住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

351: 購入検討中さん 
[2015-09-23 03:24:56]
>>350
管理費や駐車場代はまだ未定とのことでしたよ
352: 匿名さん 
[2015-09-23 08:35:12]
要望書はもう出せますか?
353: 購入検討中さん 
[2015-09-24 16:07:18]
3日からみたいです。
354: 匿名さん 
[2015-09-24 17:06:43]
>>353
優先案内会の追加日程に参加される方が、要望書を1番に出せるんですね。
355: 周辺住民さん 
[2015-09-24 20:31:56]
子育て世帯ターゲットと聞いています。
ということで情報ですが、向日市はこの秋から小学校卒業までの子ども通院医療費も無料になりますよー。
(今は京都市と同じで3歳まで無料ですが、改正されます)
356: 購入検討中さん 
[2015-09-24 22:23:31]
ほう
357: 検討中の奥さま 
[2015-09-25 23:21:56]
>>344
私もそれ知りたいんです。
この時期運動会とかでなかなか案内会行けないので。誰か教えてくださいね。

358: 匿名さん 
[2015-09-26 00:14:33]
市役所に電話して聞けばいいと思います。
あるいは市役所のホームページに載っているかもしれません。
一番正確な情報が得られます。
それぐらいの努力はしましょう。
359: 匿名さん 
[2015-09-26 00:40:30]
>>358

>>357さんが知りたいのは管理費とネット加入のことだけど・・・
360: 匿名 
[2015-09-26 08:38:48]
355さんの医療費の件ですが。

今は京都市と同じで3歳まで無料
とありますが。

今京都市に住んでいますが、通院で医療機関ごとに月初に200円支払っているので、無料ではないような…。
向日市は、月初に200円の制度が小学生まで延長されるということですか?



361: 周辺住民さん 
[2015-09-26 13:05:24]
>>360

355です。
1医療機関につき月に200円払うのは京都市と同じです。京都市は3歳になると終わりますが、向日市は小学校卒業まで1医療機関200円ですむようになります。
今年6月の議会で決まりました。
362: 周辺住民さん 
[2015-09-26 13:08:03]
http://www.city.muko.kyoto.jp/kosodate/kyoto-kosodate.html

向日市のホームページに説明がありました。
363: 匿名 
[2015-09-26 19:37:33]
向日市の医療費に関して、くわしくありがとうごさいます。

小学生卒業まで、1医療機関につき月200円は助かります。
364: 匿名さん 
[2015-09-26 21:59:15]
「保育園児の声は騒音?…35%が「同感」 厚労省調査」
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/ASH9S639RH9SUTFL01...

保育園が近いのは便利ですが、永住となるとしんどさもあるかもしれないですね。
こういうことをいう人間にはなりたくないとは思っていますが。
365: 主婦さん 
[2015-09-26 22:54:01]
ブライトスクエアはグラン、マークに比べて多少割高ではありますが相当人気が出て完売すると思います。理由は
1.増税が控えている
2.これ以降この地域にこの規模のマンションは当分立ちそうにない希少感
3. 2線徒歩圏内は立つ余地が少ない
4. これまでのこの辺りの物件に比べて子育て世代に人気がある
5. 騒音の心配がない
6. イオンモール徒歩圏内
7. 同時期に販売される物件がない
8. アドレスも問題なし
9. 駐車場も向日市の条例で完備

さらに今の時期だと史上空前の低金利、住宅ローン控除、住まい給付金、エコポイントの恩恵を受けられます。
洛西口の付近はとにかく便利なのでブランド化する可能性があります。
人口が増えると色々な店や施設も増えて、店や施設が増えるとさらに需要は増します。
私も今の家が売れれば申し込むつもりです。

366: 匿名さん 
[2015-09-26 23:07:42]
たしかに、同時期に発売される物件がないのは大きいなあ。
つむぎグラン&マーク、ジオ、ヴェリテが一緒に売り出された時期に比べると競合他社がない独占状態。
売り出し時期が巧妙だな。
367: 匿名さん 
[2015-09-26 23:30:00]
グラン、マーク、ジオ、ヴェリテの中古(転売目的物件含む)が競合になるんでは?転売目的物件は販売価格に上乗せしてきそう。
368: 匿名さん 
[2015-09-26 23:41:07]
>>365
業者やな?
369: 匿名さん 
[2015-09-26 23:42:32]
>>365
アドレス問題ないって向日市やん。
370: 匿名さん 
[2015-09-26 23:56:08]
>>368

確かに自分が購入しようと思っているマンションを積極的には宣伝しないですよね・・・
人気のある部屋は競争率高くなる可能性もあるわけだし・・・
371: 主婦さん 
[2015-09-27 01:00:25]
>>368
業者ではありません。
皆さんのご意見も聞きたくて私なりに勉強し、周辺のマンションの掲示板も見てまとめてみました。
異論、反論、その他の意見を聞いて考えようと思っています。
私は2人の子供がいて、1人は来年小学生です。
同じような世代の方が多ければ仲良くさせて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
372: 匿名さん 
[2015-09-27 08:04:48]
>>371
住まい給付金て使えないだろ?
ちゃんと調べたのか?
373: 匿名さん 
[2015-09-27 08:09:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
374: 匿名さん 
[2015-09-27 08:10:22]
住まい給付金の対象となるような収入の少ない人はこのマンション買えない。
375: 匿名さん 
[2015-09-27 08:19:06]
小学校、保育園、公園に囲まれるから、騒音の心配はあるんじゃない?
JRの音も結構通りそうだし。
376: 匿名 
[2015-09-27 09:55:07]
子育て世代なら、直下の高圧電線は気になりませんか?
私も子育て世代です。

・駅からの距離は気にならない
・子供の声は騒音のうちには入らない
という考えの我が家には、こちらのマンションはかなり理想的だったのですが、高圧電線のことだけが引っ掛かっています。

ネットで調べても色んな意見があって、専門家でも意見がわかれているみたいなので、素人がいくら考えても答えは出ないのですが。
自走式の駐車場や、イオン以外のスーパーが近いこと、周辺に同じような高さのマンションが建ちそうもないことなど、その他の条件も完璧に近いのに、そこだけがネックです。
377: 匿名さん 
[2015-09-27 13:08:14]

最上階当たったら、一括で買って転売したほうがよいの?
378: 匿名さん 
[2015-09-27 13:09:05]
>>374
ペアローンにするなら、奥さんのほうだけすまい給付金受けることってできませんか?

それよりエコポイント制度はこのマンションに関係ないような。
379: 近隣住民さん 
[2015-09-27 14:33:10]
>>365
エコポイントの恩恵って何ですか?
380: 匿名さん 
[2015-09-27 16:08:50]
>>376
我が家は子育て世帯だけど気にしてないです。気にし出したら携帯の基地局とかも避けたりしてキリがないから。
気になるなら、高圧電線からできるだけ離れた東側にするとかですか?
ちなみに高圧電線を気にしないといけないマンションはこのあたりではブライトだけですか?グラン、マークやジオ、ヴェリテは高圧電線の心配はないのですか?
381: 匿名 
[2015-09-27 17:04:09]
376です。

確かに、電柱の変圧器の方が電磁波が出ているらしい。とか、気にし出したらキリがないというのもわかります。

マークとグランのことは検討しておらず、よくわかりません。
ジオ、ヴェリテは、高圧電線は大丈夫でした。
ブライトの場合は、地下を東西に横切っているようなので、東側なら高圧電線から遠いというわけでもないようです。

382: 匿名さん 
[2015-09-27 17:18:08]
>>381
ありがとうございます。
たしかに、電柱についているバケツみたいなものもよくないと聞いたことがあります。
地下に高圧電線が通っているなら、高層階なら影響が少ないということになりますか?
383: 匿名 
[2015-09-27 17:47:02]
素人考えなのですが、高層階の方が影響は少ないのかな。と、私も考えています。

関電に問い合わせたこともあります。
関電は基本人体に影響はないというスタンスなので、何をどうすれば大丈夫。という明確な答えはなかったのですが、電線から離れるほど電磁波((磁界?)←このあたりもよくわかりません。)が弱くなるのは事実。みたいなことも言っていたので、やはり高層階の方が影響がすくないかな?と。
発言に責任が持てず、申し訳ありませんが。

384: 通りすがり 
[2015-09-27 21:43:08]
>>380
大学院で電磁気学専攻でしたが、まだそんなことに敏感な方って多いんですね。

人体への影響を考慮するのであれば、携帯電話やパソコン、今やあらゆる電子機器が電磁波を発しています。そして、それらの影響は距離の二乗に比例するので、仮に人体に影響を及ぼすのであれば高圧電線なんかよりもよっぽど影響するはずです。そうした家電や電子機器を使用しない生活を送らないのであれば気にされてもいいですが、不可能ですよね。。

参考までにこちらもお読みください。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377201/
385: 通りすがり 
[2015-09-27 21:48:04]
ちなみに、電磁波で体を壊したという因果関係を学会で発表すればSTAP細胞並みの発見です。
体内には電流が流れており、それらに影響を及ぼすような電磁波を照射するにはそれ相応の機器が必要になります。
386: 匿名 
[2015-09-27 22:12:51]
「なんとなく怖い」というのが、無学の者の本音なのですが、専門的に学ばれた方が気にすることはないと言われるのは、心強いです。

送電線の電磁波など気にするくらいなら、家電の方がよっぽど…。
というのは、確かにネットで調べても最もよく目にする論調です。

387: 物件比較中さん 
[2015-09-28 12:03:40]
ブライトは子育て世代として仲間が多いだろうし、皆で一緒に歳とっていくのも良さそう。永住でないなら子育て終わり出ていくタイミングも一斉になりやすいかもですが、子育て期間だけは便利そう。それがいいか悪いかは置いといて。
立地や条件も悪くないし。
色々なご意見ありましたが、頭が固いのか私は電磁波は正直かなり気になるけど電磁波のことが払拭されたら購入したいくらいで、色々情報みてます。
あと、昨日
マンションの鉄塔がなくなったように見えたのですが、暗がりでよく見えたのかなかったのかな?

388: 物件比較中さん 
[2015-09-28 12:17:19]
実はこちらのマンションに至るまで近辺のマンションや戸建て見て回りましたが、送電線の話を営業マンに話しだすとその面からは売りにくそうな感じはしました。
鉄塔近辺の新築戸建ては割安だったのですが、私は鉄塔からの距離を気にしてました。40から60mは最低、100mなら安心かなといったネット文献もありました。
あと、高い鉄塔では高所の方がより電波がキツく、夏場のエアコン使用時はまたキツくなるとのことでした。
私が実際調査したわけでもなんでもないので、どう信じるかは個人次第ですがね。
389: 匿名さん 
[2015-09-28 12:36:37]
気にする人はやめた方がいい。通常鉄塔近くの土地は安いしね。
体調不良が起こればいつも電磁波を疑うことになるよ。
390: 匿名さん 
[2015-09-28 14:34:00]
病は気からといいますしね。
391: 匿名さん 
[2015-09-28 15:35:26]
>>387
鉄塔はすでに地下にもぐっているのでは?
392: 匿名 
[2015-09-28 17:08:03]
地下潜っているのは送電線で、鉄塔は今日も建っています。
393: 匿名さん 
[2015-09-28 18:06:42]
マンション真横の鉄塔から地下に配線を行い、
地中を洛南小学校まで走らせて、また地上にあげてます。
地中の深さはわからないし、
電磁波が土をどう通る地上に影響を与えるさのかはわからないです。

394: 匿名さん 
[2015-09-28 19:30:11]
広告みると、グランドエントランス真横に鉄塔がくるみたい。たしかに気になるなあ。
395: 匿名さん 
[2015-09-28 20:20:37]
>>388
東電のサイトですが、これによると、送電線が地中にあるほうが、頭上にある時より影響は少ないようです。
(数値的には半分以下)
396: 匿名さん 
[2015-09-28 20:21:10]
397: 購入検討中さん 
[2015-10-04 19:48:20]
価格の情報ありましたら、教えて頂けませんか。今月中には行く予定にしているのですが、時間がとれませんで...
398: 匿名さん 
[2015-10-04 20:03:29]
>>397
ご希望の広さと向きと階数を書いてください。
399: 購入検討中さん 
[2015-10-04 20:13:37]
予算が低いので、南と東の2階3階あたりで、広さは80平米弱の3LDK希望してます。ありがとうございます
400: 匿名さん 
[2015-10-04 20:22:29]
>>399
優先案内会では、5階、10階、14階の価格しか出ていませんでした。
ですので、どちらも5階で…
南向き、77平米で4000万円台
東向き、76平米角部屋で4000万円台

でした。あくまでざっくりとした予定だそうです。
401: 購入検討中さん 
[2015-10-04 20:29:22]
ありがとうございます!3階で三千万後半くらいになるでしょうか。それだと嬉しいのですがσ(^_^;)
402: 匿名さん 
[2015-10-04 20:49:29]
>>401
4000万円台ということは、4000〜4090万で、価格表によると、5階ごとに100万上がってる感じでした。
2〜3階でも3000万円台は期待できないかも。
403: 購入検討中さん 
[2015-10-04 21:38:14]
>>402
すいません、こちら三千万台というのは、四千万未満という意味で言ってました。たぶん3800とかかなとおもったのですが。
404: 匿名さん 
[2015-10-04 21:44:14]
>>403
3900万円台も期待できないかもと思っています。
階数1階につき20万くらいしか価格がかわらない感じでしたから。
5階で4090万としたら、2階でも4000万円にはなるのでは?という意味で書き込みました。
405: 購入検討中さん 
[2015-10-04 22:14:32]
なるほど!あまり変わらないのですね...参考になりました。ありがとうございます!
406: 匿名さん 
[2015-10-05 00:22:12]
1階あたりを20万ぐらいしか変わらないんですか?
グランとかマークだと3階で100万ぐらいしか違った印象が
407: 購入検討中さん 
[2015-10-06 08:28:33]
4000万円以下は結構あったと思いますよ。
408: 購入検討中さん 
[2015-10-07 16:02:29]
管理費や修繕積立費などはもう出ていますか?
409: 匿名さん 
[2015-10-08 08:15:54]
>>408
営業からの提示は特にありませんでした。言えば見せてくれたのかも?
ただ物件価格自体もかなりざっくりとしたものでしたので、詳細はまだ先かもしれません。
設備仕様に関しては、標準でシングルガラス、食洗機なし、洗面所の鏡も1面のみ、など随所にコストダウンの意図がみてとれました。
410: 匿名さん 
[2015-10-09 16:18:59]
いえば見せて貰えたのかもしれないです。
一応、デベ側でも長期修繕計画の仮案を出していると思うので、
何年後にどれくらい上昇しますよ、的なものを教えてもらえると思います。
管理費に関してはどうなんだろうと思うことが、
管理費の内訳的なもの。
そういうのって管理組合を結成してからじゃないと見せてもらえないのかなぁ。
411: 匿名さん [ 40代] 
[2015-10-10 23:00:00]
大京さんのマンションは長期修繕計画表見せてくれましたよ。

オリンピックまでは建築費同様に修繕費も高くなりますけど。
412: 匿名さん 
[2015-10-11 10:39:49]
管理費もすでに決まっているはずです。
正式なMRのオープン時には見せてもらます。
いつ正式なオープンなんでしょうか?
413: 匿名さん 
[2015-10-11 10:48:14]
マークスクエアの方でキャンセル出たそうですね
こちらと悩んでるんですが、価格知ってる方教えてもらえませんか。
3LDK 9Fで3600万以上か以下かだけでもいいので。
414: 匿名さん 
[2015-10-11 10:51:49]
価格帯は上がって5%だから、いろいろと場所と方角が選べるブライトの方がいいですよ。
私はブライト待ちです。申し込む部屋も決めました。
417: 匿名さん 
[2015-10-11 11:50:24]
>>413
こちらは77平米前後の3LDKだと、5階で4000万円台になります。

ただし、マークのキャンセル出た部屋は西向きですが、こちらは南向きですので、価格の違い=向きの違いになると思います。
特に関西では西向きが嫌われて、価格も下落傾向にありますので、慎重にご検討くださいね。
418: 匿名さん 
[2015-10-11 11:59:45]
>>413
マークのキャンセルは南向きですか?西向きですか?

ブライトには転売の時に嫌われる西向きの設定はなくて、ほとんど南向きです。
向きが違うと、単純な価格の比較はできないです。
マークの南向きは5Fなら、4000万台はありました。
西向きなら、5F3400万台からだったので、
南と西の価格差は700万ぐらいです。
419: 匿名さん 
[2015-10-11 12:06:15]
>>418
マークでいま残っているのは、西向き9階3LDKと、西北角1階4LDKのみで、南向きはないはずです。
420: 匿名さん 
[2015-10-11 12:09:34]
>>419
413さんがおっしゃっていたマークのキャンセル物件、南向きがないなら
南向きと西向きの価格差を考えたら、
マークの西向き9Fの3600万は急いで決める必要はないですね。
421: 匿名さん 
[2015-10-11 12:30:41]
>>417-419さん
情報ありがとうございます。
我が家の予算は3600万前後くらいなので、できれば南がいいのですが4000万超えは手が出ないですね。ブライトの低層階で3600前後はありそうですか?
422: 匿名さん 
[2015-10-11 12:38:55]
>>421
東向きは70平米前後の3LDKで5階3500万円台ですから、十分予算内ではないでしょうか。同条件なら南向きでも5階3700万円台ですよ。
423: 匿名さん 
[2015-10-11 12:51:48]
>>421
西向きと東向きなら、東側のほうが資産価値は高いです。
ブライトなら洛南小学校viewになるので、
5Fぐらいからなら半永久眺望になるし、
引っ越しの時期にこだわりがないなら、ブライトではないでしょうか。
424: 購入検討中さん 
[2015-10-11 18:04:04]
ここは省エネ住宅ポイントの対象になるんですか?

http://shoenejutaku-points.jp/user/apply/build02
425: 匿名さん 
[2015-10-11 18:13:47]
モデルルームで聞いてみないとわからないよね。
426: 匿名さん 
[2015-10-11 18:20:38]
>>421さん
東向き70平米前後の3LDKで5階3500万円台は角部屋ではないので、
マークと同じ80平方弱の9階で角部屋東向きの条件にすると、
ブライトでは東向きでも4000万台になります。

マークのキャンセル物件を買わないとなると、
3600万の予算で買えるブライトは低層階・非角部屋となるので、
421さんの好み次第です。
427: 匿名さん 
[2015-10-11 19:04:48]
>>426
ランドプランを見たらわかると思いますが、マーク9階は実質角部屋ではないので、角部屋としての上乗せ価格は微々たるものと思います。
ですので、ブライトの角部屋との比較はできないと思います。

単純に、向きをどうするか、アドレスをどうするか、の選択ではないのでしょうか。

西向きで南区アドレスでも気にならないというなら、マークがいいかもしれませんね。駅までもマークのほうが近いですし。
ただ、車をお持ちの方なら、駐車場の空きがあるかは確認したほうがいいでしょうね。
428: 匿名さん 
[2015-10-11 19:19:54]
>>427さん
ブライトの東向き南端の部屋のことを指しています。
マークの西向き南端の部屋と同じ構造で角部屋です。

単純に平方を同条件にして、
階数を同条件にしたら東西向きの違いはあれど3600万にはならず、
ブライトのほうが同一条件では10%ほど高くなる。
ということを421さんにはお伝えしました。

マーク⇒駅近、価格安い、食洗機あり、微妙な校区
ブライト⇒静かさ、完全アウトポール構造、シングルミラー、 

というところが大きな違いですね。
429: 413 
[2015-10-11 19:23:18]
皆様情報提供ありがとうございます。
私は足が悪いので極力駅に近い方がいいです。
しかし、色々検討事項があるのですね。
来週末にでもブライトスクエアのモデルルームも見て決めようと思います。
ありがとうございました。
430: 購入検討中さん 
[2015-10-12 23:16:19]
結局、インターネットは強制なんでしょうか?どこのプロバイダなんでしょうか?
来月行くので分かるのですが、知ってたら教えてください。
431: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-14 00:17:20]
インターネットはJCOMの強制加入でした。料金は聞いてないです。通信インフラの将来性は残念なマンションになるかもしれません。
432: 購入検討中さん 
[2015-10-15 00:05:22]
>>431
情報ありがとうございます。
Jコムですか。。残念な通信インフラですね・・・。
これでブライトの検討自体辞める訳じゃないですが、残念な情報です。
433: 匿名さん 
[2015-10-15 08:07:23]
Jコムってケーブルテレビじゃないの ?
遅そうね。
434: 匿名さん 
[2015-10-15 20:29:36]
マークの9階、あっという間に売れましたね。
やはりお買い得でしたね。
435: 匿名さん 
[2015-10-17 07:27:54]
グランとマークは杭基礎だったと思いますが、ブライトはどうなんでしょうか?直接基礎だといいのですが…
437: 匿名さん [ 30代] 
[2015-10-17 10:39:57]
廊下側の窓の格子とか、洗面の鏡とか、値段のわりにこれかぁ~って感じでした・・・。
他と比較してみても、最近の物件にしては安く仕上げてる気がします。2LDKモデルルームはほとんどオーダー品でカスタマイズされているのでこれ見る意味あるの?って感じでした。

438: 匿名さん 
[2015-10-17 15:35:44]
>>435

三井不動産への批判から目をそらすためなのか、杭基礎自体が悪いみたいな話になっていますね。いったい誰の仕業なんでしょうね(笑)

参考までに、洛西口側のジオ、ヴェリテはどちらも地盤が固いため、直接基礎ということでした。
幹線道路を挟んで北側のグラン、マークは杭基礎でしたが、ブライトは南側で、ジオ、ヴェリテと同じように直接基礎じゃないのかと思っているのですが、どうでしょうね。
まあ、仮に杭基礎だったとしても、これだけのニュースがあったからには、さすがに気を付けると思いますけどね。
439: 購入検討中さん 
[2015-10-17 20:41:02]
設備はいまいちですね。
構造と仕様と外観に力入れてる感じですかね。
価格は安くないという印象ですが、要望はかなりついてて好調みたいです。
もうここより立地良くて安いのはとうぶん出ないでしょうしね。
あと、廊下の面格子はルーバーに変更になったみたいですよ。
440: 匿名さん 
[2015-10-17 21:38:16]
今日グランドオープンでしたね。
ホームページも更新されていますが、凝りすぎてて見づらいです・・・
441: 匿名さん 
[2015-10-17 21:55:18]
管理費は9000円ぐらいですね
442: 匿名さん 
[2015-10-17 22:00:05]
>>441
JCOMの固定料金は別ですよね?
443: 匿名さん 
[2015-10-17 22:08:11]
別です。
今時のゲストルームつきのマンションとしてなら、平均的な管理費じゃないでしょうか
444: 匿名さん 
[2015-10-17 22:20:46]
3LDKで管理費9000円なら普通ですね。
445: 匿名さん 
[2015-10-18 09:06:27]
ここは省エネ住宅ポイント対象か、営業に聞かれた方いませんか?
446: 匿名さん 
[2015-10-18 09:12:11]
省エネ住宅ポイント対象だそうですよ
447: 匿名さん 
[2015-10-18 09:14:13]
>>446
ありがとうございます!
それはよかった。
448: 匿名さん 
[2015-10-18 16:30:51]
>>442
当然別です。まあプラス4000-5000なんで大したことないですが。
449: 匿名さん 
[2015-10-18 17:07:46]
>>448
そんなに高いんですか?
強制契約の場合、1500から2000円くらいだと思いますが…
450: 匿名さん 
[2015-10-18 18:23:37]
管理費・利用費・修繕費等を含めた月々の当初支払いが15000-18000円です。
この中に駐車場代・JCOM代金(1500円)は入ってません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる