京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
82:
匿名さん
[2015-08-09 09:17:01]
|
||
83:
匿名さん
[2015-08-09 09:33:01]
|
||
84:
匿名さん
[2015-08-09 09:59:54]
|
||
85:
匿名さん
[2015-08-09 10:09:35]
|
||
86:
匿名さん
[2015-08-09 11:21:51]
|
||
87:
匿名さん
[2015-08-09 11:26:18]
あ、間違えました。
窓の幅の質問は84さんあてです。 |
||
88:
匿名さん
[2015-08-09 12:24:23]
ペアガラスかもしれないじゃん…なんでこんなに必死なの?みなさん。
つむぎのスレはどこも怖い人多い… |
||
89:
匿名さん
[2015-08-09 15:10:48]
84さんお忙しいのかな。
じゃ、とってもざっくり計算してみますわ。 84さんはハイサッシだと特殊料金になると書いているけどそれは誤解。 ガラスが広くなった分のガラス代と工賃が増えるだけ。 84さんの言うリビングの窓の幅が2メートル~4メートルの間だとして計算すると ハイサッシになって窓の高さが30㎝高くなると 65万円~75万円ぐらいになるのではないかな。 100万ってことは絶対にないと思うよ。 |
||
90:
匿名さん
[2015-08-09 15:42:23]
>>88
怖がらせてごめん。 最初からペアガラスが入っているかもしれないけど、 もしシングルガラスだったら、オプションのスペーシアおすすめしとく。 値は張るけどそれだけの価値はあるよ。 それと、誰かが誤解して書きこんでたけど、 ペアガラスが標準だったらオプションのスペーシアはないはず。 サッシが違うから入れ替え不可能なんだよね。 |
||
91:
匿名さん
[2015-08-09 20:45:15]
シングルからスペーシアに変えた場合、ガラス部分は良いのですが、結局サッシはシングル用のままなので、サッシに結露が発生することが結構あります。そして、マークはわかりませんが、グランの残り部屋はオプション締切により今からは変更不可でしょう。残り部屋は1階なので結露が大変そうですね。
ペアガラスの場合はサッシもペア用なので、ガラスもサッシもそこそこ結露を防ぎます。そして、なにより高額のオプション代を払わなくても良いです。ガラス交換はリビングだけ必要という訳でなく、洋室側もシングルでは厳しいでしょう。ペアだったらオプション変更しなくても、そこまで困らないのでは。 グランも何とかして竣工前完売したいが為に、必死にこちらの検討者を取り込みにきてるのかもしれませんね。早く完売したらいいですね。 |
||
|
||
92:
匿名さん
[2015-08-10 09:19:07]
>>91
シングルガラス用のサッシは結露しやすくて ペアガラス用のサッシは結露しにくい? ごめんだけど、それ完全に誤解だわ。 温度湿度条件を無視する場合 サッシの結露程度は サッシの材質とその組み合わせや厚みによって決まるから ペアガラス用のサッシだから結露しにくいなんてことは絶対にない。 |
||
93:
匿名さん
[2015-08-10 10:47:40]
営業時間が近くなると書き込みがありますね。ここに書き込んでるのが知られても問題にならないのでしょうか。
91です。一部の表現に誤りがありました。 ペアであってもシングルと同じ材質のサッシであれば、サッシの性能はほぼ同じです。 ただし、「ペアガラス+断熱サッシ」であれば話は別です。シングルガラスを入れるようなコストカット方針であれば、サッシもそれなりのものと思われますが、ペアガラスを入れるような方針であれば、サッシはどうするんでしょう。ガラスやサッシをどうするかによって、住商他がどれだけ住む人に対する意識が高いかわかりますね。 いずれにしても、スペーシアに変えられるからといって、シングルガラスで良いという開き直りの論調には賛同できません。 昔のようにどのマンションもシングルガラスが普通という時代ではないです。オプションを入れられる人ばかりではないのに、売ったらその後の生活のことは知りませんという体制はどうかと思います。 |
||
94:
匿名さん
[2015-08-10 12:10:20]
まだ何も明らかになってないのに願望だけでそこまで熱くなられても。。色々お詳しいのはわかりますがちょっと引きます。
|
||
95:
匿名さん
[2015-08-10 12:26:20]
>>93
私も今までのつむぎのやり方には不満を持っていましたので、はっきり言ってもらえて良かったです。JVのトップが住友商事に変わった今こそ方針を変えてほしいというのは理解できます。 |
||
96:
匿名さん
[2015-08-10 12:30:16]
>>91
ここでスペーシアをすすめてる人はグランスクエアの関係者っていうことですか? オプションの申込みは終わってるからもうスペーシアには変えられないのに スペーシアを宣伝して ここを見ている人をグランスクエアに誘導しているっていうことですか? ・・・えーと・・・本気でそんなこと書いてんのかな? |
||
97:
匿名さん
[2015-08-10 17:03:40]
マンション以外のことをあまり書く気はないですが…シングルガラスを採用していて、オプションのスペーシアを推す必要があるマンションがどこか考えたらわかるのではないでしょうか。ペアガラス志向があまり高まると困るので、あからさまには書かずに火消しをしてるのでは。
営業であれば、グランでもマークでも同じです。 |
||
98:
匿名さん
[2015-08-10 17:17:17]
もうすぐ優先案内会だそうですね!
モデルルームは、早期完売したジオのモデルルーム跡地だそうですが、もうできているのでしょうか。楽しみです。 |
||
99:
匿名さん
[2015-08-10 17:50:53]
|
||
100:
匿名さん
[2015-08-10 18:06:55]
>>99
せっかく98さんが話題を変えてくれたのに、また盛り返すのですか… グランやマークの契約者、検討者の可能性もゼロではないでしょうが、私がそう考えてるだけです。 あなたがご本人でなくて、気になるなら直接聞いてみたらいいのではないですか? |
||
101:
匿名さん
[2015-08-10 18:07:35]
|
||
102:
匿名さん
[2015-08-10 18:32:51]
>>97
本気なんだ・・・ 「スペーシアは割れやすい」 「リビングだけで100万円」 「入居後業者を手配すればガラスを変えられる」 「ハイサッシは特殊料金」 「シングルガラスのサッシは結露しやすい」 等々嘘八百並べ立てておいて、 それを訂正した人間はシングルガラスを擁護する営業か契約者検討者にされるのか。 怖くなってきた。 もうやめておくわ。 |
||
103:
匿名さん
[2015-08-10 18:36:29]
ここで攻撃的な人はグランの購入者じゃないんでしょうか。営業はそんなに暇じゃないでしょうし。
グランのスレを読むとよくわかります。 相手にしないでよいと思います。 私も>>98さんと同じく優先販売会の案内が待ち遠しいです。 価格が気になりますね。 |
||
104:
匿名さん
[2015-08-10 18:38:52]
|
||
106:
買い換え検討中
[2015-08-10 18:59:15]
営業の書き込みがどうとかもうええんちゃいます?ここを検討してる者としては、有意義な情報交換をしたいのですが。
優先案内会の通知が来たんですか?うちはまだ来てへんですね。楽しみですが、やはり値段が気になりますねぇ。 |
||
107:
匿名さん
[2015-08-10 19:14:12]
本当に優先案内会の通知楽しみだわ。
値段も気になりますね。 |
||
108:
匿名さん
[2015-08-10 19:15:17]
有意義な情報交換をしましょうね。
優先案内会の通知楽しみです。 もう来たんですか? 私はまだです。 |
||
109:
匿名さん
[2015-08-10 19:20:46]
メルマガに、まもなく優先販売開始とありました。
お盆明けくらいからかな? |
||
113:
買い換え検討中
[2015-08-10 21:28:28]
メルマガとかあるんですか?
|
||
117:
匿名さん
[2015-08-11 12:07:05]
シングルガラスだったとしたら理由はコストカットしかないですよ。
どう考えてもペアガラスの方が良いです。 |
||
118:
匿名さん
[2015-08-11 13:40:37]
>>113
ホームページから資料請求したから?届いてます。 |
||
119:
買い換え検討中
[2015-08-11 18:52:06]
|
||
120:
匿名さん
[2015-08-11 21:53:35]
|
||
121:
匿名さん
[2015-08-12 09:28:12]
>>117
どう考えてもその通りだと思います。 高価なインプラスの話を持ち出して、必死に反論していた人、怖かった! つむぎ関連スレでも思い込みの書き込みが酷かったです。ついに書き込み制限されたのでしょうね。静かになってよかったです。 ここは意味のわからない議論ではなく、有意義な情報交換の場になりますように。 |
||
122:
匿名さん
[2015-08-12 09:28:58]
>>121
インプラスではなく、スペーシアでした((^^;; |
||
123:
匿名さん
[2015-08-12 10:03:20]
必死に反論ていうよりスペーシアの話し書き込む人がいるだけで、怒る人が多くてびっくり。怖いとまで言われ。コストカット分なのかジオより安いなあと思ったし、その分オプションでスペーシアやら足りないものを自分で検討するのねという感じだと思ったけどなあ。
始めからペアガラスでその分あがっても、その値段で最初から検討できる方がわかりやすくていいけどね。駅から遠い分設備はいいのかなと期待してます。 |
||
124:
匿名さん
[2015-08-12 10:28:31]
>>123
やっぱりシングルガラス=コストカットには違いないんですよね。 いくらスペーシアが優れていようとシングルガラスが購入者目線でないことは事実。 オプションで数十万はきついので、最初かペアガラスにしてほしいです。 |
||
125:
匿名さん
[2015-08-12 23:10:51]
>>124
最初からペアが標準仕様だとしたらその分販売価格自体が場所にしては高い・・となりそうな気もします。HP見る限り外装にもグラン、マークより金掛けてそうですし。 私としてはそれならオプションで選べる方が都合良い様に感じます。ブライトは道路、線路の騒音もそこまで酷く無さそうだし、それに今の自宅もシングルで特に支障なく生活出来てるしなぁ。 |
||
126:
匿名さん
[2015-08-13 08:31:34]
グラン、マークはシングルガラスでも、場所にしては強気価格ですよね。
洛西口のジオ、ヴェリテはグラン、マークより高かったのにさっさと早期完売。グラン、マークは未だ売れ残っています。 ブライトは向日市という点では洛西口寄りですし、デベも売れると思っていそう。やはり強気価格になりそうな気がします。 |
||
127:
匿名さん
[2015-08-13 08:46:30]
>>125
シングルガラスは結露がひどくありませんか? 我が家は築10年未満のマンション、シングルガラスですが、高気密のせいか冬の結露が毎日ひどいです。ですので、次の買い替えではシングルガラスだけは避けたいと考えています。 |
||
128:
匿名さん
[2015-08-14 10:46:09]
駅前複合開発なので商業施設と一緒になっているのは便利そうです
イオンモールの目の前なのでお子さんがいらっしゃる方は買い物が楽ですし、 雨の日でもちょっと遊ばせる場所があるのはうれしいです。 |
||
129:
匿名さん
[2015-08-14 12:24:52]
|
||
130:
匿名さん
[2015-08-14 15:31:31]
>>127
我が家も築浅なので気密性はそこそこ高いとは思うのですがあまり気になりません。窓のサイズ、方角、数、階数によっても差が出るのでしょうね。高層階の角部屋などは注意した方が良いでしょう。 |
||
131:
匿名さん
[2015-08-14 15:56:28]
湿気は1階が1番酷いと思うけどなぁ…
|
||
132:
匿名さん
[2015-08-14 20:16:06]
|
||
133:
匿名さん
[2015-08-14 22:11:40]
マンションの1階、最上階、角部屋は特に結露に気をつける必要があるようですね。
夏か冬かによっても変わるみたいですけど。 |
||
134:
匿名さん
[2015-08-18 07:36:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
135:
匿名さん
[2015-08-19 14:17:00]
24時間強制換気がついているとあまり結露しないという話は聞いたことがあるのですが、さすがに一番寒い時期だとその限りではない、ということなんでしょうか。
ペアガラスや二重サッシだとさすがになりにくいとは聞きますが。 そのあたりも考えつつ検討していかないといけないのだなという風にスレッドを見ていてつくづく感じました。 |
||
136:
匿名さん
[2015-08-20 01:56:17]
ここ何気に駐輪場が一戸一台分しか無いですね。ファミリー層には特に痛いなー。
|
||
137:
ななし
[2015-08-20 05:00:15]
サイクルポートだから、駐輪場じゃなくて1世帯毎に何台か停めれるポートがもらえるんだよ。ポートの大きさと何台停めれるかは営業に聞いてみないとわからん。
|
||
138:
匿名さん
[2015-08-20 10:06:09]
>>137
なるほど!それはちょっと安心。3台くらい停められたら助かるなー。 |
||
139:
近隣住民
[2015-08-25 12:28:15]
9/19(土)~23(水祝)、9/25(金)~27(日)と優先案内会ですね。
|
||
140:
購入検討中さん
[2015-08-25 16:41:08]
優先案内会のメール来ましたね。
楽しみだなー。 |
||
141:
買い換え検討中
[2015-08-27 16:40:27]
楽しみやけど、優先案内会のハガキのご予算欄が5000万まで書いてある。確かグランもマークもそれぐらいまで書いてあったし、やはり販売価格はグランやマークとそんなに変わらんのやろか。
|
||
142:
入居済み住民さん [男性]
[2015-08-27 19:48:55]
グランやマークから下がる理由がない。
建築資材や人件費は高騰してるし、 グラン、マーク、ジオの好調な売れいき、 地域で最後の大型物件ってことを考えたら、 マークやジオサウスより若干高めな設定にして、 完成までの一年半、長期的に売るって戦略じゃないかな。 |
||
143:
買い換え検討中
[2015-08-27 23:12:00]
でも、もうこの地域は供給過剰過ぎひん?駅からもちょっと遠いし、大規模マンションだけにあまり高過ぎると売れ残るんやないかな。まあ売れ残ったら安く叩けるから検討してる者としたら、嬉しいねんけど。
|
||
144:
入居済み住民さん [男性]
[2015-08-28 07:52:20]
グランも引き渡し前に完売したし、ジオも南海も完売。
マークも残り数件で、完成までに完売するだろうし、 引き渡し後にマンション現地モデルルームを 開設してる物件が多い他の地域(千里、桃山あたり)に比べると、 やっぱり供給過剰感はまだないと思う。 土地は上がりきる前に住友に引き渡されてるから、 資材と工賃を載せたギリギリ売り切る高めの価格を設定して、 売り上げがよくなかったら、オプション無料とかでゆっくり売り切るんじゃないかな。 |
||
145:
近隣住民
[2015-08-28 11:43:03]
子育て世代にはマークやグランとは学区が違うので、同じ地域という扱いではないですから、値段は下がらないはずですよ。寺戸中学区というのもポイント高いので、子供が大きい人も結構狙ってると思います。
モデルルームにしても、ジオのモデルルームの外壁でもまだまだ綺麗だったのに、その外に厚手の綺麗な板を張ってましたので、サイディングを上から貼りなおしてくると思います。住友の本気度を感じます。 新鮮市場も客が増えて、9月からの営業時間を夜9時までに変更しますし、活気づいてきました。 |
||
146:
匿名さん
[2015-08-28 14:28:04]
>>144
ここは向日市。ジオやヴェリテの売れ行きをみると、まだ需要はあるでしょう。グランは竣工後にやっと完売ですが、ジオは竣工1年半〜半年前には完売。ヴェリテアデレイドは発売1ヶ月半で完売していますから。 子育て世帯は学区でグラン、マークは外した方も多かったでしょうし、ここは売れると思います。 価格を下げる理由はないでしょうね。 |
||
147:
匿名さん
[2015-08-28 14:54:04]
えらく向日市信仰が目立ちますが、今の時期グラン、マークをはずしてこちらを待たれていた方が多いからでしょうか。
価格が下がるとは夢にもおもっておりませんが、グランもジオの数程度はすぐに売れていたのに、後はゆっくりでした。多くの人がここを待たれていたのだとは思いたいですね。優先案内会楽しみに申し込みます。 |
||
148:
匿名さん
[2015-08-28 16:18:04]
向日市な上に駅からそこそこ離れているからグラン、マークより価格が下がるかと淡い期待を寄せていましたがそうでも無いのかな。
|
||
149:
匿名さん
[2015-08-28 16:56:20]
>>148
向日市と京都市の比較だと、向日市のほうが価格下がりそうな期待をするけど、この周辺にかぎってはそうはならない。 実際、坪単価なら、向日市のジオ>京都市のつむぎ でした。 京都市でも南区ですから仕方ない。 |
||
150:
購入検討中さん
[2015-08-28 16:56:37]
ジオ・ヴェリテ・つむぎが販売を始めた時代の「本当にこの土地(向日市・南区という土地柄)で売れるのか?」
という懐疑的な空気から、明らかに雰囲気が変わっていて 「洛西口・桂川に挟まれた再開発地域は多少高くても売れる」と、デベは考えているでしょう。 ブライトの後に、同地域でのマンションはまったく予定されていないので マーク・つむぎ・ヴェリテの後発棟より安く出すことはしないでしょうね。 桂川駅を超えた川側にマンションの予定は1つ2つあるみたいですが、 あちら側は阪急の駅から10分を超えることと、再開発地域ではないので、 同地域とはデベは考えていないでしょう。 |
||
151:
匿名さん
[2015-08-28 17:14:22]
ヴェリテ1〜3、ジオノース、サウス全てがグラン、マークより平均坪単価が高いのに早期完売でしたし、ブライトも需要はあるでしょうね。
|
||
152:
匿名さん
[2015-08-28 17:22:34]
>>151
あちらは洛西口駅前だからこその坪単価&阪急メイン層の需要が高かったのかと思うのですが、ここもそんなに高くなるのでしょうか? |
||
153:
匿名さん
[2015-08-28 17:38:48]
>>152
それは何とも言えませんね。洛西口駅前は確かに地価が高いので、そこと比べるのは少し厳しいかと思いますが、駅からの距離で考えると、ヴェリテ1と同等の価格で出してきてもおかしくはないかなと思います。 |
||
154:
匿名さん
[2015-08-29 07:13:14]
>>151
ヴェリテ1,2もグランより平均坪単価は高かったのですか? |
||
155:
匿名さん
[2015-08-29 09:30:36]
|
||
156:
購入検討中さん
[2015-08-29 09:39:13]
グラン、マークよりも値上げをするかどうかはわからないけど
グランよりも駅から遠かったマークがグランより坪単価では高かった。 南向きの部屋がグランよりも割合的に多かったのもある。 ほとんどが南向きになるブライトは、 値段が下がる可能性はかなり低いのではないでしょうか。 |
||
157:
買い換え検討中
[2015-08-29 17:58:34]
そうですか。数年後に中古が出るのを待つか。でももしかしたらその頃は逆に高くなってる可能性もあるか。うーん、予算オーバーっぽいけど、優先案内会には行ってみるか
|
||
158:
匿名さん
[2015-08-30 08:54:49]
ここって西向き、東向きもあるのでしょうか?
|
||
159:
購入検討中さん
[2015-08-30 10:02:09]
南向きがほとんどですけど、洛南小学校を望む東向きはありますよー
|
||
160:
匿名さん
[2015-08-30 14:15:53]
西向きはないですよね。
となると、グラン、マークよりは確実に平均坪単価が上がるでしょうね。 |
||
161:
買い換え検討中
[2015-08-30 21:24:18]
駅がグラン、マークより遠いし、高くはならんのんちゃうかな。しかも向日市やし
|
||
162:
匿名さん
[2015-08-30 21:55:11]
駅からの距離同じなら、価格は
南区久世<向日市 駅までの時間が+2分でも 価格はグラン<マークだった。 ここは駅までの時間が +5分だが、南区久世よりは向日市のほうが高かったことを考えたら、グランと同等価格くらいが妥当? |
||
163:
いつか買いたいさん
[2015-08-30 22:04:51]
プラス5分はでかいですね。500万は下げてもらわないと
|
||
164:
買い換え検討中
[2015-08-30 22:14:47]
南区久世とはいえ京都市。向日市のような一地方都市と政令指定都市の行政サービスの差もあるし、アドレスが京都市の方が見た目もいい。駅も遠いし、グラン、マークより高いとは考えられない。
デベがどういう戦略でくるか気になるわぁ |
||
165:
匿名さん
[2015-08-30 22:32:46]
|
||
166:
買い換え検討中
[2015-08-30 22:51:51]
そら購入検討してるなら安い方がいいしね。デベもあなたのように強気な価格で来るんやろうね。
|
||
167:
匿名さん
[2015-08-30 23:19:22]
デベが立地に価値があると思っていたら、マンション価格を高くするし、そうでなければ安くする。
多くの検討者がマンション価格に見合う価値を見出したら早期完売するし、そうでなければなかなか完売せず、竣工後に売れ残りがでる。 設備や方角の違いもあるかもしれませんが、ブライトの値付けを見たら、デベ各社のこの立地に対するだいたいの評価がわかります。 |
||
168:
匿名さん
[2015-08-30 23:34:10]
|
||
169:
周辺住民さん
[2015-08-31 08:46:29]
1LDKの部屋が相当数企画されていることでマンションの性格が占えるんじゃないですかね。
|
||
170:
匿名さん
[2015-08-31 09:23:15]
>>169
ファミリー向けと思っていましたが、1LDKもあるんですか?? |
||
171:
周辺住民さん
[2015-08-31 09:43:14]
169です。予告広告には1LDKからとありますが、相当数かどうかはわかりませんので訂正します。
|
||
172:
匿名さん
[2015-08-31 14:54:42]
>>171
1LDKでも、面積が70平米ほどありますから、単身世帯というよりは、このあたりのマンションをよく購入していらっしゃるリタイヤ夫婦を対象をしているのではないでしょうか。 |
||
173:
周辺住民さん
[2015-08-31 16:42:56]
172さん なるほどそんな用途ですか。すると価格も抑えてくるかもですね
|
||
174:
匿名さん
[2015-08-31 19:39:19]
>>173
逆じゃないかな? リタイヤ世代のほうがよほどお金もってるよ。 このあたりのマンションはこれまでもリタイヤ夫婦が半数近く占めてると聞きました。子にも残せるしね。 桂坂に住む人がセカンドで買っているというのも聞きました。 |
||
175:
物件比較中さん
[2015-08-31 21:16:32]
|
||
176:
買い換え検討中
[2015-09-02 23:06:12]
1LDKで69.8平米って広いですね。
|
||
177:
匿名さん
[2015-09-03 10:34:36]
>>174
ジオの契約会行った人の話だと、 引退後もしくは10年以内に引退と思しき世帯が 大体3~4割だったそうです。 ただ、そういう人たちはもともと洛西ニュータウンやら桂坂やら向日市やら在住で このあたりの再開発の話が出たころから マンション購入を考えていた人たちだから、 つむぎ・ジオ・ヴェリテを既に購入済みかもしれませんね。 |
||
178:
入居済み住民さん [男性]
[2015-09-03 10:59:08]
阪急不動産の人によると、
ジオ阪急洛西口は、他都道府県の人の購入も多かったようですね。 桂坂から移住してくる人と他府県の人たちは、お金持ってますよ。 |
||
179:
入居済み住民さん [男性]
[2015-09-03 21:51:00]
↑桂坂から移住してくる人と他府県から移住してくる人たちは、お金持ってますよ ですね。すいません、言葉足らずでした。
|
||
180:
匿名さん
[2015-09-03 23:55:19]
>>179
京都府内で引っ越しをする人はお金がないということですか? 桂坂はわかりますが、他府県から引っ越してくる人がお金をもってる、というのが理解し難いのですが。私の読解力が足りないだけでしょうか? |
||
181:
購入検討中さん
[2015-09-04 11:04:55]
グランの購入者なんだが、ブライトのモデルルームのつくりと価格に興味があるから、
優先案内に行くかどうか迷う。予約して、モデルルーム見学と資料だけ欲しいって言おうかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
100万?
どうやって算出した金額ですか?