田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!
プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅 徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15
プラウド桜新町
461:
マンション検討中さん
[2017-03-20 19:00:17]
|
462:
匿名さん
[2017-03-20 21:07:31]
夜暗いとか人が少ないとか、当たり前だよね。
人は夜行性じゃないし、駅から5分でも住宅街なら暗い。 そこ重視するなら駅前・駅直結しかない気がする。 |
463:
マンション検討中さん
[2017-03-20 21:34:46]
|
464:
匿名さん
[2017-03-21 07:26:53]
多分夜暗いとか書いてる人は世田谷などの閑静な邸宅街に住んだことないんでしょうね。ここは集合住宅が周りにもあって住民が多い方だから、まだ人通りがある方ですよ。
|
465:
匿名さん
[2017-03-21 12:02:05]
世田谷の閑静な、とは代沢のような住宅街などを指すのであって、このあたりは新町住宅と呼ばれていた郊外としての静けさですよ。
静かなことを全て閑静というなら郊外もそうでしょうけど、桜新町を美化しすぎです。桜新町のこちらの側は特に夜9時10時になるとひとけはない地域です。 |
466:
匿名さん
[2017-03-22 00:46:21]
閑静とか、美化とか、そんな言葉要りません。
夜は暗いと単純な話をしてるだけ。 夜はどこでも暗い。 ましてや住宅街ならなおさら。 夜明るい住宅街なんてないよ。 夜は太陽出てないから暗いの。 |
467:
通りがかりさん
[2017-03-22 09:24:47]
そうですね、閑静な高級住宅街でも郊外でも、夜は暗いですね(笑)夜の雰囲気を指摘されている方もいらっしゃいますが、代沢や深沢、八雲などの高級住宅街のほうが夜は人通りもなく暗い印象です。
どちらかというと、建物周りの古いマンションやエントランスのある通りの雰囲気が決して良くはないというところを懸念される方はいらっしゃるでしょうね。 ただ、長い目で見ればマンションが増えていることで比較的年齢の若い層も増えて桜新町という駅自体の魅力は増えていくように思います。馬事公苑も五年後ぐらいには再オープンしますから、その点も魅力でしょう。 |
468:
マンション検討中さん
[2017-03-22 15:25:50]
あとは本当に馬事公苑の臭いかどうなのかですね。
|
469:
匿名さん
[2017-03-22 16:38:34]
たしかに夜は暗いは当たり前だ。考えるべきは治安と利便が自分の基準を満たすかってところか。
|
470:
ご近所さん
[2017-03-24 01:23:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
471:
匿名さん
[2017-03-25 20:51:11]
この地域の治安はどうなんだろう?
悪くないのではと思うけど。正しくは、悪い話はきいたことない気がします。 |
472:
匿名さん
[2017-03-25 20:58:42]
4月入居予定と記憶しておりましたが、6月?
竣工済みでも、完売していないせいなのでしょうか? |
473:
匿名さん
[2017-03-25 21:01:47]
プラウドは買っちゃダメ!高すぎ!
どうせ買うのであれば、下馬とかの弱小デベのほうがよいと思います。 |
474:
マンション検討中さん
[2017-03-26 01:41:48]
夜が暗いのは当たり前でしよ。
暗い夜、どれだけ安全に帰れそうかということでしょう。 あそこは団地やマンションがありながら、まちなみが古くて人が住んでるのか住んでないのか分からないくらいひとけがなくて、街灯が点在してるのということでしょう。 暗い暗くないって渋谷や新宿のど真ん中じゃないんだから、話のすり替えで何を意味の無い話してるの。 |
475:
マンション検討中さん
[2017-03-26 08:42:06]
|
476:
匿名さん
[2017-03-26 11:18:40]
桜新町を含めマンション供給の多い世田谷
一概に分譲価格が高いか否かを判断するのは難しいですね 検討する側が、おのずと慎重にならざるを得ないのも確か 目黒区ともなれば、さらに相場は一段高くなるものの 東が丘のプラウド、自由が丘のディアナガーデンのように すんなり完売する状況をみても、買いたい物件か買える物件か 見事な需要と供給のバランスが見てとれます |
477:
マンコミュファンさん
[2017-03-26 19:24:23]
このあたり、人は明らかに住んでるし人通りもありますよ。街灯もね。
とはいえ、近くに住んでないとわからないですから、わからなくて普通かとは思います。 いずれにせよ、少し割高ですね。値引きがどこまで引き出せるかでしょう。 |
478:
匿名さん
[2017-03-26 19:54:55]
桜新町・弦巻エリアは、割高になりますね
ラ・コルダ、パークシティなども築年数の割に・・・ どうしても、このエリアで、という御仁には予算相応かもれませんが |
479:
マンコミュファンさん
[2017-03-26 21:58:04]
ラコルダやパークシティなどが、割高なのかそれが相応なのか、難しいですよね。買い手がいるからその値段ですもんね。
|
480:
評判気になるさん
[2017-03-27 14:15:35]
ラコルダの値段は分かるけど、ここはな~
値段は便乗してるけどプラウドの看板だけで値段上げてるけど作りはオハナ以下じゃん ランドプランが団地だし 積水が駅近に建ててるし様子見るわ |
エントランスは直接道沿いに建っているので。
そういう形であれば各1階は半地下のような形状になっているので、セットバックにより小さくても1階各戸に庭ができて、よかったなぁと思います。