京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
129:
匿名さん
[2015-08-14 12:24:52]
|
||
130:
匿名さん
[2015-08-14 15:31:31]
>>127
我が家も築浅なので気密性はそこそこ高いとは思うのですがあまり気になりません。窓のサイズ、方角、数、階数によっても差が出るのでしょうね。高層階の角部屋などは注意した方が良いでしょう。 |
||
131:
匿名さん
[2015-08-14 15:56:28]
湿気は1階が1番酷いと思うけどなぁ…
|
||
132:
匿名さん
[2015-08-14 20:16:06]
|
||
133:
匿名さん
[2015-08-14 22:11:40]
マンションの1階、最上階、角部屋は特に結露に気をつける必要があるようですね。
夏か冬かによっても変わるみたいですけど。 |
||
134:
匿名さん
[2015-08-18 07:36:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
135:
匿名さん
[2015-08-19 14:17:00]
24時間強制換気がついているとあまり結露しないという話は聞いたことがあるのですが、さすがに一番寒い時期だとその限りではない、ということなんでしょうか。
ペアガラスや二重サッシだとさすがになりにくいとは聞きますが。 そのあたりも考えつつ検討していかないといけないのだなという風にスレッドを見ていてつくづく感じました。 |
||
136:
匿名さん
[2015-08-20 01:56:17]
ここ何気に駐輪場が一戸一台分しか無いですね。ファミリー層には特に痛いなー。
|
||
137:
ななし
[2015-08-20 05:00:15]
サイクルポートだから、駐輪場じゃなくて1世帯毎に何台か停めれるポートがもらえるんだよ。ポートの大きさと何台停めれるかは営業に聞いてみないとわからん。
|
||
138:
匿名さん
[2015-08-20 10:06:09]
>>137
なるほど!それはちょっと安心。3台くらい停められたら助かるなー。 |
||
|
||
139:
近隣住民
[2015-08-25 12:28:15]
9/19(土)~23(水祝)、9/25(金)~27(日)と優先案内会ですね。
|
||
140:
購入検討中さん
[2015-08-25 16:41:08]
優先案内会のメール来ましたね。
楽しみだなー。 |
||
141:
買い換え検討中
[2015-08-27 16:40:27]
楽しみやけど、優先案内会のハガキのご予算欄が5000万まで書いてある。確かグランもマークもそれぐらいまで書いてあったし、やはり販売価格はグランやマークとそんなに変わらんのやろか。
|
||
142:
入居済み住民さん [男性]
[2015-08-27 19:48:55]
グランやマークから下がる理由がない。
建築資材や人件費は高騰してるし、 グラン、マーク、ジオの好調な売れいき、 地域で最後の大型物件ってことを考えたら、 マークやジオサウスより若干高めな設定にして、 完成までの一年半、長期的に売るって戦略じゃないかな。 |
||
143:
買い換え検討中
[2015-08-27 23:12:00]
でも、もうこの地域は供給過剰過ぎひん?駅からもちょっと遠いし、大規模マンションだけにあまり高過ぎると売れ残るんやないかな。まあ売れ残ったら安く叩けるから検討してる者としたら、嬉しいねんけど。
|
||
144:
入居済み住民さん [男性]
[2015-08-28 07:52:20]
グランも引き渡し前に完売したし、ジオも南海も完売。
マークも残り数件で、完成までに完売するだろうし、 引き渡し後にマンション現地モデルルームを 開設してる物件が多い他の地域(千里、桃山あたり)に比べると、 やっぱり供給過剰感はまだないと思う。 土地は上がりきる前に住友に引き渡されてるから、 資材と工賃を載せたギリギリ売り切る高めの価格を設定して、 売り上げがよくなかったら、オプション無料とかでゆっくり売り切るんじゃないかな。 |
||
145:
近隣住民
[2015-08-28 11:43:03]
子育て世代にはマークやグランとは学区が違うので、同じ地域という扱いではないですから、値段は下がらないはずですよ。寺戸中学区というのもポイント高いので、子供が大きい人も結構狙ってると思います。
モデルルームにしても、ジオのモデルルームの外壁でもまだまだ綺麗だったのに、その外に厚手の綺麗な板を張ってましたので、サイディングを上から貼りなおしてくると思います。住友の本気度を感じます。 新鮮市場も客が増えて、9月からの営業時間を夜9時までに変更しますし、活気づいてきました。 |
||
146:
匿名さん
[2015-08-28 14:28:04]
>>144
ここは向日市。ジオやヴェリテの売れ行きをみると、まだ需要はあるでしょう。グランは竣工後にやっと完売ですが、ジオは竣工1年半〜半年前には完売。ヴェリテアデレイドは発売1ヶ月半で完売していますから。 子育て世帯は学区でグラン、マークは外した方も多かったでしょうし、ここは売れると思います。 価格を下げる理由はないでしょうね。 |
||
147:
匿名さん
[2015-08-28 14:54:04]
えらく向日市信仰が目立ちますが、今の時期グラン、マークをはずしてこちらを待たれていた方が多いからでしょうか。
価格が下がるとは夢にもおもっておりませんが、グランもジオの数程度はすぐに売れていたのに、後はゆっくりでした。多くの人がここを待たれていたのだとは思いたいですね。優先案内会楽しみに申し込みます。 |
||
148:
匿名さん
[2015-08-28 16:18:04]
向日市な上に駅からそこそこ離れているからグラン、マークより価格が下がるかと淡い期待を寄せていましたがそうでも無いのかな。
|
||
149:
匿名さん
[2015-08-28 16:56:20]
>>148
向日市と京都市の比較だと、向日市のほうが価格下がりそうな期待をするけど、この周辺にかぎってはそうはならない。 実際、坪単価なら、向日市のジオ>京都市のつむぎ でした。 京都市でも南区ですから仕方ない。 |
||
150:
購入検討中さん
[2015-08-28 16:56:37]
ジオ・ヴェリテ・つむぎが販売を始めた時代の「本当にこの土地(向日市・南区という土地柄)で売れるのか?」
という懐疑的な空気から、明らかに雰囲気が変わっていて 「洛西口・桂川に挟まれた再開発地域は多少高くても売れる」と、デベは考えているでしょう。 ブライトの後に、同地域でのマンションはまったく予定されていないので マーク・つむぎ・ヴェリテの後発棟より安く出すことはしないでしょうね。 桂川駅を超えた川側にマンションの予定は1つ2つあるみたいですが、 あちら側は阪急の駅から10分を超えることと、再開発地域ではないので、 同地域とはデベは考えていないでしょう。 |
||
151:
匿名さん
[2015-08-28 17:14:22]
ヴェリテ1〜3、ジオノース、サウス全てがグラン、マークより平均坪単価が高いのに早期完売でしたし、ブライトも需要はあるでしょうね。
|
||
152:
匿名さん
[2015-08-28 17:22:34]
>>151
あちらは洛西口駅前だからこその坪単価&阪急メイン層の需要が高かったのかと思うのですが、ここもそんなに高くなるのでしょうか? |
||
153:
匿名さん
[2015-08-28 17:38:48]
>>152
それは何とも言えませんね。洛西口駅前は確かに地価が高いので、そこと比べるのは少し厳しいかと思いますが、駅からの距離で考えると、ヴェリテ1と同等の価格で出してきてもおかしくはないかなと思います。 |
||
154:
匿名さん
[2015-08-29 07:13:14]
>>151
ヴェリテ1,2もグランより平均坪単価は高かったのですか? |
||
155:
匿名さん
[2015-08-29 09:30:36]
|
||
156:
購入検討中さん
[2015-08-29 09:39:13]
グラン、マークよりも値上げをするかどうかはわからないけど
グランよりも駅から遠かったマークがグランより坪単価では高かった。 南向きの部屋がグランよりも割合的に多かったのもある。 ほとんどが南向きになるブライトは、 値段が下がる可能性はかなり低いのではないでしょうか。 |
||
157:
買い換え検討中
[2015-08-29 17:58:34]
そうですか。数年後に中古が出るのを待つか。でももしかしたらその頃は逆に高くなってる可能性もあるか。うーん、予算オーバーっぽいけど、優先案内会には行ってみるか
|
||
158:
匿名さん
[2015-08-30 08:54:49]
ここって西向き、東向きもあるのでしょうか?
|
||
159:
購入検討中さん
[2015-08-30 10:02:09]
南向きがほとんどですけど、洛南小学校を望む東向きはありますよー
|
||
160:
匿名さん
[2015-08-30 14:15:53]
西向きはないですよね。
となると、グラン、マークよりは確実に平均坪単価が上がるでしょうね。 |
||
161:
買い換え検討中
[2015-08-30 21:24:18]
駅がグラン、マークより遠いし、高くはならんのんちゃうかな。しかも向日市やし
|
||
162:
匿名さん
[2015-08-30 21:55:11]
駅からの距離同じなら、価格は
南区久世<向日市 駅までの時間が+2分でも 価格はグラン<マークだった。 ここは駅までの時間が +5分だが、南区久世よりは向日市のほうが高かったことを考えたら、グランと同等価格くらいが妥当? |
||
163:
いつか買いたいさん
[2015-08-30 22:04:51]
プラス5分はでかいですね。500万は下げてもらわないと
|
||
164:
買い換え検討中
[2015-08-30 22:14:47]
南区久世とはいえ京都市。向日市のような一地方都市と政令指定都市の行政サービスの差もあるし、アドレスが京都市の方が見た目もいい。駅も遠いし、グラン、マークより高いとは考えられない。
デベがどういう戦略でくるか気になるわぁ |
||
165:
匿名さん
[2015-08-30 22:32:46]
|
||
166:
買い換え検討中
[2015-08-30 22:51:51]
そら購入検討してるなら安い方がいいしね。デベもあなたのように強気な価格で来るんやろうね。
|
||
167:
匿名さん
[2015-08-30 23:19:22]
デベが立地に価値があると思っていたら、マンション価格を高くするし、そうでなければ安くする。
多くの検討者がマンション価格に見合う価値を見出したら早期完売するし、そうでなければなかなか完売せず、竣工後に売れ残りがでる。 設備や方角の違いもあるかもしれませんが、ブライトの値付けを見たら、デベ各社のこの立地に対するだいたいの評価がわかります。 |
||
168:
匿名さん
[2015-08-30 23:34:10]
|
||
169:
周辺住民さん
[2015-08-31 08:46:29]
1LDKの部屋が相当数企画されていることでマンションの性格が占えるんじゃないですかね。
|
||
170:
匿名さん
[2015-08-31 09:23:15]
>>169
ファミリー向けと思っていましたが、1LDKもあるんですか?? |
||
171:
周辺住民さん
[2015-08-31 09:43:14]
169です。予告広告には1LDKからとありますが、相当数かどうかはわかりませんので訂正します。
|
||
172:
匿名さん
[2015-08-31 14:54:42]
>>171
1LDKでも、面積が70平米ほどありますから、単身世帯というよりは、このあたりのマンションをよく購入していらっしゃるリタイヤ夫婦を対象をしているのではないでしょうか。 |
||
173:
周辺住民さん
[2015-08-31 16:42:56]
172さん なるほどそんな用途ですか。すると価格も抑えてくるかもですね
|
||
174:
匿名さん
[2015-08-31 19:39:19]
>>173
逆じゃないかな? リタイヤ世代のほうがよほどお金もってるよ。 このあたりのマンションはこれまでもリタイヤ夫婦が半数近く占めてると聞きました。子にも残せるしね。 桂坂に住む人がセカンドで買っているというのも聞きました。 |
||
175:
物件比較中さん
[2015-08-31 21:16:32]
|
||
176:
買い換え検討中
[2015-09-02 23:06:12]
1LDKで69.8平米って広いですね。
|
||
177:
匿名さん
[2015-09-03 10:34:36]
>>174
ジオの契約会行った人の話だと、 引退後もしくは10年以内に引退と思しき世帯が 大体3~4割だったそうです。 ただ、そういう人たちはもともと洛西ニュータウンやら桂坂やら向日市やら在住で このあたりの再開発の話が出たころから マンション購入を考えていた人たちだから、 つむぎ・ジオ・ヴェリテを既に購入済みかもしれませんね。 |
||
178:
入居済み住民さん [男性]
[2015-09-03 10:59:08]
阪急不動産の人によると、
ジオ阪急洛西口は、他都道府県の人の購入も多かったようですね。 桂坂から移住してくる人と他府県の人たちは、お金持ってますよ。 |
||
179:
入居済み住民さん [男性]
[2015-09-03 21:51:00]
↑桂坂から移住してくる人と他府県から移住してくる人たちは、お金持ってますよ ですね。すいません、言葉足らずでした。
|
||
180:
匿名さん
[2015-09-03 23:55:19]
>>179
京都府内で引っ越しをする人はお金がないということですか? 桂坂はわかりますが、他府県から引っ越してくる人がお金をもってる、というのが理解し難いのですが。私の読解力が足りないだけでしょうか? |
||
181:
購入検討中さん
[2015-09-04 11:04:55]
グランの購入者なんだが、ブライトのモデルルームのつくりと価格に興味があるから、
優先案内に行くかどうか迷う。予約して、モデルルーム見学と資料だけ欲しいって言おうかな。 |
||
182:
周辺住民さん
[2015-09-04 11:25:47]
>>181 それわかります。僕はマーク購入者なんですが、「住友のセンス」見たくはある。あとインテリアの参考にもしたい。
|
||
183:
購入検討中さん
[2015-09-04 12:38:23]
|
||
184:
匿名さん
[2015-09-04 14:07:24]
13日の契約者向けの優先案内会ですよね?
みんな契約済みの方ばかりの見学会なので気兼ねなく行ってみたいと思っています。 |
||
185:
購入検討中さん
[2015-09-04 14:13:05]
|
||
186:
匿名さん
[2015-09-04 21:22:07]
|
||
187:
匿名さん
[2015-09-04 22:06:06]
洛西口のマンション購入者は行っちゃだめ?
|
||
188:
物件比較中さん
[2015-09-05 17:16:13]
今日フリーダイヤル電話しました。
優先案内の説明受けたけど、ネット選べるものだと思ったら、選べなくて強制加入みたい。 賃貸でも選べるのに分譲マンションは選べないのですね。。残念です。。イオやフレッツなら有りですけど、それ以外の速度遅いインターネットは懲りたので勘弁して欲しいですね。 資料請求するけど少しショック。。 |
||
189:
検討中の奥さま
[2015-09-05 22:24:29]
光ケーブルが入っていて、二つぐらいの接続サービスを選べるはずですよー。
マークの場合は |
||
190:
契約済みさん
[2015-09-05 22:46:45]
一社しかないってのはない。
グランスクエアでも三社から選べるよ。 |
||
191:
匿名さん
[2015-09-06 00:28:26]
400以上だから即完売はいかないけど、かなり人気出そうですね。
駐輪場いいね。久世じゃないし。 |
||
192:
匿名さん
[2015-09-06 00:36:16]
>>188
400戸もあって、1社ということはないんちがいます?スピードむっちゃ落ちそうですやん。jcomかなんかですか? |
||
193:
匿名さん
[2015-09-06 01:02:16]
一社ならucomかな、ユーセンが売却してからコロコロ名前変わるからね。
vdsl方式で千円以下じゃない?アイトが一社でucomだった。アステリアて名前かも?? |
||
194:
匿名さん
[2015-09-06 08:26:20]
|
||
195:
久世住民になる予定
[2015-09-06 08:57:05]
久世を敬遠されるのは勝手ですが、いちいち書く必要ありません。
向日市だって久世を否定するほど魅力的かと言うと、、、何とも言えないと思いますが。 |
||
196:
物件比較中さん
[2015-09-06 09:34:52]
ブライトは一社で強制加入だと聞きました。
グランやマーク、ジオ、ヴェリテも選べたのでまさかです。。 ブライトは入居者目線じゃない押し付け方型の考えなのかな? |
||
197:
匿名さん
[2015-09-06 10:10:03]
ネットは最初1社がやっていても、のちのち管理組合の承認が得られれば他業者も参入できるはずです。
当初は1社で独占的な契約を結ぶほうが導入経費でサービスしてもらえる等の利点があったのではないでしょうか。 入居後に管理組合で導入を決めたらいいのではないでしょうか。 我が家も今マンションですが、最初はフレッツしか契約できませんでした。 その後、eo、Jcomが参入しました。1社独占の時よりも競争で安くなりましたよ~。 |
||
198:
匿名さん
[2015-09-06 10:11:02]
それにしても、案内会開始前なのに、もう200近いレスがついているんですね。
注目度の高さがうかがえます。 |
||
199:
匿名さん
[2015-09-06 14:35:46]
住友商なんでジェイコムやろな。そうやったらジェイコム強制契約とは思い切ったなと思いますわ。
今の時代に登り10メガのケーブルインターネットしか使えないってあり得んな。価値下がるで。案内会で確認せな。まぁマンションがその分安かったらええねんけど。 >>197 初回10年縛り契約くらいでやろ。それにジェイコムが追加で参入されることはないで。ケーブルテレビ会社が切り替わるってことやん。10年間はこれで我慢せなしゃあない。一度管理組合の理事やった事ある人間なら分かる話。こういう強制加入のサービスは入居後絶対揉めるねん。これもしかして営業さんのコメントちゃうん? |
||
200:
匿名さん
[2015-09-06 15:41:51]
うちも197さんのケースと同じです。
うちはそれほど大規模ではありませんが、 最初は1社だったのが、3年くらい経って、 総会決議でもう2社追加になったと思います。 |
||
201:
匿名さん
[2015-09-06 19:26:26]
独占的な契約のほうが安いよ。
ucomだと思うが、他社はjcomしか入れないよ。なにも知らないのね |
||
202:
匿名さん
[2015-09-06 19:45:15]
|
||
203:
匿名さん
[2015-09-06 19:56:23]
ここなら下層階でも南側景色よさそうね。向日市で差別もないんで掲示板も何かしら穏やかね(=^ェ^=)
|
||
204:
匿名さん
[2015-09-06 20:40:34]
強制加入で既に1社決まっているのに、数年後に追加でネット会社が参入してくる訳ないやん。それは任意加入の場合だけ。どっちにしても仕様見て判断やな。せめてギガは使えんと話ならんわ。
|
||
205:
匿名さん
[2015-09-06 22:47:00]
今フレッツの1ギガ、10mbpsしか出ません。
|
||
206:
物件比較中さん
[2015-09-07 23:20:36]
インターネットひとつだけで色んな意見ありますね。参考になります。スマホとのコラボ割引使えるんですかね。色々聞くこと増えて来ました。
|
||
207:
物件比較中さん
[2015-09-09 22:15:47]
なんでブライトだけ選べないん?間取りは別やけど仕様は3棟とも同じもんやと思ってました。
ネット以外にも違いあれば教えてください。 |
||
208:
匿名さん
[2015-09-09 23:13:45]
仕様が違うなら、窓の複層ガラスをやはり期待しますね。
あとは、玄関キーレスで子ども帰宅時にメールでお知らせ、なんてセキュリティもほしいし、駐車場にエレベータもほしいです。 さらに欲を言えば、タンクレスのトイレ。 ネットは別にちょこっとインターネットするくらいだから私にとってはどうでもいい・・・ 安いならそれで。何に重きを置くかは人それぞれでしょうが。 |
||
209:
近隣住民
[2015-09-10 00:01:56]
|
||
210:
匿名さん
[2015-09-10 01:09:51]
|
||
211:
匿名さん
[2015-09-10 05:51:47]
エレベーターを増やすと分譲価格に上乗せされますし、修繕積立金も高くなるので、個人的には駐車場にエレベーターはない方がいいです。
玄関キーレスと複層ガラスはぜひほしいですね。210さんのおっしゃるとおり、淡い期待ですが。 |
||
212:
購入検討中さん
[2015-09-10 06:39:51]
幹事会社が違うと、販売方針なんかも変わってくるから、
設備とかも色々変わってくる。 既出のものだけで、サイクルポート、ネット、外壁とすでに違いがあるから、 室内の細かい仕様とかの違いも含めて色々と期待は持てると思う。 価格も高圧電線が地下を走ってる問題もあるので、取得価格は安いだろうし、 そこに建設価格の上昇がどう反映されるか。 先行してるつむぎの二つに比べて時期的に建設価格は1割~2割上がってるはず、 うまくバランスがとれてるといいけど。そういう点も含めて楽しみ。 |
||
213:
匿名さん
[2015-09-10 07:06:06]
住友商事主体の物件は売れ行きが好調なら、二期、三期、最終期と値上げする傾向があるから、欲しい人は一期申し込みが鉄則だな。
|
||
214:
物件比較中さん
[2015-09-10 08:27:49]
強制加入ってのが気に入らないんですよね。。
|
||
215:
買い換え検討中
[2015-09-10 13:36:42]
途中で値上げなんかあり得るん?
|
||
216:
匿名さん
[2015-09-10 13:54:32]
住友商事のクラッシィ長堀とかを見てると、売れ行きがそこそこよかったから、三期販売ぐらいで値段を上げたみたい。住友商事じゃなくても、期によって値段を上げてくるマンションはたまにある。つむぎの三棟目は最終街区だから、最初の売り上げがよかったら、二期、三期は高くしても買い手付くだろう。
|
||
217:
物件比較中さん
[2015-09-10 18:01:15]
管理費高くなりそう。
|
||
218:
物件比較中さん
[2015-09-10 18:38:58]
既に周辺で1000戸以上は売れているけど、まだ売れるんやろか?供給過剰気味で売れ残って安くなって欲しいわ
|
||
219:
購入検討中さん
[2015-09-10 22:31:38]
販売価格はどうなるか分からんけど、戸数から比較しても前の2棟と比べて管理費高かったらアカンやろ。
不必要な設備か、余計なサービスかが入ってたら別やけど。 |
||
220:
匿名さん
[2015-09-10 22:46:34]
ディスポーザーとかついたら管理費高くなるかも。
ディスポーザーはいらないなあ。 |
||
221:
匿名さん
[2015-09-10 23:29:43]
管理費はセキュリティかインターネット、共用施設が占める割合が高いな。
他のつむぎ分かってるから比べれば良いと思う。 |
||
222:
匿名さん
[2015-09-10 23:44:12]
住友主体なのに近鉄ブランドのスクエアがマンション名につく事には多少の違和感を感じる。
|
||
223:
匿名さん
[2015-09-11 14:33:50]
近鉄はローレルでしょ。
|
||
224:
近隣住民
[2015-09-11 21:57:59]
今日、モデルルームの看板が取り付けられて、チラシがとれるようになっていたので一枚貰ってきました。1階って、全部サイクルポートなんですね。2階は、冬場は下手したらちょっと寒いかもしれないですね。1戸当たり1.2×2mって何台分ぐらいなんでしょうね。
洗車コーナーとか、フルタイムゴミドラムとか、チョコっとしか内容が載ってないチラシでしたが。 |
||
225:
匿名さん
[2015-09-12 23:20:01]
サイクルポートは普通にいいなと思います。ハンドルが真っ直ぐなタイプの自転車って、ラックに入れるとき、隣の人と引っかかってしまったりして、結構出し入れに不便をします。サイクルポートならそういうことはないのかなと。そのサイズなら、2台くらいですかね?プラス、子供がいる人ならキッズサイクルは1台くらいならいけるかも?実際に見てみないと何とも言えないですけれど。
|
||
226:
マンション投資家さん
[2015-09-13 09:54:15]
この辺の資産価値はマーク>グラン>ブライトかな。マンションは立地がやはり強い。
少子高齢化で子育て世代は減る 最新の人口推計だと10代20代の減少が著しい。 1171万人 10代 1288万人 20代 1614万人 30代 1840万人 40代 1540万人 50代 子育て世代をターゲットにした大規模マンションは子供が大きくなると出て行く人が増える。 その一方入る人はこれからどんどん減るから、 リセール考えるならマーク、グランか駅近なジオヴェリテにすべきだったね。 高齢者が増えて高齢者程阪急沿線を好む傾向にあるからジオノースが最も値崩れしないと思うよ。 子育て世代が出た後はDINKSも高齢者も入れるからね。グランもいい線いってるが、阪急との2wayでマークのが利便性高いかな。 自治体やアドレスの差は向日市と京都市の碁盤目以外なので50歩100歩。あくまでリセールに関してはね。参考までに。 |
||
227:
匿名さん
[2015-09-13 10:57:56]
最近リセールばっかり言ってる人多数のスレにいるけど、
業者さんだよね。 最近覚えたての言葉をうれしくて使っているのかな。 |
||
228:
購入検討中さん
[2015-09-13 13:30:15]
ネット強制とか、立地とか、現時点での色んな仕様聞くとあんまり期待持てない気がする。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
イオンの食品売り場までは対角線の端と端で遠いですが、ここは新鮮市場もすぐそばなのでいいですね。