京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1034:
匿名さん
[2016-03-23 18:18:23]
|
||
1035:
匿名さん
[2016-03-23 20:46:25]
どっちが本当?
|
||
1036:
匿名さん
[2016-03-23 20:59:08]
受けられない。
住宅ローン控除は0か100か。 私も3年待ちました。 |
||
1037:
匿名さん
[2016-03-23 21:01:38]
>>1036
売却後3年間は新居を買わずに、3年間待って購入&住宅ローン組んだということですか? |
||
1038:
匿名さん
[2016-03-23 21:14:00]
>>1037
そうです。 厳密には3年ぴったりではないのですが、鍵の受渡しが売却年から3年後であれば、新たな控除が受けられるそうです。 また、住宅ローン控除は入居(先述の鍵受渡し)から6ヶ月以内に申告しなければならないので、 その日から逆算して3ヶ年以上となる物件を探しました。 税務に関しては素人ですので、誤りや補足があれば、どなたか詳しい方、お願いしますw |
||
1039:
匿名さん
[2016-03-23 21:41:38]
|
||
1040:
1038
[2016-03-23 21:49:48]
|
||
1041:
買い換え検討中 [男性 30代]
[2016-03-23 22:18:48]
1030です。自分で記入を見てマイナスばかりに見えましたが、ちなみに私は頭金まで払っています。その価値を大きいとみているという事です。
天井高さですが、基本的に2450くらいだったと思います。(この点を重視していなかったので聞いた記憶がありますが、あいまいです。)2500より高い事はなかったと思います。購入階によって、若干変わり、7階前後より上は若干低くなっていたと思います。しかし、たまにある、リビングの天井高が2500で、それ以外、特に収納等2100ばかりのような天井がでこぼこしているようなことは少なく、収納であっても。結構高くまで収納を確保できていたので、構造的にはそれなりに評価できました。 私の経験として、2重床2重天井でも上に小学生程度がいるファミリーがいると、どうしても何かしら聞こえました。 音の質がちょっと違うきがしますが、どちらでもTVをつけていると気になりませんが、TVを消した状態だと気になります。 こればっかりは運だと思います。それが嫌であれば、(上下階が同じ間取りとして)1LDKや2LDKやもしくは、このマンションではもう残りほとんどありませんが、高級感もある最上階を選ぶべきかと思います。 |
||
1042:
買い換え検討中 [男性 30代]
[2016-03-23 22:21:14]
1041に補足で、このマンションは2重床2重天井ではありません。たしか直床2重天井と聞いた気がします。
|
||
1043:
匿名さん
[2016-03-24 07:30:06]
京都では2450を超える天井高のマンションはほとんど見ませんね。都心に行くと、高さ制限のせいで2400以下天井高のマンションも見かけます。
|
||
|
||
1044:
買い換え検討中 [男性 30代]
[2016-03-24 11:39:27]
間取り図面に書いてありました。リビングに関して、4階程度まで2550, それ以上の階は2450です。
|
||
1045:
物件比較中さん
[2016-03-24 12:25:28]
圧迫感がキツそう、、、
|
||
1046:
匿名さん
[2016-03-29 18:14:43]
ここは駅まで遠いですね
|
||
1047:
匿名さん
[2016-03-30 17:06:39]
駅まで遠いと書かれている方がぽちぽちいらっしゃいますが、駅近くになれば自然と線路近くになりますし、その点では、駅まで遠すぎず、線路を身近に感じない立地だと思います。イオンやその他お店が、駅からマンションまでの間にあるので、体感的にもさほど、だと思います…。
駅への近さだけを重視する方には向かないかもしれませんが。 |
||
1048:
匿名さん
[2016-03-31 17:16:55]
この界隈のマンションの住宅ローンは京都銀行と京都信用金庫とがしのぎを削って、かなりいい条件で出てるみたいですね。
変動で優遇-2.185%(現在だと0.49%)だとか。驚異的な金利ですよね。 みなさんどちらかで決めるのかしら。 このマンションの引き渡しは1年後だから、さらに下がっているかもしれないですね。 |
||
1049:
匿名さん
[2016-04-06 01:15:14]
残りは35戸だけですか?
まだ分譲されてないお部屋もありますか? 角部屋はどうでしょうか? |
||
1050:
匿名さん
[2016-04-06 07:57:47]
残りはもっとありますよ。
半分は超えたみたい。 門部屋は南東向きで、値段の高い部屋の低層階が2つほど残ってる。 南西は完売。東南と東北向きはまだ選べるよ。 |
||
1051:
匿名
[2016-04-08 00:25:02]
>>1048
金利はこの地域に限りませんよ。ネットバンクならもっと安いです。驚異的でもありません。誤った情報を流さないように。 |
||
1052:
匿名さん
[2016-04-08 00:40:23]
この地域だと小学校から私立に行かせる方が良いでしょうね。公立はとてもじゃないですが行かせられません。ダブルインカムが多そうなのでみんな私立でしょうが。ここから私立小学校なら洛南ですかね?
|
||
1053:
匿名さん
[2016-04-08 01:05:49]
>>1052
私立なら洛南ですね。真横ですし(笑 しかし、住んでいる方すべてが私立というのは無いと思いますよ。 地域的にマンションや戸建てが増えている場所ですし、他の地域から来る人も多く、学区の雰囲気も変わってくるのではないかと思います。 |
||
1054:
匿名さん
[2016-04-08 02:11:27]
どこの校区と勘違いされてるのかわかりませんが、ここの校区は落ち着いていますし、中学受験組も元々多い地域です。
この辺りは交通の便がよく、京都、大阪、奈良の私立中学にも通いやすいですし、この小学校区では中学受験組はますます増えるでしょうね。 |
||
1055:
匿名さん
[2016-04-08 02:19:09]
>>1051
期間固定10年とかではなく、借入期間ずっとマイナス2.185%(変動でいうなら0.5%を切るレベル)銀行はないですよ。 数字だけみると0.4%切っているところもありますが、よくよく調べてみると最初の数年だけで、その期間が過ぎれば、ぐっと金利はあがるというところがほとんどです。 |
||
1056:
匿名さん
[2016-04-08 07:20:22]
>>1055
その通り。ネット銀行や一部の都市銀行、信託銀行は目先の低い数字だけ出して客寄せしている。それにまんまと引っかかる奴もいるんだな。 |
||
1057:
匿名さん
[2016-04-08 07:26:00]
>>1055
いやいや、私金融機関なんで。 特にこの支店だけが優遇はありません。それぞれの地域や人に優遇がつきます。また、ネットバンクにはさらに安いところがあります。 金利について、知ったかぶりして事実と異なるような書き込みは問題になりかねないので辞めた方がいいですよ。 |
||
1058:
匿名さん
[2016-04-08 07:42:48]
|
||
1059:
匿名さん
[2016-04-08 07:47:19]
|
||
1060:
匿名さん
[2016-04-08 08:38:29]
え!?南区の学区はいいの?そのほうがビックリ。
っていうか、ただの煽りですね。放置で |
||
1061:
匿名さん
[2016-04-08 09:57:01]
|
||
1062:
匿名さん
[2016-04-08 16:37:43]
つむぎグラン、マークの学区を気にして、ジオやブライトにした人は多いですよ。私もそのうちの1人です。
|
||
1063:
契約済みさん
[2016-04-08 17:06:35]
寺田中がいいか?というと、実際に住んでみたら微妙。
今日は寺田中の制服着た男子数人が阪急電車の中で、 騒々しくかくれんぼしてました。 子供は私学だなと思いました。 |
||
1064:
匿名さん
[2016-04-08 17:36:18]
>>1057
横からすみませんが、おすすめの都市銀行か信託銀行があれば教えてください。 ホームページを見る限り、京銀よりも優遇幅がある銀行は見つかりませんでした。 属性さえよければ、ホームページに出ている最大優遇幅よりもさらに優遇してくれるということなんですか? 夫婦とも1部上場企業で、キャッシュでここを買えるくらいの預金はあります。どのくらいの優遇になりますか? |
||
1065:
匿名さん
[2016-04-08 18:32:04]
この辺りに住むなら小学校から私学は必須でしょう。
ここは値崩れ覚悟で交通の立地を最優先にしているから買うんでしょ?ご存知の通り教育としての立地はかなり劣ります。私はここに住むなら教育についてもお金で買うのが当たり前だと思っていました。公立に行かせる人もいるんですね。公立ありきならこの立地は買いません。 交通の便がいいから共働きできて、そこで稼いだお金で教育も買う。正味な話みんなそうだと思ってました。 |
||
1066:
匿名さん
[2016-04-08 19:13:23]
|
||
1067:
匿名さん
[2016-04-08 19:30:20]
|
||
1068:
匿名さん
[2016-04-08 20:21:37]
しばらく静かだったのに、また変なのがきましたね。規制解除されてしまったのかな。
それにしても金融機関の人って、こんな口の聞き方なんですか?ひどいもんですね。 |
||
1069:
匿名さん
[2016-04-08 20:33:17]
|
||
1070:
匿名さん
[2016-04-08 21:07:06]
|
||
1071:
匿名さん
[2016-04-08 21:26:04]
>>1070
銀行のホームページや住宅ローン説明書に書かれていることは間違いなんですか? ではあなたがきちんと正しい情報を書いてください。 あなたは否定するだけで全く説得力がないのですが。 質問している人にもまともに答えてないですし。 |
||
1072:
匿名さん
[2016-04-08 21:33:36]
>>1071
いえ、あなたが勝手に書いて、あなたが質問しています。金利は全て書いてある通り同条件だと思いますか?金利に定価などありませんよ?ここで、どのようなことをすれば、プロパー支援を受け極低金利にできるかなど書けませんよ。当たり前の話です。ただ、あなたが浅はかな知識で間違いを書くことを注意しているのです。そして、他から極低金利の話があると別人を装い質問をする。そうした行動も辞めた方がいい。 |
||
1073:
匿名さん
[2016-04-08 21:53:53]
>>1065
私も教育環境を考えるとこの周辺の公立は避けたいので、私学の小学校に通わせるつもりです。洛南は大学受験があるので、立命館か同志社を希望しています。同志社は遠いですかね?無難に立命館がいいですかね? |
||
1074:
匿名さん
[2016-04-08 22:18:12]
エスカレーターで同志社か立命館大学??わざわざ?
|
||
1076:
匿名さん
[2016-04-08 22:26:34]
>>1074
エスカレーターで同志社を希望しています。でも遠いからなんとか立命館かなと思っています。前に誰か書いておられましたが、私も教育環境にお金を出すという感じです。私はここに住もうとしていますが、理由は京都と大阪の共働きなのでこの立地がベストなんです。ただ、地域的に教育環境は良くないと思っています。このあたりだと子供が付き合う友達次第で大学にすら行けるか分からないので笑。 |
||
1077:
匿名さん
[2016-04-08 22:30:40]
友達云々以前に、この親のしつけと教育で無理なんじゃない?笑
という独り言 |
||
1078:
匿名さん
[2016-04-08 22:31:38]
>>1075
消去依頼済み |
||
1079:
匿名さん
[2016-04-08 22:31:56]
>>1077
消去依頼済み |
||
1080:
いつか買いたいさん
[2016-04-08 22:49:05]
ここの住人は個性が強い人が多そうですね
|
||
1081:
匿名さん
[2016-04-08 23:43:32]
近くの小学校から帰ってくるお子さん達を良く見ますが、素朴で素直そうな普通の子供達ですよ。特に環境が悪いという印象はありません。
私立に行かれるのは自由ですが、どこを受ける等はこの掲示板ではお話しされないほうが良いですよ。マンションと関係無いですし、お子さんのためにもならないと思います。 |
||
1103:
匿名さん
[2016-04-09 01:01:23]
利便性がいいので。大阪勤務と京都勤務の共働きにとっては、とてもベストなマンションだと思います。利便性は他に比べて相当優れています。
ただ、教育環境は別と意見をしているだけです。 しかし、その教育環境もお金で買える。それが何か悪いですか? メリット、デメリットを明確にして、デメリットの対処策を意見しているだけです。 別にマンションの批判してないし、このマンションは利便性に優れてるからいいと思うし。 |
||
1106:
匿名さん
[2016-04-09 01:06:04]
なんか話が合わないから辞めましょうか。
だいぶ脱線してきたし。マンションの話に戻しましょう。 |
||
1120:
管理担当
[2016-04-09 08:04:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、 関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。 以下のページにもご案内差し上げておりますが、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿 ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題 ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張 ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿 ・削除に関する話題 などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、 削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。 なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、 むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、 速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。 以下もご参照ください。 ■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます! http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3 健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、 どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
||
1121:
匿名さん
[2016-04-09 10:23:45]
|
||
1122:
匿名さん
[2016-04-09 10:28:21]
今週のスーモに広告載ってた
先着順で200戸位販売中、全戸数が400ちょっとだからまだ半分残ってるね 最近の桂川ってすぐに売れるイメージがあったから意外だったけど竣工前だし普通なのかな |
||
1123:
匿名さん
[2016-04-09 11:07:43]
桂川イオンも大分と落ち着いた客足だしなあ、、、
|
||
1124:
匿名さん
[2016-04-09 12:15:13]
|
||
1125:
匿名さん
[2016-04-09 13:58:18]
>>1122
売れ行きが悪いの?これから値引きされていくことを期待して待つのもあらかな? |
||
1126:
匿名さん
[2016-04-09 15:06:18]
>>1122です
広告を見返したら書いてあったことは ・先着順 ・2016年3月25日時点で契約200戸突破 ・販売戸数35戸 ぱっと見て半分も残ってるのかと思ったけど、現在は第~期の分譲中で それが35戸残ってて先着順ですよってことかも だとしたら期待させてごめん |
||
1127:
匿名さん
[2016-04-09 17:02:45]
|
||
1128:
匿名さん
[2016-04-09 17:22:57]
>>1127
目新しさがなくなりましたからね。京都駅のイオンでさえ客入りは減ってます。五条のイオンハナはたくさん入っていますね。何が違うんでしょう? |
||
1129:
匿名さん
[2016-04-09 17:24:14]
>>1122
今日の抽選は混んでいましたか? |
||
1130:
匿名さん
[2016-04-10 10:32:28]
順調に売れてますね。
1ヶ月に10戸は減ってる印象。 竣工までにあと1年ありますからね。 |
||
1131:
匿名さん
[2016-04-10 14:33:30]
|
||
1132:
匿名さん
[2016-04-11 00:21:36]
|
||
1133:
匿名さん
[2016-04-11 06:53:43]
>>1132
1回しか行ったことないわー。もうリピートしなくなってる。イオンだけでは厳しいから目新しいものが欲しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
受けられないです。