京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1243:
匿名さん
[2016-05-04 12:18:10]
洛西ニュータウンまで地下鉄がのびるたと言われていましたね。
|
||
1244:
匿名さん
[2016-05-04 12:26:45]
>>1239
犬を飼う予定がなかったので確認していないのですが、パンフレットを軽く見た感じでは特に何も書かれてないような気がします。お役に立てず申し訳ないのですが、営業さんに確認してみては? |
||
1245:
購入検討中さん
[2016-05-04 12:59:27]
|
||
1246:
匿名さん
[2016-05-04 14:18:17]
>>1245
無用な荒らしはやめなさい |
||
1247:
匿名さん
[2016-05-04 15:03:13]
|
||
1248:
匿名さん
[2016-05-04 15:24:42]
|
||
1249:
匿名さん
[2016-05-04 15:58:27]
荒らしの書き込みも、反応する書き込みも自作自演。
自分で荒らしておいて住民の質がーと書き込むまでがどこも買えない可哀想な人の1日。 貴重な休日にこの掲示板をリロードしまくってるのです。本当に可哀想。 |
||
1250:
匿名さん
[2016-05-04 16:23:48]
地域柄仕方ないですね。
|
||
1251:
契約済みさん
[2016-05-04 18:50:09]
ワンちゃん、猫ちゃん
飼えますよ |
||
1252:
匿名さん
[2016-05-04 19:05:06]
このマンションの周辺は上品な地域ですね
5000万円以上でも売れるのも納得 |
||
|
||
1253:
匿名さん
[2016-05-04 19:19:27]
>>1251
大型犬を飼えるマンションがあまりないので価値がありますね‼︎ 犬を飼います‼︎ |
||
1254:
物件比較中さん
[2016-05-04 19:22:29]
シェリアとどちらがいいですか?
シェリアは京都市内だし迷います。 |
||
1255:
匿名さん
[2016-05-04 19:53:13]
|
||
1256:
匿名さん
[2016-05-04 20:07:55]
>>1255上品上品
|
||
1257:
匿名さん
[2016-05-04 20:36:59]
「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア」というのかな。このマンションの名前は。
相変わらず長い名前のマンションが多いです。(^^; ところでここのマンションはペットを飼うのが可能のようですね。 そんなマンションも資金は増えてきているような。 こういうペット可のところは人気もありそうですね。 |
||
1258:
匿名さん
[2016-05-04 20:58:32]
大型犬を飼うのは流石に問題ないかい?規約でOKなら仕方がないけど。
|
||
1259:
物件比較中さん
[2016-05-04 21:00:30]
>>1257
隣の部屋が大型犬飼ったら吠えるのうるさくないですか? |
||
1260:
匿名さん
[2016-05-04 21:05:01]
一般的には小型犬でかつ管理組合に登録したもののみ飼えるところが多いけど、このマンションは無条件なんですかね。
|
||
1261:
匿名さん
[2016-05-04 21:05:22]
中型犬なら飼えるとこあるね。隣で飼われたらたまったもんじゃないけど
|
||
1262:
匿名さん
[2016-05-04 21:31:42]
よく吠えてうるさい犬種は小型犬の方が多いですよ。
|
||
1263:
匿名さん
[2016-05-04 21:35:30]
ペット有は住んでみないと分からないからね
|
||
1264:
匿名さん
[2016-05-04 21:36:56]
組合委員長てどうやって決まるんですか?はじめはクジですか?
|
||
1265:
匿名さん
[2016-05-04 21:51:56]
>>1256 南区や向日市って所得の高い層が多いのでしょうか?
|
||
1266:
匿名さん
[2016-05-04 22:03:56]
所得水準
1 精華町 604万円 18.56% 2 木津川市 545万円 8.75% 3 大山崎町 530万円 7.17% 4 長岡京市 524万円 8.93% 5 京田辺市 517万円 9.80% 6 西京区 512万円 8.69% 7 宇部市 502万円 6.54% 8 八幡市 498万円 7.24% 9 城陽市 495万円 7.38% 10 亀岡市 490万円 7.04% 11 向日市 486万円 7.65% 12 久我山町 481万円 6.65% 13 中京区 468万円 6.81% 14 京都市全体 466万円 6.42% 15 北区 463万円 8.00% 16 左京区 450万円 8.42% 17 福知山市 443万円 4.80% 18 伏見区 442万円 5.79% 19 舞鶴市 437万円 3.40% 20 右京区 435万円 5.76% 21 下京区 432万円 4.63% 22 山科区 429万円 5.12% 23 京丹波町 427万円 5.02% 24 南区 424万円 4.85% |
||
1267:
匿名さん
[2016-05-04 22:18:55]
マンション敷地内で犬を散歩させることが出来ますか?
|
||
1268:
匿名さん
[2016-05-04 22:26:06]
前のマンションだと部屋では飼っていいけど廊下含む共用部分は抱いて運ばないとだめだった。実際にはみんな連れて歩いてるけど。
|
||
1269:
匿名さん
[2016-05-04 22:29:22]
規約を守る人は少ないみたいですね。大型犬にかまれたらひとたまりも無いので飼うのは禁止にして欲しいですね。
|
||
1270:
匿名さん
[2016-05-04 22:43:10]
噛まれたら噛まれたで損害賠償したらいいんじゃない?
|
||
1271:
匿名さん
[2016-05-05 04:37:09]
↑ドーベルマンに咬み殺されても金で解決できるのかねえ。
|
||
1272:
申込予定さん
[2016-05-05 09:21:20]
ペットについて管理規約に記載されていますのは、
犬(成犬時)、猫、鳥、小動物(フェレット、うさぎ等)、その他の動物の大きさは、公共交通機関への持込を許される大きさの容器に入れて持ち運びできる全長50㎝以内、かつ体重10㎏の犬(小型犬)、猫、その他の動物に限定する。 原則として1住戸に小型犬、猫の場合は合わせて2匹、小動物は2匹、鳥1籠(鳩は禁止)までとする。 室内の水槽等の容器内で飼う小型魚介類、小型昆虫類は、一般的な良識の範囲内で飼うことができるものとする。 自己の専有部分内で飼育するものとし、バルコニーに出さないこと。 本マンションの敷地及び共用部分等で散歩させたり遊ばせたりしないこと。 とありますので参考にして下さい。 また規約の詳細については営業に連絡した方が確かかと思います。 |
||
1273:
匿名さん
[2016-05-05 09:47:57]
>>1272
業者お疲れ |
||
1274:
匿名さん
[2016-05-05 10:43:16]
やはり大型犬は無理だったね。当たり前か。
|
||
1275:
匿名さん
[2016-05-05 11:33:32]
まあペット可能にしてるだけで勇気あるよな。
圧倒的にペット不可を希望する人多いから。 |
||
1276:
周辺住民さん
[2016-05-06 09:01:06]
ふつう小型ペットなら許容されるというのが昨今の流れじゃないですか。
|
||
1277:
匿名さん
[2016-05-06 11:51:02]
老夫婦世帯向けにペット可マンションは増えています。
|
||
1278:
匿名さん
[2016-05-17 20:28:09]
本文:
向日市の公告によると、 東向日駅前のマンションモデルルームの建築が始まったみたいですね。 開発業者が、南海不動産と三菱地所になっていました。 また、洛西口駅南側(向日市側)の高架下整備も始まるみたいです。 |
||
1279:
匿名さん
[2016-05-18 22:50:05]
ペットが飼えるマンションがほとんどなんじゃないでしょうか。
賃貸だとNGのところは多いですが、分譲だと基本的には。 抱いて敷地内は異動しないとならないので、 複数飼うことは難しいかもしれないですね。 みんなが抱いて歩いていなかったとしてもやはりそれはマナーですし、 動物が苦手な方もいらっしゃるわけですから。 |
||
1280:
匿名さん
[2016-05-18 22:53:34]
今日、DM届きました。
すでに販売をしている住戸は全体の約7割、未販売住戸が全体の3割 契約済住戸は全体の6割以上 なかなかの売れ行きですね。 |
||
1281:
匿名さん
[2016-05-19 06:58:18]
4月初旬で、5割超えのDMが来てたから、やはり春は売れるね。
日照条件やプライバシーが極端に落ちる 特に売りにくい区画があるという訳でもないし、 8月末に完売って勢いでしょうか。 |
||
1282:
匿名
[2016-05-20 21:45:09]
>>1281
業者だまれ |
||
1284:
申込予定さん
[2016-06-13 20:36:35]
ギャラリーから駐車場、駐輪場の区画抽選申込書が届きました。駐車場は申し込まないので駐輪場は第一希望が通ると嬉しいのですが。
それと封書にて、7月末で現在の販売価格は終わり、以降は値上げするとの事です。ちょっとビックリしました。 ご検討中の方はお急ぎを、と書くとまた業者乙とか言われちゃうのでしょうね。 |
||
1285:
申込予定さん
[2016-06-13 20:40:52]
あと洛南小学校の南側に予定されている保育園は、洛西つばさ保育園というのですね(桂川つばさ保育園とは別モノ)。
11月1日開園らしいので工事も進んでいるとは思いますが、遠方のためマンション然り工事状況が分からないので、誰かご報告あると嬉しいです。 向日市メールマガジンによると新規入園または転園を希望の方の申込みは、明後日(6/15)から9/15までに申込用紙を子育て支援課へ提出とのこと。 来年4月入園だと競争率高くなるのかと不安。今年から来年にかけてどれくらい子供の数は増えるのでしょうね。待機児童になってしまうのならマンション購入してまで引っ越す意味合いはかなり減退です。もう保活はしたくない...。 |
||
1286:
物件比較中さん
[2016-06-13 21:45:05]
え、値上げって何故?
|
||
1287:
匿名さん
[2016-06-13 22:14:52]
>>1285 申込予定さん
このマンションに入居予定の方は来年4月の入園申し込みになりますね。 0歳児なら望みはありそう。 年内の途中入園は、ジオやヴェリテの住人申し込みいることだしあっという間に埋まりそう。 グラン、マーク住人は南区だから入園できないけど。 |
||
1288:
匿名さん
[2016-06-13 23:52:11]
|
||
1289:
匿名さん
[2016-06-14 10:43:45]
駅向こうのシエリアがむちゃくちゃ強気な7階の80平米で5000万。
そりゃ、ある程度の残り軒数が分かってきたら、 完成まで半年で高めの値段にシフトしてもおかしくはない。 すでに買った人からみたら、嬉しい値上げでしょう。 |
||
1290:
匿名さん
[2016-06-14 11:23:43]
郊外にも波及ってバブル末期だよ。
買わないのがセオリー。 |
||
1291:
申込予定さん
[2016-06-14 19:31:39]
1286さん、
1288さん。 販売戦略の都合なのかは不明ですが、値上げの理由は資材高騰と記載されていた気します。 申し訳ありませんが詳細は忘れてしまいました。封書も捨ててしまいました。 7月末までは現状価格なので買い増しや知人への紹介はお早めに、と結びにありました(確か)。 |
||
1292:
申込予定さん
[2016-06-14 19:58:34]
>>1287 匿名さん
やはりすぐに埋まってしまうのでしょうか?少しあてにしていたのですが4月からだと希望は薄そうですね。 京都は待機児童が少数ということも転居の理由でしたが最近は待機も増えているそうですし、入れるとしても第一希望の園には通えない可能性と、幼稚園も含めて考えていきたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |