京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1426:
匿名さん
[2016-11-05 14:05:48]
|
||
1427:
匿名さん
[2016-11-05 15:04:57]
形が団地っぽくて嫌な方は、タワマンを買えば良いかと…
色合いは団地っぽくは無いと思いますよ。イメージしていたより赤が強い茶色で、暑そうというのはあるかも。タイルが、もう少し落ち着いたというか、黒っぽい茶色だともっと良かったですね。 |
||
1428:
匿名さん
[2016-11-05 15:13:06]
掲示板の話ですがここは落ち着いていていいですね。
|
||
1429:
匿名さん
[2016-11-05 18:42:29]
|
||
1430:
契約済み
[2016-11-06 11:10:26]
|
||
1431:
入居予定
[2016-11-06 11:25:06]
私も外観いいと思います!
南側の桜の植栽や今作られているJR桂川駅側のエントランスゲート、 マンション周りの庭園計画も緑に囲まれて暮らしたい方には素敵だと思います。 背の高い、まぁるい葉っぱのJR側エントランスの木が可愛いくて個人的にとても気に入っています。 特に朝は東側なので、朝日に照らされてキラキラしてとても綺麗でしたよ。 ご入居予定の皆様、検討中の皆様も桂川へ行く機会があれば是非見てみて下さぃ。 |
||
1432:
マンション検討中さん
[2016-11-07 01:01:19]
11月に新設された華月つばさ保育園は
本当に開園されているのでしょうか? 10月の結果でこの保育園落ちました 問い合わせたら、まだまだ人数がいなくて 開園に成立しないとのこと。 やはり、ブライドスクエアが完成するのが3月なので ブライドスクエアの人たちのための 保育園で四月から一気に入園する子供がいるとゆうことでしょうか?四月までは成り立たないんでしょうか。なら最初から四月開園にすればいいのに…なんて。ブライドスクエアに引っ越しされるかたで この華月つばさ保育園に子供を入所させたいと 思っているかた、情報おしえてください(涙) |
||
1433:
匿名さん
[2016-11-07 07:00:06]
>>1432 マンション検討中さん
>>1432 マンション検討中さん ブライトスクエアのための保育園というわけではなく、ただ単に新設なので、様子見…という人が多いだけでは?今ある保育園に行かせている人がわざわざ転園もしないでしょうし。向日市は待機児童はほぼいないみたいですので、開園と同時に…という人も少なかったのでしょう。 4月になると、集まるのかもしれないですね。 0.1.2歳児は近くに小規模保育所(ニチイ)がありますね。 3歳以上は、幼稚園に入れて働いてるお母さんも多いです。幼稚園も朝と夕方、長期休暇時の預かりが充実してますから。このあたり、幼稚園の選択肢も多いです。 働いていても、できることなら保育園より幼稚園に入れたいという話は聞きますね。 |
||
1434:
匿名さん
[2016-11-07 07:36:55]
>>1432 マンション検討中さん
保育園のブログをみると、11/4に入園式してますね。確かに開園はしていますが、年齢によって未開設のクラスもあるのかも? 市役所で詳しく調べてみたほうがいいかもしれません。 http://s.ameblo.jp/kaguyatubasa/entry-12216262798.html |
||
1435:
マンション検討中さん
[2016-11-07 13:07:50]
みなさんお返事ありがとうございます。
開園はしていたのですか…なんだかショックです 娘と同じ歳ごろの子たちが入園してますね… 私は今幼稚園に通わせていますが 母子なのもあり保育園に変更したくて申請しましたが やはり幼稚園を先に辞めさしたほうがいいんですかね。また申請して見ます |
||
|
||
1436:
マンション検討中さん
[2016-11-07 16:51:19]
インテリアオプションの営業はかなり質が悪かったです。全て押し売り、、、特にクッションフロアにコーティングって。ビニールにコーティングって必要なんでしょうか?
|
||
1437:
匿名さん
[2016-11-10 19:43:01]
NEWモデルルーム見に行ってみたいなぁ
|
||
1438:
eマンションさん
[2016-11-12 18:07:04]
>>1437 匿名さん
また新しくなったんですか? |
||
1439:
匿名さん
[2016-11-12 18:22:14]
モデルルームってそういうものなのかもしれませんけど、せめてオプションで変更できるものだけで作って欲しいですよね。過度にカスタマイズされすぎて、普通ならどうなのかっていうイメージがしにくいですし…。
|
||
1440:
匿名さん
[2016-11-12 18:31:37]
>>1439 匿名さん
激しく同意します。ここに限った事ではなく、どこのモデルルームもやり過ぎですよね。もはや原型無いじゃん!て感じが多いです。 京都は殆ど売れ残りしか実物を見て買えないのにひどいですよ。 |
||
1441:
契約者
[2016-11-12 19:50:55]
入居前の様々な案内が届きましたね!
思っていたより早めに色々準備せねばと身が引き締まります。 と同時に、外観や樹木も整ってきて本当に楽しみになってきました。 入居予定の方も近隣の皆様も今後ともよろしくお願いします。 |
||
1442:
契約者
[2016-11-13 20:22:37]
私も3月末あたりに入居予定ですので、よろしくお願いします。
遠方だからか案内はまだ届いていませんが内覧会を楽しみにしています。 新モデルルームは先月連休の際に見学してきましたが、 家具は前モデルルームの使い回しだったのと、 インテリアオプション会も兼ねていたのでカーテンやエコカラットなどの展示が ズラッと並んで置かれていたのもあって新鮮な視点では見比べできませんでした。 とはいえ、初めて見る方なら違って見方で参考になるのかも知れませんね。 |
||
1443:
マンション検討中さん
[2016-11-15 21:39:04]
頻繁に前を通ります。
今日などは入口の工事をしていたので見入ってしまいましたが、警備員さんがいつもにこやかに挨拶して下さるので気持ちが良いです。 皆さんが楽しみにするのがよく解ります。 |
||
1444:
匿名さん
[2016-11-15 23:06:19]
ホームページをみると、先着順27戸とありますが、27戸が終わったら完売なんですか?
|
||
1445:
契約者
[2016-11-17 07:24:34]
27戸で最後なのかわかりませんが、
グランやマークの時は残り○戸と案内されていましたし、 最後なら最終期と宣伝するのではないでしょうか? 気になったのはスーモでは入居時期4月下旬と記載されている点ですね。 契約の手続き上なのでしょうか? 私のところにも入居前の案内が届きました。 人によって違うのでしょうが内覧会は1月下旬、 引渡は3月上旬と、 特に遅れもなくマンションは完成する様です。 |
||
1446:
匿名さん
[2016-11-17 20:34:56]
|
||
1447:
契約者
[2016-11-18 06:34:27]
そうですよね。
公式では4月引き渡し、 スーモは4月下旬、 そして私には第1期に契約し終えたためか3月3日午後以降の入居可能と今週に案内来ています。 どれもやや情報が違うことが気になった点です。 3月中の引越しは混雑すると誰もが予想されますが、 それもあって今から契約する方は3月中の引き渡しは難しいのかな、と疑問に思っただけです。 |
||
1448:
匿名さん
[2016-11-18 11:09:06]
先着順表示は、最終期に残したい区画を残して、希望する人に販売するための27区画。
今出している第4期8次の5区画は、最終期に残していた区画の中から、 購入を希望する人が出たために、特別に販売する区画。 こういう区分だから、残りは27邸よりももっとあるはず。 毎週5−10区画ぐらい売れてるから、残りは60−70区画ぐらいはあるはず。 |
||
1449:
マンション比較中さん
[2016-11-18 11:47:14]
シエリアもそうだが、ここらは値が上がり過ぎて高いから客が付いてきていないんだよ。
|
||
1450:
検討板ユーザーさん
[2016-11-21 16:30:36]
|
||
1451:
匿名
[2016-11-21 18:51:45]
|
||
1452:
匿名さん
[2016-11-21 19:14:32]
|
||
1453:
評判気になるさん
[2016-11-23 17:09:08]
オプション会やってる所にお邪魔してきました。
購入者のメッセージが大事に貼ってあって何故だか感じ入ってしまいました。 早期を逃した分あまりに選択肢が多いと決めきれないから好機かと思いきや、間取りも豊富で悩みそうです。 |
||
1454:
匿名さん
[2016-11-26 19:10:50]
残り75軒らしいですね。
ぎりぎり完売ペースかな。 |
||
1455:
匿名さん
[2016-11-26 23:56:09]
会社の決算の都合で、引渡しを4月にしているのではないでしょうか。つまり、今期は完成しても売り上げは来期分にまわす。住商は売り急がないって聞いたことあります。
|
||
1456:
通りがかりさん
[2016-12-03 22:28:37]
西側の工事が大詰めの様子でイメージより結構スケール感がありました。
駐車場も茶系でコーティングされるんですね。 活気のある現場で何よりです。 |
||
1457:
マンコミュファンさん
[2016-12-04 19:35:03]
羨ましいのは各階エレベーターホールが覆われていることです。
|
||
1458:
マンション検討中さん
[2016-12-04 21:03:25]
お近くで覆われていない所があるんですね。
裏側までは見えない所が多いので参考になります。 共用部について、モモレジさんの記事で外廊下の全面ガラス手摺は若干贅沢仕様の部類に入る事を知ったので、ここは中央部にアクセントが効いてるとして溜飲を下げました。 |
||
1459:
匿名さん
[2016-12-07 20:16:14]
竣工までには完売しそうですね。時期を考えると駆け込み需要もありそう。
|
||
1460:
マンション比較中さん
[2016-12-13 19:17:27]
今週末の第4期13次は21戸の販売で年内の販売終了予定。
残り40戸強が年明けの最終期で販売される見込み。 |
||
1461:
匿名さん
[2016-12-13 21:15:16]
駅裏とか東向日とかまともに競合するような物件もないし、年明けすぐに完売できそう。
|
||
1462:
マンション検討中さん
[2016-12-23 00:20:33]
ここはダメな部屋がないからいいよね。
|
||
1463:
匿名さん
[2016-12-23 10:13:47]
普通は道路に面した北西の角部屋とか、
日射条件が著しく悪い部屋とか、 売れ残るのがわかりきってる部屋があって、そこな残り続けるけど、 ここは条件が明らかに劣る部屋ないもんね |
||
1464:
匿名さん
[2016-12-24 16:22:37]
マンションの価格表(12月時点)が送られてきました。
6月と比べると同レベルの部屋が100~200万円値上がりしてます。 強気でも完売できると考えているようです。 ココの部屋がさっそく賃貸マンションに出てました。18万7000円(77平米) 周辺の賃貸マンションが軒並み契約済みで品薄になり高値維持できそう。 投資購入者もけっこういるのでは。 周辺の中古マンションも新築時より高値で売り出されているので この周辺はマンション需要良好ですね。 |
||
1465:
匿名さん
[2016-12-24 18:40:12]
|
||
1466:
マンション検討中さん
[2016-12-25 09:27:49]
|
||
1467:
マンション検討中さん
[2016-12-25 09:57:57]
>>1466 マンション検討中さん
値上がりしたのは本当だよ。 建設費の高騰とかでマンション相場自体が上がっちゃったからしょうがないね。 もう少し早く動けば安く買えたのに、と思うと悔しいだろうけど、逆に相場が下がることも可能性としてはあったわけで、結局は結果論なのさ。 不動産相場について明るくないのであれば、今あるものの中から今の価格で検討する他ないよ。 |
||
1468:
匿名さん
[2016-12-25 12:31:04]
ここの過去の書き込み見たらわかるけど、100-200上がった。
南向きの角部屋は300万上がったけど、速攻で売れてた。 |
||
1469:
マンション検討中さん
[2016-12-28 06:34:19]
駅前のシエリアと迷ってます。
駅近のメリットは大きいと思うのですが、こちらを選んだ方はどこが決め手になりましたか? |
||
1470:
匿名さん
[2016-12-28 09:29:20]
洛西口と桂川の間に挟まれた再開発地区というブランド力。
シェリアは洛西口まで10分を超えるので、二駅利用可能とは言い難い。 ハイサッシなどの構造的魅力。 ブライトは室内設備は省略化してるけど、それはオプションで付ければ良い。 |
||
1471:
マンション検討中さん
[2016-12-28 09:55:15]
確かオプションの申し込み締め切りは過ぎたんじゃなかったっけ?
他はともかく窓、サッシはやっぱり気になるところ。とりあえず冬場どうなるか運用してみて問題があるようなら後で工事しようかなと考えてます。 で、シエリアは、俺の場合、室内設備のレベルは上だと思ったけど、下がり天井部分の多さがどうしても気になって(身長が高い方なので)候補から外しました。あと、イオンモールが駅までの動線上に無いのもなんだかんだ不便なのかなと。 |
||
1472:
検討板ユーザーさん
[2016-12-28 12:05:22]
|
||
1473:
匿名さん
[2016-12-28 13:50:31]
>>1472
イオンにも近い! |
||
1474:
周辺住民さん
[2016-12-28 20:28:03]
シエリアって裏に墓場あるでしょ・・・?
|
||
1475:
契約者
[2016-12-28 21:21:15]
私の決め手は以下。
・高騰する市内よりは割安に購入できる(当初、市内でも検討) ・再開発エリアということで、排他的と言われる京都へも転入しやすいかなとの期待(高の原も検討) ・2路線に無理なく利用可 ・駅から離れた環境による静けさ、眺望(イオンや小学校あるのは織り込み済み) ・子育てには充実した共有設備(10、20年後には懸念する材料かも知れませんが、キッズルーム、サイクルポート、40mレーンは魅力的) ・つむぎの街シリーズ最後のため決断に迫られた(この地域を知った頃はすでにマークスクエア残り3戸という状況) シエリアのことは契約した後に知ったので比較候補ではなかったですが、室内設備はシエリアのが良いです。 また駅近は便利ですよね。グランスクエアが残っていたら相当悩んだと思います。 ご参考になれば幸いです。 |
||
1476:
匿名さん
[2016-12-28 22:31:43]
駅まで2分のシエリアと7分のブライトでは、5分しか変わらないし、ブライトからJRならイオンの中を通って行けるから、雨の日や夜でも安心。
それぐらいの駅近のメリットは、周辺環境や学区などのメリットの前には霞んでしまう。 室内オプションは、どうしても欲しかったら、追加費用を出したら良いと思います。 |
||
1477:
マンション検討中さん
[2016-12-28 22:45:25]
毎日の往復追加10分を「しか」って言える人は駅前である必要は特にない気もするけどねえ。
なんだかんだそこは大きいと俺は思う。もちろんそれだけが全てではないけどな。 |
||
1478:
匿名さん
[2016-12-28 23:11:51]
意味がわかりません。
駅前はシエリアであって、ブライトではない。ブライトが良いと言ってるのだから、駅前である必要を主張していません。 あなたにとって1日10分の時間が惜しいなら、駅前を選べば良いだけです。 |
||
1479:
匿名さん
[2016-12-28 23:13:40]
決めてが眺望っていう人いるけど、眺望が良くなるには上層階じゃないといけないし、子育て世代で本当に眺望をそこまで気にしてる人っているんだろうか?実際に子どもがいると、上層階だと転落の危険もあるし、大量の洗濯ものをどこに干すのかや、更には朝の一分一秒を争う時に階段が使えないなど、上層階は不便なことしか思いつかない。個人的には3~5階くらいが一番住みやすいと思うのだが。。。
|
||
1480:
マンション検討中さん
[2016-12-28 23:16:22]
|
||
1481:
マンション検討中さん
[2016-12-28 23:35:09]
>>1480 マンション検討中さん
徒歩5分を超えると、一般には駅前とは言いません。駅近なら許される言い方。 子どもがいると7階が限度。 高所平気症の子がマンション窓から転落っていう事故は定期的に発生してる。 でもここは、地下に高圧電線が埋まっているから、下層階も微妙。 |
||
1482:
マンション検討中さん
[2016-12-29 00:24:06]
>>1481 マンション検討中さん
言われて調べてみたけど「駅前」ってパッと調べた限りでは明確な定義は見つからなかったなあ。否定するわけじゃないけど、徒歩5分以内が一般的ってのが分かる何かを教えてもらえないかな? あと、地中の高圧線って何かマズいんだっけ? |
||
1483:
匿名さん
[2016-12-29 00:26:21]
こことシエリアでは学区に差がありすぎる。
親なら駅からの距離より学区でしょ。あとは工場や、ギャンブル施設が近くにないとか。 |
||
1484:
契約者
[2016-12-29 07:11:51]
眺望について補足しますが、上層階からの眺め以外も含めて使用しています。
オーシャンビューという言葉があるように遮る建物がなく開けた景色や、天気の良い日には問題なく陽光が射してくれる、東南向きなど。 転落のことは当然心配です。おっしゃる通り3〜5階あたりが程よいかも知れません。もちろんその階層でも私が思う「眺望が良い」に該当する物件はありますし、まさにここは南側が戸建エリアですしね。 地下の高圧線だけでなく、電磁による身体への悪影響についてはエビデンスがないと過去レスでも言及されています。 もしかしたら悪影響はあるかもだし、個人差もありますから安心とは言い切れませんので、気になる人は避ける。 と言いつつ、ここを契約した手前ブライト(のあの部屋)を選んで間違いない、と思い込みたい心理はありますねぇ。 住んでみたら全然違った、もあり得ますので。 |
||
1485:
マンション検討中さん
[2016-12-29 08:29:10]
>>1482 マンション検討中さん
送電線 地中 影響 でググってみてくださいね エビデンスはなくとも、欧米は避けてるし、WHOも見解をだしてる まあ、日本はそれを言い出すと住むところ足りなくなるから、いろいろ公にしてないんだろうね。原発も絶対安全って言われてたよね。 |
||
1486:
マンション検討中さん
[2016-12-29 09:40:15]
>>1485 マンション検討中さん
ググってみたけどWHOの見解は「影響ある、って研究もあるけど大量の動物実験など別の研究も考慮すると証拠としては弱い」じゃないの? せいぜい地上1mで数μTってところだろうしWHOの指針からしても十分低いと言えるレベルだろう。 原発事故のせいで「安全」って言葉に不安を覚えるのはわかるけど、陰謀論に走ってもしょうがないよ? エビデンスがない、と分かっているならなおさら無駄に不安がる必要はないと思うけどな。 |
||
1487:
マンション検討中さん
[2016-12-29 10:15:10]
http://www.mynewsjapan.com/reports/485
地中化=安全じゃないですよ。 電磁波は地中化によってなくなるわけではない、というのは関西電力も認めてます。 もう購入した方は、影響がないと信じたい気持ちもあるでしょうから、それを責めるつもりはないです。 影響がない、って原発のメルトダウン時にもよく聞いた言葉ですよねー。 ただ何を信じるかは自分で調べて考えたほうがいいです。 1486さん、陰謀論、とか、すごい言葉つかいますね。なんですか?それ。 |
||
1488:
マンション掲示板さん
[2016-12-29 10:28:25]
>>1487 マンション検討中さん
地中化したから安全、って言ってるんじゃなくて、単純に「数μTでは健康に影響あるという有意な研究結果はない」というだけの話ですよ。 まあ、影響ある、と個人的に信じたいならそれはそれでいいかとは思いますが、エビデンスもなしに不安を煽って風評被害を撒き散らすのは控えた方がよろしいかと。 誰かを、何かを悪者扱いするには確固たる証拠が必要です。 十分な証拠もなしに何かを悪者扱いする事を陰謀論とお呼びしております。 |
||
1489:
匿名
[2016-12-29 11:32:35]
>>1487 マンション検討中さん
地中化されても、常に電磁波を浴び続ける… 4mGで小児白血病2.6倍ですか… このデータをどう受け止めるかは個人の自由でしょうが、このマンションの地下に送電線がうまっているのはまぎれもない事実ですからね。北西にはでかい鉄塔もあります。 地下どのくらいの深さに埋まっているか、気になるところです。 |
||
1490:
マンション検討中さん
[2016-12-29 11:40:20]
>>1488 マンション掲示板さん
じゃあ安全だというエビデンスはありますか? 証拠が確認されていないことを理由に、「1000mGでも、5万mGでも人体への影響はない」という関西電力の見解は、明らかに国際的な予防原則の流れに逆行している、と記事にはありますが。 同じ考え方ですか? |
||
1491:
匿名さん
[2016-12-29 11:48:14]
そもそもシエリアと比較したときのブライトの決め手が何かの話が発端と思うのですが、
電化製品からの電磁波がかなり強いというネット情報を見るとオール電化のシエリアと高圧線の影響との比較で議論したほうが良いのでは? |
||
1492:
匿名さん
[2016-12-29 11:50:41]
子育て世代と言っても数年でしょうし、この先ずっと住むことを考えると、今子育て世代でも高層階はありと思います。転落についても、低層階であっても気を付けないといけないし、どうしても気になるなら、子育て世代の間は低層階の賃貸に住むとか。(本当は高層階に住みたいけど、子供小さいし、と思っている場合はです。)
駅近、設備、展望、等々、何を重視するかは人それぞれですし、大きな買い物なので、よく考えて選べるといいなと思いました。全てが自分の理想通りのところがあるといいのですが、なかなか難しいですもんね。 |
||
1493:
マンション検討中さん
[2016-12-29 12:19:00]
>>1490 マンション検討中さん
小児ガン2.6倍の件についても調査対象の偏りなどが指摘されていて、動物実験などで影響が見られていない事から総合してリスクがあるとは言えないという話だったかと思います。 であれば「その他の事情を抑えてまで指摘、排除しなければならないリスク」であるようには思えませんね。 ゼロリスクはあり得ません。 例えば、インフルエンザワクチンもごく稀に重篤な症状を引き起こす事がありますが、感染や感染による重篤化のリスクの低減を総合すると、接種した方がリスクが低いという結論に、現時点ではなっています。 結局はコスト、リスクとベネフィットを総合してより良い方を選ぶだけの話です。 大事なのは「本当に危険なのか」「危険だとしてどの程度危険なのか」「それはその他の事情を差し置いて積極的に指摘、排除しなければならない程なのか」という視点かと思います。 |
||
1494:
匿名さん
[2016-12-29 16:48:43]
まぁ、ぶっちゃけ、みんな予算がないからこのあたり住むわけで。地下の電線のリスクなんて気にしてられないんじゃないでしょうか。そらカネがあれば御所周辺やら岡崎やら田の字でも選ぶんでしょうが。
まぁ、「リスク」という意味では、地下の電線よりも顕在化しやすい価値の下落というのもあるわけで。 |
||
1495:
匿名さん
[2016-12-29 17:40:07]
微々たる電磁波が不安材料に挙げられるなんて、それだけ他に嫌悪施設がなくて、いいマンションなのかな〜と思いました。
|
||
1496:
匿名さん
[2016-12-29 17:47:27]
|
||
1497:
匿名さん
[2016-12-29 18:24:42]
>>1493 マンション検討中さん
欧州は、高圧電線の周辺に保育園の建設制限もかけてるそうですが、リスクがないのに不思議ですね。 日本の報道信じすぎず、疑うことも必要なのは原発事故でよくわかりましたけどねー。 もちろん、シエリアのオール電化なんてもってのほかです。 |
||
1498:
契約済み
[2016-12-29 18:36:04]
敷地内と隣接の複数の公園で子供を遊ばせられる事は決め手の一つでした。
行動範囲が広がるまで数年のことだとしても、うちには大きいプラス要素です。 |
||
1499:
マンション検討中さん
[2016-12-29 19:41:56]
いずれこの学校に行きたいなんて言って洛南を目指してくれたら最高ですね。
電磁波の影響より変な学区に通って、その影響を受けるよりマシかと思ってしまう。可能性で言えばどっちが高いかな |
||
1500:
匿名さん
[2016-12-29 19:51:55]
|
||
1501:
匿名さん
[2016-12-29 20:07:30]
|
||
1502:
匿名さん
[2016-12-29 22:02:01]
意外と倍率高くないので大丈夫ですよ。入ってから頑張れるかどうかです。
|
||
1503:
匿名さん
[2016-12-29 22:07:23]
|
||
1504:
契約済み
[2016-12-29 22:46:08]
>>1500 匿名さん
JRも阪急も程よい距離という認識です。 |
||
1505:
マンション検討中さん
[2016-12-29 23:12:02]
>>1497 匿名さん
えーと、わざわざ「ゼロリスクはあり得ない」とまで書いたのに、なんでこちらが「リスクない」って発言したかのような書き方になってんの?こちらが言ってもないことを言った事にしてそれを理由に当てこすりのようなことを言うとか卑怯なことしますね。 それに、WebニュースのURLを真っ先に貼り付けてた人に「報道を信じ過ぎず疑うことも必要」とか言われてもね。こちらも報道なんて情報源にしてないですよ。 「私は信用できない」だけならまだ分かるが、エビデンスもないのに「何か影響があるに違いない」と決めつけてかかってるから始末に負えないんだよなあ。WHOですら数多くの研究を経てまだ因果関係示す証拠がない(弱い)としてるのに何をそんな不安煽ってるんだか。 とりあえず「調べてないからエビデンスがない」のではなく「調査の末、因果関係を示す有意なエビデンスが現時点では得られていない」んだよ。「絶対何の影響もない」とは断言できないにしても、その他の事情を差し置いてまで問題視しなきゃならないほど明らかに大きな影響があるわけではない、と言うのは言い切っていいだろ。 |
||
1506:
入居予定
[2016-12-29 23:13:45]
私もです。
駅前すぐはすこし苦手だったので、程よい距離で気に入っています。 今後、子供が出来たらJRと阪急の見える公園に行くのも楽しみにしています。 洛南小学校南の公園に休日に行くと、陽だまりのなか、太極拳をされているグループに出会いました。 私たち夫婦も3月以降にはぜひ仲間入りしたいなぁと思っています。 こちらに行かれた際は「 背伸ばしベンチ」を是非お試しになってみてくださぃ! 高い青空と大っきなブライトを逆さに眺められてすごく気持ちが良く、主人ととても気に入っています! 1月予定の内覧会も近くなってきましたので本当に楽しみです。 建設中のブライトを見られるのも最後になるので、経過も楽しみながら3月竣工を心待ちにしたいと思っております! |
||
1507:
入居予定
[2016-12-29 23:37:30]
>>1498 契約済みさん
私たち夫婦も同じ意見です。 マンションのキッズルームや天然芝のお庭、トラックレーンは子供達を安心して遊ばせることが出来そうで気に入っています。 JR側の木や草花がいっぱぃの道には休憩できるベンチや遊んでも手を洗えるように水道もあったと思うので、これから子育て世代の家族にも本当に嬉しいポイントかなと思います! 南側の開放感を楽しみたいと思って高層階を選びましたので、バルコニーは十分気をつけたいと思っています。 ガーデンストリートの桜の開花も毎年とっても楽しみになりそうですね。 |
||
1508:
匿名さん
[2016-12-29 23:47:22]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
1509:
匿名さん
[2016-12-29 23:55:10]
>>1508 匿名さん
シエリアと比較して、ブライトの決め手はどこですか?の質問に対して、契約者がブライトの良い点を説明するのは、ごく当たり前のこと。 それを見て、気分を害するなら、この掲示板を見ないほうが良いですよ。 不毛な議論より、期待感が伝わるコメントのほうが見ていて、よっぽど気持ち良い。 |
||
1510:
入居予定
[2016-12-30 00:26:39]
|
||
1511:
入居予定
[2016-12-30 00:49:21]
>>1509 匿名さん
全く同意見です。 web上で名前を明かさなくても良い、相手の顔が見えないとはいえ、たくさんの人と繋がっているのです。 公共の場にいるのと同様に、言葉遣いも丁寧に心掛けてもらいたいです。 こちらのマンションを検討している方の決め手はどこですか?という質問に対して、皆さん個人的に魅力的だと思うところを自由に回答しているのです。 あなたのスレ違いとか、契約者がネガティヴ意見に目くじら立てて見苦しい、という発言に対して只々不思議に感じました。 削除依頼します。 |
||
1512:
マンション検討中さん
[2016-12-30 02:06:37]
|
||
1513:
匿名さん
[2016-12-30 08:37:06]
このマンションの地中送電線から発せられる電磁波の話に目くじら立てるなって話じゃないの?
別にメリットだけを書くのが正しいと思わないし、デメリットも検討材料になるのに。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1514:
マンション検討中さん
[2016-12-30 08:39:38]
|
||
1515:
匿名さん
[2016-12-30 08:59:46]
>>1513 匿名さん
あなたの回答の「話をすり替えて見苦しい」とおっしゃられている言味がよく解りませんでした。 |
||
1516:
名無し
[2016-12-30 09:05:45]
他のマンションスレでも言えることだけど
「このマンションのこの点は惹かれるんだけど、あの点がちょっとなあ」というのが伝わるマイナス意見ならまだ分かるんだけど、「何があっても絶対に住みたくない」ぐらいの勢いでこのマンションこき下ろしてる人はなんでこのマンションのスレッドに居着いてるんだろうね。 気に入らない物の前にわざわざ何度も出向いては「これは駄目だ!」と言って帰るというのが趣味の人なんだろうけど、気に入らない物の事に囚われちゃってなんだか可哀想だなあ。 買う気がないのにこのスレに執着してネガティブで的外れな批判や過度に不安を煽るような書き込みはどんどんと削除依頼しましょう |
||
1517:
マンション検討中さん
[2016-12-30 09:08:32]
>>1513 匿名さん
電磁波の件については明らかにイチャモンなので。。。 その人がデメリットと感じる事を書くのは自由ですが、他の人が、その中の事実と違う事項や過剰な表現について、訂正なり批判なり疑問なりを返すのもまた自由で、それは有益でしょう。 デメリットを述べるな、という話ではなく、嘘や誇張はやめよう、という話ですよ。 |
||
1518:
マンション検討中さん
[2016-12-30 09:15:24]
>>1516 名無しさん
なんか別のスレで俺が書いた文章がほとんどまるまるコピペ&加筆されて転用されとる。。。 いやまあ俺の文章を気に入って使ってくれるのは非常にありがたいのだけど、なんというか、こう、「これは私の考えた文章ではないですよ」的な何か一言入れられなかったものかな。。。 いや、まあ別にいいんですけどね、ちょっとビックリしただけですので。 |
||
1519:
名無し
[2016-12-30 09:20:11]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
団地のイメージですか?
落ち着いた感じの色でいいなと思ったのですが