京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
956:
匿名さん
[2016-03-22 16:01:13]
|
||
957:
匿名さん
[2016-03-22 16:29:43]
>>956
山科は京都市だし、亀岡はスタジアムできるし |
||
958:
匿名さん
[2016-03-22 16:30:48]
桂川、洛西口>>>>>>>>>亀岡、山科
|
||
960:
匿名さん
[2016-03-22 16:32:58]
>>958
たいして変わらんて。 |
||
961:
匿名さん
[2016-03-22 16:36:06]
|
||
965:
匿名さん
[2016-03-22 17:13:26]
|
||
966:
匿名さん
[2016-03-22 17:14:17]
|
||
967:
匿名さん
[2016-03-22 17:17:52]
伏見区も山科区も南区も安くて当たり前のエリアだよ。
向日市は?って、 京都市内じゃないから論外だよ。 |
||
968:
匿名さん
[2016-03-22 17:20:44]
西院はないわ。
西大路通りに建っている建物がいろいろやばいです。 |
||
969:
匿名さん
[2016-03-22 17:24:38]
この地域が売れすぎてることがよほど気に入らないんでしょうねー。朝から晩まで掲示板に張り付いてなんだかかわいそうになりますねー。
|
||
|
||
970:
匿名さん
[2016-03-22 17:49:37]
|
||
972:
匿名さん
[2016-03-22 18:34:38]
>>969
全くの同感です。 |
||
974:
匿名さん
[2016-03-22 18:52:56]
|
||
975:
匿名さん
[2016-03-22 18:54:18]
イオンがある。安い。
あまり周りからの目を気にしない人でモノを買う時に値段を重視する人に向いています。 |
||
977:
匿名さん
[2016-03-22 19:01:51]
|
||
978:
匿名さん
[2016-03-22 19:07:09]
ここ以外にJR東海道本線と阪急京都線の両駅に徒歩10分以内のマンションが京都にあれば教えてくれよ。
同じ阪急京都線徒歩10分でも桂のパークシティが売れ残りまくったのはJRへのアクセスが悪いからだろ。 |
||
979:
匿名さん
[2016-03-22 19:08:23]
ついでに駐車場も敷地内で。
|
||
980:
匿名さん
[2016-03-22 19:12:41]
二条駅付近が一番人気らしいよ
ここの人は二条とか検討したのかな? |
||
981:
匿名さん
[2016-03-22 19:21:06]
>>980
質問に答えてないけど。 |
||
982:
匿名さん
[2016-03-22 19:22:56]
|
||
983:
匿名さん
[2016-03-22 19:25:51]
二条駅は山陰線は便数が不便で、
地下鉄は御池/三条のなるので、四条通りに直接行けない。 そんなに便利な立地だとは思わなかった。 |
||
984:
匿名さん
[2016-03-22 19:29:45]
二条が人気だなんて初耳です。
烏丸御池や四条などの地下鉄烏丸線が買えない人が我慢するところだと思ってました。 二条は京都では都心とは言わない。 |
||
985:
匿名さん
[2016-03-22 19:43:21]
都落ちを気にする人が二条?
なんで烏丸御池に住まないの? |
||
988:
匿名さん
[2016-03-22 20:54:58]
二条は四条までバスが豊富です。
四条大宮までも歩いて行けます。 地下鉄もあります。 JRもあります。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
989:
匿名さん
[2016-03-22 20:58:48]
この辺りの不動産適正価格は70平米で2780万。
2780万でもいらんけど。 2000万でも迷いますね。 だって、京都市じゃないもん。 |
||
992:
匿名さん
[2016-03-22 21:02:26]
>>991
仕方ないですよ。地域性に金を出せなかったんですから。地域性は金で買えるなら買った方がいいです。ケチるところではありません。 |
||
994:
匿名さん
[2016-03-22 21:08:08]
|
||
995:
匿名さん
[2016-03-22 21:11:31]
利便性の話をしていたのに、利便性でかなわないことがわかるとまた都落ちの話に戻る人。
いるよね、こういう人。会社に一人くらいは。 |
||
996:
匿名さん
[2016-03-22 21:13:39]
山陰本線もJRとして数えるの?本数や行き先知ってる?京都駅のホームもかなり追いやられてるよ。
|
||
997:
匿名さん
[2016-03-22 21:14:58]
|
||
998:
匿名
[2016-03-22 21:17:14]
|
||
999:
匿名さん
[2016-03-22 21:18:34]
>>997
駅近とはドアからホームまで徒歩5分を言いますよね。 私も笑いました。田舎感覚なんでしょう。まあ、京都市ではありませんから。おそらく、洛西ニュータウンに住んでる人なんでしょう。彼等なら駅近は徒歩10分ですから。 |
||
1000:
匿名さん
[2016-03-22 21:19:41]
|
||
1002:
匿名さん
[2016-03-22 21:20:37]
利便性にはびっくりしました。
駅まで10分 遠すぎでしょ‼︎ |
||
1003:
匿名さん
[2016-03-22 21:22:02]
|
||
1004:
匿名さん
[2016-03-22 21:22:20]
>>1000
色つけて坪単価102万くらいでしょうね |
||
1005:
匿名さん
[2016-03-22 21:23:05]
情報開示の手続きします。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結局、そうした地域と比較することになるよね
そういうことなんです。