住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

956: 匿名さん 
[2016-03-22 16:01:13]
亀岡、山科、、、
結局、そうした地域と比較することになるよね
そういうことなんです。
957: 匿名さん 
[2016-03-22 16:29:43]
>>956
山科は京都市だし、亀岡はスタジアムできるし
958: 匿名さん 
[2016-03-22 16:30:48]
桂川、洛西口>>>>>>>>>亀岡、山科
960: 匿名さん 
[2016-03-22 16:32:58]
>>958
たいして変わらんて。
961: 匿名さん 
[2016-03-22 16:36:06]
>>952
イオンは借地だからどうなるんだろうねー
965: 匿名さん 
[2016-03-22 17:13:26]
>>961

ということは、将来イオンって撤退する可能性があるって事ですよね?

イオンが無くなったら半値でも売れないかもしれませんね、、、
966: 匿名さん 
[2016-03-22 17:14:17]
>>959

競輪場は潰れるらしいです。
967: 匿名さん 
[2016-03-22 17:17:52]
伏見区も山科区も南区も安くて当たり前のエリアだよ。

向日市は?って、
京都市内じゃないから論外だよ。
968: 匿名さん 
[2016-03-22 17:20:44]
西院はないわ。
西大路通りに建っている建物がいろいろやばいです。
969: 匿名さん 
[2016-03-22 17:24:38]
この地域が売れすぎてることがよほど気に入らないんでしょうねー。朝から晩まで掲示板に張り付いてなんだかかわいそうになりますねー。
970: 匿名さん 
[2016-03-22 17:49:37]
>>969

あんたがだろ。(笑)
972: 匿名さん 
[2016-03-22 18:34:38]
>>969
全くの同感です。
974: 匿名さん 
[2016-03-22 18:52:56]
>>973

イオンが近い。
975: 匿名さん 
[2016-03-22 18:54:18]
イオンがある。安い。
あまり周りからの目を気にしない人でモノを買う時に値段を重視する人に向いています。
977: 匿名さん 
[2016-03-22 19:01:51]
>>926

確かにスケールのデカさや豪華さは流石大阪のタワマンだね。

京阪が通勤に使えたら良かったんだけどなあ…残念。
978: 匿名さん 
[2016-03-22 19:07:09]
ここ以外にJR東海道本線と阪急京都線の両駅に徒歩10分以内のマンションが京都にあれば教えてくれよ。

同じ阪急京都線徒歩10分でも桂のパークシティが売れ残りまくったのはJRへのアクセスが悪いからだろ。
979: 匿名さん 
[2016-03-22 19:08:23]
ついでに駐車場も敷地内で。
980: 匿名さん 
[2016-03-22 19:12:41]
二条駅付近が一番人気らしいよ
ここの人は二条とか検討したのかな?
981: 匿名さん 
[2016-03-22 19:21:06]
>>980
質問に答えてないけど。
982: 匿名さん 
[2016-03-22 19:22:56]
>>980
地下鉄東西線とJR山陰本線が便利なの?
亀岡か山科にお勤めですか?
983: 匿名さん 
[2016-03-22 19:25:51]
二条駅は山陰線は便数が不便で、
地下鉄は御池/三条のなるので、四条通りに直接行けない。
そんなに便利な立地だとは思わなかった。
984: 匿名さん 
[2016-03-22 19:29:45]
二条が人気だなんて初耳です。

烏丸御池や四条などの地下鉄烏丸線が買えない人が我慢するところだと思ってました。
二条は京都では都心とは言わない。
985: 匿名さん 
[2016-03-22 19:43:21]
都落ちを気にする人が二条?
なんで烏丸御池に住まないの?
988: 匿名さん 
[2016-03-22 20:54:58]
二条は四条までバスが豊富です。
四条大宮までも歩いて行けます。
地下鉄もあります。
JRもあります。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
989: 匿名さん 
[2016-03-22 20:58:48]
この辺りの不動産適正価格は70平米で2780万。
2780万でもいらんけど。
2000万でも迷いますね。
だって、京都市じゃないもん。
992: 匿名さん 
[2016-03-22 21:02:26]
>>991
仕方ないですよ。地域性に金を出せなかったんですから。地域性は金で買えるなら買った方がいいです。ケチるところではありません。
994: 匿名さん 
[2016-03-22 21:08:08]
>>993
まあ、嵐山でさえ京都ではないと言われますからね。
ちなみに、京都の最西端は西京極です。西の京都の端という意味で西京極。それより西は、、、、そういう歴史なんです。
995: 匿名さん 
[2016-03-22 21:11:31]
利便性の話をしていたのに、利便性でかなわないことがわかるとまた都落ちの話に戻る人。
いるよね、こういう人。会社に一人くらいは。

996: 匿名さん 
[2016-03-22 21:13:39]
山陰本線もJRとして数えるの?本数や行き先知ってる?京都駅のホームもかなり追いやられてるよ。
997: 匿名さん 
[2016-03-22 21:14:58]
>>995
駅まで10分で利便性wwwwwww 笑えた
998: 匿名 
[2016-03-22 21:17:14]
>>993

はい、二条を余裕で選びます。
比較対象になってませんからね。
999: 匿名さん 
[2016-03-22 21:18:34]
>>997
駅近とはドアからホームまで徒歩5分を言いますよね。
私も笑いました。田舎感覚なんでしょう。まあ、京都市ではありませんから。おそらく、洛西ニュータウンに住んでる人なんでしょう。彼等なら駅近は徒歩10分ですから。
1000: 匿名さん 
[2016-03-22 21:19:41]
>>989

此処らって坪単価100万くらいじゃないの?
1002: 匿名さん 
[2016-03-22 21:20:37]
利便性にはびっくりしました。
駅まで10分 遠すぎでしょ‼︎
1003: 匿名さん 
[2016-03-22 21:22:02]
>>997
路線の話をしてますよね。
また不利な話になると徒歩何分の話にすり替えてるし。
1004: 匿名さん 
[2016-03-22 21:22:20]
>>1000
色つけて坪単価102万くらいでしょうね
1005: 匿名さん 
[2016-03-22 21:23:05]
情報開示の手続きします。
1007: 匿名さん 
[2016-03-22 21:26:01]
結局、イオンなんですね。
1008: 匿名さん 
[2016-03-22 21:28:15]
イオンに近いのはいいですね。WAONがたまりますから。
1009: 匿名さん 
[2016-03-22 21:29:41]
建設的な情報交換を阻害する、嫌がらせや誹謗中傷であると断定できる書き込みにつきましては、弊社といたしましても、厳しい姿勢で臨んでおり、ご請求に応じ任意での開示を行わせていただくケースもございます。

あてはまりますよね。
1010: 匿名さん 
[2016-03-22 21:30:57]
>>1007

イオンライフに憧れて住むのもアリでは?
ただ個人的にはイオンが近いにあるからって相場よりも何割か高く買うのはどうかなあって思う。
リセールはやはり意識してしまうからなあ。
1011: 匿名さん 
[2016-03-22 21:31:11]
この書き込み数、目に余ります。あまりにも酷い。
1012: 匿名さん 
[2016-03-22 21:35:40]
>>1011

書き込みが多いから問題ってどういう見解なの?
1013: 匿名さん 
[2016-03-22 21:37:10]
>>1008

WAONってどういう意味?
1014: 匿名さん 
[2016-03-22 21:37:17]
嫌がらせかどうかの判断は運営がしてくれるでしょう。数と中身の問題です。
1016: 匿名さん 
[2016-03-22 21:43:20]
私もあまりに酷いと思ってました。偽計業務妨害にもあたるかもしれませんね。1009さん、私も協力できることがあれば協力します。
1017: 匿名さん 
[2016-03-22 21:44:51]
ここは最上階角で5000万弱ですよね
リーズナブルなので人気があるのも納得です。
1018: 匿名さん 
[2016-03-22 21:47:13]
一人で「都落ち」ってワードを含む文章を連投してる人がいますね。
あなたが買わなくてもこのマンションは完成までに余裕で売れますから。
1019: 匿名さん 
[2016-03-22 21:47:39]
>>1017

リーズナブルかなぁ?
5000万がリーズナブルって金持ちだね。
1021: 匿名さん 
[2016-03-22 21:51:58]
この人気地域で5000万は安いでしょ
1022: 匿名さん 
[2016-03-22 21:53:33]
>>1021

個人的に言って5000万出すなら都心部を買うよ。
1023: 匿名さん 
[2016-03-22 21:57:27]
でも最上階角とかの多くが契約済みになっていたのでこの地域に5000万の価値があると思った人はいるのでしょうね
しかも5000万じゃ都心部は買えないし
都心部で3LDK買うなら8000万は必要
1024: 匿名さん 
[2016-03-22 21:57:57]
>>1022

3000万台だったら検討できるかな。
1025: 匿名さん 
[2016-03-22 22:01:18]
>>1023

そういう問題ではなくて、今は買いのタイミングではないって事。
十数年前なら5〜6000万出せば買えたタイミングがあったからね。
1027: 管理担当 
[2016-03-23 00:26:59]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1028: 匿名さん 
[2016-03-23 07:34:31]
>>919

すみません。確認させてください。

3000万円控除を受けてから、3年後に住宅ローン控除を受けるということは、自宅を売却してから3年間は賃貸暮らしかセカンドハウス暮らしをするということですか?

3000万円控除を受けてすぐに、新居で住宅ローンを組んで、3年間は住宅ローン控除をうけなくて、4年目から住宅ローン控除を受けるということはできないですよね?
1029: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-03-23 08:46:37]
私はデザインや設備が高級感のあるマンションを5-6,000万くらいで探しているんだけど、ここの施工会社の長谷工ってどんな感じですか?
チープでコストカットな団地風マンションはさすがに避けたいので。
天井高って?最低でも2500は欲しい。
あと二重天井二重床仕様でしょうか?
ご教示ください。宜しくお願いします。
1030: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-23 12:23:22]
ここはファミリー層向けの利便性をどう捉えるかのマンションなので高級感は全く無いです。逆に標準はちょっとガッカリ設備が多いです。
内装に関してオプションとかキチンと自分のセンスで凝りまくれば後からでも出せると思います。しかし高級感を求めるのであれば、もっと中心部でしょうね。
また、一般的に高級感を求める地域でもありませんし。
1031: 匿名さん 
[2016-03-23 12:54:40]
>>1030

此方の天井高ってご存知?
あと床はやはり直貼り仕様ですか?
お子さんが多いと上からの足音が凄いですから…。
1033: 匿名さん 
[2016-03-23 17:21:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1034: 匿名さん 
[2016-03-23 18:18:23]
>>1028
受けられないです。
1035: 匿名さん 
[2016-03-23 20:46:25]
どっちが本当?
1036: 匿名さん 
[2016-03-23 20:59:08]
受けられない。
住宅ローン控除は0か100か。
私も3年待ちました。
1037: 匿名さん 
[2016-03-23 21:01:38]
>>1036
売却後3年間は新居を買わずに、3年間待って購入&住宅ローン組んだということですか?
1038: 匿名さん 
[2016-03-23 21:14:00]
>>1037
そうです。
厳密には3年ぴったりではないのですが、鍵の受渡しが売却年から3年後であれば、新たな控除が受けられるそうです。

また、住宅ローン控除は入居(先述の鍵受渡し)から6ヶ月以内に申告しなければならないので、
その日から逆算して3ヶ年以上となる物件を探しました。

税務に関しては素人ですので、誤りや補足があれば、どなたか詳しい方、お願いしますw
1039: 匿名さん 
[2016-03-23 21:41:38]
>>1038

詳しい説明ありがとうございます。
私も同じ認識でおりましたが、
>>919>>1033 の書き込みをみて、疑問に感じた次第です。

1040: 1038 
[2016-03-23 21:49:48]
>>1039 いえいえ。
私もあまり詳しくないのですが、税務署や仲介屋さんは、そう仰ってましたね。

追記すみません。
1038の鍵受渡しは入居日ではなく、決済日ですね。訂正します。
1041: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-23 22:18:48]
1030です。自分で記入を見てマイナスばかりに見えましたが、ちなみに私は頭金まで払っています。その価値を大きいとみているという事です。
天井高さですが、基本的に2450くらいだったと思います。(この点を重視していなかったので聞いた記憶がありますが、あいまいです。)2500より高い事はなかったと思います。購入階によって、若干変わり、7階前後より上は若干低くなっていたと思います。しかし、たまにある、リビングの天井高が2500で、それ以外、特に収納等2100ばかりのような天井がでこぼこしているようなことは少なく、収納であっても。結構高くまで収納を確保できていたので、構造的にはそれなりに評価できました。
私の経験として、2重床2重天井でも上に小学生程度がいるファミリーがいると、どうしても何かしら聞こえました。
音の質がちょっと違うきがしますが、どちらでもTVをつけていると気になりませんが、TVを消した状態だと気になります。
こればっかりは運だと思います。それが嫌であれば、(上下階が同じ間取りとして)1LDKや2LDKやもしくは、このマンションではもう残りほとんどありませんが、高級感もある最上階を選ぶべきかと思います。
1042: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-23 22:21:14]
1041に補足で、このマンションは2重床2重天井ではありません。たしか直床2重天井と聞いた気がします。
1043: 匿名さん 
[2016-03-24 07:30:06]
京都では2450を超える天井高のマンションはほとんど見ませんね。都心に行くと、高さ制限のせいで2400以下天井高のマンションも見かけます。
1044: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2016-03-24 11:39:27]
間取り図面に書いてありました。リビングに関して、4階程度まで2550, それ以上の階は2450です。
1045: 物件比較中さん 
[2016-03-24 12:25:28]
圧迫感がキツそう、、、
1046: 匿名さん 
[2016-03-29 18:14:43]
ここは駅まで遠いですね
1047: 匿名さん 
[2016-03-30 17:06:39]
駅まで遠いと書かれている方がぽちぽちいらっしゃいますが、駅近くになれば自然と線路近くになりますし、その点では、駅まで遠すぎず、線路を身近に感じない立地だと思います。イオンやその他お店が、駅からマンションまでの間にあるので、体感的にもさほど、だと思います…。
駅への近さだけを重視する方には向かないかもしれませんが。
1048: 匿名さん 
[2016-03-31 17:16:55]
この界隈のマンションの住宅ローンは京都銀行と京都信用金庫とがしのぎを削って、かなりいい条件で出てるみたいですね。
変動で優遇-2.185%(現在だと0.49%)だとか。驚異的な金利ですよね。
みなさんどちらかで決めるのかしら。
このマンションの引き渡しは1年後だから、さらに下がっているかもしれないですね。

1049: 匿名さん 
[2016-04-06 01:15:14]
残りは35戸だけですか?
まだ分譲されてないお部屋もありますか?
角部屋はどうでしょうか?
1050: 匿名さん 
[2016-04-06 07:57:47]
残りはもっとありますよ。
半分は超えたみたい。
門部屋は南東向きで、値段の高い部屋の低層階が2つほど残ってる。
南西は完売。東南と東北向きはまだ選べるよ。
1051: 匿名 
[2016-04-08 00:25:02]
>>1048
金利はこの地域に限りませんよ。ネットバンクならもっと安いです。驚異的でもありません。誤った情報を流さないように。
1052: 匿名さん 
[2016-04-08 00:40:23]
この地域だと小学校から私立に行かせる方が良いでしょうね。公立はとてもじゃないですが行かせられません。ダブルインカムが多そうなのでみんな私立でしょうが。ここから私立小学校なら洛南ですかね?
1053: 匿名さん 
[2016-04-08 01:05:49]
>>1052

私立なら洛南ですね。真横ですし(笑
しかし、住んでいる方すべてが私立というのは無いと思いますよ。
地域的にマンションや戸建てが増えている場所ですし、他の地域から来る人も多く、学区の雰囲気も変わってくるのではないかと思います。
1054: 匿名さん 
[2016-04-08 02:11:27]
どこの校区と勘違いされてるのかわかりませんが、ここの校区は落ち着いていますし、中学受験組も元々多い地域です。
この辺りは交通の便がよく、京都、大阪、奈良の私立中学にも通いやすいですし、この小学校区では中学受験組はますます増えるでしょうね。
1055: 匿名さん 
[2016-04-08 02:19:09]
>>1051
期間固定10年とかではなく、借入期間ずっとマイナス2.185%(変動でいうなら0.5%を切るレベル)銀行はないですよ。
数字だけみると0.4%切っているところもありますが、よくよく調べてみると最初の数年だけで、その期間が過ぎれば、ぐっと金利はあがるというところがほとんどです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる