住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

884: 匿名さん 
[2016-03-21 22:50:53]
>>883

大阪の営業マンがわざわざ京都のスレに書き込むメリットって全く無いよ。
きっとあっちこっちに出没して板を荒らすのが生き甲斐にしてる哀れな人だと思うけど。
886: 匿名さん 
[2016-03-21 23:08:28]
>>885

此処はイオンライフがウリですよ。
勘違いされないように。
887: 匿名さん 
[2016-03-21 23:32:27]
市内中心部のマンションは資産価値か下がらないけど、それ以前に、買える価格じゃないね。
888: 匿名さん 
[2016-03-21 23:47:35]
ここを買う人は、資産価値はあまり気にせず一生住む人が多いんですかね?
889: 匿名さん 
[2016-03-21 23:58:43]
市内中心部の異常なバブル価格が今後も維持されると思っているのだろうか。
市内中心部は今後の下がり幅で言えば、南区や向日市どころではないでしょうに。
何を持って資産価値と言うのか。
中心部に住むというステータス=資産価値?

市内中心部は4000万ほどの現金でセレブ気取りしているレベルの人が住むような場所じゃないと思う。
890: 匿名さん 
[2016-03-22 00:08:07]
現金買い=所得高い、とか思ってるあたりどうなの?セレブ気取りさん。

ここ買えるくらいの現金があっても、高所得者はローン組んだ方が得だよ。

あ、もしかしてローンが組めない属性の方?
892: 匿名さん 
[2016-03-22 00:20:58]
確かに、逆ザヤで年間50万円の住宅ローンで20万円以上の還付差益が出るのは富裕層だけ。

市内中心部の価格は下がらんよ。むしろまだ上がる。高齢富裕層の需要がハンパない。
893: 匿名さん 
[2016-03-22 00:22:09]
年間50万円の住宅ローンじゃなく、住宅借入金控除ね。
895: 匿名さん 
[2016-03-22 00:26:26]
住宅ローンで逆ザヤて、どんだけ金無いんだよ笑
抵当権が設定された不動産とか恥ずかしいわ
896: 匿名さん 
[2016-03-22 00:31:02]
年間20万円×10年=200万円。結構儲かるから富裕層ほどローンを組むメリットに気付いているんだけどね。
庶民は普段接していないだけに税法に無頓着だから・・
897: 匿名さん 
[2016-03-22 00:34:19]
>>896
富裕層が月に1.5万くらいの利益に拘るの?
もっと物件まわしてキャピタルゲインを狙うでしょ?
898: 匿名さん 
[2016-03-22 00:36:40]
別荘の短期譲渡所得でどれだけの税金がかかるか考えると意味ないと思うよ。
899: 匿名さん 
[2016-03-22 00:44:30]
>>898
確かに短期譲渡所得にかかる税率は高いけど、売却益や固定資産税、保証料を考えれば、短期譲渡でしょ。
900: 匿名さん 
[2016-03-22 00:47:13]
富裕層だからプロパー支援で保証料かからないかもだけど、固定資産税、抵当権設定費用差し引けばほとんど利ざや抜けないんじゃないか?保証料かかれば利益ないじゃん?
901: 匿名さん 
[2016-03-22 00:55:14]
富裕層の自宅の固定資産税や抵当権設定登録免許税など税法上安いもんだ。保証料も当然かからんし。
セカンドのマンションは登録免許税など諸費用が高いよ。買うもんじゃない。自宅として買うべきだね。ローン組んで。
自宅なら短期譲渡でも売却するときは3000万円控除使えるからキャピタルゲイン非課税だし。
902: 匿名さん 
[2016-03-22 01:01:52]
富裕層が、確実に値下がるここを買うとは思えないんだけど?

903: 匿名さん 
[2016-03-22 01:10:28]
売却益目的でここを買う人はいないだろうね。純粋に住むための購入だろう。
904: 匿名さん 
[2016-03-22 01:16:20]
あと1000万くらい出してもう少し中心部買えばいいのにな。まあ、立地は人それぞれだけど。駅まで徒歩7分てことは実際ホームまで10分てことで駅近でも無いし。イオンがウリかな。ショッピングモールが近いのは暇つぶしになっていいかな。
905: 匿名さん 
[2016-03-22 01:29:34]
なんだ。投資マンションの営業か。
胡散臭いこと書いてるわ。
906: 匿名さん 
[2016-03-22 01:32:08]
たしかにここはマンションの敷地がいびつで、桂川駅方面の敷地入口から建物まで2-3分はかかるから、桂川駅徒歩10分とみておいたほうがいうかも。
907: 匿名さん 
[2016-03-22 01:33:19]
あと、ここプラス1000万そこらでは市内中心部は買えない。ここの倍近く払わないと。
908: 匿名さん 
[2016-03-22 01:38:06]
>>901
それをすると次の自宅では住宅ローン控除ないから、現金で買うの?
909: 匿名さん 
[2016-03-22 01:41:20]
南区所在の二棟より価格安いしな。
京都市民から見たらどっちも同じだけど。
911: 匿名さん 
[2016-03-22 01:53:57]
安いのと、広いからじゃないかな。
戸数も多いのもいいかもね。
駅は近くないけど、頑張れば10分だし。
地域的なものはあまり考えてない人にはいいかもねー
912: 匿名さん 
[2016-03-22 02:13:33]
>>908
今は利率が安いから住宅ローン組んだ方が有利だ。まずは住むことが前提だ。3000万控除と住宅借入金控除は同時期に使えないからね。売却は13年経過してからがいい。
913: 匿名さん 
[2016-03-22 06:40:20]
>>912
住宅ローン組んでも住宅ローン控除受けられないと金利と手数料分まるっと損しますけど…
有利とおっしゃる意味は?

売却時に3000万控除を使うと、次に買う自宅では住宅ローン控除使えませんよね。13年たってもそれは同じじゃないんでしょうか?
914: 匿名さん 
[2016-03-22 06:43:07]
>>909
南区所在のつむぎ2棟より、こちらのほうが高いですよ。

荒らしたいだけなんでしょうが、虚偽の書き込みには注意してくださいね。
915: 匿名さん 
[2016-03-22 07:05:05]
>>913さんは国税庁のホームページ見ながら、必死に書き込みしているみたいですね。
3000万控除と住宅ローン控除の併用不可の意味すらわかってないあたり…

残念な人です。
916: 匿名さん 
[2016-03-22 07:13:07]
>>915

わかってないのは>>912で、
>>913が正解。

どんな場合でも、今住んでいる自宅の売却で3000万控除使うなら、次に買う自宅では住宅ローンは組めても、10年間住宅ローン控除は受けられない。
917: 匿名さん 
[2016-03-22 08:45:57]
此処は決して安くないよ。
向日市なのにバカ高い。
2〜3割は高い!
918: 匿名さん 
[2016-03-22 10:35:36]
販売開始からだいたい5ヶ月で約200戸売れたという事実。今この地域で約1300戸が売れたことになる。京都で他にここまで売れてる地域はないと思う。
919: 匿名さん 
[2016-03-22 10:40:31]
>>916
912さんが13年と書いているところがミソ。
住宅ローン控除を10年受けていても3年経てば3000万円控除をペナルティなしで受けられるし、その逆に3000万円控除を受けてから3年後に住宅ローン控除を受けても構わない。
どんな場合も併用不可というのは間違い。
さらに、3年以内でも有利な方を適用して修正申告すればいいだけのこと。
920: 匿名さん 
[2016-03-22 10:53:35]
ここは15階でも5270万円なのでリーズナブルですね
しかもこの地域で約1300戸が売れてるそうなので需要は高そうですね
922: 匿名さん 
[2016-03-22 11:17:16]
>>920

向日市の物件に5270万が安く感じる事自体がバブルなんでしょうな、、、(苦笑)
923: 匿名さん 
[2016-03-22 11:17:43]
あなたの感覚が古いだけですよ
老害と言われないように気を付けてください
924: 匿名さん 
[2016-03-22 11:19:28]
923ですが921さんに対してのメッセージです
925: 匿名さん 
[2016-03-22 11:22:44]
>>921

安いから買う人がいるような地域なのにアベノミクスバブルだから平気で割高で買えちゃうんですよ。
バブルって怖い。
こんなとこ買うならバブルが弾けてローンが払えなくなって投げ売りされた中古を叩き買うのが正解だよ。
926: 物件比較中さん 
[2016-03-22 11:38:28]
ここで中之島の話が出てたもんだから覗きに行ってみたら、この中之島タワーってメチャクチャ豪華なマンションですねえ。
リンク貼っときますから見てみて下さい。驚きのタワーマンションですよ!!

http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/

なんか向日市に5000万使うなら大阪都心部の中之島の方が資産価値が高いように正直思える。
929: 匿名さん 
[2016-03-22 11:44:28]
>>923
少なくともここは京都市ではありません。
最近、京都ぎらいという本が売れてますね。
一度読んでみたらいいですよ。
930: 匿名さん 
[2016-03-22 11:48:53]
この地域のマンションは賃貸20万で売れてますよ
931: 匿名さん 
[2016-03-22 12:05:17]
ここは公立小学校は環境的に厳しい。
どこの小学校に入れますか?
932: 匿名さん 
[2016-03-22 12:08:46]
>>930

向日市で借りないよーそんなバカ高い賃料で!
933: 匿名さん 
[2016-03-22 12:10:22]
>>931

ここはイオンライフに憧れて買うから学区やアドレスは二の次だよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる