田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!
プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅 徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15
プラウド桜新町
619:
通りがかりさん
[2017-09-12 12:47:02]
|
620:
通りがかりさん
[2017-09-13 19:41:23]
弦巻三丁目はたかそうですね。。そのあとには五丁目もきます。野村祭り
|
621:
マンション検討中さん
[2017-09-16 08:33:02]
|
622:
マンション検討中さん
[2017-09-18 21:05:22]
|
623:
匿名さん
[2017-09-21 08:53:47]
まぁ、そういう高級マンションを購入する方々は、管理費が高いとか関係ないのでしょうけどね。。
|
624:
匿名さん
[2017-09-27 14:37:17]
管理費って大切ではありますけれどね。
ずっとずっと払っていかないといけないものなんですから リセールするときにそこは見られてしまったりなんだと思いますが… ここはコンパクトじゃなくて わりとしっかり家族で腰を据えて暮らしていこうというタイプの家なので 毎月出ていく固定費というのは 見ていく人も多いのではないかなぁ。 |
625:
マンション検討中さん
[2017-09-27 16:53:18]
>>611 マンション検討中さん
中古マンションを連想させる仕様の悪さ、品質・デザインの悪さとは、具体的にどういったものか教えて下さい。 こちらは庶民のせいか、そこまで仕様が悪いと思わなかったので、ご教示頂きたくお願いします。 またこちらに比べ仕様が良かったブランズとはどのブランズなのでしょう? |
626:
通りがかりさん
[2017-09-27 20:50:03]
長谷工クオリティ、そういうことなのではないでしょうか
|
627:
マンション検討中さん
[2017-09-27 21:15:32]
>>626 通りがかりさん
そういう長谷工だからとかではなく、スラブ厚がどうとか天井高がどうとか、キッチン天板の石、床タイルか、天井カセットか、食器棚備え付けか等々、ブランズを見た後に劣ってると言われてるので、どのブランズと比べて具体的にどの仕様がどう劣っていたのか知りたいと思ったわけですが。 611さんにお答え頂きたいです。 |
629:
マンション検討中さん
[2017-09-29 22:26:06]
[NO.628と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
630:
マンション検討中さん
[2017-10-03 20:33:03]
先日の休日に行って参りました。
仕様とかは素敵でゴージャスでした。 建っている場所は緑が多いと言うよりは 普通の商店街の一角に建っていて 実際の生活利便には合格点です。 近くにお蕎麦屋さんやケーキ屋さん コンビニ、スーパー、中華屋さんもあり意外に便利かもです。 駅までの道のりも住宅街で夜の怖さも感じないと思いました。 我が家は予算が限られているので低い階数を検討です。 他に情報がありましたらお願い致します。 |
631:
マンション検討中さん
[2017-10-07 13:24:12]
10分以上歩かないと全く買い物できないし、周りは古めかしいアパートに囲まれて視界は最悪だし、ちょっとここでの生活がイメージできませんでした...
|
632:
匿名さん
[2017-10-07 18:31:31]
10分以内に いなげや、サミット、すこし離れて成城石井(もとはローソン100)、まいばすけっと がありますよ。ほかにも、個人商店もあります。
ここもそうですが、土地を知るために、ある程度広範囲に散策することをお勧めします。さらに賃貸相場や地元の不動産からの情報収集とかも参考にするなど。 |
633:
匿名
[2017-10-10 00:22:36]
先日見にいきました。
0歳の子供がおり、時間に限りもあるので 来週また行きます。用賀に10年住んでおり 買うならこのあたり一択で探してますから 絞れるし、環境等もよく細かいところまで知ってるつもりです。結論からいいますと 買えるかわかりませんが、坪310万なら決めようと思います。 事実クロージングの時点で値引きはむこうから 言われました。うちもリハイムと裏の団地の件で悩みましたが、最後は好みだったのでという単純な結論です。また、まわりの景観まで完璧なところはすいないなと。。 あと、150世帯以上ある資産性の高さと 立地自体は悪いと思ったことはもとよりなかったので条件が揃えば買いたいと思います。 |
634:
マンション比較中さん
[2017-10-10 00:59:05]
久しぶりに本当に購入検討している人の書き込み見た気がするw
|
635:
名無しさん
[2017-10-10 11:34:34]
|
636:
通りがかりさん
[2017-10-10 12:40:15]
>>633 匿名さん
用賀にお住まいなら、もっと早くに見に行かれたらよかったのに。 妊娠、出産でお忙しかったのかしら。 150世帯の規模とプラウドの冠は魅力的だ思います。 上手く購入できますように応援しています。 |
637:
マンション検討中さん
[2017-10-10 16:40:23]
|
638:
口コミ知りたいさん
[2017-10-10 18:06:05]
|
639:
通りがかりさん
[2017-10-11 18:31:44]
jkkのHPに公社弦巻住宅は、3年以内に建替着手と載ってました。周辺も綺麗になるかもしれませんね。
|
640:
マンション検討中さん
[2017-10-11 20:17:53]
>>639 通りがかりさん
新築の公団の家賃はいくらか気になります。 |
641:
マンション検討中さん
[2017-10-11 21:42:08]
>>633
さすがに平均坪400万から坪310万まで落ちないでしょ。周辺の中古マンションでさえ350前後が多いのに、新築が310万?それとも4割ぐらいの空室率考えると、センターレジデンスならありえるのだろうか。 |
642:
通りがかりさん
[2017-10-11 23:14:17]
最近の公団の物件は雰囲気悪くないですからね。かなり翌日もなるかもしれません。
|
643:
マンション検討中さん
[2017-10-12 00:49:33]
坪310かー、290なら即買い
|
644:
匿名さん
[2017-10-12 06:33:41]
今どのくらい残っているのでしょうか。
|
645:
マンション比較中さん
[2017-10-12 12:18:26]
|
646:
匿名さん
[2017-10-12 13:24:00]
スミフの砧公園はそれ以下であるけど、やはり環境がね。
|
647:
口コミ知りたいさん
[2017-10-12 20:29:35]
スミフの絶対値下げしない姿勢は
住民にとって善し悪しだと その物件を見て思いました。 |
648:
マンション検討中さん
[2017-10-13 23:26:27]
|
649:
匿名
[2017-10-16 00:39:49]
>>636 通りがかりさん
ありがとうございます。 早い段階だと野村も強気でしょうし うちはまあ予算があまりないので 住戸が少なくなってから選んでもよいかなと思ってました。 うまくまとまればよいのですが。。 |
650:
桜新町好き
[2017-10-16 00:52:53]
|
651:
匿名さん
[2017-10-17 06:19:56]
区画整理されている土地は犯罪率も低いと書いてありました。
自動車で通ると、区画整理されている道の方が楽に思いますね。細い道や路地は怖くてこすってしまわないかと思ってしまいます。 図書館、美術館もあって通うのもいいですよね。子供が小さいので通うのはしばらく後になりそうですが、図書館は絵本を借りに行くのもいいかと思っています。 |
652:
通りがかりさん
[2017-10-27 20:53:56]
で、まだ残ってるんですか?
|
653:
マンション検討中さん
[2017-10-27 21:27:29]
半分以上残ってるんじゃね
|
654:
通りがかりさん
[2017-10-28 11:04:26]
大苦戦ですね。大幅値引きもしてるんでしょうが。
これをうけて五丁目、どういう価格設定で売るのでしょうね。 |
655:
匿名さん
[2017-10-28 11:15:33]
三丁目のほうが、本来のプラウドらしい企画のような気がします。
ただ、弦巻通りに面しているので、それを気にされる方はいるかも。 価格は結構高いでしょうね。 |
656:
匿名さん
[2017-10-29 09:36:57]
この辺りに住んでいましたが、学区の松丘小学校は評判もいいですし、中央図書館もお子さんがいたら便利ですし、地味にプラネタリウムが楽しい。
公団の建替も朗報ですね。 |
657:
マンション比較中さん
[2017-10-29 21:51:57]
最近桜新町に建った数件のマンションに加え、これから建つ複数プラウド、三井不動産、オープン等を考えると、結構な過剰供給な気がします。モデルルームを訪れている人は少なくないのに半分弱が売れ残っているのが証明している、プラウドマンションとしての魅力の薄さ。周りの中古マンションの方が売れているようにも思えます。資産性は低いので、売却益や値上がりを求める人よりは、街が気に入ったり、値引き後の価格が予算的に良かったりと、永住目的の人にはお得になるかなと思います。
|
658:
やまだ
[2017-10-30 18:46:54]
|
659:
通りがかりさん
[2017-11-04 19:09:02]
今日も見学のハイヤーがとまってましたね。
|
660:
口コミ知りたいさん
[2017-11-04 22:07:10]
どのくらい値引きしてるんですかね?
|
661:
匿名さん
[2017-11-04 22:48:41]
値引き交渉はback-alleyで行われるものです。 掲示板で本当の数字が
わかることはないと思いますよ。 |
662:
マンション検討中さん
[2017-11-06 22:10:38]
先日に初めて内覧に行きましたが、予想以上にマンションの中は良かったです。エントランスも素敵ですし、部屋の仕様グレードも高く感じました。少し残念だったのが立地で、特に北側の古い公団住宅は雰囲気を壊してもったいないかなと。ただ、将来的に建て替えになるのであればそこまで気にしなくても良いのですが、駅からの距離は少しありますね。三丁目のプラウドはここより規模感が小さいようですし、かなり真剣に悩みます。
|
663:
匿名さん
[2017-11-11 23:55:25]
古い公団だと、そこまで長くない未来に建て替えとか修繕でキレイにするとかそういう可能性は含んでいるのかなと思います。
現状だと気になりますが マンションそのものの資産価値に直接影響しているわけではないので…ここばかりは気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない、その程度なのかなと感じました。 |
664:
評判気になるさん
[2017-11-12 21:28:25]
ラコルダの隣の土地もプラウドが建つのかしら。
看板を見たら売主が野村でした。 |
665:
eマンションさん
[2017-11-12 21:46:58]
未入居が売りに出されていますね。
広告に載っていました。 |
666:
検討板ユーザーさん
[2017-11-14 08:10:07]
これからは弦巻3丁目との比較になりますね。
|
667:
匿名さん
[2017-11-14 10:05:09]
第7期…すごいですね 値下げしないのかな?
|
668:
匿名さん
[2017-11-14 16:30:47]
|
669:
マンション検討中さん
[2017-11-14 23:11:02]
坪30下がるということは坪280になってるんですかね?250くらいまで下がれば即買い?
|
670:
匿名さん
[2017-11-14 23:17:02]
今の値段ならもっと都心よりに買えますからね…
|
671:
マンコミュファンさん
[2017-11-16 08:35:52]
プラウドブランド、桜新町徒歩圏、新築で250なら飛びつく人がたくさんいそうですね。
|
672:
マンション検討中さん
[2017-11-17 10:02:37]
|
673:
匿名さん
[2017-11-17 10:08:52]
|
674:
マンション掲示板さん
[2017-11-18 23:55:15]
>>673 匿名さん
古くて日当たり良くない中古の戸建てになるけどね。 |
675:
匿名さん
[2017-11-19 00:12:35]
もう少し駅近だったら売れてたのに。
|
676:
マンコミュファンさん
[2017-11-20 07:29:29]
>>675 匿名さん
10分は近くも遠くもないですね。 |
677:
マンション掲示板さん
[2017-11-22 10:16:24]
ここまできたらプラウド弦巻3丁目を待とうかと。 |
678:
通りがかりさん
[2017-11-24 19:16:16]
三井のリハウスでも売りにだしてましたね。自社のネットワークだけでは売れないと判断しましたね。
|
679:
匿名さん
[2017-11-25 06:54:40]
坪350万はいまやたまプラーザの相場ですよ
桜新町で坪400万円以下は今年が最後になりまっせ |
680:
匿名さん
[2017-11-27 00:19:02]
|
681:
匿名さん
[2017-11-27 14:06:40]
世田谷でも場所によりますね。
沿線でも価値が違いますし。 |
682:
匿名さん
[2017-11-27 17:36:50]
新築として販売できるのもあと2カ月ぐらいですね。
築1年たったら新古として値下げでしょうか? |
683:
マンション検討中さん
[2017-11-27 21:12:33]
坪250くらいまで下がらないかな
|
684:
匿名さん
[2017-11-29 19:30:31]
3月までに売り切りたいと言ってましたよ
|
685:
口コミ知りたいさん
[2017-11-29 20:31:20]
あと何戸残ってるのですか?
|
686:
匿名さん
[2017-11-29 23:08:39]
|
687:
匿名さん
[2017-12-06 16:06:20]
ゆったりと専有面積を持って作った分、その分1戸あたりの価格が上がってしまっていると言うのはあるのかなと言う印象です。販売すぐは欲しかった人が購入しますが、その後なかなか動きがないのもある意味まあそうだろうなぁという感じでしょうね
ただ安易な値下げはプラウドの場合はしないように思います。ブランドイメージもありますから。値下げを待っているんだったらあまり期待しない方がいいのかも(^_^;) |
688:
eマンションさん
[2017-12-06 21:33:53]
|
689:
匿名さん
[2017-12-06 21:43:23]
|
690:
通りがかりさん
[2017-12-07 12:28:31]
|
691:
匿名さん
[2017-12-08 23:05:51]
販売初期にここを定価で買った人、かわいそう
|
692:
通りがかりさん
[2017-12-09 00:58:30]
|
693:
匿名さん
[2017-12-10 11:46:40]
|
694:
通りがかりさん
[2017-12-10 16:06:51]
少なくとも、おおっぴらには値引きしたことを言えませんし、営業さんも相手を見て値引きをしてるでしょうね。
|
695:
検討板ユーザーさん
[2017-12-11 12:57:31]
もう値引きはしてないんですか?
書き込みが消されていますが。 |
696:
通りがかりさん
[2017-12-11 16:06:20]
値引きがないわけはないと思いますが、相手とタイミングを見ているのでしょう。
五丁目もプラウドのようですね。看板がでてました。 |
697:
検討板ユーザーさん
[2017-12-11 21:15:14]
値引きが無いと一年近く売れてない物件を検討するのは難しいですよね。
新しいのに目がいってしまいます |
698:
マンション検討中さん
[2017-12-13 18:39:47]
残り20戸ぐらい
高いといっても150戸も売れたので、 大きく値引きしないと思います。 |
699:
マンション比較中さん
[2017-12-18 22:06:30]
>>698
単純に大きく値下げをしたのでそこまで何とか売ることが出来たのかと。値下げの書き込みが出始めるまでは100戸ぐらいで停滞していたと思います。 |
700:
匿名さん
[2017-12-19 10:24:36]
マンションを検討するにあたり駐輪場のタイプについては
気にもとめていませんでしたが、 先日銀行で二段式の駐輪場を利用した際、自分の自転車が 重量のあるママチャリだった事もあり上の段に乗せる事が できませんでした。 こちらも一部二段式が採用されていますが、駐輪場の場所は どうやって決められるものでしょう? |
701:
マンション検討中さん
[2017-12-19 14:36:04]
半数は定価で購入してると思いますよ
|
702:
マンション検討中さん
[2017-12-27 23:35:06]
豪華な仕様、間取りの広さに惹かれました。これから販売する周辺の新築マンションも価格はこちら以上に高いので決めようと思案中です。
|
703:
マンション検討中さん
[2017-12-28 09:25:19]
新築プラウド桜新町10分。坪320なら買いたい。
|
704:
マンション検討中さん
[2017-12-28 13:41:42]
|
705:
匿名さん
[2017-12-28 15:40:53]
|
706:
通りがかりさん
[2017-12-28 16:46:38]
>>679 匿名さん
緑地法でどうなるかわからないのに、緑の多い世田谷区で駅徒歩10分は厳しいですね。プラウドの割に安いのにまだ完売してないのも心配です。値下げしているようなので、いまなら買いなのかもしれませんが、リセールは期待しない方がよさそうですね。 |
708:
匿名さん
[2018-01-04 19:36:33]
[No.707~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
709:
匿名さん
[2018-01-06 07:34:30]
このエリアでの購入を検討しています。弦巻は戸建が多い閑静な住宅街で住環境が良いと思います。徒歩10分に関しては探している用賀・桜新町エリアでは妥当、岡本・深沢等では15-20分圏内購入者も多い様です。
また桜新町駅までの徒歩ルートにも美味しいパン屋やドラッグストア、スーパーもあるなと実際歩いてみて思いました。 |
710:
マンション検討中さん
[2018-01-09 21:09:56]
営業さん乙であります
|
711:
通りがかりさん
[2018-01-09 23:28:28]
わかりやすいですね。弦巻新五丁目、どうさばくか注目してます。
|
712:
匿名さん
[2018-01-16 11:15:18]
共用施設のパーティサロンはカフェのような施設ではなく、
住人が友人との食事やパーティにレンタルできる空間となりますか? 他のマンションで見たパーティルームに比べ、対象となる年齢層の高い 落ち着いた雰囲気で良いですね。 |
713:
マンション検討中さん
[2018-01-16 14:05:59]
裏の弦巻住宅は2020年に建て替え決定です。綺麗なエリアになりますね。
|
714:
マンション検討中さん
[2018-01-16 20:22:49]
実際マンションの内覧に行ってきました。
周辺エリアは住宅が多く、静かな環境がとても住みやすそうだと感じました。 渋谷・二子玉川にあれだけ近いのに、静かで落ち着いた雰囲気はとても魅力です。 垢抜けた感じの街並みではありませんが、そこが逆に今後の発展も期待でき好印象でした。 残念ながら希望の間取り・向きの部屋は完売しており、金額は予算内だったのですが諦めました。 この規模のマンションが今後桜新町に建つことは暫くないと思うので残念です。 |
715:
通りがかりさん
[2018-01-17 19:25:17]
この規模のマンションがすぐ近くに同じ野村で建設中ですから是非そちらをご検討ください。
|
716:
匿名さん
[2018-01-17 19:54:14]
二子玉 渋谷が近い?
|
717:
マンション検討中さん
[2018-01-17 22:16:35]
最近、デベあるいは資産価値下落を嫌う購入者と思われる書き込みが増えましたね。
プラウド3つ、ブリリア と供給過剰感あり、プラウド桜新町は思い切った値下げでもしないと売り切れないですよね。 新弦巻五丁目は弦巻三丁目よりさらに高いらしいので、また苦戦しそうですね。 |
718:
通りがかりさん
[2018-01-18 18:21:18]
掲示板なので、誰が書き込もうがそこは自由でしょう。
|
719:
通りがかりさん
[2018-01-18 19:04:48]
五丁目の方が高くなるのですか。たしかに場所はわずかにいいですよね。
|
720:
通りがかりさん
[2018-01-18 21:08:12]
国立医薬品食品衛生試験場跡地、というさらなるマンション候補地もありますしね。どんだけ大型マンション建てるのでしょうかこの地域は(笑)
|
721:
匿名さん
[2018-01-18 21:33:31]
世田谷も人気がなくなりましたからね
|
722:
マンション検討中さん
[2018-01-19 07:14:56]
ブリリアも規模が大きいようですね。
立地もだいぶいいですし。 |
723:
匿名さん
[2018-01-19 07:24:46]
この状況でさらにマンション乱立して大丈夫なのでしょうか。賃貸や売りに出すときに苦労しそうですね。
|
724:
検討板ユーザーさん
[2018-01-19 07:32:26]
住みたい人は一定いる地域だと思うので、それなりの価格にすれば問題ないとおもいますよ。
立地相応の価格にする必要はあると思いますが。 |
725:
匿名さん
[2018-01-19 07:36:59]
|
726:
マンション検討中さん
[2018-01-19 18:48:21]
>725さん
皆がオリンピック後に値段が下がると言い続けているので、 恐らくそうはなりませんよ。 そもそも現在の高騰は誰も予想してませんでしたし、リーマンショック、震災、 遡れば1990年のバブル崩壊も同様です。 バブル崩壊は誰も予想していない時に突然やってくると思います。 |
727:
匿名さん
[2018-01-19 20:56:25]
|
728:
通りがかりさん
[2018-01-19 21:41:44]
立地で言えばブリリアが一番になりそうですね。
|
729:
マンション掲示板さん
[2018-01-21 16:29:00]
|
730:
マンション検討中さん
[2018-01-22 09:32:20]
なんだかんだで残り
一桁見たいですね! |
731:
匿名さん
[2018-01-22 23:49:51]
近隣に複数マンション計画があり供給過剰気味のような
|
732:
マンション検討中さん
[2018-01-23 20:19:53]
世田谷通りと弦巻通りの渋谷行きのバスは本数も多く便利そうですね。
|
733:
匿名さん
[2018-01-24 22:40:21]
バスは仕方ないことですが、渋谷までだと時間がかかりすぎて、仕事の朝は乗れないですね。
|
734:
匿名さん
[2018-02-01 16:11:02]
朝、流石にバスで渋谷っていうのは難しいですか。
時間が読めないっていうのも、車の場合はアリますからね^^; 自転車だったらありかもしれないですが、ロードバイクで、という感じじゃないと無理かもしれません。 まあそうなると、普通に駅まで歩いて、電車で行かないといけないのかなという感じになってきそうですね。 |
735:
マンション検討中さん
[2018-02-10 16:15:27]
ここも残りわずかなのですね。
弦巻3丁目の反応もいい。 オリンピックが終わっても大幅に不動産価格は下がらないらしいという予想が 浸透してきたのかな。 |
736:
匿名さん
[2018-02-11 22:13:24]
田園都市線の朝のラッシュを舐めないほうがいいよ。
|
737:
マンコミュファンさん
[2018-02-11 22:22:26]
|
738:
マンション検討中さん
[2018-02-12 16:10:31]
残り2,3邸みたいですね。一階の西向き物件が現状の価格だと売りにくいのかなと。。
個人的にここで良かったのは、規模感、広々とした間取り、(好みは分かれるが)プラウドらしからぬオレンジっぽい色合いの外観、部屋の仕様(お風呂の御影石は良いですね)でした。 隣の団地が残念な感じですが、最近の都営住宅お洒落なところもあるので、建て替わったらガラリと雰囲気変わるのかなぁと。団地自体は、白金やら青山やら高級住宅街にもあるので、建て替え決まっているならさほど気になりませんでした。 あとは、駅からの距離。人によっては気になるところだと思います。大人の早足で10分くらいでした。ただ、駐輪場2台オッケーで、駅の駐輪場も面倒な地下とかではなく地上に、しかも、プラウド桜新町側にあるのでそれは便利だなと。下手に、駅の駐輪場が不便な駅まで徒歩7,8分とかのマンションで駅まで歩くよりは、駅の駐輪場が便利な分、駅まで自転車で行けるのは便利なのかなと。 桜新町周辺を考えているで、7時30に主人、8時30に私が桜新町→大手町まで通勤シュミレーションしてきました。 いわゆる田都激混みというのは、急行のことなんだなと。普通電車だと、他の朝の地下鉄と大差ない混み具合でした。 7時半に主人が乗ったときは、混んでいて入り口周辺にしか立てないけど、本や新聞(折って)は読める程度。私の8:30のときは、運もあるかもですが普通につり革につかまることができました。 渋谷で人がどっと降りるので、半蔵門線に切り替わる渋谷からは座れました。 ただ、我が家は予算と間取りの折り合いがつかずここは諦めました。桜新町で今後買えるところがあると良いな〜。 |
739:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 18:29:39]
|
740:
マンション検討中さん
[2018-02-12 21:24:02]
もう残りわずかなんですね。内装と間取りの広さに惹かれていましたが、ここまでくると選べる部屋も限られてきますね。
|
741:
ご近所さん
[2018-02-12 21:29:14]
完売すると嬉しい。
|
742:
マンション検討中さん
[2018-02-12 22:29:53]
>740さん
738です。 広さと内装は本当に魅力ですよね。もう気に入った部屋が残っていなかったのが残念でした。。 マンション探しをもう少し早く始めていればよかったのですが。もう一つの弦巻5丁目計画に期待してます。あちらは徒歩12分になるそうですが、駅駐輪場が便利なので自転車で行けばいいかなと思うので、間取りや内装が良ければ前向きに検討しようと思います。 |
743:
ご近所さん
[2018-02-12 22:43:52]
>>742 マンション検討中さん
私も次のマンションはどういう感じになるか気になります。 隣のラコルダが素晴らしいので、落としどころが難しいですよね。 まさかラコルダのように地下自走式駐車場、内廊下には このご時世はできないでしょう。 |
744:
口コミ知りたいさん
[2018-02-12 23:19:11]
|
745:
ご近所さん
[2018-02-12 23:50:22]
|
746:
マンション検討中さん
[2018-02-12 23:58:04]
>>743 ご近所さん
ラコルダは本当に素晴らしいですね! 規模感、内装、見た目全て素敵です。バブル崩壊後でほとんどの部屋が1億超えだったので、今あのレベルにすると2億近い物件になってしまいそうですし、このご時世色々無理そうですよね。我が家は、外廊下は風が抜けて良い!と思うようにしています笑。プラウド桜新町のような仕様で、80後半から90平米くらいがあのくらいの価格だったらかなり前向きになれそうだなと思います。 |
747:
名無しさん
[2018-02-13 21:42:14]
公式HPではあと2戸になってますね。
|
748:
匿名さん
[2018-02-13 22:18:57]
|
749:
周辺住民さん
[2018-02-14 00:23:44]
まず、通勤ラッシュは乗る時間帯と乗る車両である程度軽減できますが、決して空いているわけではありません。早い時間帯は神奈川方面からの乗客が多く、8時半に近い時間帯になってくると必然的により渋谷よりの駅からの乗車が増えます。池尻大橋から渋谷までに一駅などは東京屈指の乗車率でもあり、かなりのおしくら饅頭です。片足が浮いている状態も普通にあります(笑)。渋谷でたくさん降りるので、半蔵門線行きの人にとっては数駅の辛抱でしょう。
売れ筋状況に関しても、価格が下がって適切と判断できるまでになればどんな物件でも売れるので、驚きはしていません。桜新町はプラウド桜新町、プラウド弦巻三丁目、某研究所の跡地のマンション、プラウド弦巻五丁目、オープンハウス、その他多数のアパート、駅の南側の各種マンション、などと桜新町は過剰供給な気もしますので、要注意です。ただし、永住目的で転売予定のない人にとっては、ここは格安の物件になると思います!いずれ売る方にとっては、外部的な要因(その他同年代のマンション、より新しいマンションの共有)と内部的な要因(プラウド桜新町の他のアパートとの同時販売の競合、立地、設備、全体のレイアウト等)で希少価値は低いと思うので、値下がりは避けられないと思います。既に中古物件としても販売されていますし、常に数戸売りに出ているようなマンションになるのかなと予想しています。将来的に購入価格以上で売りたい願望の私としては、新しく建つ某マンションに期待しています。 人それぞれ求めるものが違うので、自分に何があっているのか見極めるのが大切かと思います! |
750:
名無しさん
[2018-02-14 06:08:35]
|
751:
マンション検討中さん
[2018-02-14 17:26:16]
桜新町の各駅停車で足が浮くほどの混雑は経験なしです。転職も経験してますし、色々な時間に乗ってますが、普通の混み方ではないですか?通勤は便利だと感じてます。
|
752:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 18:45:14]
|
753:
マンション検討中さん
[2018-02-15 00:01:07]
>>751 マンション検討中さん 通勤シュミレーションした者ですが、各停だと7時台も8時台おっしゃる通りの感じでした!本読んでいる人もいました。そもそも神奈川の方から来る方達は遠いので急行乗りますし、噂に聞いていた池尻大橋渋谷間も各停電車だからか他の地下鉄とさほど変わらず拍子抜けしました。ちなみに、文京区、港区、中央区と住み、南北線、有楽町線、半蔵門線の通勤は経験済みです。桜新町、全く縁のない街でしたが、利便性と環境のバランスから子育てしやすい街に感じました。 プラウド桜新町は、3Lから4Lの間取りからも、投資というよりは永住という実需に向いてそうに思いましたね。他の方も言っている通り、高く売って利益を出そうという物件ではない気がします。ブリリア、弦巻五丁目第二弾がどんな感じになるのか気になるところです。プラウド桜新町みたいに、90平米くらいの広い間取りがあるといいなと思ってます。 |
754:
マンション検討中さん
[2018-02-15 00:05:35]
ちなみに今売りに出されている中古の部屋は、売主さんが急に海外転勤(いつ帰国か定まっていない)が決まり、手放すことになったそうです。私も気になって、モデルルーム見学に行った時に聞いたら、営業の方が教えてくれました。
|
755:
検討板ユーザーさん
[2018-02-15 07:31:58]
値下げもしてるし、当初費用とか売却時の仲介手数料3%とかかんがえると相当気の毒なはなしですね。
|
756:
匿名さん
[2018-02-15 11:13:03]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
757:
マンション掲示板さん
[2018-02-15 11:59:17]
|
758:
マンション検討中さん
[2018-02-16 11:30:38]
>>755 検討板ユーザーさん
野村提携ローンであれば、転勤等によるキャンセル事由となるみたいですよ。 |
759:
検討板ユーザーさん
[2018-02-16 11:58:32]
|
760:
マンション検討中さん
[2018-02-16 12:50:58]
もうじき完売ですかね。
のちにお買い得だったというマンションになりそうですね。 |
761:
マンション検討中さん
[2018-02-16 14:36:55]
|
762:
匿名さん
[2018-02-16 14:45:48]
同感です。
|
763:
通りがかりさん
[2018-02-16 23:25:50]
いよいよ完売が近づいているのですね。北側の団地がなくなれば、雰囲気かわるでしょう。
弦巻3丁目5丁目とプラウドはこのエリアで目白押し。特に5丁目は大規模でどうなるでしょうか。 他の方も触れていましたが、真隣のラコルダとどう差別化するかですね。まああちらは20年すぎてますので比較対象にはならないかもしれませんが。 しかし、雰囲気のある緑のある土地がだいたいマンションになりますが、建築の際にその緑をほとんど全て伐採しますよね。そうするともはや魅力のある土地ではなくなる。でもそこを[緑豊かな環境]として売り込むデベ。今にはじまったことではないですが、猛烈な違和感です。新ブリリアなんかは典型になりそうですが。。 |
764:
名無しさん
[2018-02-17 06:20:24]
|
765:
マンション検討中さん
[2018-02-20 19:48:37]
いよいよラスト1戸ですかね。
|
766:
匿名さん
[2018-02-20 20:52:31]
世田谷区内の中古のプラウドも、依然ほど、すぐには売れない様子。
それにしても、これだけ完売にならない新築プラウドはなかったのでは? みなさん、冷静に比較検討している証しでしょうかね。 |
767:
マンション検討中さん
[2018-02-20 21:23:37]
|
768:
匿名さん
[2018-02-20 21:30:21]
プラウド弦巻3丁目のほうが、よさげ
|
769:
匿名さん
[2018-02-20 22:29:53]
投稿もかなり増えましたね。残念ながら最後は買えない人の妬みと取れる投稿も目立ちますが。
|
770:
マンション検討中さん
[2018-02-20 22:57:00]
そうですね。このクラスのマンションに住めるのは単純に羨ましいです。
|
771:
マンション比較中さん
[2018-02-22 13:07:33]
新弦巻五丁目も結構工事が進んできましたね。
馬事公苑や北側の古い建物も建替えになるので、 あの辺りの雰囲気は今後ぐっと良くなりそうな気がします。 |
772:
通りがかりさん
[2018-02-22 17:57:48]
ラコルダもたてかわったりするのかしら。
|
773:
マンション検討中さん
[2018-02-22 19:29:30]
|
774:
匿名さん
[2018-02-22 20:32:04]
ついに全戸完売ですね。おめでとうございます。
|
775:
匿名さん
[2018-02-22 21:17:41]
さすがにラコルダは設備仕様が古くなりましたね。
ただ、建設中のプラウドと比較する対象でもないし。 あの豪壮な外観を好む層は根強くいますから。 |
776:
マンション掲示板さん
[2018-02-23 07:03:51]
|
777:
マンション検討中さん
[2018-02-23 09:42:04]
|
778:
マンション検討中さん
[2018-02-23 14:01:28]
ラコルダは中古で出てますが、流石に室内含め仕様が古いです。
また、車がなくても駐車場代25,000円がまいつき 取られるのはどうかと思い、検討から外れました。駅遠で築20年ともなるとなかなか売れませんね。 |
779:
マンション検討中さん
[2018-02-23 16:01:21]
>>778 マンション検討中さん
20年以上ともなると、やはり内装古いですし、車なくても駐車場代取られるのはキツイですね〜。価格がそれなりなら、駅遠の20年でも広い間取りなんかだとファミリーからの需要ありそうですが、なんせ価格設定強気ですからねー。 |
780:
マンコミュファンさん
[2018-02-23 16:07:41]
|
781:
匿名さん
[2018-02-23 17:21:50]
ヨーロッパでは100年超のマンションすらありますから、ラコルダをビンテージ
と呼ぶと彼らから笑われるかもしれません。 携帯やインターネットが普及する 90年代半ばくらいまでは、東京など都市部の若者でも車にお金をつぎ込みましたよ。 だからその時代に建てられたマンションは、戸数に対してどこも駐車場の設置率が、 今と比べて高いですよ。車離れが進むと、駐車場が埋まらずに修繕積立金や管理費に 不足が生じているマンションが多い。 そこで外部の住民や会社に貸すことになるが、 当然管理組合の承認が必要。 私は北区に90年代にできたマンションを所有し、現在は 賃貸に出していますが、40平米の単身者向けが多くを占めるマンションにも関わらず、 駐車場は総戸数の4割くらいあります。 外部貸し出ししてもあまり埋まらず、値下げして 駐車場保障会社にも貸し出してます。 |
782:
通りがかりさん
[2018-02-23 18:38:26]
|
783:
通りがかりさん
[2018-02-23 21:32:22]
駐車場はたしかにそうかもしれませんね。。このプラウドも次の五丁目も駐車場は3割くらい?でしょうか。
設備とかは慣れですし古くても意外と生活になんの問題もありませんね。 |
784:
マンション検討中さん
[2018-02-23 22:06:20]
駐車場、なるほどです。その方が、管理費上がらなくて我が家にとってはありがたい。プラウド桜新町は、スタートが遅れて好きな間取りが残っていなかったので、弦巻5かブリリアでまた90くらいの間取りの部屋が出て欲しいです。
|
785:
マンション検討中さん
[2018-02-23 22:53:55]
高齢化で車に乗らなくなる住民は増えるでしょうから、ますますラコルダの優位性は無くなるでしょうね。。もう少し値下げしないと売れないのでは?
|
786:
匿名さん
[2018-02-23 23:01:07]
駐車場は78台なので4割強ですね。ちょうど良いのかも。
|
787:
匿名さん
[2018-02-23 23:01:24]
結局最後は値引きですよね
最高いくらまで引けたのか今後のために知りたいです モリモトはタイミング次第でしょうけど、他スレ読むと1千万くらいまでは簡単に行けそうですね |
788:
匿名さん
[2018-02-23 23:30:12]
|
789:
マンション検討中さん
[2018-02-24 00:02:27]
>>788 匿名さん
簡単に一千万値引き、は流石に難しそうですよね。最初の方の人たちは定価で買ってますし。でも、最後一邸とかで、よっぽど条件悪くて売り切りたい、とかならあり得るのかもしれません...。 |
790:
通りがかりさん
[2018-02-24 22:51:48]
逆に、車のある生活をしたい人にとってはラコルダはいいマンションとしては残りそうではありますよね。広い部屋が多いしファミリー向けかな。
モリモトの用賀は、さすがに駐車場はいらない立地ですね(笑) 値引きがどう、というより結局は値付けと相場の差がどれだけあるかですよね。その差が大きければ結局値下げが大きくなるし、そうでなければ差は少なくなるでしょう。 |
791:
匿名さん
[2018-02-24 22:59:02]
弦巻のスレでは1階の最後は2千万以上の値引きがあったようなことが書かれています
|
792:
マンション検討中さん
[2018-02-25 00:19:52]
>>791 匿名さん
弦巻三丁目の方、会話の流れ読んでると書いてる人、嘘っぽいですよね。 最後は確かに値引きはしてくれそうではありましたが、りん議ダメでした〜と言われそこまで大きな価格の値引きは無かったのではなきかと思います。値引き交渉してるうちに、定価に近い価格で他の部屋もどんどん売れていましたからね〜。それで書いそびれましたが。まぁ、定価だと手が出ない部屋だったので仕方ないんですがね。 |
793:
マンション検討中さん
[2018-02-25 00:23:32]
>>790 通りがかりさん
確かに、ラコルダは車好きで広い間取りのマンション住みたいファミリーにはうけて残りそうですね!プラウド桜新町も、ラコルダも、ターゲットに向けてすみわけができている気がします。 |
794:
匿名さん
[2018-02-25 00:24:03]
|
795:
マンション検討中さん
[2018-02-25 00:49:36]
|
796:
マンション検討中さん
[2018-02-25 08:54:33]
>>791 匿名さん
三丁目のスレにもありますが、野村が値引きするのは1割までらしいですよ。それ以上は稟議が通らないらしいです。待てば、場合によっては1割もあり得るってことですね。とは言え、定価で買うと言う人がいれば売れてしまうし、あとはタイミングですね。 |
797:
匿名さん
[2018-02-25 09:10:50]
芝は竣工前にいきなり800万の値引きが提示されたとありました。
交渉しなかったのでいくらまで下げられたか不明とのことでしたが、交渉で最大いくらまで引いてもらえるんですかね? |
798:
マンション検討中さん
[2018-02-25 17:47:14]
プラウド桜新町の野村の担当者と内覧の時に話しましたが、個々のマンションに割引上限とかないみたいですよ。マンション全体としての目標利益率達成が目的なので、人気・不人気の部屋で割引率等の価格調整をしてバランスを取るとのこと。なので1割以上の値引きも不可能ではないですね。ただ、どれくらいの値引きがあったのかは買った本人しか分からないので、推測ベースで議論してもどこにも行かないような気がします(笑)。
|
799:
匿名さん
[2018-02-26 17:23:38]
川崎に移った上用賀の食品衛生研究所跡地は何になるか決まってるのでしょうか?
|
800:
名無しさん
[2018-02-26 19:12:42]
|
801:
通りがかりさん
[2018-02-26 20:09:21]
あそこは広大ですね。そして立地もいい。
しかし、またも敷地の緑がなくなってマンションなどになるかと思うと残念でなりませんね。 |
802:
検討板ユーザーさん
[2018-02-26 21:16:27]
この辺りは建てたら売れるのかな。
探している人は多いのかも。 中古で探した時期もあったけど なかなか出てこないかった。 |
803:
匿名さん
[2018-02-26 21:27:01]
|
804:
マンション検討中さん
[2018-02-26 23:49:56]
>>803 匿名さん
本当に良いエリアですよね!今まで千代田区、中央区、港区でウロウロしていましたが、子供の幼稚園、学校、住環境、広さを求めるようになってからこのエリアを視察してみて一気に気に入りました。良いこと悪いこと色々書かれていますが、最後は求めていた広い間取りが決め手になりこちらを購入した者です。桜新町での生活はファミリーに本当に良いと思うので、楽しみです。 |
805:
匿名さん
[2018-02-27 07:40:24]
|
806:
マンション検討中さん
[2018-02-27 08:54:44]
|
807:
匿名さん
[2018-02-27 09:16:27]
>>806 マンション検討中さん
個人的にはすぐ近くの大きな敷地に出来るスーパーのライフが楽しみです。お買物が更に充実しそうで。 |
808:
匿名さん
[2018-02-27 20:52:56]
クルマ好きにとっての優位性というのはラコルダの本質ではないのでは。ラコルダは管理費が月5〜6万のマンションで、オマケで駐車場が付いてくるという感覚のマンションなのではないでしょうか。駐車場代に割り振られているために、一見、見かけの管理費が安いだけで。
|
809:
検討板ユーザーさん
[2018-02-27 21:31:26]
|
810:
通りがかりさん
[2018-02-27 22:32:11]
たしかに、築20年にもなれば管理費と修繕費で3万強はかかるのが普通ですからね。
|
811:
マンション検討中さん
[2018-03-04 20:00:22]
ラコルダ中古値下げしましたね。
駅遠築20年以上、駐車場強制、食洗機、ディスポーザーも無しとなると、流石に厳しいと思います。せめて6000万代でないと選択肢に上がりません。 |
812:
匿名さん
[2018-03-04 20:11:03]
ガーデンコートは浴室乾燥機もなかったかと。
|
813:
ご近所さん
[2018-03-04 20:13:51]
ラコルダは、クローゼットの材質が…ご覧になった方ならお分かりだと思います
|
814:
通りがかりさん
[2018-03-04 21:37:56]
ラコルダは植栽が素晴らしいですね。新しいプラウドも少しはまともな植栽があるといいのですが。
長谷工にしてるくらいだし、利益重視でそれはないか。。 |
815:
マンコミュファンさん
[2018-03-04 21:41:44]
隣のプラウドはラコルダを意識してくるから楽しみです。
|
816:
通りがかりさん
[2018-04-05 19:33:47]
プラウド弦巻、発表されました。こちらとあんまり変わらない雰囲気ですね(笑)
|
817:
中古マンション検討中さん
[2020-07-15 00:32:56]
まだ築浅にも拘らず、一気に5~6部屋が売りに出されているようです。
何か問題があるのでしょうか? |
HP見る限り、弦巻良さそうに見えますね。
さていくらくらいに設定してくるか。
想像以上に高いんだろうな。