野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. 5丁目
  7. プラウド桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 00:32:56
 削除依頼 投稿する

田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!


プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅  徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15

現在の物件
プラウド桜新町
プラウド桜新町
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 174戸

プラウド桜新町

530: マンション掲示板さん 
[2017-05-10 18:28:10]
駅からの距離と周辺の建物かなー

でも、実際に住んでみるととても住みやすいですよ
531: 匿名さん 
[2017-05-10 18:34:00]
上北沢も桜新町も
なんか実態がわからない。。。
532: 通りがかりさん 
[2017-05-10 19:26:14]
上北沢なんかよりかなり住みやすいような。ただ、値段が普通の人には厳しいですからね。
533: 匿名さん 
[2017-05-10 19:50:52]
>>532 通りがかりさん

いやいや、そうじゃなくて、
完売を謳いながら、方や仲介で
新築未入居が発売されてる意味が分からない
ってこと。

534: 匿名さん 
[2017-05-10 20:29:29]
さくらしんまちは、マンション供給過多だから、
新築、中古とも苦戦するのは仕方ないと思います。

535: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 21:13:30]
>>534 匿名さん

わかりました。
536: マンション検討中さん 
[2017-05-11 18:25:11]
>>533 匿名さん
いつ完売したの
537: 匿名さん 
[2017-05-12 08:35:56]
>>536 マンション検討中さん

533=531さんは上北沢の話をしているのだと思う。
538: マンション検討中さん 
[2017-05-12 13:51:59]
供給過多だけが原因じゃないでしょ。
あってもなくても大して変わらない小さなロビー、パーティースペース、坪庭。
周りの環境や雰囲気、駅やバス停までの距離。
たたずまいがただの大型マンションだし。
539: 通りがかりさん 
[2017-05-12 22:29:54]
また、すぐそばにラコルダがあるのがね。。
540: 匿名さん 
[2017-05-13 06:01:08]
ウダウダしてるうちに、ゆうちょのマンションになってしまいましたね・・ ますます売れなくなるのではと不安です。
541: 匿名さん 
[2017-05-13 06:39:35]
>>540 匿名さん
プラウドブランドは維持していくのでしょうかね。
542: 匿名さん 
[2017-05-13 09:21:40]
以前から、ノムラ本体から「不動産」部門が切り離されるという噂は出ていたと思いますが、

ほんと、これからプラウドブランドはどうなってしまうんでしょうか。。。

まだ買収は可能性のひとつ、選択肢のひとつなんですかね。

でも、新聞の一面ニュースとなると、現実味も。
543: 匿名さん 
[2017-05-13 19:33:36]
>>541 匿名さん
プラウドはブランドで売ってましたからね。

ブランドの納得感は減りますね。

日本郵政✖️野村不動産

ピンと来ない。。。
544: 名無しさん 
[2017-05-13 20:49:45]
JPマンション...
545: 匿名さん 
[2017-05-13 21:31:08]
>>543 匿名さん
そのブランド?さえも、近年の業績不振によりハリボテだったことが証明されてしまいましたね。
546: マンション検討中さん 
[2017-05-13 22:15:55]
財閥系のマンションと違ってプラウドはバブルみたいなもんだったから。。
547: 匿名さん 
[2017-05-13 22:23:43]
ブランドの構築には時間がかかりますが、
崩壊するのはあっという間、

という事例が沢山有ります。
どうなるのか?
548: 通りがかりさん 
[2017-05-14 22:58:54]
そばのプラウド予定地がまったく動いてないのはそのへんの影響もあるのでしょうか。
いまのプラウドが売れてないし、中止もあったりして
549: マンション検討中さん 
[2017-05-16 17:52:12]
半官半民マンションの誕生かしら
550: マンション検討中さん 
[2017-05-20 22:12:53]
弦巻三丁目に、新しいプラウドでしょうか?
2019/02/28完成予定の野村の物件が予定されてますね。

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=41401
551: 匿名さん 
[2017-05-20 22:42:11]
弦巻だけで、3つのプラウド計画!? 3丁目は小規模。5丁目より価格を抑えてほしいなあ。
弦巻だけで、3つのプラウド計画!? 3丁...
552: マンション検討中さん 
[2017-05-21 06:40:29]
来年の1月あたりが、決算前の最大値引きですから絶対そこまで待ちましょう。それ前に買う必要ないので待ちます!
553: 通りがかりさん 
[2017-05-21 20:06:47]
これってゴルフ練習場の近くのとこでしょうか。
まだラコルダの横も着工していないのにどうなんでしょうか。。
ゴルフ場の横だとしたら南向きに道路、結局いまいちになりそう。
554: 匿名さん 
[2017-05-21 20:55:33]
3丁目は、弦巻通り沿いになります。
555: 通りがかりさん 
[2017-05-22 19:29:03]
あそこですね、敷地とコンクリート塀でなんとなくわかりました。やはり微妙ですね。。
556: 匿名さん 
[2017-05-28 12:30:16]
2022年まで閉鎖中の馬事公苑に加えて、このエリアの食文化とライフスタイルに彩りを与えてくれる存在だった虎幻庭、古無門、パティスリー雪乃下が閉鎖されてしまうのが残念です。

あの土地どうなるんだろう。まさかマンションじゃないと良いのだけど。
557: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-28 14:01:10]
>>556 匿名さん

今月で閉店でしたよね。
雰囲気とても良かったのに本当に残念です。。

跡地にはマンションが建つという噂です。。
558: マンション検討中さん 
[2017-05-28 21:31:49]
約60億で売却、跡地はマンションです
559: 匿名さん 
[2017-05-29 02:48:08]
跡地は集合住宅
560: 通りがかりさん 
[2017-05-29 18:44:44]
あらあらマンションとは。。どれだけこのエリアはマンションがたつのでしょうね。
あの立派な木々もほとんど切られてしまうのでしょうね。残念です。
561: マンション掲示板さん 
[2017-05-29 22:02:06]
緑がなくなってしまうのは本当に残念です

近くに引っ越してきたものとしては、木々は残して欲しい希望があります。。
562: 通りがかりさん 
[2017-05-29 22:07:13]
そうですね、馬事公苑もかなり木が切られてしまったようです。
近くの東急の古いマンションや、ラコルダのように木を多く残すマンションにしてほしいですね。
このプラウドももっと樹木があるとそれだけで雰囲気が出ると思うのですが、コストパフォーマンスが悪いから最近のマンションはできないのでしょうね。
563: マンション検討中さん 
[2017-05-29 22:48:17]
ここはほんとにランドプランが残念すぎる
564: 周辺住民さん 
[2017-06-07 01:11:08]
弦巻通り沿いの3丁目のプラウドは坪単価450万ぐらいでここよりは高い設定予定。ここも安くなれば検討してもいいかも、と思った反面、あまりにも建物の立地と設計が好きになれないところから、値段問わずパスかな。。。

古無門、閉店した翌日から解体作業が始まったのは悲しかった…。緑が減り、新しいマンションはどんどん建ち、住環境としてこの辺が今後どうなってしまうのか…不安になります。古無門向かいの駐車場にもショベルカーが入っていたので、あそこもつなげて?別な?何かが建つのでしょうかね。
565: 通りがかりさん 
[2017-06-07 19:01:46]
古無門の緑は立派でしたからね…一度切った木はもう戻らないのに。せめてラコルダの北側の歩道程度残してくれないものでしょうか。
そのほうがマンションとしての魅力はあがりますよね。きっと。
566: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 22:27:27]
なんでこの広さの土地使ってこんな建て方になってしまうのか。
ゆとりや佇まいとは無縁な感じになってしまいましたね。
567: 匿名さん 
[2017-06-10 18:19:15]
中古で出ているお部屋がプライスダウンになっていますね。
そもそも分譲価格が高めなので、わざわざ中古で買うという選択肢はないのか。
これから弦巻で2か所のプラウドが建設されるわけで、
将来的なリセールも考えると、みなさん、慎重なのでしょうか。
568: 匿名 
[2017-06-10 20:17:32]
プラウドらしからぬプラウド。団地感すごい。
569: 匿名さん 
[2017-06-11 22:54:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
570: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-15 00:43:45]
ここは半分はいったのかな?
571: ご近所さん 
[2017-06-17 03:33:25]
ここ、風向きによっては、馬の匂いがきついんじゃないかと思うんだけど。
572: 匿名さん 
[2017-06-17 06:22:25]
またまたプラウド迷走中…!? どうなることやら…
573: マンション検討中さん 
[2017-06-19 18:55:49]
実際に見学に行きましたが
私は住みたいと思いました。
ただ、我家の予算では無理と
判断し断念です。
574: 匿名さん 
[2017-06-19 22:55:18]
野村不動産、身売りしようとして郵政にフラれたけど大丈夫なの?
575: マンション掲示板さん 
[2017-06-20 10:55:55]
ランドプランのクオリティの低さが目立っているが、ここは周りの環境やベランダ眺望があまりに良くなさすぎる。
中庭を囲むようにすればよかったのに、どこから外を見ても古めかしい団地やマンションが目の前だし
576: eマンションさん 
[2017-06-21 11:05:03]
>>574 匿名さん

むしろ逆なのでは?
577: 評判気になるさん 
[2017-06-22 22:40:27]
周りの建物や雰囲気、駅やバス停までの距離、ランドプランに加えて馬事公苑の臭いもありましたね...
578: 通りがかりさん 
[2017-06-25 18:34:11]
臭いは個人差あるでしょうがたいしたことはないような。。
五丁目の空き地も工事はじまりましたね。
長谷工ですから、同じようなイメージのものが立つのでしょうか
579: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-27 04:07:29]
>>578 通りがかりさん
そりゃ今は改築で閉鎖されてんだからしないに決まってんでしょ。
改築終わったらまた馬入るからするよ。
580: 匿名さん 
[2017-06-28 06:11:17]
間取りを見ましたが、最大で100.28㎡まであるんですね。かなり広いです。

プレミアムプラン、C-Srの間取りが101.66㎡。横長の間取りで、廊下側にお風呂があり窓もあります。キッチンには窓なし。南面のルーフバルコニーがとても広く、部屋は主寝室が7畳かな。1部屋ずつは5畳ずつですが4部屋あります。子どもが多くても住めそうですし、部屋があまったら趣味部屋にすることもできます。
581: マンション検討中さん 
[2017-06-28 11:09:31]
>>580
そしてそのワイドスパンの窓から見えるのは、目の前の南側にそびえたつ10階建て弦巻リハイム。センターレジデンスは実際に見に行きましたが、上から覗き込まれているのは感じが良いものではなく、カーテンは開けないだろうなと思いました。※あくまでも個人的な感想です 
プラウド桜新町の公式HPの「弦巻アドレス」ページの地図を見ると、さりげなく文字で弦巻リハイムを隠しているところからして、野村も気にしているんですかね?
582: 匿名さん 
[2017-07-05 17:24:49]

押し入れ型収納がある部屋もあるようですが…
普通のクローゼットだとお布団をしまっておきにくいっていうのはありますよね。
奥行きがあるタイプの収納はなんだかんだで他のものをしまうのにも重宝する。

現地に行かないとわからないこと、多いですし
実際に行くとわかることも多くなってくるし、
公式サイトやここの見学記などを見て予習してから現地に行くと
公式サイトには書いていないことも見えてきたりしてわかりやすくて良いかもですね。
583: eマンションさん 
[2017-07-08 10:14:16]
ご苦労様です
584: 通りがかりさん 
[2017-07-16 09:26:03]
本当に売れてないんですねきっと。どこまで最後は値引きするんでしょうか。
南側のマンションもまあ古くてなんともですが、北側の団地の雰囲気がやばいですよね。
585: マンション検討中さん 
[2017-07-16 09:57:45]
仰るとおり、周囲の景観も、売れ行きを左右しているのかと思います。

プラウドは高くても納得で買う、という客層はいるはずですから、

価格の問題というより、「グレード感」の部分にもある気がします。

自由が丘みたいなのが、プラウドの真骨頂、強みでは?
586: 通りがかりさん 
[2017-07-16 19:54:32]
実際に住むのに問題なくとも、約500万ほど相場からのせられたプラウド価格を買う層からしたらあの雰囲気は難しいのでしょうね。値下げがあればなんの問題もないとは思いますが
587: 匿名さん 
[2017-07-20 00:26:44]
>>586 通りがかりさん
もしも値下げがあってもコッソリなので分からないですよね。
営業さんに値下げをうかがうことは
購入の決心してからじゃないと出来ないし。
購入の決心をしても値下げが無いならあきらめないといけなくて。
とても悩ましいです。
588: マンション検討中さん 
[2017-07-21 12:17:25]
>>587
先日営業の方と話しました。「各部屋とも利益率を3%ぐらいに設定しているので、それ以上の値引きをした場合、その部屋は赤字となる。赤字を出してまで野村が今売る必要があるのかと言われると、他にも見ている人がいるので正直難しいと思う。そのような観点からも考える必要がある。」と言われました。交渉の入り口の立ち位置なのかもしれませんが、そんな割引なしのような価格設定では、ここは買うに値しないと私は判断しました。来年ぐらいになれば、もっと積極的に値引きもしてくれるんですかね。
589: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:19:21]
先日、見学に行き前向きに検討していますが
値引きの話は全く出ませんでした。
これからなのでしょうか?
桜新町の街は非常に魅力的で
駅からの距離も問題なく
購入意欲をチラつかせたのすが・・・。
590: 匿名さん 
[2017-07-27 20:30:59]
あと残戸がどのくらいあるのかにもよるでしょうが、

勤務先、年収等の属性が判断の目安かと。

M不動産はそうでしたね。

所長さんが直々対応になるでしょう。
591: 名無しさん 
[2017-07-30 02:43:04]
>>589 マンション検討中さん
数ヶ月に7、8%程度の値引き提示ありました。
本気で悩みました。
部屋によるのかも。
592: 匿名さん 
[2017-07-30 11:45:51]
>>588 マンション検討中さん
実際のところ、利益は3%ではなく、もっとじゃないですか。10%ぐらいとか。
でなければ、野村が値引きを通常の手段にするわけないのでは?と。

>>591 名無しさん
値引きを提示された部屋は、条件的に残っていた感じの部屋なのでしょうか。
しかし、7.8%は価格7000万だとしたら約500万ぐらいにはなるので、けっこうな額ですね。
593: 名無しさん 
[2017-07-30 15:06:13]
>>592 匿名さん
それゆえ悩みました。
しかし、マンション自体にプラウドの持つゆとり感が稀薄なのと、囲まれ感、利便性がどうしても引っかかって契約には至りませんでしたが。
594: 通りがかりさん 
[2017-07-31 22:10:38]
ラコルダ横も大規模マンション着工、こなもん跡地もかなりの面積あるのでかなりの規模のマンションになるでしょう。
その二つと比べるとここの立地は。。。ですね。
595: 匿名さん 
[2017-07-31 22:38:21]
弦巻3丁目にもプラウドができますが、
桜新町に住みたいという潜在需要がどこまであるのか。
とはいえ、価格が下がる要素が少ないでしょうから。。。
596: マンション検討中さん 
[2017-08-03 09:49:13]
ラコルダ横のマンション計画ですが
あの場所はパスです。
駅からも遠く
道を挟んで馬事公苑で
風向きによっては臭いがしますので!!
597: 匿名さん 
[2017-08-08 09:09:12]
プラウドは値引きなしが前提ですか?
営業さんの言う利益率3%はどうなんでしょうね。
以前目にした不動産関係のコラムでは、売主は利益率10%を確保しないと赤字だと書いてあった気がしますが、土地の価格や建設費も変動しているでしょうから、現在の状況は変わってきているものなのか…

598: 通りがかりさん 
[2017-08-08 21:11:11]
3パーセントなわけはないですよね(笑)
高い人件費や全てのコストも含めた結果たしかに3パーセントかもしれませんが、物件自体の粗利とは別の話
599: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-08 22:47:39]
利益が3%なわけないでしょ...
そもそも利益率が、とかいってる時点で真っ当な営業じゃないと思うわ
600: 匿名さん 
[2017-08-09 13:29:29]
ここ買った人息してる?
601: 匿名さん 
[2017-08-09 17:12:43]
3%というのは営業サイドの利益ですよ。
602: マンション検討中さん 
[2017-08-20 12:50:50]
桜新町といってもあの場所では高級感溢れるプラウドが浮いてるような気がしないでもない。
桜新町周辺では深沢8丁目、用賀1・2丁目、新町3丁目、弦巻3丁目あたりの街並みはなかなか高級感があるけど、
プラウドの辺りはちよっと。
603: 通りがかりさん 
[2017-08-21 15:23:29]
駒沢公園のシティタワーのほうがよくないですか?
大通り沿いですが。どうでしょうか
604: 通りがかりさん 
[2017-08-21 20:01:43]
246沿いよりはこちらかなぁ。まあ求めるものが違うでしょうね。
605: 名無しさん 
[2017-08-25 22:18:51]
>>603 通りがかりさん
断然そっちです
こちら桜新町感ゼロです
606: 通りがかりさん 
[2017-09-03 09:57:31]
北側の都営住宅ですか、あれは萎えますね。見た目もあれですが、住民も。。。
607: 匿名さん 
[2017-09-03 10:42:40]
>>606 通りがかりさん

公立の小中にいくと、保護者会やPTA、子供同士のイベントや学童など切っても切れない関係になりますので…
608: 通りがかりさん 
[2017-09-03 14:08:32]
ただ、あまり子供がいそうな世帯は少なく見えますが入れ替わりもありますからわかりませんね。
あまりに雰囲気が違くてびっくりしました。
609: 評判気になるさん 
[2017-09-10 20:18:17]
北側の住宅供給公社はあと数年で建てかわるそうなので、数年の我慢ですね。
でも桜新町の町はとても生活しやすそうだし、駅から近くはないけど徒歩10分なのに人気がないのはなぜなのか気になります。3月に値引きされたときに買われた方はラッキーですよね。私もそのときならこにらを購入したかもです。
610: 匿名さん 
[2017-09-11 00:34:59]
>>609 評判気になるさん

北側の団地は建て替えが決まっているのですか?この辺りは自分が幼少の頃住んでいましたが、やはりあの団地はネックです。当時は何人か要注意人物がいましたから。
逆に当時はお隣の背の高いマンションは高級マンションだったのですが。

あとは、駅から少し距離があるのに、バスが使えないんですよね。天気の悪い日や、小さな子がいる家庭はそこもネックかと。
611: マンション検討中さん 
[2017-09-11 05:47:19]
昨日見学に行きました。担当者からはすぐ値引きの話になり、まだ見てないのに?と驚き現地へ。ブランズを見た後の見学だったので中古マンション?を連想させる仕様の悪さ等が際立ち、プラウドの品質、デザインの悪さにガッカリしました。億を超える部屋からの景色は、思わず目をそらしたくなる程の景色…とても夢が膨らむ生活空間とは程遠く、ルーフバルコニーも大きな段差がある歩き難い物、億を超える部屋?益々購入意欲は低下しました。三部屋億を超える部屋を案内して貰いましたが、5000万でも購入を考えてしまう程の空間。大幅な値引きを提示されても購入に至る事はないでしょうね。初めてプラウドシリーズを見に行きましたが、桜新町であんな物を売り出す位だから他を見てもダメなんだろうな〜と思いました。
612: 評判気になるさん 
[2017-09-11 09:22:46]
>>610 匿名さん
解体、竣工の正確な期日はまだ決まってないそうですが、北側の住宅供給公社は建て替えになるそうです。まだ住んでる方がいらっしゃる状況なので、数年先にはなりそうですよね。
今も値引きされてるんですね。ただ私が見せてもらったのは8000万円台の部屋だったので、そちらは値引きせずに頑張っているのでしょうか。土日にモデルルーム行きましたが、けっこう賑わっていたし値引きするほど苦戦している印象は受けなかったのでちょっと意外です。
613: 匿名さん 
[2017-09-11 14:58:56]
>>612 評判気になるさん

ありがとうございます。
どこかが買い取ってマンションにしてくれるのでしょうか。そうなると日照とか気になりますが、それでも今のままはとにかく、、、気になるの一言です。
ただ、そんな状況だと解体はかなり先のことになりそうですね。
区立小に通うとなると、あの前を通ることになりますよね。昔は真っ裸の人がベランダに居たとかあったので。とにかく団地にしては歩道にベランダが接近しすぎている気がします。
614: 匿名さん 
[2017-09-11 21:55:27]
>>612 評判気になるさん
そうですよね、結構賑わってましたけど。

部屋によりけりなんですかね。
615: 評判気になるさん 
[2017-09-11 22:26:55]
いくらモデルルームが混雑していても、来場者に景品や商品券を渡す広告やDMを出している物件は、売れ行きがいまいちということなんですね。
616: 匿名さん 
[2017-09-11 22:31:28]
ここ、先週末モデルルーム来訪者にって出してる景品が良くて、それで行くって人を正直何人か知ってます。

モデルルームの賑わいは当てにならないと思います。
617: 評判気になるさん 
[2017-09-11 22:38:12]
T-falやネスカフェドルチェグストが選べるんですよね。ううちにもDM来てました。
618: 匿名さん 
[2017-09-11 22:42:51]
とうとう弦巻3丁目のプラウドの公式ページがアップされて・・・

あちらはオーダーメイドみたいなので、それなりに高いでしょうか
619: 通りがかりさん 
[2017-09-12 12:47:02]
>>618 匿名さん
HP見る限り、弦巻良さそうに見えますね。
さていくらくらいに設定してくるか。
想像以上に高いんだろうな。
620: 通りがかりさん 
[2017-09-13 19:41:23]
弦巻三丁目はたかそうですね。。そのあとには五丁目もきます。野村祭り
621: マンション検討中さん 
[2017-09-16 08:33:02]
>>611 マンション検討中さん
私も見学に行きましたが
仕様は良かったですよ。
どのマンションと比較されているのでしょうか?ひょっとして東急の営業さんですか?
お疲れ様です。
622: マンション検討中さん 
[2017-09-18 21:05:22]
>>618 匿名さん
弦巻3丁目は80平米台で
9,000万オーバーとの事みたいです。
戸数が少ないので管理費が心配ですね。

623: 匿名さん 
[2017-09-21 08:53:47]
まぁ、そういう高級マンションを購入する方々は、管理費が高いとか関係ないのでしょうけどね。。
624: 匿名さん 
[2017-09-27 14:37:17]
管理費って大切ではありますけれどね。
ずっとずっと払っていかないといけないものなんですから
リセールするときにそこは見られてしまったりなんだと思いますが…

ここはコンパクトじゃなくて
わりとしっかり家族で腰を据えて暮らしていこうというタイプの家なので
毎月出ていく固定費というのは
見ていく人も多いのではないかなぁ。
625: マンション検討中さん 
[2017-09-27 16:53:18]
>>611 マンション検討中さん

中古マンションを連想させる仕様の悪さ、品質・デザインの悪さとは、具体的にどういったものか教えて下さい。
こちらは庶民のせいか、そこまで仕様が悪いと思わなかったので、ご教示頂きたくお願いします。
またこちらに比べ仕様が良かったブランズとはどのブランズなのでしょう?
626: 通りがかりさん 
[2017-09-27 20:50:03]
長谷工クオリティ、そういうことなのではないでしょうか
627: マンション検討中さん 
[2017-09-27 21:15:32]
>>626 通りがかりさん
そういう長谷工だからとかではなく、スラブ厚がどうとか天井高がどうとか、キッチン天板の石、床タイルか、天井カセットか、食器棚備え付けか等々、ブランズを見た後に劣ってると言われてるので、どのブランズと比べて具体的にどの仕様がどう劣っていたのか知りたいと思ったわけですが。
611さんにお答え頂きたいです。
629: マンション検討中さん 
[2017-09-29 22:26:06]
[NO.628と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜新町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる