野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. 5丁目
  7. プラウド桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 00:32:56
 削除依頼 投稿する

田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!


プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅  徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15

現在の物件
プラウド桜新町
プラウド桜新町
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 174戸

プラウド桜新町

251: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-04-08 10:53:53]
価格や間取りは悪くはない。第一期の動向は気になるところだ。
でも、センターの正面の古いマンションがどうしても気になる。すぐに建て替えはないようだが、いつかはやる。
築42、しかも今では立てれない構造だから何かとトラブル予感。
252: 物件比較中さん 
[2016-04-08 15:19:34]
駅距離だけならともかく、マンションまでの道のりが信号の無い交差点が多くかなり危険を感じました。また、エレベーター待ちが必須、入居後、ストレスを感じずに生活できるか不安です。やはり駅から近いマンションの方がいいのかしら。
253: 匿名さん 
[2016-04-08 19:00:49]
設備や施工の不良や瑕疵が話題になる昨今、何も問題ないのが一番ですが、どこでも起こりうることだと考えると、万が一の時に保証問題や賠償責任の負担能力に心配のない財閥系や野村などの最大手か、少なくともメジャー7クラスが安心ですよね。それ未満の二流デベは正直不安です。
254: 匿名さん 
[2016-04-08 21:30:56]
これまで欠陥マンションが発覚した事例を振り返ると、責任対応能力があるのは三井、三菱の両財閥系かと。
255: 匿名さん 
[2016-04-08 22:25:57]
野村これまで一度も欠陥マンションを出していない。事故後の責任対応能力を褒めるより、最初からしっかり監督責任を果たした方はスジではないか。
256: 物件比較中さん 
[2016-04-08 23:56:12]
マンションの資産価値は駅距離で決まると思います。もともと流動性があるのがマンションの特徴ですから、永住目的で買う人は少数派です。永住目的で購入しても、将来家族構成の変化、転勤等々予想できないことが起こるのが人生。マンションを借りる時、駅から 徒歩10分以内で検索しますよね。駅から徒歩10分超の マンションはヒットすらしません。すなわち、それが資産価値につながるのです。
257: 匿名さん 
[2016-04-09 01:41:09]
255さんは、「ひもんや」の一件、ご存知ないですか?
258: 匿名さん 
[2016-04-09 20:55:24]
>>257
確認しました。
野村不動産+清水建設の碑文谷ヒルズ(1997年1月築)の件ですね。19年前の件は引き出してもしょうがないので、近年類の件はありましたか?
260: 物件比較中さん 
[2016-04-09 23:40:23]
170戸でメインに使うエレベーターは1基です。エントランスも狭いしエレベータ待ちで歩道まで並んじゃいそうです。コストダウン?
261: 匿名 
[2016-04-10 11:01:16]
170戸で
エレベーター1台って!!

入居した時をイメージしたら吐き気がします。

ちょっとありえないですね…
100戸数1台でもお友達のマンションは相当待たされるって言ってました。
262: 購入検討中さん 
[2016-04-10 13:00:54]
誤った情報を出さないでください。エレベーターは2基です。
263: 匿名さん 
[2016-04-10 14:56:03]
プラウドシリーズのエレベータ数。小規模でも2基ある贅沢な物件も。
竹中工務店×野村不動産のようなブランド中古は4基かあ

プラウド駒場(223戸、4基)
プラウド成城(129戸、4基)
プラウド世田谷桜丘(108戸、4基)
プラウド中野本町(78戸、4基)
プラウド白金台3丁目(83戸、4基)

プラウド成城樟景台(29戸、2基)
プラウド浜田山3丁目(33戸、2基)
プラウド上原(58戸、2基)
プラウド蘆花公園(87戸、2基)

ちなみに、旧三井分譲のパークコート学芸大学デュアルプレイスは、94戸でナント7基!

エレーベターが多いと、あとあと、ランニングコストがかかるので一長一短あるけど、少ないよりいいのでは。
264: 購入検討中さん 
[2016-04-10 22:14:06]
総括すると、5分程度待たないとメインエントランス側のエレベーターには乗れない!ということですよ。健康のために階段上る人にはいいかもです。朝のラッシュ時にはエレベーター待ち7~8分ですかね。営業の方が言う通り階段使ったほうが良いかもですね。
265: 申込予定さん [男性 60代] 
[2016-04-10 23:10:26]
桜新町はよいところです
資産価値はある物件と思います
購入してアフターサービスが切れる2年目に売却するも良しかな・・・・・
後は購入後の管理会社かな⁉
266: 申込予定さん [男性 60代] 
[2016-04-10 23:19:13]
>>264三階位の方は階段利用の方が多いですね
出掛けるときは皆さん同じ考え
でも入館の時は階段入り口鍵を使わないと入れないので不便・・・・・
自動ドアならタッチキーだが
267: 購入検討中さん 
[2016-04-11 14:53:15]
第1期の売り行きはどうですか?
行かれた方はいますか。
268: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2016-04-11 19:59:31]
エレベーターの件、暮らし始めてからはもちろんですが、入居時の引っ越しの際もものすごく混雑しそうですね…入居日は抽選で決めると聞きましたが、GW頃になってしまうこともあるのかしら…子供の入学と重なっていることもあり、心配です。同じような状況の方、いらっしゃいませんか?
269: 匿名さん 
[2016-04-11 20:39:52]
>>267
2階は人で埋め尽くした。1部屋1テーブルになってるので、数から見るとおそらく完売ではないかと思う。
270: 申込予定さん 
[2016-04-13 10:06:45]
さあどうだろうね、、、億を超える部屋が多いので完売させるのは簡単ではなさそう。
271: 匿名さん 
[2016-04-13 13:22:53]
高額物件を買う潜在能力持った人は結構いるみたいね。ヴィークステージが駅前6分の立地とはいえ123/127戸売れてるっぽい。あの強気な価格でそれだもん、こっちもそこそこ需要あるかもよ。
272: 申込予定さん 
[2016-04-14 00:23:44]
エレベーターの数うんぬんではありません
タワーマンションなら分かりますが(高齢者マンション?)
入居後快適に過ごせるかです
管理会社が良いかでマンションは決まります
購入予定者は積極的に管理組合の理事になるようにしましょう
後は購入する時、営業マンが顧客の立場で考えてくれる人が良い
マンションも高額で売れない時期だ
グローリオ田園調布など売れないから100万円も価格を下げた
プラウドも見栄を張らないで適正価格で販売してほしい
顧客の話を聞いて本当に購入希望がプラウドを好きというお客に販売をして欲しいな
野村不動産も顧客の足元を見て価格を吊り上げないでほしいね
天下の野村不動産さん
同じ世田谷等々力で81.78平米で6880万で販売している(高圧線が上を走っている訳ありだが)
273: 買い換え検討中 
[2016-04-15 09:15:52]
今朝HPを見たら販売戸数未定となった。第1期は順調に売れてるようだね。ここ面積が大きいから値段がどうしても高くなる。年収1000未満の場合は厳しいかな、、、
274: 匿名さん 
[2016-04-15 23:57:13]
>>272
エレベーターの数は極めて重要です。少なければ、入居後快適に過ごせません。当たり前の事です。
管理会社と管理組合の違い、分かってますか?
等々力の物件と比較する事に意味が何かあるのですか?


275: 匿名さん 
[2016-04-16 08:32:21]
同じプラウドでも、ランクが上のマンションは、EVも手厚い。
276: 物件比較中さん 
[2016-04-17 00:08:49]
>>275
別にエレベーターの数とプラウドランク関係ないよ(笑)。プラウド中野本町(78戸、4基) を見てごらん、そんなに高級か。確かに高級仕様のプラウドがある。それは恵比寿、白金みたいな場所で建てるプラウドのみ、もちろんそれにふさわしい値段もついてるね。
277: 申込予定さん 
[2016-04-17 01:09:19]
エレベーターの数は関係ないね
10基有ったって性能が悪いと役立たずだ
4っ並んでいて同じように上下してなかなか来なくいらいらしたこと有るでしょう
数の問題でなく我々が快適に利用できる性能のよい高級エレベーターならいいのですよ
匿名の274さん
279: 匿名さん 
[2016-04-17 05:12:28]
>>277
この物件のエレベーターはそんなに高級で性能がいいんですか?普通でしょ。
エレベーターの数はとても重要ですよ。当たり前の事です。申込予定の277さん。申込む前にもう少しいろいろ調べてみては?
280: 購入検討中さん 
[2016-04-17 09:21:57]
>>278
力説も何も、今現在ほぼ同じ規模のマンションを住んでる。ここと同じ横長いマンション、エレベーター2台だが、全然不便感じていない。
281: 匿名さん 
[2016-04-17 09:30:26]
↑検討中なら、どうぞ購入されたら。
282: 物件比較中さん 
[2016-04-17 09:47:43]
ここは駅からも遠いし、健脚の方が購入される物件だから、エレベーターは減らしておこう というデベの考えでしょうか
健康にはいいですが、
引っ越しが大変なのは間違いないですね
いったい、何日に分散するのでしょうか
283: 匿名さん 
[2016-04-17 10:42:04]
一階住戸全世帯と二階住戸の内階段を利用する一定世帯は乗らないのだから、エレベーター利用世帯はせいぜい130〜140世帯だよね。二基で全く問題ないと思う。一番高くて8階まであるけど一部だし、高層マンションと違ってエレベーターが遥か上に行ったまま中々降りてこないなんて状況にはならないよ。属性的に専業主婦が多そうだし。
284: 匿名さん 
[2016-04-17 10:58:38]
現地を見に行って見送ることにしました。
駅から遠すぎる。
現在、駅から12分ほどのところに住んでいますが、
暑い日や寒い日、毎日のこととなると本当に苦痛です。
多くの方がおっしゃるように周辺環境も悪すぎて
あの価格を出そうと思いません。
期待してたのに残念です。
285: 購入検討中さん 
[2016-04-17 11:02:34]
>>281
もちろんしっかり検討して購入する予定。平均坪350万のマンションに何を高く期待してるのよ。ハイクラスのマンションを求めるならココではなく坪400万以上のマンションを見てください。
286: 匿名さん 
[2016-04-17 11:10:31]
いま桜新町にはこれぞ、って言うハイクラスマンションないね。
ここ以外は、準工業地域の大規模団地風マンションか、低層住居系だけど半分くらい地権者のマンションしかない。
287: 匿名さん 
[2016-04-17 11:12:26]
単純に、EVの数だけで、物件の質や快適さを決めつけるわけにはいかないにしても、
2戸から4戸に1基のEVのマンションは、住んでて独立性やプライバシー性は感じますね。

むしろ、ここのプラウドは、野村と三井が組んだラ・コルダ弦巻と比較して、
いまの時代の購入者のニーズにどうマッチするかでしょ。
EVより重視すべきものは多々あるでしょうし。

駅からの距離、現地の景観を見てテンションが下がるという意見もわかります。

都心でなくても「プラウドはプラウド」という御仁とはかみ合わない話にみえます。
288: 匿名さん 
[2016-04-17 11:13:57]
高級マンションの条件、人々の思いが違うため、
定義に明確なものがあるわけではない。もっとも大きな影響力があるのが立地条件だね。都心の立地条件がいい土地に建つマンションはほぼ高額で、基本的に高級マンションと呼ばれることがおおいだろう。
広さに関してはマンションに一人暮らし用ワンルームはあまり作らないし、100㎡超えは当たり前。なかには200㎡台、300㎡台など一般的な住戸の数倍もの広さのあるものも。当然、それに見合った価格になる。価格が高くなれば当然、設備や仕様のグレードも上がるし、共有部、サービス、管理、セキュリティも上質に。
289: 匿名さん 
[2016-04-17 11:27:04]
熊本のマンションの損壊状況を見ると、地震の脅威を感じますね。

あの横浜で「杭」が問題になったマンションのニュースは忘れ去られてしまったが、

設備、サービスなど以上に、目に見えない躯体構造の摩訶不思議。

桜新町は新築マンション乱立状態だけど、玉石混交でないことを祈ります。
290: 物件比較中さん 
[2016-04-17 20:13:16]
プラウドは高層マンションではなく、土地の形が悪い横に長いマンションです。エレベーター降りて部屋まで3~4分はかかりそうですし、エレベーターから近い部屋だと玄関前の人の通行 が多そうで、今回は見送りました。また、営業さんも、しつこくて周辺の相場が下がってもプラウドは値下がりしないとか、1才の子供がいるにもかかわらずエレベーターつかわず階段使うことをすすめたり、常識を疑う事ばかりで本当に呆れました。
291: 匿名さん 
[2016-04-17 20:14:46]
ここも大規模団地ですね。
あの立地にピッタリ。
292: 匿名さん 
[2016-04-17 20:46:37]
>>290
安くしてもらえなかったとはいえ、そこまで悪口書かなくていいじゃないか。プラウドあまり値引きしないのはみんな知ってること。
293: 匿名さん 
[2016-04-17 20:55:56]
>>291
どこの営業さん?いつも嫌味なコメントをばかり書いてるからとても真剣に検討する方に見えない。
294: 物件比較中さん 
[2016-04-17 23:04:06]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
295: 匿名さん 
[2016-04-18 15:54:34]
>294
290さんは1歳のお子さんがいるって書いてらっしゃいますよ。
そんな小さいお子さんがいる母親が一人で行動することはほとんどありません。
こういう意地の悪いコメントを書く人とご近所にはなりたくありませんね。
296: 物件比較中さん 
[2016-04-18 17:54:07]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
299: 匿名さん 
[2016-05-04 05:51:56]
EVが少ないから外廊下を永遠歩きますね(´д`;)
300: 評判気になるさん 
[2016-05-04 08:07:21]
プラウドにしては珍しく、じっくり売っていく方針ですか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜新町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる