京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1636:
匿名さん
[2017-02-10 08:12:41]
タワー型でない、たかが2、3階の自走式駐車場にエレベーターなんていります?100%は埋まらないだろうから、お年寄りやベビーカーを押す人はなるべく下の方を契約したら済むような。将来エレベーターの点検やメンテ費用で管理費が上がるだろうし、駐車場を契約してない人もその分を払わないといけないのでは?車を持つ人が減ってきたら反対意見が出るかも。本当に将来にわたって住む人のことを考えてると言えるんだろうか。そもそも住む人のことを考えてたら室内の設備レベルをここまで落とさないような…
|
||
1637:
匿名さん
[2017-02-10 08:38:46]
割合はわかりませんが夫婦共に京都府外出身ですが契約しました
向日市や長岡京市は大阪勤務の方も多く、ベッドタウンですので転勤族やいわゆるよそ者が多い地域ですよ 京都市内よりは京都らしくなく暮らしやすいと思います 私達は勤務先が近く新幹線も近く帰省しやすいのもあり、よそ者だからこそここに決めた感じです |
||
1638:
匿名さん
[2017-02-10 09:10:00]
>>1636 匿名さん
室内の設備は可変部ですし、10年で終わる部分ですから、中古で出す時も重視されません。 共用部の設備のほうが重視されます。 1階までおりないといけないような駐車場はやはり日々の暮らしを考えたら面倒に思います。 さすがに駐車場が3割しか埋まらないようなことはないですから、1階の便利な駐車区画が選べるとは限りませんから。 |
||
1639:
匿名さん
[2017-02-10 09:16:33]
>>1631さん
向日市でひとくくりにすると地域によっては昔から住んでいらっしゃる方ばかりのところもあるかもしれません。 ただ洛西口は新しくできた駅で、新しいマンションや戸建が主ですから、そこまでお気になさることはないと思います。 |
||
1640:
匿名さん
[2017-02-10 11:12:41]
>>1638 匿名さん
共用部の設備の方が重視されるというのはどこ情報ですか?せっかくの新築なのに一昔前の設備で住むことになるし、オプションを入れるにしてもそれって実質何百万の値上げですよね。 一般的にマンションの価値で最も重視されるのは立地条件(広域に買い手を集められる立地、駅からの距離など)です。不動産業界では駅近とは徒歩5分以内のようです。ベビーカーを使う人やお年寄りで利便性を考えるなら駅からの距離の方がより重視されるでしょう。立地や室内設備で近隣物件より落ちるブライトは京都設備を充実しないとなかなか売れないのだと思います。幸い他の競合物件がないのでその戦略が功を奏してるようですが。ちょっと難しいかもしれませんが、あとは竣工の3月までに全戸完売できるかですね。 |
||
1641:
匿名さん
[2017-02-10 11:16:16]
将来、駐車場の契約率30%はないにしても、例えば50%になっても維持管理費は大丈夫ですか?エレベーターが負の遺産になりそうですよね。ブライトは戸数に対してマンション内のエレベーター数が多いとは言えないので、その分マンション内のエレベーターを1基増やした方が住む人のことを考えられてると言えたのでは?
|
||
1642:
匿名さん
[2017-02-10 11:18:20]
|
||
1643:
匿名さん
[2017-02-10 12:06:27]
以前から思っていましたがここの掲示板、ジオノースの購入者が常駐してるから、あまりジオノースを下げるようなことを書かないほうがいいと思います。線路向かい合わせであるがゆえの電車の音のこととか、マンション同士向かい合わせとか、これから目の前に大きな道路ができることとか、禁句だと思う。こんなこと書くと、ジオノースの抽選に落ちて~~の書きこみがまた始まるかな。
>>1636や>>1641の書き方なんてどう考えても検討者ではなく、>>1635の書き込みに怒ってる様子が明らかです。 駐車場にエレベーターがあれば便利であることは間違いないです。 エレベーターのメンテナンス費用なんてこの住戸数からすれば微々たるものです。 棟内のエレベーターも数は足りていますよ。 |
||
1644:
匿名さん
[2017-02-10 12:13:14]
>>1640
一般的に室内の設備は減価償却も10年そこらで終わるし、「中古市場では」それほど重視されないということではないですか? 新築では、室内の設備は重視される内容のひとつだと思いますよ。 余裕のある人だったら、窓や食洗機くらいどうにかすると思いますけど。お金かけたくない人は妥協するってだけでしょう。 共用部に関しては個人がいくらお金を出したところで変えられませんから。 |
||
1648:
匿名さん
[2017-02-10 12:29:32]
グランかジオノースか知りませんが、よそを購入済なのに、この掲示板に常駐する意図はなに?
地域の有益な情報でもくれたらありがたいですが、下げられてムキになったり、ここを検討している人にわざわざご自身のマンションをアゲようとする書き込みをしたりするのは、迷惑なんです。 |
||
|
||
1649:
匿名さん
[2017-02-10 12:37:51]
|
||
1650:
匿名さん
[2017-02-10 12:47:45]
>>1649 匿名さん
他のマンションにない良さがあるからこそ、ここを検討しているんです。他マンションと比較することはどなたにとっても当たり前のことです。書かれることで苛立つのであれば、この掲示板を見られないほうがよいのではないですか? ジオノースやつむぎグランに関して、事実無根のことや中傷を書いているわけではないですよ。駐車場にエレベーターがないことは事実です。 他マンションの具体名を挙げることはこの掲示板では禁止事項にないと思いますが、ここには1649さんが常駐しているようなので、今後具体名は書かないようにしたほうがよいかもしれないですね。荒れる原因ですから。 |
||
1652:
匿名さん
[2017-02-10 12:52:59]
>>1650 匿名さん
他のマンションは一方的にデメリットを探して書かれて、ブライトはメリットだけ書くのはフェアじゃないですよね。比較するのなら、ちゃんとそれぞれのメリット、デメリットを書いてほしいものです。具体名を出さないんでしたらそれもいいんじゃないでしょうか。 |
||
1654:
匿名さん
[2017-02-10 13:02:11]
こちらのエレベーターが少ないとのご指摘いただきましたが、つむぎグランのエレベーターは何機なのでしょう。
|
||
1655:
匿名さん
[2017-02-10 13:03:48]
すぐ完売しそうですよね。競合物件の周辺環境が酷すぎるので。
|
||
1656:
匿名さん
[2017-02-10 13:05:51]
No.1645~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
|
||
1657:
匿名さん
[2017-02-10 13:08:03]
|
||
1658:
匿名さん
[2017-02-10 13:13:00]
|
||
1659:
入居予定
[2017-02-10 13:13:57]
|
||
1660:
匿名さん
[2017-02-10 13:27:10]
>>1652 匿名さん
個人的に素直に感想や意見を投稿することは、どこの掲示板でも自由です。 メリットがあるから、書く。 デメリットがないから、書かない。 1650さんが、それはフェアじゃないからと、他の投稿者に同時にデメリットも書くように強要するのは「マンションコミュニティ」の意図から外れています。 1650さんの投稿に関して、私も削除依頼をしました。 |
||
1661:
マンション検討中さん
[2017-02-10 13:32:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
1662:
匿名さん
[2017-02-10 13:33:11]
|
||
1663:
匿名さん
[2017-02-10 13:34:22]
|
||
1664:
匿名さん
[2017-02-10 13:38:07]
|
||
1665:
購入者
[2017-02-10 13:59:41]
>>1663 匿名さん
こんにちは。 自称グラン購入者と名乗る方が、急に怒りながらこちらのコミュに来られて、正直皆さん驚かれているのが本音なのかもしれません。 御自身所有のマンションを貶された気になって、悔しいお気持ちも御察し致します。 今後は、御自身のグランの住民スレなら、御入居仲間さんと自分たちが気に入って購入したマンションについて実際に住んでみて良かったことや、マンション生活での楽しい出来事などを話題に盛り上がってみては如何でしょうか? 私なら、その方がよっぽど有意義で愉快で楽しいと思います。 御自分が気に入って購入したことに対して自信を持っていれば、それだけで個人的に充分価値のある物件と出逢えたということです。 同じ「京都桂川つむぎの街シリーズ」として、お互いの良さを尊重し合えると良いと思います。 |
||
1666:
匿名さん
[2017-02-10 14:14:55]
|
||
1667:
匿名さん
[2017-02-10 14:25:10]
|
||
1668:
入居予定
[2017-02-10 14:33:08]
一般的に現マンションの満足度やライフステージの変化によって、同じエリア内での住み替えも多いと聞きます。
その際、マンション自体のメリットデメリットだけでなく住民の様子も重要な材料になります。 気に入って買ったマンションの価値を維持し、地域の方にも気持ちよく受け入れて頂けるよう努力を続けていきたいものです。 |
||
1669:
匿名さん
[2017-02-10 14:35:12]
|
||
1670:
匿名さん
[2017-02-11 01:33:06]
皆さんの議論をみて、色々と勉強になりました。
単純には駐車場にエレベーターがあったほうが良いはずですが、確かに将来の維持費はどうなるかわからない部分はありますよね。 室内のオプションは追加が必要と思えば、追加したら良いでしょうし、嫌なら他のマンションにしても良いでしょうし。ただ、確かに共有設備は個人ではどうしようもないので、駐車場やエレベーターの数、その他諸々はマンション選びの重要なポイントになるかもですね。 深く考えずに、間取りや周辺環境、眺望等に惹かれ、即決してしまったので、今更ながらですが… メリット、デメリットの両面から、今後も検討中の方々に有用な情報提供ができると良いですね。 |
||
1671:
匿名さん
[2017-02-11 10:15:28]
|
||
1672:
匿名さん
[2017-02-12 02:12:40]
我が家も即決でした(笑)
同じ方がおられて勝手に親近感を覚えています。 その点ではうまいこと販売戦略にはまったのかも知れません。 内覧では、居住階でエレベーターの扉が開いた瞬間に家族で感嘆の声をあげてしまいました。 眺めの良さにしばらく見入っていてしまい、肝心の部屋の事を忘れていたくらいです。 外廊下は長いかなとは思いますが、夕方などは特に癒されそうで楽しみです。 |
||
1673:
近隣住民
[2017-02-12 20:48:12]
|
||
1674:
マンション検討中さん
[2017-02-13 13:50:14]
この土日の流れを見た後に>>1611を見ると悲しくなるな。
|
||
1675:
ブチギレ男さん
[2017-02-14 01:29:10]
食洗機をオプションでつけた方にお聞きしますが、周りの引き出しの色と合わせる事は出来たのでしょうか?私は結局後付けの為、食洗機部分がシルバーになってしまいました。トホホ。
|
||
1676:
匿名さん
[2017-02-14 07:36:10]
|
||
1677:
匿名さん
[2017-02-14 10:55:36]
>>1675 ブチギレ男さん
>>1675さん こんにちは。 未だ入居前で新品未使用ですので、一度色の変更が出来ないか聞いてみてはいかがでしょうか? オプション申込み時はキッチンと同じ面材で合わせてもらえると思っていました。色は選べたのでしょうか?ともし変更可能ならお願いすると思います。 「色は一色になります」と説明を受けた記憶が無ければ、1675さんの様に思われる方もいらっしゃるのは自然なことだと思います。 きっと今後もずっと気になりますものね。 私は淡いピンク系の可愛いキッチンに憧れていたのですが、カラーセレクトで選べなかったので鏡面ホワイトをオーダーしました。 主人がDIY好きなので、「今は何でもあるから手軽に自分で好きなものにできるよ」と言ってくれています。 お部屋やキッチンも可愛くなるように色々してくれるととっても張り切ってくれているので楽しみにしています。 今後1675さんにとって、お気に入りのキッチンのあるおうちになることを願っています。 |
||
1678:
匿名さん
[2017-02-14 15:29:57]
>>1675 ブチギレ男さん
工事業者の方に、キッチンの型番と色を言えば、お揃いのカラー板を取り寄せられると思います。家電量販店とかなら難しいかもしれませんが、しっかりした施工業者なら対応可能なはずです。発売から何年も経っているキッチンならカラー板が廃盤になることもあるようですが、ここは新築だから大丈夫なはずです。 ネットショップでも対応してくれますよ。 |
||
1679:
匿名さん
[2017-02-20 18:54:25]
残り14戸。引渡までにすべて売れそうな勢いですね。
|
||
1680:
匿名さん
[2017-02-20 20:22:38]
|
||
1681:
評判気になるさん
[2017-02-20 21:26:45]
そうなんですか?
内覧会も紅白幕で賑々しかったですが、入居開始で完売御礼が出てたら一層おめでたくていいですね。楽しみです! |
||
1682:
匿名さん
[2017-02-20 21:54:36]
先着順があと14なのでは?
最終期の分がどれだけ残ったのでしょう? |
||
1683:
匿名さん
[2017-02-20 22:17:35]
2/3時点で340戸売れたということは、
残り60戸程度はあるはずなのに… さすがに2週間でそんなに状況かわらないでしょう… 2割まではいかないものの、引渡し時にもまだ1割は残ってそうですね。 |
||
1684:
近隣住人
[2017-02-20 22:41:34]
週末にこちらのマンションの前を通りましたが、確かに紅白幕が飾られていましたね。
残り戸数もわずかなようですので、完売御礼と竣工日と入居開始に向けて最終準備を迎えているのかもしれません。 残り14戸でしたら、今年に入っても50戸ほど成約している計算になるような… つむぎの街3棟合計すると1000戸近くに上るので、今も尚好調なペースを保てていると理解して良いのではないでしょうか。 3月4月と転勤や引越しの多いシーズンですし、 南側庭園の桜も開花するので、このエリアでもますます人気のマンションになるのではと期待しています。 |
||
1685:
匿名さん
[2017-02-20 22:54:49]
|
||
1686:
匿名さん
[2017-02-20 23:59:37]
>>1684 近隣住人さん
「毎年花見が出来る庭付きマンション」ですね。 公園の借景ではないのがすごい。 植栽が初期の段階のため公園からもよく見えますが、相当に作り込まれておりデベ側の強い意欲が感じられます。 維持管理は大変でしょうが圧倒的ですね。 |
||
1687:
匿名さん
[2017-02-21 00:30:57]
>>1682 匿名さん
確かに先着順があと14となってますね。先日まで最終期が約20ぐらいだったのですが、ホームページでの記載がなくなってますね。 23日には、また更新されるみたいなので、また状況がわかるかもですね。 |
||
1688:
匿名さん
[2017-02-21 00:34:32]
住友系は引き渡しまでに完売することにこだわらないことで有名ですよ。完売させるつもりなら途中で販売価格を上げたりしないわけで。野村不動産とか三井不動産は引き渡しまでに完売することにこだわるようですが。購入者の立場からすると、イメージの観点で早く売り切ってもらいたいところですが、住友は住民ファーストではなく、利益ファーストなので。。
|
||
1689:
匿名さん
[2017-02-21 07:22:01]
食洗機も魔法瓶風呂もついていないし、シングルガラス…
利益ファーストというのはわかりますね。 目に付きにくい部分でコストダウン |
||
1690:
匿名さん
[2017-02-21 08:11:37]
先着順で残り32戸となっていますね。
竣工前完売は難しいでしょうが、戸数が多いので仕方ありませんね。 もう阪急とJRの間の便利なこのエリアに大型マンションが建つ土地はありません。 将来的には洛西口西側も開発されるでしょうし、道路も作ってるし、本当に楽しみなエリアです。 |
||
1691:
匿名さん
[2017-02-21 08:35:33]
シングルガラスではこの時期、朝の結露はすごいでしょうね。
24時間換気でペアガラスでも、北・西向きの窓はサッシの結露が結構あります。シングルガラスならサッシだけでなく窓まで結露しますよ。 早急に内窓をつけないと、、、 とはいえ、入居するころには寒さも和らいでいるかな。 |
||
1692:
匿名さん
[2017-02-21 08:44:28]
>>1686さん
桜の花は満開の時はいいですが、雨で散ると花びらが悲惨なことになりますよ。あとは虫も。。。毛虫大量発生でもしたら近寄れません。 満開の時だけ見られるんだったらいいんですが。 周りからはよくみえても、実際庭に桜があったりすると大変です。 |
||
1693:
匿名さん
[2017-02-21 09:31:14]
>>1689 匿名さん
結果的に、売主側から見るとコストダウンになっているかもしれません。 但し同時に食洗機、魔法瓶浴槽、シングルガラス等は各家庭で判断が分かれるもので… 特別必要でないと考えている購入者もいることも確かだと思います。 何れも可変的な部分ですので、個人の判断で後から購入を検討すれば解決される部分ですよね。 初めから標準仕様になっていて、その分販売価格がいくらか上がっていたかもしれないと考えると、どちらが良いかと聞かれると前者の方が良いと解釈する購入者もいるのではないでしょうか。 |
||
1694:
匿名さん
[2017-02-21 09:36:02]
|
||
1695:
匿名さん
[2017-02-21 09:47:13]
>>1690 匿名さん
公式HPに販売戸数 先着順14戸と記載があります。 「阪急洛西口〜桂駅の高架下歩いて楽しいまちプロジェクト」も始まるようですね。 どんな店舗が入るのかな?とっても楽しみです。 阪急駅前の道路が綺麗になるのはうれしいです。 今後色々と幅広い面で街に活気が出ることを期待しています。 |
||
1696:
匿名さん
[2017-02-21 10:12:20]
>>1692 匿名さん
個人的な意見になりますが、毎年お花見ができたり、桜の成長を楽しめるガーデンが敷地内にあるなんて… 自然大好きな私にとって最高です。 大規模マンションならではのスケールですね。 桜の散った花びらや虫のお話は、404戸の家族で共有出来るのですから、維持管理も然程大きく不安にならなくても良いのではと思います。 花が咲いて季節が訪れて散るのも、鳥や虫達が集まるのも自然の姿ですから、温かい目で受け容れて行く事が出来ると良いと思います。 |
||
1697:
評判気になるさん
[2017-02-21 10:24:41]
>>1695 匿名さん
公式HPは、まだ更新されていません。更新の早いSUUMOでは先着残り32戸となっています。なので、1690さんの仰ってる通りだと思いますよ。 こちらの地域は、これからどんどん活性化されそうでとても楽しみですよね。散歩していてもとてもわくわくしてしまいます。 とても魅力のある街だと思うので完売してほしいです。 |
||
1698:
ご近所さん
[2017-02-21 11:03:42]
うちもシングルガラスでどんなものかしらと一冬様子見ましたが、わずかに結露する程度でした。夜はカーテンしています。暖房はエアコンと床暖房。
|
||
1699:
匿名さん
[2017-02-21 15:53:17]
すべての窓をスペーシアにしようもんなら100万はかかりそうですね。
ここの価格自体がバブル価格なんだから、せめて最近のマンションでは当たり前の設備はつけたらよかったのに。 先週のスーモにも、魔法瓶浴槽は最近のマンションではほぼ100%ついているとありましたが。 |
||
1700:
入居予定さん
[2017-02-21 16:44:11]
>>1699 匿名さん
スペーシアは入居してから様子を見て検討しようと考えています。 全ての窓を変更して1699さんの予想される位の額なら、より快適に暮らせるなら選択するのも得策ではと改めて思いました。 現在京都市内のマンションに住んでいますが、冬は一戸建てと比べると断然暖かく、シングルガラスですが結露対策も効果的なのか特に困っておりません。 京都の夏の暑さは皆様ご存知の通り、ですね。 サーモバスは価格もお手軽で、これから家族が増える事を考えてグレードアップしました。 夫婦二人暮らし位の人数のご家庭なら、温かいうちに入浴出来ると思うので、特別希望されなくても大丈夫とお考えの方々も多くいらっしゃる様に思います。 |
||
1701:
匿名さん
[2017-02-21 17:17:39]
まあ、今や当たり前の設備がついていないなら、ないなりの暮らしをしなくちゃしょうがないですね。
1700さんみたいに、シングルガラスで問題ないですよ~っていうのは少数派、シングルガラスでは不十分だと考える人が多数派だから今やペアガラスが当たり前の設備となっているわけで。 もとからシングルガラスのところに住んでいたり、サーモバスじゃないとことからの住み替えなら問題ないだろうけど、そのような設備がついているところからの住み替えは・・・どうでしょう。 築10年とかの中古なら我慢できても、新築なのに、築浅なのに、という気持ちはぬぐい去れないのが本音でしょう。 ここはこれ以上高くなったら売れないっていうくらいの限界価格だったから、コストダウン(での実質値上げ)をせざるを得ないのがデベの言い訳ってとこでしょうね。バブルがはじけたあと(そろそろその兆しが見えていますが)築浅でリセールに出すときは悲惨かも。 |
||
1702:
マンション検討中さん
[2017-02-21 17:22:31]
>>1701 匿名さん
どうもここに住む気は一切なさそうな書込みですが、それでもこのスレッドを読んで長文のレスをわざわざ返す理由が気になりますね。 |
||
1703:
匿名さん
[2017-02-21 18:02:01]
>>1701 匿名さん
はっきり申しますが、他の方もおっしゃられている様に、初めから付いていても付いていなくてもどちらでも良いものや、購入者様によって必要性や判断の分かれるものについては、後から何でもお金で解決出来るという事です。 こちらはまもなく入居開始です。 最終期のマンションを前向きに検討をされている方も、新生活を楽しみにしている購入者も多くいらっしゃいます。 一寸先の事は誰にもわかりません。 個人的で一方的なお先真っ暗発言は、全く根拠が無く、逆に特に入居予定の方々に未来の不安を煽るだけです。 こちらのマンションコミュニティもweb上とは言え多くの方々が集う公共の場です。 1702さんもおっしゃられている様に、 今後は御自身の発言に責任を持ち、周りの方に対して十分気を付けられた方が宜しいかと存じます。 |
||
1704:
マンション検討中さん
[2017-02-21 18:31:06]
(言ってないことを言ったことにされたんだけど総論としては賛同できる内容なのでどう対応したらいいかわからないでござるの巻)
|
||
1705:
匿名さん
[2017-02-21 18:37:06]
|
||
1706:
匿名さん
[2017-02-21 18:53:49]
|
||
1707:
eマンションさん
[2017-02-22 00:46:32]
優しい流れですね。マイナス面も包み隠さず見られるのがネット掲示板の良さだと思うので、封殺しなくても参考意見として見ればいいんじゃないですか。比較対象となるシエリアを見ると、否定的な書き込みへのフォローが一切なかったりしますよ。
|
||
1708:
マンコミュファンさん
[2017-02-22 06:55:04]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
||
1709:
マンション検討中さん
[2017-02-22 07:00:09]
封殺なんてする気はないけど、あまりに批判一辺倒のレスだと「そんなダメだと思ってるマンションのスレをわざわざ読んで長文書くのはなんで?」くらいは聞きたくなるのが人情ですわ。
|
||
1710:
匿名さん
[2017-02-22 21:37:17]
書き込む方としては、マンションを検討している方だけでなく、京都の不動産市況そのものに興味がある人や、不動産関係の仕事の方もいるんじゃないでしょうか。
批判をすぐに咎めていると、京都へのコンプレックスが激しいとますます思われますよ。スルーが一番。 |
||
1711:
マンション検討中さん
[2017-02-22 21:48:54]
>>1710 匿名さん
咎めてなんかいませんよ。理由が気になって聞いてるだけですね。 ところで京都へのコンプレックス、ってどこからそういう話になるんでしょうか?「これだから京都は」みたいな話ってありましたっけ? |
||
1712:
匿名さん
[2017-02-24 18:16:28]
HP、完成した建物の写真をアップすればいいのに。とても素敵です。
|
||
1713:
匿名さん
[2017-02-27 21:27:28]
洛西口駅から線路に沿って東向日駅方向に道路整備しているようだったので、どういう計画になっているのか、調べてみたら、セブンイレブンがある道路に繋がるところまで整備する計画のようでした。その先は、セブンイレブンの前を通って、JR向日町駅前から東向日駅横を通って、向日市役所まで繋がってました。
中途半端な道だな。と思いながらも、住宅街を通り抜けるような道はさすがに整備困難ということだろうと思いました。その道が完成すれば、ブライトスクエアの前を通り抜ける車が多少分散されると良いですが。 洛西口駅から桂駅の間も整備されるみたいですし、周辺環境がどんどん良くなりますね。 |
||
1714:
通りすがり
[2017-02-27 23:26:18]
このマンション、いまどきっぽくない色ですよね。
バルコニー側から見たらまあ、ガラスでいいんですが、イオン側からみたら古いマンションに見えます。なんでこの色?って友人と話していました。 |
||
1715:
匿名さん
[2017-02-27 23:34:44]
>>1714 通りすがりさん
いまどきのマンションの色って、どんな色なんですか?白っぽい色とか? |
||
1716:
匿名さん
[2017-02-28 01:11:27]
このマンションの色、パデシオンと同じ色ですよね。
|
||
1717:
通りがかりさん
[2017-02-28 06:55:48]
えんなイチャモンつける人いるよね
|
||
1718:
入居予定さん
[2017-02-28 12:34:15]
ココアカラーで女子の好きな色だと思います。
北側は陽が当たらないので、チョコレート色っぽいですね。 ホワイトのラインもアクセントになっていてスタイリッシュだと思います。 実際に近くで眺めると、ダークブラウンやグレーカラー等、色んな色のタイルを組み合わせているのが分かり、デザインが凝っていて本当にステキです。 レジデンスゲートもメインエントランスも、マンションネームプレートもローマ字デザインだったり、全体的に西洋風の佇まいなのが可愛くてとっても気に入っています。 |
||
1719:
匿名さん
[2017-02-28 12:56:51]
ホワイトのライン・・・微妙だと思います
ペラボーでなければ高級感がでたのに |
||
1720:
入居予定さん
[2017-02-28 14:01:27]
|
||
1721:
入居予定2
[2017-02-28 14:40:00]
夜はまた雰囲気が出ていいですよね。
イオン側から眺めると、ライティングが映えるようにあえてダークカラーになっているんだなと納得したくらいです。 ホワイトのライン部分はそれこそ白っぽいマンションなら金属素材なんでしょうけど、ここではそぐわないですし。 これだけ全体に重厚感があると、戸壁もタイル貼りがいいなと欲が出てしまいますね。 |
||
1722:
匿名さん
[2017-02-28 19:12:51]
このマンションの色だと、夏は日光で部屋の温度が2度くらいはあがりそう。相当暑いと思いますよ。
あと、鳥のフン、雨の跡など白い汚れがとても目立ちそう。そのへんのメンテナンスどうするんでしょう。 [No.1714と本レスの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1723:
マンション検討中さん
[2017-02-28 19:37:16]
みなさんスルーしましょう。
|
||
1724:
匿名さん
[2017-02-28 20:38:40]
|
||
1725:
匿名さん
[2017-02-28 21:05:20]
話題を変えましょう。
『阪急洛西口 桂駅間プロジェクト』。 京都市の『歩くまち京都』モデルとして、 京都市と阪急が協力して、街の活性化を目指して力を入れてくれそうです。 今後、どの様なお店がやって来るのかな?とか、 もっと歩いたり、自転車移動が楽しくなるといいなと期待しています。 駅前の高架下が明るく賑やかな雰囲気になっていくことをとても楽しみにしています。 |
||
1726:
匿名さん
[2017-02-28 21:21:27]
プロジェクトの完成時期はいつなのでしょうか?
|
||
1727:
匿名さん
[2017-02-28 21:31:39]
洛西口高架下は、女子や子供も楽しめるような店が来るそうです。
|
||
1728:
通りがかりさん
[2017-02-28 22:14:45]
このプロジェクトは京都市は外国人向けの宿泊施設などを初め検討していた様子
近隣の住民から猛反対され、方向性が定まってない 昔からすんでおられる沿線の方々がOKされる施設ができることでしょう |
||
1729:
匿名さん
[2017-02-28 22:22:53]
今年本格的に始動だそうですが、どのくらいかかるでしょうね。
そうなんですね!初めて聞きました。 私も洛西口エリアに女子や子供が楽しめるお店が増えることを期待しています。 桂方面から帰ってくる道が綺麗になったり、お買い物できたり、便利になるととてもうれしいなぁと思います。 1727さん貴重な情報をありがとうございます。 |
||
1730:
匿名さん
[2017-02-28 22:30:49]
洛西口駅から南側、セブンイレブンのところまでの道路は一体いつ完成なのでしょうか?
ずっと工事中にはなっていますが、それほど作業をしている様子もないのです。 |
||
1731:
匿名さん
[2017-02-28 23:30:59]
|
||
1732:
匿名さん
[2017-02-28 23:34:16]
|
||
1733:
匿名さん
[2017-03-02 08:18:55]
女性子供向けのお店もいいのですが、個人的にはラーメン屋、マツキヨ、王将、たこ焼き屋、コメダ珈琲が出来れば嬉しいです。
|
||
1734:
ご近所さん
[2017-03-02 10:19:17]
北側から見ていると、廊下の照明が星のようですね
|
||
1735:
匿名さん
[2017-03-02 12:41:47]
>>1733 匿名さん
私も大賛成です。 読ませてもらって、お店のラインナップがすごくいい!って思いました。 特に美味しいラーメン屋さん、王将、たこやき 屋さん、お弁当屋さんなどに来てもらえれば、イオンモール桂川以外に近くにグルメストリートが出来たみたいですごくうれしいなって思います。 京都駅の八条口のような雰囲気になってくれるといいなぁと憧れています。 今後、駅前が変わっていくのが大変楽しみです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |