京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
301:
匿名さん
[2015-09-17 15:16:09]
|
||
302:
匿名さん
[2015-09-17 15:22:29]
301です。
言い忘れですが、取り壊しになった東南側の官舎の跡地はおそらく売りに出されるので、建物が建つと思いますよ。 ブライトの南側の公園は向日市の管轄だろうと思うので、何も建たないように思います。公園の南西側に災害時の物資の倉庫があるので、ますます建物は建たないかと思いますが。 |
||
303:
匿名さん
[2015-09-17 15:35:15]
>>302
取り壊しになった官舎の跡地には、来年度向日市の認可保育園ができることが決まっています。 保育園なので、高くても3階建て程度ではないでしょうか。 ただ、保育園ということで、にぎやかだと思いますよ。保育園は土曜日も朝からありますから。東にも小学校ですし、4LDK買うなら南西角が静かでいいなと思いますが、南西角も4LDKなんでしょうかね~。 |
||
304:
購入検討中さん
[2015-09-17 15:58:28]
70平米で4200万もすんの⁉️京都市内やあるまいし、それはボリ過ぎやろ
|
||
305:
匿名さん
[2015-09-17 16:57:11]
>>303
南西角がモデルルームになっていたと思います。4LDKでした。 東側の低層階には、東側は子供達が自転車など走れるコースにもなっていたので、小学校やらいろいろお昼間は賑やかかもしれないですね。 |
||
306:
匿名さん
[2015-09-17 17:23:45]
|
||
307:
匿名さん
[2015-09-17 19:29:18]
|
||
308:
匿名さん
[2015-09-17 21:08:19]
子育て向けとは言われますが、せっかく隣に有名で綺麗な小学校があるのに、他に行かなければならないとなるとお子さん的にどうなんだろと思いました。まあ気にしないもんなのかな?
|
||
309:
匿名さん
[2015-09-17 21:15:23]
|
||
310:
匿名さん
[2015-09-18 04:29:56]
>>309
大半が行けない家庭です。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2015-09-18 10:57:38]
案内会では管理費も教えて貰えるのでしょうか?
|
||
312:
匿名
[2015-09-18 20:13:15]
|
||
313:
匿名さん
[2015-09-18 20:48:01]
>>312
京都新聞の記事によると、向日市が誘致していた民間保育園で120人規模らしいです。 来年秋開園みたいなので、すでにお子さんがいる方はここに入居するまでにはある程度定員埋まっているかもしれませんが、平成29年4月入園の空きに関しては申し込めそうですね。 http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20150822000039 |
||
314:
匿名
[2015-09-19 17:44:29]
|
||
315:
購入検討中さん
[2015-09-20 15:32:17]
高い‼️買う気失せた。強気で行き過ぎ。
グランの時より優先案内会の客は少なかったようにおもう。せめてあと300万は下げんと |
||
316:
匿名さん
[2015-09-20 16:32:50]
>>315
いくらでしたか?? |
||
317:
匿名さん
[2015-09-20 19:20:31]
南東最上階で5000万くらいじゃない?
|
||
318:
物件比較中さん
[2015-09-20 19:39:22]
価格の話を聞くと行っても無駄な気がしてきました…
5000万とか、まずムリですね。 角部屋とはいいませんが、普通の3LDKでおいくらぐらいなんでしょう |
||
319:
匿名さん
[2015-09-20 20:03:16]
南東最上階角なら6500ぐらいじゃない?
最近、どこも強気。 |
||
320:
匿名さん
[2015-09-20 20:08:13]
予想 南東最上階角で6500万ですか
6500万は高すぎますね。 実際は5000万くらいだと願ってます。 |
||
321:
匿名さん
[2015-09-20 20:24:34]
中層階角で1㎡あたり62万円ぐらいじゃないか。
マークの南側が同じ条件で1㎡あたり57万ぐらい。 この1年ぐらいで新築マンション価格は10%ぐらいは上昇してる。 |
||
322:
購入検討中さん
[2015-09-20 20:55:18]
正式な価格はまだとのことでしたが、低階層72〜75平米の3LDKで3700〜4000万でした。4LDKは当たり前ですがそれ以上します。
営業はマンション自体の構造にこだわり、高くなったと言ってました。これでも室内の質感を落として価格のバランスを取ったみたいです。 グラン、マークより駅が遠いのに同等の価格では魅力はあまり感じませんでした。 |
||
323:
匿名さん
[2015-09-20 21:07:46]
|
||
324:
匿名さん
[2015-09-20 21:26:14]
高層階の南東角4LDKとかだと5000万越えそうですね。
|
||
325:
検討中の奥さま
[2015-09-20 21:40:57]
東向及び南向6階あたりの70~75平米の中住戸でおいくらぐらい?
|
||
326:
購入検討中さん
[2015-09-20 21:45:19]
|
||
327:
いつか買いたいさん
[2015-09-20 21:49:09]
>>325
3500〜4000万ですね。 |
||
328:
匿名さん
[2015-09-20 21:50:18]
全体的に、マークよりちょっと高いぐらい。
マークの南側低層階が3600万台でした。 食洗機とかをオプションにすることで価格上昇を吸収したんですね。 |
||
329:
匿名さん
[2015-09-20 22:33:07]
|
||
330:
匿名さん
[2015-09-20 22:36:05]
いくらJR、阪急2線利用できる希少地域とはいえ、既に1000戸以上販売されており、ある程度の購買層に行き渡った感があるので、この価格は高過ぎる。
ブライトは404戸もあるので、売れ残るのでは?売れ残って叩き売りされ出したら考えよかな |
||
331:
匿名さん
[2015-09-20 23:10:51]
>>322
マンション自体の構造って、、、免震なんですか? |
||
332:
購入検討中さん
[2015-09-20 23:15:03]
|
||
333:
匿名さん
[2015-09-20 23:22:30]
>>332
ありがとうございます。ハイサッシやアウトポール構造にお金がかかるんですね(^^;; |
||
334:
匿名さん
[2015-09-21 06:59:30]
南西角部屋中層階の価格はどのくらいでしたか?
|
||
335:
匿名さん
[2015-09-21 09:33:15]
高いみたいなので、角部屋も抽選にはならないかもしれませんね。
というか、抽選になる部屋はないかも!? |
||
336:
匿名さん
[2015-09-21 10:24:01]
高の原のイオン前に比べたら安いので、
高層階角部屋なら買います。 マークも気がついたら、低層階しか残ってなかったので、 ここの高層階を待ってました。 |
||
337:
匿名さん
[2015-09-21 11:27:37]
>>336
高の原と桂川では地域が全く違うのに比較対象になるもんなんですか? |
||
338:
購入検討中さん
[2015-09-21 14:41:16]
確かに高いけど、桂川と洛西口の間には、もうしばらくなさそうなのでここにすると思う。階数と向きと価格をみてどこかにするかな。予算以内に収めるなら階数は妥協する感じか。
|
||
339:
匿名さん
[2015-09-21 15:21:53]
洛西口と桂川の間にはもう大型マンション建てる敷地ないし、
ライバルもいないから、ゆっくり売り切るつもりなんだろうな |
||
340:
匿名さん
[2015-09-21 15:34:34]
|
||
341:
購入検討中さん
[2015-09-21 15:56:04]
今となれば迷ってないでさっさと決めておけばよかったな。でも後の祭り。
|
||
342:
匿名さん
[2015-09-21 16:33:36]
京都に通勤してて、近くに大型ショッピングモールが欲しい人にとっては、
イオン目の前、駅から10分程度、長谷工施工、近鉄不動産関係、 って同じ条件で、競合になるよ。 地の利は圧倒的に洛西口なのに 価格は高の原のほうが高いから 同時期の物件間で比較すると割安なので こっちに決めました。 |
||
343:
匿名さん
[2015-09-21 18:30:21]
|
||
344:
匿名さん
[2015-09-22 05:56:18]
結構なお値段みたいですね。
さらにオプションで窓をスペーシアにして、食洗機をつけて…となると(^^;; ネットは噂通りの強制加入だったのでしょうか? そして管理費はどのくらいだったのでしょうか? |
||
345:
匿名さん
[2015-09-22 07:22:25]
>>342
そうでもないらしいですよ! |
||
346:
契約済みさん
[2015-09-22 08:54:25]
洛西口に生産緑地あるじゃない。あそこのいずれマンションだろうねえ。やってる人高齢だし。
|
||
347:
匿名さん
[2015-09-22 09:14:57]
>>346
マンションになるとしても、公道で分割されているので、大きなマンションは難しいのでは?用途も住宅用地になりそうですし。 |
||
348:
匿名さん
[2015-09-22 09:31:11]
高齢でも継ぐ人がいたら関係ないですね。
あそこは北側の住宅地への日陰規制があるので、敷地いっぱいは使えないですし、はなから期待はしてません。 |
||
349:
匿名さん
[2015-09-22 09:47:47]
あの周囲をみると、賃貸経営くらいかなと予想。土地を手放したくない人がいっぱいいるんだろうね。
|
||
350:
匿名さん
[2015-09-22 14:59:39]
優先案内会で管理費について聞かれた方はおられますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
古い官舎なので、4階建てといっても天井が低いので高さが低いです。
あと、間に公園になっている道がありますので、ブライトの1階がサイクルポートになって住居はないようなので、日当たりには影響ないように思いますが。