田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!
プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅 徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15
プラウド桜新町
21:
匿名さん
[2015-07-01 20:50:47]
|
22:
匿名さん
[2015-07-02 08:29:48]
販売は10月とまだまだ先ではありますが
注目度が高い物件です。 オーダーメイドできるというのもいいなと思います。 それなりの価格はすると思いますが、 長く住んでいく家なので検討したいです。 |
23:
匿名さん
[2015-07-02 09:14:19]
平均80m2と言われても田の字じゃなんだかなぁという印象があります。。。
そう思いません? |
24:
匿名さん
[2015-07-02 10:43:33]
思いませんよ!
なんだかんだで田の字が一番住みやすいと想います。 下手に間取りに凝ったり家廊下にすると住みにくかったりしますしね。 田の字は風が抜けるので気持ちいいですよ! |
25:
匿名さん
[2015-07-03 09:28:59]
他の野村の物件を検討中、ついでにここの価格帯を聞いたところ、@400~とか言っていたよ。
|
26:
匿名さん
[2015-07-03 10:58:13]
いくつもいくつも物件を見てくると、田の字ではまんぞくできなくなってしまうのかもしれません。
特にお値段が高いとなると、間取りにも特別感を求めてしまうのかもしれません。 でも田の字は使いやすく、風が抜けやすいというのも事実。 |
27:
匿名さん
[2015-07-07 11:00:07]
駅から徒歩10分という距離はクリアでしょう
間取りについては生活環境によって住みやすさは違いますから、 これも人それぞれでしょう。 子供がいるいないによって変わってきますよね。 |
28:
匿名さん
[2015-07-11 12:12:05]
徒歩10分と言ってもかなり坂道多いです。
いなげやから遠回りすれば大丈夫そうですが、 多分15分以上掛かりそうです。 これだとかなりキツイ立地ですね。 |
29:
匿名さん
[2015-07-15 23:39:13]
建設予定地の近所に住んでいます。購入を検討されている方は現地周辺を見て歩かれることを強くお勧めします。弦巻5丁目は、古家・古アパート・古マンション・狭小住宅が建ち並ぶ地域です。
当物件の南側には、弦巻リハイム(築41年)の高層棟(10階建)が建っています。当物件(8階建)は南側住戸が中心ですが、高層階であっても弦巻リハイムが視線を遮ります。30メートルくらいしか離れていないので、カーテンを開けての生活は難しいでしょう。また、弦巻リハイムと当物件とのあいだは、リハイムの駐車場とゴミ集積所(平屋)になっており、ゴミ収集車は集積所まで入ってきてゴミを回収しているので、音や臭いに悩まされるかもしれません。弦巻リハイムは、管理組合で決定した耐震補強工事が一部住人の反対で中止になったくらいなので、しばらく建替えになることはなさそうです。 東側道路は、道幅が狭い一方通行ですが、世田谷通りからの抜け道になっており、交通量は意外と多いです。物件イメージ画像を見ると、遊歩道や車寄せ、アプローチ等は設けていないようなので、小さなお子さんがいる家庭は気を使うことになるかもです。 |
30:
匿名さん
[2015-07-17 08:34:56]
現地見てきましたが、あの囲まれ感と子汚い雰囲気はダメですね。とにかく周りが汚い。
南側もかなり古そうなマンション近接で塞がれてますし、駅からも思ったたより遠い(15分かかりました)し、長谷工だし、正直魅力がまったくなくなりました。 個人的にはたぶん値段はかなり安くなると思います。 それでも買いませんが。。。プラウドで期待していた分、残念なマンションでした。 |
|
31:
匿名さん
[2015-07-27 09:27:07]
田園都市線、桜新町駅なので、渋谷駅や三軒茶屋までも近いです。二子玉川へも2駅なので、デパートクルーズもできそうです。
ただ、少し駅まで遠いですね。あと現地を見て良しと思うかどうか。 気になっている物件ではあるので、モデルルームを見てみたいです。 |
32:
匿名さん
[2015-07-28 23:24:56]
物件周辺は古い団地だらけ。独特の臭い、空気があって無理だな。
|
34:
匿名さん
[2015-08-09 01:26:08]
田の字は論外
|
35:
匿名さん
[2015-08-09 08:37:59]
そりゃ予算が億ならタノジは論外でしょうね。
でも、ここはそういうマンションじゃ無いですよ。 |
36:
匿名さん
[2015-08-09 08:49:13]
田の字は予算というより外廊下か内廊下かの問題ですね。
玄関まわりの余裕とかが確保されている前提だけど、 外廊下の田の字はそんなに悪くない。 現に田の字でも売れる物件は多々ある。 間取りなんて気にするのは一部のマニアだけで、多くの人にとって重要なのおは立地・仕様ですよ。 |
37:
匿名さん
[2015-08-09 09:44:16]
一長一短あるのが、不動産。
すべての欲求を満たす物件を待っていたら、 買い時は永遠にめぐってこない。 常軌を逸した分譲価格がまかり通るご時世。 とはいえ、先送りしても・・・ 「新国立」と同様、数字ばかり膨らむ。 |
38:
匿名さん
[2015-08-10 14:58:21]
そうなんですよ。本当に。
どこで割り切るか。 どの部分を重要視するか、にかかってくるのではないかしらという風に思います。 立地を重視と言っても、駅に近いのかそれとも子育てしやすいのかという環境だけでもずいぶんと選び方が異なってきますものね。 |
39:
匿名さん
[2015-08-16 11:08:15]
現地北側の空地って、何ができるんですか?
|
40:
匿名さん
[2015-08-18 00:53:10]
北側は私立認可保育園が開園予定(今秋〜来春)。250人超の大規模園。
運営事業者:(福)水の会 |
41:
匿名さん
[2015-08-22 14:37:20]
そうなんですね。チラシを見る限り超高額物件のようですが、基本的にはファミリー立地なんですね。
|
42:
匿名さん
[2015-08-22 14:40:33]
ハセコーとあの現地を見ると、イメージがちょっと。でも、相当高い感じ!?
|
43:
匿名さん [男性 30代]
[2015-08-23 15:58:59]
駅徒歩5分のグランドメゾンが坪330ちょっと~ですが、こちらも同じ水準ですかね。
さすがに10分あるからもう少し下か。 ここ最近チャイナショックでマーケットが荒れていますので販売のタイミングしだいだと思いますが、クラッシュしたら坪300でも高い立地ですね。 |
44:
匿名さん
[2015-08-23 16:38:21]
は..ははは…桜新町でチャイナショックとか関係ないから。
|
46:
購入検討中さん
[2015-08-25 10:29:59]
安い価格にして下さい。
|
47:
住まいに詳しい人
[2015-08-25 16:35:54]
|
48:
匿名さん
[2015-08-25 19:46:57]
>>44
確かに頭悪そう |
49:
匿名さん
[2015-08-26 22:26:36]
>41さん
おそらくファミリー物件かと。 桜新町自体が住宅地という場所ですし。 ただ若い世帯が単独で購入するのはけっこう大変ではとは思います。 馬事公苑が近いですし、子供が遊ぶのにはかなりいい場所だなっていう印象はあります。 たまに馬の競技会があって、だれでも見れるのですが それもすごくたのしいです |
50:
匿名さん
[2015-08-26 23:07:51]
坪380〜
|
51:
匿名さん
[2015-08-27 11:13:44]
>43
三井のパークホームズ梅ヶ丘、豪徳寺の坪単価を知っての発言かな? |
52:
匿名さん
[2015-09-10 05:46:59]
ハセコーが出て来た時点で論外。
|
53:
いつか買いたいさん
[2015-09-27 11:10:50]
あまり書き込みが無いですね。
人気ないのかな。 |
54:
匿名さん
[2015-09-27 14:51:19]
資料請求したけど、なかなか来ないなあ
|
55:
匿名さん
[2015-09-28 15:52:41]
景気に物価が影響してしまうのは、ある程度は仕方がないと思います。
後は買い時をどのタイミングとするのか、ということになるでしょうか。 このあたりの判断は本当に難しいように感じています。 |
56:
匿名さん
[2015-09-28 20:23:20]
当然グランドメゾンよりはやすいよね
|
57:
匿名さん
[2015-10-10 08:14:21]
道を挟んで大規模保育園ってかなりのマイナスポイントですよね…。騒音+車の渋滞が凄いことになるのかな。以前あの辺りに住んでた事もあり、購入に前向きだっただけにガッカリしてしまいました。
|
58:
匿名さん
[2015-10-13 11:36:23]
新設の保育園は250人規模だそうですが、登園で車が渋滞するほどですか?
お子さんがいらっしゃるご家庭には良い環境かもしれませんが、通勤に 車を利用する方にとっては時間帯がバッティングして大変になってくるとか? 騒音は窓を閉めていれば大丈夫では? |
59:
働くママさん
[2015-10-15 23:51:55]
世田谷区の認可園は車での登園は不可のはずです。
実際に車で送り迎えしてる人は見た事がないですし。 自転車は多いですけど。 |
60:
匿名さん
[2015-10-16 10:46:33]
外壁などを含めて外観デザインがとてもおしゃれで良いなと思います。
保育園が前ということで心配の方も多いようですが もし、そうであったとしても一日中なわけではないはずです。 そんなに気にしなくても良いのかなと考えてます。 |
61:
匿名希望
[2015-10-18 02:45:58]
>>60
その考えはごもっともだと思います。むしろ綺麗な保育園が完成し、保育園なので車の出入りは多くないのではと思うので、マンションの周辺施設や環境としてもプラス要素だと思います。最寄り駅が桜新町ですが、マンション周辺施設に利便施設や落ち着いて入れるカフェなどが出来たり、ランチが出来る場所が出来ると嬉しいです。販売価格が未定ですが、いつ頃に分かるのか気になります。 |
62:
購入検討中さん
[2015-10-25 18:05:42]
現地見てきましたが、弦巻アドレスの期待があった分、
結構がっかりしました。あの辺りは割と下町感がありますね。 |
63:
匿名さん
[2015-11-07 10:05:44]
送り迎えの時間帯はフラフラした子ども乗せ自転車や子どもの飛び出し等、そちらの懸念もあるかと。。その時間帯に車を運転する方は色々神経使うと思います。慣れるまで大変かもですね。
下町感は子育て世帯なら悪くないんですけどね。ゴージャスな建物のデザインと街の雰囲気のバランスはあってるんでしょうか。 |
64:
匿名さん
[2015-11-07 12:43:00]
グランドメゾンが高いというのは相場よりどれ位高いのですか?
|
65:
匿名さん
[2015-11-07 16:24:21]
パーティーサロンやコンシェルジュサービスは
必要とは思わない。その分、管理費が高くなる。 実際行ってみたけど、駅からの道のりも 現地も残念な感じ。 期待していただけにがっかり。 |
66:
匿名希望
[2015-11-07 20:55:02]
下町風の雰囲気にガッカリされたコメントを拝見すると、やや取り残された街の雰囲気がこのマンションをきっかけに完成迄には少しづつ変わってくれることを期待します。マイナスの要素がプラスになるにはどうなれば良いのかな?
|
67:
匿名さん
[2015-11-09 10:24:15]
カジュアルな雰囲気はあるのはそうかな、という風には思います。
これはこれで昔のまんまで好きなんですが…好みによりますのでしょう。 マンションが建つと66様が書いておられるように雰囲気というのもがらりと変わる可能性もありますしね! 良い街ではあると思いますよ、どちらにしても |
68:
ご近所さん [男性]
[2015-11-09 23:49:06]
下町感て弦巻商店街のことかな。
目の前の道路は江戸時代に民衆が大山詣でに行くために通った大山街道という由緒ある道なんだから、古くからの商店があって当たり前。 駅のすぐ北西の、区画だけは整っているけどいろんな嫌悪施設が混在する準工業地域エリアなんかよりよっぽど趣きがあると思うけど。 |
69:
匿名さん
[2015-11-12 23:37:54]
|
70:
匿名さん
[2015-11-14 13:25:36]
ボヤっとしてて分かり辛いな。
|
これが採用されそうですね