住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

1304: 匿名さん 
[2016-09-09 10:11:39]
桂川の新築マンションでは、ポジション的に一番バランスがいいと思います。
1305: 匿名さん 
[2016-09-09 10:16:16]
>>1304 匿名さん

環境の話ですか?
ここは阪急洛西口まで遠すぎませんか?
1306: 匿名さん 
[2016-09-12 19:36:12]
最多販売価格が4100万台って高すぎるない?
皆さんの感覚はどんな感じですか?

利便性から高くても買いなんだろうか?
1307: 匿名さん 
[2016-09-14 20:05:54]
>>1306 匿名さん
グランより数割増しだからなぁ。
手が出ないよ!

1308: 匿名さん 
[2016-09-15 14:36:02]
それでも、駅の反対側のシエリアより安い。
土地の取得がはやかったからかな。
これから、この地域でここよりも安い物件は出ないでしょ。
1309: 匿名さん 
[2016-09-17 21:08:47]
価格が上がってるようですが、完売するのでしょうか。
1310: 匿名さん 
[2016-09-17 21:35:01]
人気エリアだしね。
1311: マンション比較中さん 
[2016-09-17 21:53:27]
値段があがっても、環境があんまよくなさそうなシエリアより安いし、
完成前には完売しそうだよね。
1312: 匿名さん 
[2016-09-17 22:26:14]
洛西口は高級住宅エリアとして認識されつつあるね。
1313: eマンションさん 
[2016-09-18 08:45:01]
>>1312 匿名さん
ええっ!そんな話、聞いたことない。
イオンありきの街としか

1314: 匿名さん 
[2016-09-18 08:53:16]
このマンションは洛西口というよりは桂川だよね。
1315: 匿名さん 
[2016-09-18 12:45:41]
>>1314 匿名さん
両方だよ。ちょうど中間だから阪急もJRも遠くもなければ駅近の騒音も無い。
イオンは目の前だからバランスの取れた立地だと思います。
1316: 匿名さん 
[2016-09-18 14:30:09]
駅近?洛西口へは10分かかるけど…
桂川へも5分以上かかるし…
どちらへもさほど近くないバランスのとれた物件?
1317: 匿名さん 
[2016-09-18 15:28:01]
>>1316 匿名さん
マンションを検討する前に国語の勉強をお勧めします。

1318: eマンションさん 
[2016-09-18 20:48:53]
>>1315 匿名さん
小学校からの音はどうなんでしょうかね?
優秀な生徒だけだから大丈夫なのかな。


1319: 匿名さん 
[2016-09-18 21:40:47]
洛南小学校のグラウンドは、休日には中高の部活に使われています。
平日の昼間だけでないことに注意。
人工芝でなく、土のグラウンドなので、土埃にも注意。
1320: 評判気になるさん 
[2016-09-19 12:46:24]
>>1319 匿名さん
知らなかった!中高の部活となると活気が凄いでしょうね。

1321: 駅近マンションしか買わないさん 
[2016-09-26 14:04:58]
>>1315 匿名さん
もう少し安ければって思う。

1322: 匿名さん 
[2016-09-26 17:30:17]
とはいえ、再開発エリアから外れたシエリアよりも安いんだよね。
1323: 匿名さん 
[2016-09-26 19:00:01]
シエリアより相当よく感じる
1324: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-26 19:44:47]
駅へはどちらも少し遠いのが玉に瑕、、、
1325: マンション検討中さん 
[2016-09-27 11:20:35]
開発エリア内の築浅中古よりも安い。
値上げしたけど、それ以上に地価があがってるとみて良い状況なので、コスパとしては良いんでしょうね。
1326: 買い替え検討中さん 
[2016-09-30 10:38:03]
先週販売に出ていた、南東側角部屋が5310万円。
最終販売用に残していた3F最後の一部屋で元々の値段が5010万だったから、300万ぐらいの上げ幅だった。
新築プレミアムを考えたら、値段上がったけどまだお得感がある。
1329: 匿名さん 
[2016-09-30 12:48:42]
[No.1327~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1330: 匿名さん 
[2016-09-30 17:52:18]
今日、近くまで行きました。
マンションの外観はほぼ完成ですね。
夏はすごく暑そうな外壁の色です・・・。
その姿はさながら要塞のよう。

近くのヴェリテ洛西口の1階テナントに公文教室が入るみたいですね。
このあたり一帯のマンションは子持ち世帯が多いですから、それを見越しての開室ですね。
1331: 匿名さん 
[2016-10-01 08:00:52]
ここに住んだら『京都人』とは言えんでしょ。こんな辺鄙なとこに5000万。考えられない。
もう少し頑張って京都市内の物件狙えばいいのに。
1332: 周辺住民さん 
[2016-10-01 08:33:12]
京都市内でも、ここよりも便利なところ(河原町駅・烏丸駅・京都駅に鉄道で乗り換えなし+大阪駅に乗り換えなしで2線)って実はほとんどない。

人気の烏丸御池も河原町は徒歩だとやや遠いし、四条烏丸・河原町のマンションは
このエリアの1.5〜2倍ぐらいの値付けになってしまってる。

京都市内の郊外エリアだと
二条→河原町・烏丸には乗り換え、京都駅の電車の便はホームの位置・本数共に微妙、大阪駅に出るのが不便
山科→河原町に乗り換え、大阪駅には1線利用のみ
竹田→河原町に乗り換え、大阪駅に出るのが不便
丹波橋→3線使えるが、京都から若干距離が離れる、大阪駅に出るのが不便
1333: 匿名さん 
[2016-10-01 08:35:24]
4代住まないと京都人ではない、という人もいるけど、そうではなく、あくまで京都府民と大阪府民との差を言っているだけだと思う。
1334: 匿名さん 
[2016-10-01 08:45:06]
ここは確かに便利な場所だと思う。残念なのは余りにも大型マンションが林立し過ぎて唯一無二感がない点ぐらいかな。
1335: 匿名さん 
[2016-10-01 09:25:43]
マンションは利便性が第一。需要がないエリアにマンションは林立しない。
1336: 評判気になるさん 
[2016-10-01 10:34:49]
>>1335 匿名さん
郊外などは利便性が悪くても安さと部屋の広さを求める需要が一定数ある。
もちろんリセールは良くないがランニングコストが安いから永住するつもりで買うならメリットもありそうだ。

1337: 匿名さん 
[2016-10-01 16:25:26]
>>1334
なんか千葉みたいな感じだよね
1338: 匿名さん 
[2016-10-01 16:55:39]
まぁ、工場跡の郊外ですからね。

祇園で飲んだら、タクシー代いくらかかるんやろ!?
1339: 匿名さん 
[2016-10-01 17:31:18]
祇園で飲んでも深酒しなければ、阪急で最寄りの河原町駅から洛西口駅まで15分弱で帰れますよ。電車は24時近くまで走ってます。ちなみに、タクシーを使ったとしても深夜料金含めて3000円程度で帰れます。
1340: 匿名 
[2016-10-01 19:42:44]
>>1331 匿名さん

ここに住んだら、京都人とは言えんでしょ。?

決めるのはあなたでしょうか?

こんな辺鄙なとこ?

決めるのはあなたでしょうか?

こんな辺鄙なとこに5000万。考えられない。

あぁ そうですか。。

もう少し頑張って京都市内の物件狙えばいいのに。?

こちらを気に入っておられる方からすれば、
全く余計な御世話ですよ。

もう少し、周りの方々に対して配慮や思いやりのある発言を心がけて頂きたいものです。

失礼にも程があります。
本当に不愉快です。

1341: 匿名 
[2016-10-01 19:48:45]
>>1330 匿名さん

公文!

子育て世代にはうれしいですね!

南東角の保育園も建設が進んでおり、新しくて可愛い感じなので感じが良いですね。




1342: 匿名さん 
[2016-10-01 22:49:30]
>>1340 匿名さん
全くの同感です。

1331さんは、ここに書き込まず、チラシの裏にでも書いたらどうでしょうね。
1343: 匿名さん 
[2016-10-01 22:58:48]
>>1339
祇園から15分弱は無理でしょ・・・どれだけ飛ばすつもりか知らないけど
1344: 匿名さん 
[2016-10-01 23:29:43]
>>1343 匿名さん

しっかり読んでから言いましょう。
どれだけケチつけたいんですか?
1345: 匿名さん 
[2016-10-02 09:15:49]
>>1344
タクシーの話という先入観があったので、読み間違えました
すみませんでした
1346: 匿名さん 
[2016-10-03 13:56:23]
バランスのとれた立地条件だと思います。
1347: 通りがかりさん 
[2016-10-04 20:07:45]
>>1346 匿名さん
その通り。この地域は開発地域だから未来は明るいです。羨ましい。
1348: 匿名さん 
[2016-10-04 20:11:14]
>>1347 通りがかりさん
でも今の相場価格が天の気がする。

1349: 匿名さん 
[2016-10-04 22:46:33]
これ以上は上がらんと思う。
普通に言われてることやけど。
1350: 匿名さん 
[2016-10-06 12:38:41]
イオンモール近くなのが嬉しい物件ですね。ファミリーだと、子供を連れていけるイオンって助かります。映画もありましたよね。いつかアンパンマンとか一緒に見ることができたらいいな。

価格は4050万円から。72.57㎡だとちょっと高いかなと思います。でもまあこのくらいはするかなとも。

これからキレイな街並みになっていく気がするので、注目エリアですよねー。
1351: 購入経験者さん 
[2016-10-07 21:10:38]
「ここは上らない」というのはいかがなものでしょう。

そのそも今の時代、値上がりするから買う人のほうが少数だと思います。
マンションが必要だから、欲しいから、各自の条件に見合った物件を探しているのです。

ハッキリいって、このマンション環境とてもいいと思います。
2駅徒歩圏、イオン、新鮮市場、
敷地広く緑地あり共用部充実、駐車場100%自走式
眺望よし、静か(昼間は学校の音があるようですが、夜は完璧静か)
小学校も私立と公立歩いてすぐ、保育所目の前
南に行けばセブンイレブン

洛西口駅高架下はお店の計画があるし
>http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3863.pdf
さらに発展する地域です。

京都市内中心部に、こんな条件のマンションありますか?

桂川駅周辺の新築マンション郡の中でも一番バランスがいいと思います。
駅前マンションは電車の音が
つむぎグランとマークは幹線道路に面しているし、
南海物件は共用部が貧弱

決して、業者のまわし者ではありません。
マンションを本気で検討している方に
このスレッドがよい場所になって欲しいと思います。

ちなみに私、桂川駅周辺の新築マンション購入者です。
本マンションも検討しましたが、期日の問題で購入しませんでした。
1352: 匿名さん 
[2016-10-07 23:05:26]
1億あれば市内中心部、でも多くの人はそれは無理。ならばここが検討対象になるよ。
1353: 匿名さん 
[2016-10-08 07:02:38]
マンション敷地内移動考えたらどちらの駅も10分かかるよね。とくに桂川駅まで7分って、スズキの横の細い入り口からでしょ?

駅近じゃなくても、ここもJRの線路すぐ近くだよ。JRは夜中も貨物走るからうるさいよ?

駅徒歩10分は戸建てなら許せる範囲。
駅前物件にかなうわけない。
しかも駅前物件より高い。
高いのは資材の高騰のせいで、決して設備がいいわけでもない。
食洗機もオプションという異常なまでのコストカットを考えたら、実際は駅前各物件より2割近く高くなるんじゃない?

共用設備も子どものための設備ばかり。すぐにつかわなくなりそう。
計画段階で謳ってた、スタディルームも、いつの間にかライブラリルーム?ともいえない中途半端な設備にかわって、明らかなコストカットマンション。

ここに何度も書き込みしている、バランスバランス言うてる人は何者?

バランスのよい、って、言い換えれば目玉がない、取り柄がないマンションによく使う言葉なんだけど…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる