野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. 5丁目
  7. プラウド桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 00:32:56
 削除依頼 投稿する

田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!


プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅  徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15

現在の物件
プラウド桜新町
プラウド桜新町
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 174戸

プラウド桜新町

143: 購入検討中さん 
[2016-02-03 22:14:56]
割安ではなく妥当な値段だと思う。
最近のマンションは高過ぎ、ありえない値段ばかり見てるから安く感じたではないか。
144: 購入検討中さん 
[2016-02-03 22:55:07]
>>141
桜新町あたりのマンション相場
http://www.manen.jp/market/details/13/2324/2324050/1/


145: 匿名さん 
[2016-02-04 01:34:15]
コンシェルジュ、カーシェア、パーティーサロンなんて使わないなあ。こういう無駄な共用設備がなければなあ。
最初は安く抑えられてた管理費が共用施設の維持管理のために見直しになるってよく聞く話だし。

146: 匿名さん 
[2016-02-05 11:44:16]
カーシェアはリースなのかな、と思っていたんですがどういうシステムなんでしょうか。
常に敷地内に車が置いてある状態なのですか?
パーティーサロンはあまり維持費がかからないし、
部屋に友達呼んで騒がれるよりはこういう所が有る方がありがたいとは思います。
コンシェルジュはコストはかかりますね。
いると防犯上宜しいようですけれども。
147: 匿名さん 
[2016-02-05 13:22:30]
>>146
カーシェアは15分200円〜から借りれるので、レンタカーより便利だよ。
http://www.orix-carshare.com/what/index.htm
148: 購入検討中さん 
[2016-02-05 20:21:26]
ここのスレはちょっと批判的なことやデメリットが書き込まれると
すぐにいくつもの反論レスがつくんですね。
なんだか異様な感じです。
関係者の方ならやめていただきたい。
本当に検討している人間はちゃんと冷静に判断するので、
プラスもマイナスも鵜呑みにしませんよ。
149: 匿名さん 
[2016-02-05 21:17:38]
>>148
そうですか?随分ナイーブですね。どこもこんなもんですよ。営業と思い込んでるんでしょうけど。
150: 購入検討中さん 
[2016-02-05 23:48:09]
>>148
メリット、デメリット両方書かれた方が参考しやすいではないか。
まあ、人は何か書こうとしても自分の意思と考え方を持ってれば左右されないと思うけどね。
151: 物件比較中さん 
[2016-02-06 10:31:23]
以前弦巻に住んでましたが、弦巻5丁目交差点のサンクス越えると随分街の全体の雰囲気が変わるなあと思ってたので、実際にプラウドが建ってもラコルダのような感じになるのは難しいかなというのが印象です。
すぐ前の道路は世田谷区通りから246に抜ける抜け道ですよね。車通りは1日中多いです。
152: 匿名さん 
[2016-02-07 09:09:58]
>>151
同感です。だから強気の値段を出せないね。
153: 匿名さん 
[2016-02-08 09:45:44]
カーシェアは買い物や送り迎えなど、ちょい乗りするには便利で安価なサービスで良い感じです。
車両はマンションの敷地内に置かれるのだと思います。
オリックスの場合、ガソリン満タンで返却しなくても良いみたいですがマンションの場合はどうなるのでしょう?
154: 匿名さん 
[2016-02-09 09:29:00]
>>153
さあ、どうなるでしょうねープラウドに聞くしかないね。
155: 匿名さん 
[2016-02-09 23:45:49]
弦巻在住ですがここは場所が正直微妙で魅力感じずです。よほど割安なら、はありますが今出てくるのでそんなのはないのでしょうし。
駅は遠いし弦巻では結構使えるバスも弦巻営業所までは少し遠く。前の道はよく使われる一方で歩道なく車で通ってても結構気を使う道で小さい子連れだと日々心配も。せめてマンション前はラコルダのとこのように歩道整備するんですかね。
なおこの辺に住んでるとカーシェア拠点は豊富で経済的でもあり重宝しています。
スーパーもサミットはいいと思いますよ。私はいなげや派ですが。図書館もそれなりに近いのはいい点です。
156: 購入検討中さん 
[2016-02-11 09:21:04]
皆さん書いたデメリットは大体環境面ですね。周りは高級住宅街ではなく、古い建物がいっぱいあるかもしれないが、自分が住むマンションは綺麗であれば別に気にしませんよ。前の道路は一方通行だし、両方通行より歩きやすいではないか。マンション全体の部屋は広くて、ゆったりしてるからとてもいいと思います。
157: 匿名さん 
[2016-02-11 16:23:01]
周辺環境はマンションの資産価値を考えると、大変重要。
広いかもしれないけど、魅力的な間取りが見当たらない。
158: 匿名さん 
[2016-02-11 16:59:46]
リノベーションしてラ・コルダ弦巻を買いますか?
159: 購入検討中さん 
[2016-02-11 19:08:01]
価格が下がりにくいマンションとは
1、東京の主要な場所に行くための交通が便利な「人気沿線」の「人気駅」であること。
2、歴史を経て発展している街であり、買物施設・飲食施設・医療施設などが充実していて緑があり治安もよい街であること。「人気街」であること。「街力」があること。
3、駅近(駅から徒歩5分以内)」であること。
4、「高台」に建つこと。(縄文時代から陸地であり地盤が安全な地震・水害に強い場所。これからは、この地盤・地質などがよいことが更にプレミアム度を押し上げる可能性があります。)
5、国立大学や有名私立大学及びその付属校(小・中・高)が集まる(又はある)街。(学生・教師・職員等の利用駅)であること。
6、「大手デベロッパーが売主のブランドマンション」であること。(三井不動産レジデンシャルや住友不動産、三菱地所の3大デベロッパーの他、野村不動産の「プラウド」など。やはり一般的に大手は設計・施工会社も信頼でき、いざという場合も安心というイメージがある。)
7、有名公園が近くにあること。(有名公園や庭園に隣接し、バルコニーから緑の景色が見えるなどの場所に建つマンションのプレミアムが高くなることは言うまでもありません。)
8、江戸時代に大名や上級武士が住んでいたエリアに建つマンション。(このような地域は昔から地盤が強固で住みやすい場所であることが多いことから高級住宅地であることが多く、価格が下がりにくい。)
9、前面に眺望を遮る建物がなく(今後も建つ可能性は低く)、眺望が開けた場所に立地するマンション。(公園や庭園前、大学の前、雰囲気が良く緑が多い神社の前などは、今後も高層建物が建つ可能性が少なく、眺望が維持されやすい。また、バルコニー前側が地形的に下がっていて、眺望が抜けている場合もプレミアムがつく。東京では富士山が望めるというのもプレミアムがつく。)
160: 購入検討中さん 
[2016-02-11 19:10:17]
これを見て検討すればよいと思いますが、、、
間取りは個人のニーズによって違うので、オーダーメイドという手もありますね。
163: 周辺住民さん 
[2016-02-12 08:45:39]
>>159
出典も分からない情報をだらだらとコピペするのは無意味。

桜新町で買い替え検討中なので、ここは広いのが魅力的だけど、駅からの距離で躊躇する。
夜いろんなルートを歩いてみたけど、電車通学の子供を一人で帰らせたくないと思った。
164: 購入検討中さん [男性] 
[2016-02-13 11:13:48]
1フロアの住戸数から考えて、エントランスのエレヴェータが1台しかないという計画は
無理があるのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜新町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる