田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!
プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅 徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15
プラウド桜新町
165:
匿名さん
[2016-02-13 21:18:18]
周辺環境って大事ですよ。
|
166:
匿名さん
[2016-02-14 22:56:46]
カーシェアのガソリンですが、満タンにして返すのがマナーだと思っておりましたが、
そうではないマンションもあるにはあるのですか でもそうしなくても良いとはいえ、基本的には満タンにして返す人が多いのかな。 レンタカーと違って、走る距離が微細だったりすると、 その分を満タンにというのも難しくなるのかもしれないとふと思いました。 |
167:
購入検討中さん
[2016-02-14 23:37:21]
>>166
今のマンションのカーシェアでは、ガソリンが半分を切ったら給油する事になっています。 |
168:
匿名さん
[2016-02-17 22:12:10]
モデルルームの一般公開は延長したらしい。。。
|
169:
購入検討中さん
[2016-02-17 22:35:20]
>>168
一般公開は3月上旬。登録ユーザーは最優先で案内するらしい。 |
170:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-02-22 00:22:27]
高いとか長谷工だとか、言われてる皆さん世田谷桜新町の価格は、こんなものですよ!もっと安いものをお探しならもっと奥に、他の沿線にいくしかないしょう⁈何を期待してるの⁈ 自分で建てるしかないですよ!
|
171:
匿名さん
[2016-02-23 09:03:05]
一理あるかな(汗)
今、この辺りの相場通りといえば相場通り。 決して安くはない(というか数年前と比べてしまうと高い)地域じゃないでしょうか。 桜新町はなんだかんだ言ってふつうに住宅街として人気があると思いますよ。 特に駅まで徒歩圏のエリアは安くはなりにくいと思います。 |
172:
匿名さん
[2016-02-23 13:01:09]
高いって書き込みは少ないでしょ。よく見てみ。
周辺環境に難があるって書き込みばかり。 |
173:
匿名さん
[2016-02-24 00:14:35]
高いですよ。桜新町でそんなに出す気にはならない。そろそろピークじゃないですか。高騰の理由にされていた資源価格も暴落して低位安定化しつつあるなか、人手不足とやらもさほどでもない説もあり(ゼネコンの決算好調の理由の一つ)、土地が高い仕込みだと値段下げれないが(今売りに出てるような物件)、よほどの都心3区の一等地とかでない限り今後は伸び悩み(今が売りのタイミングピーク説も多々記事あるように)、今くらいに買う物件が高めのピークになるのではと。
円高になればささっと都心マンションの外人買いも引いてくでしょうしそもそも新築で高層マンション作りまくってそんなに誰が買うのという中でオリンピック前の2018-19頃には2013-14に買った人たちの5年後の売りも出てきて、、、と。駅3〜5分物件はそれでも強いのかもしれませんが。 |
174:
匿名さん
[2016-02-24 08:43:11]
>173
値段は高いと言ったら、しばらく何も買えないね。オリンピック終わるまで待つしかない。この物件は最近桜新町辺りで売り出してる物件と比べ、安いほうと思うけどね、、、これより高い物件は既に完売しそう。 |
|
175:
物件比較中さん
[2016-02-24 11:06:59]
環境に難があると言ってる方は大体駅までの距離、隣の古マンションと団地に不満があるようで、駅までの距離に我慢できない方はそもそもこの物件をやめた方ががいい。物件のホームページに明確的に桜新町まで10分と書いてる、まあ、歩くスピードは人それぞれなので実際に記載時間よりかかるのは一般的にわかるでしょう。古マンション、団地については仕方ない。桜新町、弦巻は庶民の街、街の高級感を求めたら有名な高級住宅街で探す方が確率高く見つかると思う。ちなみに隣の団地はすでに40年以上に建てたので、そろそろ耐震のための大規模改修が始まるではないかと期待している。
|
176:
匿名さん
[2016-02-24 11:30:50]
盲目的にオリンピックまで、値上がりすると信じている人が多いですね。
営業さんや、業者と癒着している評論家は当然そういう発言をしますが、 色々な意見に耳を傾けて、判断した方がいいと思いますよ。 |
177:
匿名さん
[2016-02-24 12:59:24]
都心のマンションは外国人投資ブームによって上がってますが、桜新町はオリンピックに関係ないと思います。
|
178:
匿名さん
[2016-02-24 13:34:04]
中国人の不動産購入ツアー激減です。
|
179:
匿名さん
[2016-02-28 23:16:26]
資料請求からモデルルームの案内くるまでどのくらい時間がかかりますか。
|
180:
匿名さん
[2016-02-29 23:58:51]
私もこの辺りはオリンピックバブルは直接的には関係してこないのではないか、と思っています。
ただ、間接的にはある…? もう既に始まってはいることですが、 人材が不足し、人件費があがる・建材が高騰するetc... 様々な視点から考えていくことが必要になっていくと思います。 |
181:
匿名さん
[2016-03-01 19:15:30]
馬事公苑はオリンピック会場ですよ、なので関係はあります。周りが整備されたり建物が良い感じで改装されたら地価もあがる、かも。
|
182:
物件比較中さん
[2016-03-05 19:18:08]
オリンピックバブルって、この辺りじゃなくてまだまだ空き地のある上用賀方面なら分かるけど…。古い団地と敷地の狭い一軒家がギッチリ建ち並ぶこの辺りで、街並みがキレイに整備されたりなんてないでしょう。
弦巻アドレス、と胸を張って言えるのはやはり4丁目までだと思う。 |
183:
匿名さん
[2016-03-05 19:35:07]
ヤホー不動産マンションアクセス数字第5位、種々の田和まんに混じりあいながらちゅー木度は高くなるそうです
|
184:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-03-06 14:00:20]
ここが高くないって言ってるのは関係者でしょう。ちゃんと他の物件も見たほうがいいよ。場所が気に入れば割高も割安も関係なくなるんだから値段が気になる人はきちんと調べたほうがいいです。
|
185:
購入検討中さん
[2016-03-06 19:41:38]
桜新町、駅まで10分以内、ここより安い物件があったら教えて欲しい。
|
186:
匿名さん
[2016-03-07 20:29:22]
いえいえ、この間取りでこの価格はお高いと思います。
駅まで徒歩10分とありますが、もう少しかかります。 他と比較して考えたいと思う方、多いような気がします。 |
187:
購入検討中さん
[2016-03-07 22:28:30]
そうですか?高いと思いませんが…。桜新町としては妥当では。
|
188:
匿名さん
[2016-03-07 23:30:12]
ここの価格っていくらですか?間取り毎の金額ってネットでは公表されてないみたいですね。
|
189:
匿名さん
[2016-03-08 00:22:43]
C-Lc 83.85 1 8200万円台
S-H 75.24 3 8000 万円台 |
190:
匿名さん
[2016-03-08 10:24:26]
|
191:
匿名さん
[2016-03-08 11:19:23]
>>189
有難うございます。最近の桜新町の相場と物件のレベル・立地・環境を考えると違和感ないですね。距離さえクリア出来る人ならむしろ若干お手頃に感じるくらいかと。 |
192:
匿名さん
[2016-03-09 14:44:48]
駅までも徒歩10分(表示上は)ということですので、
そこまで遠い!というほどでもないですよね。 ですので、距離をクリアデキる人も多くなってくるのかしら、 と思いました。 桜新町もすっかり相場が上がってしまったと聞いています。 ここも相場通りという感じなのかしら。 |
193:
購入検討中さん
[2016-03-09 21:44:36]
本当ですよね。わたしはもっと高いと想像していました。
|
194:
匿名さん
[2016-03-11 16:16:26]
まぁこの時期に高いだなんだ言ってる人は買えないでしょ。旧価格の感覚でいたら中古も買えなくなるぞ〜
いつまでもあっちこっち比べてもっと高くなるのを指くわえてみてなさい 笑 |
195:
購入検討者さん
[2016-03-11 16:21:07]
さすがハセコーですね。
予想していた金額よりも安いです。 買えるかどうか別として・・・ |
196:
匿名さん
[2016-03-12 01:04:30]
坪400はいかない程度、、と前に聞いたのは間違いだったのでしょうか?
この辺なら賃貸でも20-25万でそれなりにいろいろあり。この賃貸レベルだと価格は5000-精々7500maxと思いますけどね、買うなら。 |
197:
匿名さん
[2016-03-12 10:27:01]
距離的には10分でも、歩きにくいのでもっとかかると思います。
駅前大通り沿いに10分とかなら道も広くて傾斜も少ないからラクですが、弦巻方向に10分はきついです。 |
198:
周辺住民さん
[2016-03-12 12:20:05]
弦巻方面で傾斜がきつい場所なんてあります?多少の起伏はあっても平坦な道のりと言える程度だと思います。確かに、表示の10分で行けるか、については疑問符ですけどね。それにしても価格安めですねー最近の駅近物件と比べると。意外でした。
|
199:
匿名さん
[2016-03-12 21:02:28]
Googleマップでは駅まで11分と表示されてる。まあまあ歩ける距離だね。近くにコンビニもスーパーもドラックストアもあるし、結構便利。
|
200:
匿名さん
[2016-03-13 00:47:41]
事前案内会のお知らせによると、最低ラインは7400万台~。
|
201:
匿名さん
[2016-03-13 07:34:59]
公式ホームページは7300万〜と書いてる。
|
202:
匿名さん
[2016-03-14 09:53:31]
本当だ。公式では予定販売価格7300万円台~となっていますし、
一番狭い72㎡がそうなのでしょう。 駅まで11分だと評価は落ちると思いますが永住目的であれば 買い物環境も◎で住みやすいかもです。 |
203:
匿名さん
[2016-03-20 13:18:45]
モデルルームに行ったことがある方の感想を聞きたいけど、ここ本当に人気があるかな、、
ちなみに、ぼく行った時、ガラガラだった。 |
204:
匿名さん
[2016-03-20 15:49:27]
昔はサクラを動員するのが、当たり前だったそうです。
桜の季節に桜新町にサクラではシャレになりませんから(笑) |
205:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-03-21 00:21:34]
私が行った時は盛況でしたよ。
むしろ建物の説明の混雑が気になったくらいでした。 |
206:
物件比較中さん
[2016-03-21 22:47:32]
モデルルーム行ってきました。盛況?ではなく閑散としてましたよ。週末でも普通に予約できると思います。間取り、仕様の前に駅から遠すぎるのと、さらにエレベーターまち5分、さらに部屋まで2~3分駅から通算20分位覚悟しなとダメですね。我が家は当然見送りです。
|
207:
匿名さん
[2016-03-21 23:05:11]
|
208:
匿名さん
[2016-03-22 09:43:16]
|
209:
物件比較中さん
[2016-03-22 09:47:23]
モデルルームの建物の中、エレベーターはなかったと思うけど、他の物件と間違えたかも。
|
210:
匿名さん
[2016-03-22 17:02:52]
エレベーターの数が少ないのか?
大規模物件だから部屋まで2、3分はかかるだろうね。駅まで15分見れば大丈夫のような… |
211:
物件比較中さん
[2016-03-22 20:06:07]
>>205
私が行った時は、休日なのに誰もいませんでした。 |
212:
匿名さん
[2016-03-22 21:18:43]
敷地プランが端から端まで長いから、移動にも時間が要すだろうな
|
213:
匿名さん
[2016-03-23 09:20:49]
今150くらいのマンションに住んでるけど、エレベーター2台、特に不便が感じてない。
|
214:
匿名さん
[2016-03-24 10:20:14]
確かにエレベーターから距離があれば棟内だけでも時間がかかりそうな
設計だと感じます。 駐車スペースまでの距離も同様に、通勤に利用している方は不便を感じる 場合があるかもです。共用施設が居住区から離れているのはいいですね! |