させたりなど、 かなり大変でしたが、お陰で納得の行く家が完成しております。 工務店さんには嫌味を言われ、さんざん煙たがられましたが、 一切聞く耳持たず、押し切りました。 結局はかなり格安で仕上げる事が出来たので大満足です。 今ではその工務店のホームページのトップにイメージ画像として使用されています。 ここまで、出来る人ならば工務店でも高品質なデザインは可能です。 出来ない人は大手ハウスメーカーの「汎用的なデザイン」で満足してください。 「汎用的なデザイン」かどうか分からない人も大手ハウスメーカーで十分でしょう。 |
79:
匿名さん
[2015-06-24 15:35:02]
ほら勉強して建てた人いるじゃねーか(笑)
|
80:
匿名さん
[2015-06-24 15:37:17]
反論することが目的の
頭少ない75は 少しは78さんを見習え(笑) |