京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1386:
通りがかりさん
[2016-10-21 19:56:42]
|
||
1387:
匿名さん
[2016-10-21 20:00:25]
隣との境がペラボー…
ベランダ喫煙とかで揉めそう… |
||
1388:
マンション検討中さん
[2016-10-21 21:18:57]
公立小学校で言うと、ホームページでばっちり顔が写ってるのがどうしても。
このご時世色々配慮してほしいと望んでしまいます。 幼稚園は沢山あってそれぞれに特色がありそうですが、どこが人気があるのでしょうか? |
||
1389:
匿名さん
[2016-10-21 21:44:52]
|
||
1390:
匿名さん
[2016-10-21 22:21:27]
|
||
1391:
匿名さん
[2016-10-22 08:36:13]
|
||
1392:
匿名さん
[2016-10-22 14:10:27]
|
||
1393:
匿名さん
[2016-10-22 21:56:42]
西側の公園にいきなり建物が建っててちょっと心配になったのですが、南側の公園には建物が建つ計画はないですよね?もし何か情報があれば教えてください。
|
||
1394:
匿名さん
[2016-10-22 22:15:34]
>>1392 匿名さん
向日市の建物ですか。 お年寄りがのんびり休んでおられたイメージなので、その方たちも立ち寄れる場所だといいな。 生き生きセンターミニみたいな。 この界隈そういう地域の集会所ありましたっけ? |
||
1395:
匿名さん
[2016-10-22 22:57:14]
>>1393 匿名さん
南側公園横の交差点角の建物は、防災拠点となっているので、簡単にはなくならないと思いますし、公園自体はそんなに広くないので、高層の建物は建たないと思いますが、不安にはなりますね… |
||
|
||
1396:
匿名さん
[2016-10-22 23:25:54]
|
||
1397:
匿名さん
[2016-10-24 20:09:25]
ペラボー?
|
||
1398:
匿名さん
[2016-10-24 22:07:38]
|
||
1399:
匿名さん
[2016-10-24 22:19:19]
|
||
1400:
匿名さん
[2016-10-25 01:16:50]
ブライトスクエアの図面をよーく見ると、一部の箇所は、上下の隙間がほとんどないぐらいの高さまで板がありますが、大半の部屋は、板の上に大きな隙間がありました。
コンクリートで区切られてる部屋はないので、全てぺラボーということになります。 ご参考まで。 |
||
1401:
匿名さん
[2016-10-25 01:50:07]
他のつむぎシリーズよりは高級感がある外観なのに、ペラボーなんだよねー。そこはこだわってほしかったなー…
|
||
1402:
ご近所さん
[2016-10-26 08:59:09]
|
||
1403:
匿名さん
[2016-10-26 10:21:56]
夜景⁈
うーん、洗濯物丸見えのほうが恥ずかしい。 |
||
1404:
マンション検討中さん
[2016-10-26 12:12:10]
でもここは最上階の部屋の洗濯物が見えるような家、場所が周りにないよね
|
||
1405:
マンション検討中さん
[2016-10-28 17:57:05]
>>1402 ご近所さん
北側にお住まいの方とお見受けして伺います。 同じマンションの方との交流の機会はありますか? 大規模マンションなので、楽しい企画があったらいいなと思いまして。 一般的に、マンション内の活動は管理会社発案になるのでしょうか。 |
||
1406:
匿名さん
[2016-10-29 00:43:43]
個人的には近所交流は、挨拶程度にほどほどが一番です。企画とか、マンションでは良くあるんですか?
|
||
1407:
匿名さん
[2016-10-29 06:35:33]
マンション選ぶ層はそういう交流を好まない人は多いよ。
理事会が企画しても、管理費からイベント費用を出すことは認められないと思う。たしかそんな判例があったような。 マンション内に自治会を作って、任意加入とかになるんじゃない?そんで、地域の自治会に加入、かな。 以前住んだマンションでは、自治会発足してたけど、加入した人は1割にも満たなかった。誰かが企画してくれたイベントに参加するだけなら楽だけど、企画する側になるのはいやがるひとが多い。 |
||
1408:
匿名さん
[2016-10-29 07:07:35]
理事会と自治会は混同してほしくない。
理事会役員をしても、できるだけ面倒なイベントは避けたい。 ましてや、管理費でイベントは勘弁。 やりたい人が集って勝手にやればいい。 |
||
1409:
匿名さん
[2016-10-29 17:09:30]
管理会社はあくまで管理契約の内容までしかやらない。
掃除とか、点検とか、そういう範囲だと思います。 最近やっと完売した桂のパークシティでは、そういうイベントを企画する旨を最初から書いてありましたが、そうではない限り、イベント企画やらは管理会社業務の範疇にありません。 |
||
1410:
匿名さん
[2016-10-29 21:11:38]
マンションの理事会経験者からいうと、管理会社から同じ企業グループの同程度のマンションでのイベント事例を理事会に提案してくれたりするよ。七夕とか、クリスマスとか、防災イベントとか。
なので、管理会社の規模にもよる。知っている範囲だと、三井系とか三菱系とかは結構やるみたい。 しかもタダ。そういうのは、その企業グループにて、そのマンションへの 宣伝とかもくっつけて、うまく無料イベントにしてくれる。だからでっかいデベロッパー系だと有利。 よくあるのはクリスマスツリーの飾りつけイベント(参加者にはお菓子付き)とか言って、 子供と家族をマンションの入口近くや集会場に呼んで、 そこでスーパーや宅配野菜系の宣伝(試供品提供)もやっている。とか、リフォームの宣伝もしているとか。 マンションにもお金出してでもそこでやらして欲しいって規模や参加者がいないと開催はないけどね。 そういうの好きな理事がいたら、管理会社に案を出してっていう場合もあるし。 千葉だったか、そういうマンションのイベントを理事会主導で積極的にやって、 マンション価値(10年後とか)の維持に成功した例とかWBSでやってたような。 理事会にそういうのが好きな人がいて、任期終わってもアドバイザー的に残って マンションのHPまで作っていたし。 ここは管理会社はどこになる予定だろうか?しっていたら教えて欲しい。 (本当は、管理会社は理事会が決めるみたいな部分もあるので、後で理事会主導で変えてもいいけどね。) |
||
1411:
マンション検討中さん
[2016-10-29 21:21:02]
管理会社 住商建物株式会社
|
||
1412:
匿名さん
[2016-10-30 00:18:02]
面倒くさそ…
|
||
1413:
匿名さん
[2016-10-30 08:38:21]
マンション企画のイベントを望むかたがいるのですね。老夫婦、子持ち世帯、色々なのに。
まず公民館なり幼稚園、公園で仲良くなってそこのグループでやればいい。 |
||
1414:
1402
[2016-10-30 09:18:41]
ジオは顔わせとかやったらしいですね。つむぎは何もない。マンションの規模や住民の家族構成で管理組合の性格が醸成されるから、ブライトなんかは家族向けイヴェントできそうですね
|
||
1415:
マンション検討中さん
[2016-10-30 14:03:19]
色々ご存知の方がたくさん書き込んで下さって勉強になります。
マンションには様々な世帯が集まりますし、表現として語弊があるかもわかりませんが、こちらのコンセプトムービーからは子供が主役と受け取りました。 個々人の安心と安全が守られた上で、思いやりとゆとりを持って暮らせるコミュニティが形成されるといいですね。 それがひいてはマンション全体の価値にも繋がるというお話にはハッとさせられました。 |
||
1416:
匿名さん
[2016-10-30 14:24:19]
夫婦二人では住みにくいと思いました。
|
||
1417:
匿名さん
[2016-11-03 18:37:16]
北側に続いて南側の植栽が始まったようですね。
どういう仕上がりになるのか楽しみです。 |
||
1418:
マンション検討中さん
[2016-11-04 10:51:00]
外観いいですね。
|
||
1419:
匿名さん
[2016-11-04 13:22:58]
|
||
1420:
匿名さん
[2016-11-04 15:41:54]
|
||
1421:
匿名さん
[2016-11-04 17:17:16]
たしかに一昔前の団地のイメージにぴったり。
壁の色が濃すぎて、年数たつと大変そう。 そして夏は暑そう。 |
||
1422:
匿名さん
[2016-11-04 17:23:04]
東向日駅前のマンションを検討中ですが、掲示板の書き込みをみて、こちらも検討してもいいかと思っています。
ホームページをみると、4LDKの記載がないようなのですが、広い部屋はもう完売なのでしょうか。まだ出ていない4LDK角部屋はありそうですか? |
||
1423:
匿名さん
[2016-11-04 18:25:04]
個人的には茶系が好みですが、確かに完成イメージはもう少し赤茶色で薄い所との濃淡が効いてます。
アップされてる写真などをよく見るとグレーの部分が要因では? まさか発注間違えた訳じゃあるまいが、ここがベージュ系なら大分洗練された印象になりそう。 例えば購入者からクレームが出たら直るものでしょうか。 |
||
1424:
匿名さん
[2016-11-04 18:28:29]
パデシオンみたいな色だね
|
||
1425:
匿名さん
[2016-11-04 20:43:50]
|
||
1426:
匿名さん
[2016-11-05 14:05:48]
|
||
1427:
匿名さん
[2016-11-05 15:04:57]
形が団地っぽくて嫌な方は、タワマンを買えば良いかと…
色合いは団地っぽくは無いと思いますよ。イメージしていたより赤が強い茶色で、暑そうというのはあるかも。タイルが、もう少し落ち着いたというか、黒っぽい茶色だともっと良かったですね。 |
||
1428:
匿名さん
[2016-11-05 15:13:06]
掲示板の話ですがここは落ち着いていていいですね。
|
||
1429:
匿名さん
[2016-11-05 18:42:29]
|
||
1430:
契約済み
[2016-11-06 11:10:26]
|
||
1431:
入居予定
[2016-11-06 11:25:06]
私も外観いいと思います!
南側の桜の植栽や今作られているJR桂川駅側のエントランスゲート、 マンション周りの庭園計画も緑に囲まれて暮らしたい方には素敵だと思います。 背の高い、まぁるい葉っぱのJR側エントランスの木が可愛いくて個人的にとても気に入っています。 特に朝は東側なので、朝日に照らされてキラキラしてとても綺麗でしたよ。 ご入居予定の皆様、検討中の皆様も桂川へ行く機会があれば是非見てみて下さぃ。 |
||
1432:
マンション検討中さん
[2016-11-07 01:01:19]
11月に新設された華月つばさ保育園は
本当に開園されているのでしょうか? 10月の結果でこの保育園落ちました 問い合わせたら、まだまだ人数がいなくて 開園に成立しないとのこと。 やはり、ブライドスクエアが完成するのが3月なので ブライドスクエアの人たちのための 保育園で四月から一気に入園する子供がいるとゆうことでしょうか?四月までは成り立たないんでしょうか。なら最初から四月開園にすればいいのに…なんて。ブライドスクエアに引っ越しされるかたで この華月つばさ保育園に子供を入所させたいと 思っているかた、情報おしえてください(涙) |
||
1433:
匿名さん
[2016-11-07 07:00:06]
>>1432 マンション検討中さん
>>1432 マンション検討中さん ブライトスクエアのための保育園というわけではなく、ただ単に新設なので、様子見…という人が多いだけでは?今ある保育園に行かせている人がわざわざ転園もしないでしょうし。向日市は待機児童はほぼいないみたいですので、開園と同時に…という人も少なかったのでしょう。 4月になると、集まるのかもしれないですね。 0.1.2歳児は近くに小規模保育所(ニチイ)がありますね。 3歳以上は、幼稚園に入れて働いてるお母さんも多いです。幼稚園も朝と夕方、長期休暇時の預かりが充実してますから。このあたり、幼稚園の選択肢も多いです。 働いていても、できることなら保育園より幼稚園に入れたいという話は聞きますね。 |
||
1434:
匿名さん
[2016-11-07 07:36:55]
>>1432 マンション検討中さん
保育園のブログをみると、11/4に入園式してますね。確かに開園はしていますが、年齢によって未開設のクラスもあるのかも? 市役所で詳しく調べてみたほうがいいかもしれません。 http://s.ameblo.jp/kaguyatubasa/entry-12216262798.html |
||
1435:
マンション検討中さん
[2016-11-07 13:07:50]
みなさんお返事ありがとうございます。
開園はしていたのですか…なんだかショックです 娘と同じ歳ごろの子たちが入園してますね… 私は今幼稚園に通わせていますが 母子なのもあり保育園に変更したくて申請しましたが やはり幼稚園を先に辞めさしたほうがいいんですかね。また申請して見ます |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それより、西側は何の工事ですか?