野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. 5丁目
  7. プラウド桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 00:32:56
 削除依頼 投稿する

田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!


プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅  徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15

現在の物件
プラウド桜新町
プラウド桜新町
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 174戸

プラウド桜新町

83: 匿名さん 
[2015-12-05 21:57:34]
鉄板焼き虎幻庭とお好み焼き古無門は綺麗に手入れされた大きなお庭の中に建つレストラン。こういうお店がすぐ近くにあるのは良いですね。
84: 匿名さん 
[2015-12-05 23:58:38]
古無門のような隠れ家的なお店があるのはポイント高いですね。気楽にお食事やお茶が出来るお店が出来ると嬉しいですね。桜新町には無い魅力がある街並みを期待します。
85: 周辺住民さん 
[2015-12-06 14:03:15]
このスレッドは同じ方の書き込みばかりなんですね。
86: 匿名さん 
[2015-12-06 17:49:34]
今日物件の前を通ったら、商店街主催、野村不動産共催でグランドエントリー募集中の垂れ幕が殆どの電信柱に付いてたた。垂れ幕には弦巻商店街で買い物を!と書かれており、このマンションの売り出しに合わせた地元商店街とのコラボレーションを感じました。
87: 匿名さん 
[2015-12-07 20:27:39]
なんだかオシャレっぽい感じのマンションなんですね。

でも入居予定の日が平成29年4月の上旬 とかありますが、また随分と遠い先のことなんですね。
それなら価格もまだ未定ということも分りますが、再来年の話しなんですね。ここは。
88: 匿名さん 
[2015-12-13 21:07:25]
このマンションは、きっとビンテージマンションになる予感がします。駅からの距離がやや遠い気がしますが、設備の豪華さはこれ迄弦巻には無かったクラスですね。これから二年後の竣工だから、駅前周辺のマンションとは販売のピークが重ならないので、マンションの販売完了迄には弦巻も垢抜けたエリアに変身する予感。乞うご期待。
89: 匿名さん 
[2015-12-14 08:59:11]
ラコルダ弦巻の中古が出ないかな
90: 周辺住民さん 
[2015-12-14 23:27:03]
>>88
垢抜けたエリアに変身?
じゃあ元々いる人間に立ち退けってこと?
関係者らしき書き込みが続いてると思ったけど
これが本心か。
自分たちの思い通りになると思ったら
大間違いだからな。
91: 匿名さん 
[2015-12-16 00:22:05]
>>89
ラコルダの中古はなかなか出ないですね。
数ヶ月前に110平米の東向きが一億ちょっとで出ましたが、すぐに売れてしまったようです。
92: 匿名さん 
[2015-12-18 16:32:52]
年が明けると販売になるのかな。その前に事前案内会などをするのでしょうか。
結構前からスレッドがあるので
もうとっくに販売しているのかと思っていたらまだだったとは。
しかも、入居自体も結構さきなんですね。
早めに告知を出して周知を広めようとしていたのでしょうか。
93: 匿名さん 
[2015-12-18 23:08:33]
駅から遠すぎるので、ビンテージマンションなど望むべくもない。
古い団地に囲まれてるから、ビンテージ臭はするんじゃないか?
94: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-01-06 14:12:29]
現地周辺を実際見てがっかりしました。都内への通勤ラッシュも耐えられそうにないので断念しました。
95: 匿名さん 
[2016-01-06 16:14:53]
驚異的な盛り上がらなさですね…
頑張ってほしいでしょ?
96: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-01-11 19:07:02]
モデルルームが始まりましたね。
来場者も結構いてやはり桜新町で探している人が多いのかなーという印象です。
ただ、価格帯が8000万スタート。正直駅から遠いしあの辺りにそんな価値あるのかなあ?と思ってしまいました。
97: 匿名さん 
[2016-01-13 01:51:24]
10年後には、中古で5000万円代になってるだろうね。(推測)
98: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-13 09:34:14]
>>96
資料に載ってる106平米、最上階の部屋はいくらでしょうか。
99: 匿名さん 
[2016-01-13 11:46:05]
>>98
いくらですかね。なんか残念な間取りです。
お風呂も1618って。。
100: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-13 12:10:54]
>>99
なるほど、一般的な仕様ですね。
ますます値段が気になる。。。
101: ビギナーさん [男性 40代] 
[2016-01-13 16:47:06]
あの立地でこんな価格で、、、、一体誰の需要があるのでしょうか。
坪単価約400万。
有り得ないです。
102: 土地勘無しさん [女性 40代] 
[2016-01-13 19:31:41]
19時頃、見に行きました。
道のりはかなり暗い、且つ人が少ない。
ホームページの案内通り歩いたら、
15分くらいかかりました。
103: 匿名さん 
[2016-01-14 07:25:49]
積水物件が安く見えますね(笑)
104: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-01-14 21:18:55]
>>98
最上階の部屋は価格が出てませんでしたが、100平米をちょっと超える部屋が1200万後半〜だそうです。

そうそう、台所もお風呂も狭かったなあ(笑)
105: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-14 23:24:23]
>>104
ありがとうございます。
しかし、高いですね、、、
あの場所であの値段か。。。
106: 周辺住民さん 
[2016-01-15 22:29:05]
ていうか、場所的にあり得ないでしょ??
107: 匿名さん 
[2016-01-16 11:23:18]
まあ、準工業地域の方があり得ないけどね
108: 匿名さん 
[2016-01-16 13:13:36]
駅に近いと準工業地域になるからそれは気にしないかなあ。
今住んでいるマンションが駅から12分かかるけど、やっぱりしんどい。
買い替えたいけど、今は高すぎ。
109: 匿名さん 
[2016-01-16 20:42:01]
2、3年前のジオとかピアースは安くて駅近だった。割高じゃなかったのはオープン物件までだね。オープンハウスには手は出しにくかったが。

ヴィークは場所はいいけど、長谷工なのに高い。
積水は良いけど、高くて広い部屋がない。ディスポーザーもない。
プラウドは高くて遠くて場所が悪い。どうせ高いなら、パークハウスかな。
110: 匿名さん 
[2016-01-17 00:02:03]
少子高齢化が加速する時代に、永住型80㎡台中心。。。駅近でなく、買い物や交通の便が。。。
それにしても、最近の新築はハセコウ物件が目立ちませんか?
111: 匿名 
[2016-01-17 13:20:33]
>>109
積水はディスポーザーありますよ。
112: 匿名さん 
[2016-01-18 10:36:13]
>>109
ヴィークは長谷工じゃないんだけど。
テキトウ書かないように。
113: 匿名さん 
[2016-01-19 11:45:59]
実質駅徒歩15分は難ありでは?
通勤や通学の心配がないのであれば、スーパーやドラッグストアが
5分圏内にあるのでまだいいかもですが。
定年退職されたご夫婦が住むにしてもどこに行くにも不便な立地かもしれません。
114: 匿名さん 
[2016-01-19 13:00:15]
弦巻は静かで良いところもだと思いますが、三茶や下北の様な生活感が今一なのが、やや物足りない。
住宅街の良さと共存出来る隠れ家的なお店や若者の活気を感じれる施設がこれから生まれそうな情報があると嬉しいです。
115: 匿名さん [男性] 
[2016-01-21 22:57:06]
馬事公苑にオリンピックが来るのをどうみるかだね。
116: 匿名さん 
[2016-01-27 12:36:34]
平均坪400万、建物の質と豪華さから見ると妥当な値段と思うますが、、
117: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-28 06:52:09]
私も高いとは思いません。最近の桜新町のごく普通の相場では?
118: 匿名 
[2016-01-28 08:07:36]
かなり駅遠エリアであり、周辺環境も良いとは言えず、資産価値は脆弱です。
119: 匿名さん 
[2016-01-28 09:47:00]
>>118
マンションの周りは良いとは言えないが、コンビニあたりに行けばそんなに環境が悪くない。生活必要な店全て揃えてるし、駅まで行かなくても十分買い物ができる。
資産価値と言ったらどうでしょうね。最近東京全体に不動産バブルになってるので、どこを買ってもいずれか将来的に下がるではないか。
120: 匿名さん [男性] 
[2016-01-28 11:11:34]
どのような生活環境を好むかですよね。
徒歩数分以内に何から何まで揃うところが良ければ駅近で騒々しい場所。日当たりよく落ち着いた環境が良ければ多少は駅から遠い住宅街になるのでは?桜新町はタワマン地域ではないですから。

駅徒歩10分が本当に遠いと感じる方は、駅徒歩5分以内で探すでしょうから、この様なマンションは全く見ないでしょうし。
121: 匿名さん 
[2016-01-28 14:10:41]
>>120
おっしゃる通りです。
122: 匿名さん 
[2016-01-28 15:56:10]
世田谷区内で駅10分なら特に問題ないんじゃないでしょうか?
ただ、現地見ましたけど、周りは都営住宅も多くあったり、下町の雰囲気ですね。

弦巻アドレス、かつ桜新町駅最寄ですけど、周囲環境は今一つの印象でした。
123: 匿名さん 
[2016-01-28 18:42:33]
この物件一番の弱みは隣の都営住宅と古マンションだね。特にあの都営住宅7棟もあり、街全体的な雰囲気が壊してる。あれ、解体する予定がないかな、、
124: 匿名さん 
[2016-01-29 11:30:07]
>>123
ないっすね。あそこは築39年。建て替えはまだまだ先です。集合住宅は大体50年前後で大規模補習か建て替えの話になります。
125: 匿名さん 
[2016-01-29 19:25:49]
都営住宅や古いマンションが気になるというのはまあ理解できるが、解体する予定ないかってのは良くない。後からできるのはこちらでは。
126: 匿名 
[2016-01-30 08:39:28]
>>120
桜新町は駅周辺(5分以内)から落ち着いた環境になる街ですよ。桜新町で、敢えてここみたいな陸の孤島の物件を選ばなくても良い感じがします。
127: 匿名さん 
[2016-01-30 19:05:32]
桜新町駅10分は微妙。
二子玉川なら分かりますが。
128: 匿名さん 
[2016-01-30 21:53:17]
>>127
二子玉川でも駅10分のパークハウスは坂の上で246渋滞地点、それに比べたらまあいい勝負かな。
129: 匿名さん 
[2016-01-31 10:16:34]
周辺に宗教があるのと、桜新町という駅が微妙なのがマイナス。
価格は?
130: 匿名さん 
[2016-02-01 11:06:12]
>129さん
近くにそういった施設があるんですか?
あったとしてもマンションに直接の影響はないと考えますが
資産価値的にマイナスとなり得るでしょうか。

桜新町駅はWikipediaに駅の周りに高層ビルがなく、空が広い沿線の中でも
独特の雰囲気を醸し出す駅と書かれてました(^o^)
131: 匿名さん 
[2016-02-01 13:42:47]
>>130
見に行きました。
弦巻4、5丁目あたりに綺麗な家と低層マンションたくさんありました。
ちなみに、坪平均は400万。
132: ご近所さん 
[2016-02-01 19:36:33]
桜新町は郊外の鄙びた感が良いのですよ。都会的な洗練や閑静な邸宅を求める人は広尾でも代官山でも行けばよろしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜新町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる