田園都市線最寄り、世田谷区内では注目の大規模プロジェクト!
プラウド桜新町
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sakurashinmachi/index.html
所在地:東京都世田谷区弦巻五丁目598番1・2、599番1・2(地番)
交通:田園都市線 「桜新町」駅 徒歩10分
総戸数:174戸
売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
【物件情報を追加しました 2015.6.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-20 02:44:15
プラウド桜新町
429:
通りがかりさん
[2017-01-06 22:42:58]
|
430:
匿名さん
[2017-01-07 11:08:32]
馬事公苑の角の三越、小規模なので期待してなかったのですが、行ってみたら結構使えるかなと思いました。ちょっとしたお遣い物を選ぶなら、あそこで事足りそうですし、個人的にはロイスダールが入っていてカフェもできるのが良かったです。
|
431:
買い替え検討中さん
[2017-01-12 13:20:07]
駅からそれなりに距離があるので、通勤通学に自転車を使う方も多いと思います。
こちらのマンションには駐輪場が十分にありますよね? それから桜新町駅の駐輪場って止めにくいとかありませんか? どなたかご教示いただけたら幸いに存じます。 |
432:
匿名さん
[2017-01-13 13:37:43]
駅までの距離が10分程度で、大規模物件という事を考えると、
コストパフォーマンスは良さそうな印象があります。 総戸数が多く、かなり壮大なプロジェクトとなっていますね。 どのようなマンションに仕上がっていくのか楽しみです。 |
433:
匿名さん
[2017-01-14 01:02:53]
|
434:
匿名さん
[2017-01-14 10:01:41]
通りのフェンスが外されはじめ、外壁が見えてきましたね
高級感があると思いますが、通りが一通の狭い道なのと隣の古いマンションの景観などなど この地域にはミスマッチという感じを受けますかね そのうち周囲の建物も建替えなどで、一新されるのかも知れませんけど |
435:
通りがかりさん
[2017-01-15 20:11:41]
あの通り自体の雰囲気はイマイチですからね。せっかくならセットバックして、歩道を整備したほうが良かったのではないかとも思います。
建物自体の雰囲気は決して悪くないので。 |
436:
匿名さん
[2017-01-16 20:46:06]
収納箇所が多いことと、広めのアルコープがとても魅力的だと思います。
でも、周辺環境のことを書かれている方もおられるので しっかりと周辺雰囲気を見て決めないといけないと思います。 特に、小さい子供がいるとしっかりと雰囲気は見ておかないといけないと思っています。 |
437:
匿名さん
[2017-01-16 22:46:22]
確かに細い道の割には交通量が多いですが、一方通行だし、ある程度注意すれば大丈夫な気がします。あれで水道道路みたいに両側通行だったら怖そうだけど。
それとあの商店街も味があると思いました。江戸時代からの歴史ある街道沿いですから古い商店があるのは当然でノスタルジックな街並みだと思います。駅の北西の準工業地域にマンションばかり次々建って全体として団地群みたいになっている無機質なエリアより私は好きです。 |
438:
通りがかりさん
[2017-01-16 22:56:50]
一応商店街の名はついているとはいえ商店街の体をなしていませんが、私も嫌いではないです。
ただ駅から近いのはその準工業地域。難しいですね。 これからは普通のマンションではなくシニア向け施設も増えそうですね。 |
|
439:
匿名さん
[2017-01-21 16:37:00]
桜新町は狭い道がわりと多いので、ここの道にかぎらず注意しないと…みたいなことは多いと思います。特に住宅街の場合は…。ここにかぎらずですよ、本当に。
いろいろとこのエリアに関して感想はあるかと思いますが、適度にまあまああるっていうのが良い所なんじゃないかなと思います。かゆいところに手が届くわけじゃないけれど、見渡せばある、みたいな。 |
440:
通りがかりさん
[2017-01-21 23:08:09]
そうですね、そう思います。適度に許容範囲内になんでもあるというか。桜新町、用賀、世田谷通り方面、ちょっと足を伸ばせば二子玉川や砧公園、駒沢公園。いいですよね。
|
441:
匿名さん
[2017-01-25 13:56:12]
あと3ヶ月位でこちらも入居始まるみたいです
第2期 3次 というのが現在の販売期なんですが、現状で2期が終わっていないので ゆっくり目なんでしょうか 思うにマンション価格が高いように感じられますが… なんでも見渡せばあるというお話ですが だからといって高すぎては意味が無いように思います ここってお値下げありなデベなんでしょうか |
442:
通りがかりさん
[2017-01-29 00:52:05]
|
443:
通りがかりさん
[2017-02-04 10:55:27]
近くのⅡ計画も長谷工ですか。九階建ての模様。
|
444:
匿名さん
[2017-02-04 11:23:32]
場所はⅡのほうが断然上なので、施工会社も注目していたのですが。。。
|
445:
通りがかりさん
[2017-02-05 10:55:50]
すでに内覧は始まっていそうですね。この前中を歩いている人を見ました。
|
446:
匿名さん
[2017-02-05 17:06:43]
IIって厩舎の目の前ですよね。あちらは特に夏場は臭うのでは?
|
447:
匿名さん
[2017-02-05 17:31:45]
それをいったら、ラ・コルダと一緒だけど、風向きで臭うときもあるかも。
Ⅱは、Iのように囲まれ感がなく、空も抜けているし、悪くないのでは。 ただ、Ⅱはコンパクトな間取りで、尚且つⅠより坪単価が高そう。 |
448:
通りがかりさん
[2017-02-05 20:42:41]
しばらく馬事公苑は工事ですから、馬の臭いより工事の影響のほうが気になりますね。
ま、馬の臭いは確かに気になりますがある意味自然の臭いは我慢できます。これは個人差ありますが(笑) |
ヴィークコートが一番かと思ってましたが目の前にライフができるらしく、落ち着きませんね。