野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 弦巻
  6. 5丁目
  7. プラウド桜新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 00:32:56
 削除依頼 投稿する

田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!


プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅  徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15

現在の物件
プラウド桜新町
プラウド桜新町
 
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分
総戸数: 174戸

プラウド桜新町

570: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-15 00:43:45]
ここは半分はいったのかな?
571: ご近所さん 
[2017-06-17 03:33:25]
ここ、風向きによっては、馬の匂いがきついんじゃないかと思うんだけど。
572: 匿名さん 
[2017-06-17 06:22:25]
またまたプラウド迷走中…!? どうなることやら…
573: マンション検討中さん 
[2017-06-19 18:55:49]
実際に見学に行きましたが
私は住みたいと思いました。
ただ、我家の予算では無理と
判断し断念です。
574: 匿名さん 
[2017-06-19 22:55:18]
野村不動産、身売りしようとして郵政にフラれたけど大丈夫なの?
575: マンション掲示板さん 
[2017-06-20 10:55:55]
ランドプランのクオリティの低さが目立っているが、ここは周りの環境やベランダ眺望があまりに良くなさすぎる。
中庭を囲むようにすればよかったのに、どこから外を見ても古めかしい団地やマンションが目の前だし
576: eマンションさん 
[2017-06-21 11:05:03]
>>574 匿名さん

むしろ逆なのでは?
577: 評判気になるさん 
[2017-06-22 22:40:27]
周りの建物や雰囲気、駅やバス停までの距離、ランドプランに加えて馬事公苑の臭いもありましたね...
578: 通りがかりさん 
[2017-06-25 18:34:11]
臭いは個人差あるでしょうがたいしたことはないような。。
五丁目の空き地も工事はじまりましたね。
長谷工ですから、同じようなイメージのものが立つのでしょうか
579: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-27 04:07:29]
>>578 通りがかりさん
そりゃ今は改築で閉鎖されてんだからしないに決まってんでしょ。
改築終わったらまた馬入るからするよ。
580: 匿名さん 
[2017-06-28 06:11:17]
間取りを見ましたが、最大で100.28㎡まであるんですね。かなり広いです。

プレミアムプラン、C-Srの間取りが101.66㎡。横長の間取りで、廊下側にお風呂があり窓もあります。キッチンには窓なし。南面のルーフバルコニーがとても広く、部屋は主寝室が7畳かな。1部屋ずつは5畳ずつですが4部屋あります。子どもが多くても住めそうですし、部屋があまったら趣味部屋にすることもできます。
581: マンション検討中さん 
[2017-06-28 11:09:31]
>>580
そしてそのワイドスパンの窓から見えるのは、目の前の南側にそびえたつ10階建て弦巻リハイム。センターレジデンスは実際に見に行きましたが、上から覗き込まれているのは感じが良いものではなく、カーテンは開けないだろうなと思いました。※あくまでも個人的な感想です 
プラウド桜新町の公式HPの「弦巻アドレス」ページの地図を見ると、さりげなく文字で弦巻リハイムを隠しているところからして、野村も気にしているんですかね?
582: 匿名さん 
[2017-07-05 17:24:49]

押し入れ型収納がある部屋もあるようですが…
普通のクローゼットだとお布団をしまっておきにくいっていうのはありますよね。
奥行きがあるタイプの収納はなんだかんだで他のものをしまうのにも重宝する。

現地に行かないとわからないこと、多いですし
実際に行くとわかることも多くなってくるし、
公式サイトやここの見学記などを見て予習してから現地に行くと
公式サイトには書いていないことも見えてきたりしてわかりやすくて良いかもですね。
583: eマンションさん 
[2017-07-08 10:14:16]
ご苦労様です
584: 通りがかりさん 
[2017-07-16 09:26:03]
本当に売れてないんですねきっと。どこまで最後は値引きするんでしょうか。
南側のマンションもまあ古くてなんともですが、北側の団地の雰囲気がやばいですよね。
585: マンション検討中さん 
[2017-07-16 09:57:45]
仰るとおり、周囲の景観も、売れ行きを左右しているのかと思います。

プラウドは高くても納得で買う、という客層はいるはずですから、

価格の問題というより、「グレード感」の部分にもある気がします。

自由が丘みたいなのが、プラウドの真骨頂、強みでは?
586: 通りがかりさん 
[2017-07-16 19:54:32]
実際に住むのに問題なくとも、約500万ほど相場からのせられたプラウド価格を買う層からしたらあの雰囲気は難しいのでしょうね。値下げがあればなんの問題もないとは思いますが
587: 匿名さん 
[2017-07-20 00:26:44]
>>586 通りがかりさん
もしも値下げがあってもコッソリなので分からないですよね。
営業さんに値下げをうかがうことは
購入の決心してからじゃないと出来ないし。
購入の決心をしても値下げが無いならあきらめないといけなくて。
とても悩ましいです。
588: マンション検討中さん 
[2017-07-21 12:17:25]
>>587
先日営業の方と話しました。「各部屋とも利益率を3%ぐらいに設定しているので、それ以上の値引きをした場合、その部屋は赤字となる。赤字を出してまで野村が今売る必要があるのかと言われると、他にも見ている人がいるので正直難しいと思う。そのような観点からも考える必要がある。」と言われました。交渉の入り口の立ち位置なのかもしれませんが、そんな割引なしのような価格設定では、ここは買うに値しないと私は判断しました。来年ぐらいになれば、もっと積極的に値引きもしてくれるんですかね。
589: マンション検討中さん 
[2017-07-27 19:19:21]
先日、見学に行き前向きに検討していますが
値引きの話は全く出ませんでした。
これからなのでしょうか?
桜新町の街は非常に魅力的で
駅からの距離も問題なく
購入意欲をチラつかせたのすが・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜新町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる