京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1103:
匿名さん
[2016-04-09 01:01:23]
|
||
1106:
匿名さん
[2016-04-09 01:06:04]
なんか話が合わないから辞めましょうか。
だいぶ脱線してきたし。マンションの話に戻しましょう。 |
||
1120:
管理担当
[2016-04-09 08:04:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、 関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。 以下のページにもご案内差し上げておりますが、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿 ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題 ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張 ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿 ・削除に関する話題 などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、 削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。 なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、 むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、 速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。 以下もご参照ください。 ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます! http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3 健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、 どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
||
1121:
匿名さん
[2016-04-09 10:23:45]
|
||
1122:
匿名さん
[2016-04-09 10:28:21]
今週のスーモに広告載ってた
先着順で200戸位販売中、全戸数が400ちょっとだからまだ半分残ってるね 最近の桂川ってすぐに売れるイメージがあったから意外だったけど竣工前だし普通なのかな |
||
1123:
匿名さん
[2016-04-09 11:07:43]
桂川イオンも大分と落ち着いた客足だしなあ、、、
|
||
1124:
匿名さん
[2016-04-09 12:15:13]
|
||
1125:
匿名さん
[2016-04-09 13:58:18]
>>1122
売れ行きが悪いの?これから値引きされていくことを期待して待つのもあらかな? |
||
1126:
匿名さん
[2016-04-09 15:06:18]
>>1122です
広告を見返したら書いてあったことは ・先着順 ・2016年3月25日時点で契約200戸突破 ・販売戸数35戸 ぱっと見て半分も残ってるのかと思ったけど、現在は第~期の分譲中で それが35戸残ってて先着順ですよってことかも だとしたら期待させてごめん |
||
1127:
匿名さん
[2016-04-09 17:02:45]
|
||
|
||
1128:
匿名さん
[2016-04-09 17:22:57]
>>1127
目新しさがなくなりましたからね。京都駅のイオンでさえ客入りは減ってます。五条のイオンハナはたくさん入っていますね。何が違うんでしょう? |
||
1129:
匿名さん
[2016-04-09 17:24:14]
>>1122
今日の抽選は混んでいましたか? |
||
1130:
匿名さん
[2016-04-10 10:32:28]
順調に売れてますね。
1ヶ月に10戸は減ってる印象。 竣工までにあと1年ありますからね。 |
||
1131:
匿名さん
[2016-04-10 14:33:30]
|
||
1132:
匿名さん
[2016-04-11 00:21:36]
|
||
1133:
匿名さん
[2016-04-11 06:53:43]
>>1132
1回しか行ったことないわー。もうリピートしなくなってる。イオンだけでは厳しいから目新しいものが欲しい。 |
||
1134:
匿名さん
[2016-04-11 12:14:00]
竣工前に売り切れるのは人気の物件だけです。
パークシティ桂のように1年半も残ってる場合もあります。 ここらは今までが売れ過ぎておかしかっただけ。 |
||
1135:
匿名さん
[2016-04-11 13:28:16]
将来的に都心回帰の影響がもっと鮮明になれば、ここら辺も相当寂れてもおかしくないだろうね。
|
||
1136:
匿名さん
[2016-04-11 15:14:48]
遅ればせながらですがモデルルーム見ました。
なんといっても敷地が広く自転車置き場や駐車場、庭など広々と設計されているのがすごい。 それに室内の出っ張りが少ないのがいいですね。 最近売り出された中では一番静かそうだし。 南向きの一番小さい部屋(70mm2)は全て売約済でしたが、価格はいくらだったのでしょうか? 営業マンはハッキリ教えてくれませんでした。 値段が付いた部屋をみると、住環境が良い割にはお手ごろ価格のような気がします。 駅近の他物件か、こちらか迷うとこですが、今後十年後など資産価値も考えるならどちらが良いのかな。 住むことを考えると、駅まで10分以内だしブライトスクエアにかなりひかれます。 |
||
1137:
購入検討中さん
[2016-04-11 18:24:35]
南向きの一番小さい部屋は3600万でしたよ。
大規模マンションだから、あっという間に完売とはならないだろうけど、 完成前には完売するでしょう。 |
||
1138:
匿名さん
[2016-04-11 21:00:46]
南向き70mm2 3600万!
東向きの69mm2が3500万台だったので、ほぼ値段差なし、お買い得物件でしたね。 マークスクエアの南向きと比べて音がはるかに静かで緑があるし 住友不動産は良心的は値段設定ですね。 |
||
1139:
匿名さん
[2016-04-11 22:58:16]
>>1136
駅近がいいですね。私も他と比較していますが、徒歩10分は遠いです。迷いますね。 |
||
1140:
匿名さん
[2016-04-11 22:59:49]
>>1138
どうみてもマークの方がいいでしょ。 |
||
1141:
匿名さん
[2016-04-12 13:44:26]
最近マンションの検討を始めたのですが、駅近がどのぐらい重要なのか教えてください。
他駅の駅近物件や、特にマーク・グラン・ベリテ・ジオの中古と、ここを検討しています。 WEBでいろいろ見たところ、東京に比べて、関西は駅近の重要度が低い(人気や価格下落)と記載されているものがありました。 皆様の生のお声をお聞かせください。 駅から10分以内では遠いのでしょうか? 幹線道路や電車の音は慣れると気になりませんか? >>1140 「どうみてもマーク」という理由も教えていただくとうれしいです。 |
||
1142:
マンション投資家さん
[2016-04-12 15:09:05]
京都でマンション買うなら田の字。
南区や伏見、山科、その他郊外なら永住目的で、戸建て住宅の方がまだ良い。 関西は大阪市内や神戸市内の都心部に建つ物件は東京に比べると割安感が大きく、都心回帰が進めば値上がりが見込めそう。 逆に都心部でない物件は将来的に値落ちする公算が高いだろうね。 |
||
1143:
匿名さん
[2016-04-12 18:05:38]
千葉県では保育園建設反対運動により、保育園建設計画がなくなったようですね。
保育園がそばにあるというのはそんなにマイナスポイントになるのでしょうか。 |
||
1144:
匿名さん
[2016-04-12 21:36:31]
>>1141
実際に徒歩10分歩いてみたらいいと思うよ。こないだ駅7分の物件を見に行ったけど遠く感じた。ドアtoドアでならプラス2分はかかるし。駅近と謳うのは徒歩5分圏内だと思う。 ここの売りは駅近ではないけれど、徒歩圏で大手2way利用できることだと思うよ。あまり、無いからね。価格も安いし。 ただ、一生住むような環境ではないかな。地域的には郊外だし、京都市民から羨ましいがられることないし。住むなら若い時で、50歳で都心部マンションには引越しするのがいいと感じる。その時売れるかはあやしいけどね。 |
||
1145:
匿名さん
[2016-04-12 22:21:37]
>>1144
その通り。共働き夫婦が交通の便を第一優先にした働くために住む場所です。 |
||
1146:
買い換え検討中 [男性 30代]
[2016-04-12 23:09:25]
駅近と感じるかどうかに関して、たしかに5分であれば、
あまり個人差や条件差が少なく、駅近と感じる人が多いでしょうね。 10分以内となると、駅から物件の間に大きな横断歩道をいくつか通る必要がある等いろいろ条件 によって物件差が大きくなるでしょうね。 私はこの物件に関して実際に歩いてみましたが、 桂川駅やイオン等道やエレベータ等新しく整備されている事もあり、割と近く感じましたね。 イオンの中を通るといろいろ誘惑があるので、すごく遠くかんじましたが…。 |
||
1147:
匿名さん
[2016-04-13 00:22:32]
>>1143
最初からあれば気にならないんじゃないかな。 小学校や保育園が隣接してることは買う時からわかっているんだから、実際に確かめて購入するだろうし、住んでからの放送の音や子どもの声は我慢するほかないでしょう。というか、気にならない人しか買わないんじゃないかな。 個人的には、保育園は土曜日も早朝からやっているし、小学校のグラウンドは、休日でも中学だか高校だかが部活で使っているのが気になるところではあります。それとお迎えの車や自転車のマナーも。 このマンションを静かだとアピールする人が時々いるけど、それはちょっと違うんではないかと思ってる。 |
||
1148:
匿名さん
[2016-04-13 00:30:18]
子供がいなかったり、乳幼児のうちならば、駅からの距離は自分が気にならないならいいんじゃないかと思う。
ただ、通学や通塾で子どもが1人で毎日駅から歩くことを考えたら、やはり少しでも駅から近いにこしたことはない。 毎日親が駅までお迎えにいけるなら別だけど。 |
||
1149:
匿名さん
[2016-04-13 08:52:40]
駅まで少し遠いのが難点だけど、交通アクセスはいいよね。両方使う人にはいいだろうね。片方だけならもう少し近いマンションがいいかな。
|
||
1150:
匿名さん
[2016-04-13 11:56:20]
千葉県の保育園の話どころではなく、
ここの南に保育園が出来るのを皆さんご存知ですか? 社宅みないな団地が取り壊された跡にできるらしいです。 モデルハウスの営業マンから聞きました。 それってマイナス要因なのですか? うるさいのでしょうか? 共働き家族には朗報と思いますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、教育環境は別と意見をしているだけです。
しかし、その教育環境もお金で買える。それが何か悪いですか?
メリット、デメリットを明確にして、デメリットの対処策を意見しているだけです。
別にマンションの批判してないし、このマンションは利便性に優れてるからいいと思うし。