野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. 5丁目
  7. プラウド桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 00:32:56
 削除依頼 投稿する

田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!


プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅  徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15

現在の物件
プラウド桜新町
プラウド桜新町
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 174戸

プラウド桜新町

752: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-14 18:45:14]
>>751 マンション検討中さん

他の路線が座って通勤できるわけではないですし。。。
許容範囲だと感じています。
753: マンション検討中さん 
[2018-02-15 00:01:07]

>>751 マンション検討中さん
通勤シュミレーションした者ですが、各停だと7時台も8時台おっしゃる通りの感じでした!本読んでいる人もいました。そもそも神奈川の方から来る方達は遠いので急行乗りますし、噂に聞いていた池尻大橋渋谷間も各停電車だからか他の地下鉄とさほど変わらず拍子抜けしました。ちなみに、文京区、港区、中央区と住み、南北線、有楽町線、半蔵門線の通勤は経験済みです。桜新町、全く縁のない街でしたが、利便性と環境のバランスから子育てしやすい街に感じました。
プラウド桜新町は、3Lから4Lの間取りからも、投資というよりは永住という実需に向いてそうに思いましたね。他の方も言っている通り、高く売って利益を出そうという物件ではない気がします。ブリリア、弦巻五丁目第二弾がどんな感じになるのか気になるところです。プラウド桜新町みたいに、90平米くらいの広い間取りがあるといいなと思ってます。

754: マンション検討中さん 
[2018-02-15 00:05:35]
ちなみに今売りに出されている中古の部屋は、売主さんが急に海外転勤(いつ帰国か定まっていない)が決まり、手放すことになったそうです。私も気になって、モデルルーム見学に行った時に聞いたら、営業の方が教えてくれました。
755: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-15 07:31:58]
値下げもしてるし、当初費用とか売却時の仲介手数料3%とかかんがえると相当気の毒なはなしですね。
756: 匿名さん 
[2018-02-15 11:13:03]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
757: マンション掲示板さん 
[2018-02-15 11:59:17]
>>755 検討板ユーザーさん

住宅ローン減税の恩恵も受けれないしね。
数百万の損失ですね。
758: マンション検討中さん 
[2018-02-16 11:30:38]
>>755 検討板ユーザーさん
野村提携ローンであれば、転勤等によるキャンセル事由となるみたいですよ。
759: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-16 11:58:32]
>>758 マンション検討中さん

では提携ローンではなかったのか。
広告にずっと載ってる。
760: マンション検討中さん 
[2018-02-16 12:50:58]
もうじき完売ですかね。
のちにお買い得だったというマンションになりそうですね。
761: マンション検討中さん 
[2018-02-16 14:36:55]
>>760 マンション検討中さん

そうですね〜、駅距離や立地などで好みは分かれるとはいえ、このご時世あの広さは魅力でしたね〜。
762: 匿名さん 
[2018-02-16 14:45:48]
同感です。
763: 通りがかりさん 
[2018-02-16 23:25:50]
いよいよ完売が近づいているのですね。北側の団地がなくなれば、雰囲気かわるでしょう。
弦巻3丁目5丁目とプラウドはこのエリアで目白押し。特に5丁目は大規模でどうなるでしょうか。
他の方も触れていましたが、真隣のラコルダとどう差別化するかですね。まああちらは20年すぎてますので比較対象にはならないかもしれませんが。
しかし、雰囲気のある緑のある土地がだいたいマンションになりますが、建築の際にその緑をほとんど全て伐採しますよね。そうするともはや魅力のある土地ではなくなる。でもそこを[緑豊かな環境]として売り込むデベ。今にはじまったことではないですが、猛烈な違和感です。新ブリリアなんかは典型になりそうですが。。
764: 名無しさん 
[2018-02-17 06:20:24]
>>763 通りがかりさん
同感です。ブリリアのあの緑は残して欲しかったです。
765: マンション検討中さん 
[2018-02-20 19:48:37]
いよいよラスト1戸ですかね。
766: 匿名さん 
[2018-02-20 20:52:31]
世田谷区内の中古のプラウドも、依然ほど、すぐには売れない様子。

それにしても、これだけ完売にならない新築プラウドはなかったのでは?

みなさん、冷静に比較検討している証しでしょうかね。
767: マンション検討中さん 
[2018-02-20 21:23:37]
>>766 匿名さん
8000万overクラスが174戸ですからね。プラウドといえど即完売は難しいですよね。
768: 匿名さん 
[2018-02-20 21:30:21]
プラウド弦巻3丁目のほうが、よさげ
769: 匿名さん 
[2018-02-20 22:29:53]
投稿もかなり増えましたね。残念ながら最後は買えない人の妬みと取れる投稿も目立ちますが。
770: マンション検討中さん 
[2018-02-20 22:57:00]
そうですね。このクラスのマンションに住めるのは単純に羨ましいです。
771: マンション比較中さん 
[2018-02-22 13:07:33]
新弦巻五丁目も結構工事が進んできましたね。
馬事公苑や北側の古い建物も建替えになるので、
あの辺りの雰囲気は今後ぐっと良くなりそうな気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜新町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる