住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-06-19 09:03:57]
全戸ガラス手摺りバルコニーという事で、外観もほかのつむぎの街のマンションとは違ったものになるでしょうか?早く追加情報が欲しいところですね。
2: 匿名さん 
[2015-06-19 12:01:24]
名前は「京都桂川つむぎの街クラッシィ」とかになるのかもしれませんね。外観や仕様は気になるところです。

ホームページでは、洛西口までのルートがイオンモールを通り抜けてるように見えるのですが、どうなんでしょう?
道路を通る場合、小数点以下切り上げだと洛西口まで9分にならなさそうですが。
3: 周辺住民さん 
[2015-06-19 12:21:22]
名前は~スクエアを踏襲するはずです。
4: 匿名さん 
[2015-06-19 12:23:38]
実際はイオンの中を通らないと思いますよ。
イオンに入ってしまうと、洛西口の新改札口には遠くなってしまいますから。
5: 匿名さん 
[2015-06-19 12:59:20]
>>3
近鉄が筆頭のときは「ローレルスクエア」の名前からとって「〜スクエア」としていたので、住商が筆頭になると「クラッシィ」がつくのかと思いましたが、違うのですね。

>>4
そうでしたか。ありがとうございます。
6: 匿名さん 
[2015-06-19 16:22:29]
HPでは「芯」という言葉を使っていて、CORE PRIDEなんて書いてますから、「京都桂川つむぎの街コアスクエア」とか?住友商事がクラッシィに拘らないなら。センス的には微妙かもしれないけど。

駅までの距離はやっぱり遠いけど、緑があるのと、自走式駐車場が全戸分完備なのはいいですね。設備は長谷工だからどうなるかな…
7: 匿名さん 
[2015-06-19 17:48:48]
駅から遠いけど、自走式駐車場が全戸完備の車寄せありだからまだ許せるかな。

ジオノースやグランの時に思ったのだけど、自走式でも3階とかにあたってしまったら、階段を3階まで昇り降りするのがとてもつらい。しかも車寄せなかったら、運転手以外の同乗者も階段昇ったり降りたり、ってすごく大変じゃないですか?

まだ駐車場の2階、3階あたりでマンションの廊下とつながっていればいいのだけど。

ここはどうなんでしょう。
まあ、永住覚悟ならいいマンションかもしれません。
8: 匿名さん 
[2015-06-19 18:17:30]
>>7です。
書き方がおかしくなってしまいました。

車寄せなしはジオノースで、グランには車寄せがありましたね。

マンション廊下と駐車場がつながっていないのは、ジオノースもグランも両方ですね。
9: 匿名さん 
[2015-06-19 18:18:47]
名前は、ガーデンスクエア あたりじゃないでしょうか。
10: 匿名さん 
[2015-06-19 18:52:19]
古いスレですが…
自走式も機械式もメリット、デメリットあるので、総合的に考えて自分の生活スタイルに合った方を選んだらいいと思います。
マンションでも何でも100%完璧なものはないのと同じことです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6097/res/1-1000/

ガーデンスクエア、イメージが良くていい名前ですね。
11: 匿名さん 
[2015-06-19 20:01:14]
>>9
すごい!
ガーデンスクエア、しっくりきます。
12: 匿名さん 
[2015-06-19 20:50:53]
グランスクエアの西にあるマンションが
ガーデンハイツって言うんだけど・・・
13: 匿名さん 
[2015-06-19 20:52:04]
阪急洛西口へは西側エントランスからのほうが近そう。それで9分なのかな。桂川ならともかく、洛西口に向かうのにイオンモール抜けると遠回りですよね。

北側エントランスを設けることで、桂川までの距離が減った感じ。うまいこと土地割しましたね。北側エントランスから建物まで1分はかかりそう。
14: 匿名さん 
[2015-06-19 23:32:59]
このあたりなら、駅徒歩3分以内でないとあまり意味ないと思う。

2wayアクセスでも最寄駅まで徒歩7分もかかるのでは、このあたりじゃなくても他にわんさかあるわけだし。
それこそ向日町、長岡京あたりの戸建てでもいい。
もしくは京都市内の二条や大宮あたりの物件のほうがはるかに資産価値がありそう。
徒歩7分なら市内にもいっぱいあるし。
15: 匿名さん 
[2015-06-20 01:28:23]
一番広くて88平米!?400戸もあるのに?
ホントにそうなら、それ以上の広さでは売るのが厳しいほど値上がりするということかしら。
16: 匿名さん 
[2015-06-20 07:22:31]
>>15
当初397戸の予定が、404戸に増えました。広い部屋をなくしたのかもしれないですね。
坪単価が高いので、販売価格を下げるためにそのようにしたのかもしれませんね。
戸数から予想するに、マークと同じように、15階までびっしり同じ間取りの居室が続く感じなのかも。
ルーフバルコニー付住戸や、専用駐車場付住戸もないみたいだし、面白みに欠けます。広い部屋を期待していたので、残念です。
17: 匿名さん 
[2015-06-20 20:43:37]
今朝の朝刊にでかでかと公告入っていましたね。
アンケートのご予算欄も、〜3000万からと、庶民価格な感じでした。
18: 匿名さん 
[2015-06-21 18:10:38]
>>1
ガラス手摺バルコニーで長谷工…メイツブラン長岡京のような感じじゃないでしょうか?やっぱりペラボーなのかなぁ
19: 匿名さん 
[2015-06-21 21:12:42]
>>18
ペラボーではないマンションって、
例えばどこですか?
今売りだし中のところで。
20: 匿名さん 
[2015-06-21 21:27:09]
今販売中なら、基本市内中心部のマンションとか二条あたりも。桂〜長岡京、伏見あたりは基本ペラボーでしょう。このあたりだとヴェリテ3棟目はペラボーじゃなかった思う。
21: 匿名さん 
[2015-06-21 21:49:02]
このあたりのマンションは基本ペラボーなんですね?
じゃ、問題ないわ。
自分ところだけだと
ちょっと悲しいかもしれないけど
みんなでペラボーなら全然平気。
22: 匿名さん 
[2015-06-22 01:28:20]
我慢するしかないですよね。
ベランダで隣の人の気配を感じる気まずさ、ベランダ掃除で、水が流れてきただの、ゴミを掃き込まれただののトラブル…隣人がいい人でありますように。
23: 匿名さん 
[2015-06-22 07:57:41]
荒らしさんが来ているようですね。
皆さん、相手しないで
普通に情報交換していきましょう。
24: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-23 22:10:03]
ここはちょっとは安くなるんかな?なんとか買いたいなぁ。早く情報が欲しいですね。
25: 周辺住民さん 
[2015-06-24 14:58:25]
契約は消費税上がってからになるんだっけ
26: 匿名さん 
[2015-06-24 15:22:24]
消費税が上がるのは2017年4月予定ではなかったですか?

ここは2017年3月に引き渡しなので増税の影響は全く関係ないと思います。

契約は今年10月くらいには始まるでしょう。

もしかして今年中に消費税上がる予定とかあるんですか?
27: 周辺住民さん 
[2015-06-24 15:57:26]
>>26 そうか勘違いしてました。ご指摘どうも。
もし完工後にも売れ残っている住戸があるとすれば増税後の契約ということですかね。
28: 匿名さん 
[2015-06-28 13:30:44]
>>22
あとで後悔しないようにキャンセルして一戸建てを買いましょう。
29: 匿名さん 
[2015-06-28 22:47:41]
ぺラボーは庶民マンションの証ですからね
30: 匿名さん 
[2015-06-29 19:11:59]
南東の官舎跡は解体工事に入りました。南側の官舎はリフォームして綺麗ですが、南東の方(洛南小の南)は景観を損なっていましたので、綺麗になるからいいですね。跡地には何が作られるんでしょうか…?標識は解体の関係だけでした。
31: 匿名さん 
[2015-06-29 21:15:03]
官舎なくなるんですか!?
32: 匿名さん 
[2015-06-29 22:20:49]
2棟のうちの西側は 2+apartmentとして賃貸(?)になっているので、東側だけです。
https://www.facebook.com/2plusapartment

東側は解体の施主が確か近畿財務局だったので(うろ覚えですが)、まだ財務局のものではあるはずです。でも、近畿財務局の処分予定地や貸付予定地のリストの最近のものを見ましたが、載ってないですね。何になるんだろう??
33: 匿名さん 
[2015-06-30 07:49:53]
>>32
国家公務員宿舎削減計画の一環みたいですから、更地にした後、入札、売却でしょう。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_...

まあ、このマンションの正面ではないですから、あまり気にすることはなさそうです。
南側の賃貸リノベーションアパートは4階建、低層階は日照に影響ありそうだし、価格も抑えられるのでしょうか。
34: 近隣住民 
[2015-06-30 09:18:44]
あの官舎、ボロボロで、子供たちも怖がってたので、解体されるだけでもうれしいです。

あそこは工業地域で建蔽率・容積率が60・200なので高いものは建てられないし、真南でないですが、「工業地域」なので、良い買主に入札してほしいです。
35: 匿名さん 
[2015-06-30 17:42:40]
>>34
そうなんですか?
建ぺい率・容積率を最大まで使うと4階建てくらいかと思いますが、建ぺい率を最大まで使わなければ高さ制限・北側斜線などが無い今の状況では何階建てでも建てられる可能性はあると思っていたのですが。
詳しい方おられましたら教えてください。
36: 近隣住民 
[2015-06-30 23:00:30]
高い建物は建てられますが、錆びの回った207号線の陸橋が見えて美しくないから…建蔽率を削ってまでそんなに高いものは建てないのではないですか?
37: 買い換え検討中 
[2015-07-02 21:32:31]
価格はいくらぐらいなんですかね?グラン、マークより安くなって欲しい。
38: 匿名さん 
[2015-07-03 09:24:48]
子育て中の購入検討されてる皆様、近くにある鉄塔は気になされませんか?

駅までの距離はまだ我慢できても、電磁波の健康被害、特に子供への影響が1番気がかりなんですが、私だけでしょうか?
まぁ、気にならない方だから購入されるのでしょうが。
販売側で何か安心材料が施されたりしてないのですかね?
39: 匿名さん 
[2015-07-03 20:35:06]
そんなの気にするのは電波系の人だけなんじゃないの?
そういう人は携帯の基地局とかも調べて避けてるの?
40: 近隣住民 
[2015-07-03 23:04:26]
電磁波の健康被害って明確といえるほどのエビデンスがあるわけじゃないですからねぇ…。
因果関係が疑われる、といった程度で。

ただ、38さんは買わない方がいいのでは。
電磁波が引き起こす病気のうち、電磁波過敏症だけはハッキリしているから、少しでも可能性がある人は、検討から外した方がいいと思いますよ。買いたい人はいっぱいいるので、抽選倍率下がって助かりますし、お互いの為じゃないですかね。
42: 近隣住民 
[2015-07-04 22:36:49]
>41さん

40です。

あぁ、それで!!
自分も検討している割には、「まぁ、気にならない方だから購入されるのでしょうが。」などと購入予定の人を馬鹿にした態度なので訳が分かりませんでした。さりげなく根拠のない事で不安を煽っていたんですね。

もうジオもヴェリテも売り切ったし、残ったつむぎ同士で足を引っ張り合ってどうするのかと思います。ここの値段が出たら、迷っている人も結論が出て、マークの在庫も動くのだから、姑息な手を使わずに待っていればいいのに…。
43: 匿名さん 
[2015-07-05 01:02:20]
>>42
つむぎ同志を演出ですか?
まだまだ桂に残っていて大変なのでしょうか?
掲示板の使い方が上手すぎて感心します。鉄塔でこちらをたたくだけでなく、マークもとは…。
44: 契約済みさん 
[2015-07-05 07:44:09]
超能力ごっこは不毛です。高圧線の影響については、少なくとも視界に入る。風で鳴る。メンテのヘリが定期的に低空飛行するのは確かです。学校の校庭はある種の騒音源になりうる(洛南学園は小学校専用としない様です)という事。評価は人それぞれです。
45: 匿名さん 
[2015-07-05 08:09:00]
>>44
どこを契約済の方でしょうか?

このマンションそばの高圧電線は地中化されていると聞いています。
46: 匿名さん 
[2015-07-05 10:39:17]
グラン契約者じゃない?最近、契約者板で契約済みさんが書き込みしてるから、そのままの名前で書き込んだのかも。竣工まで1ヶ月切ったのに売れないから、こっちを検討する人が増えたら困るのかな。
47: 匿名さん 
[2015-07-06 11:15:43]
38です。
皆様、色々なご意見ありがとうございます。また気に障るような言い方でしたら、大変失礼いたしました。
確かに魅力や人気ありそうなので、見学はしたいですが、ご意見にあるように、私は契約はしないと思います。
鉄塔なくなればいいのに、と思いはしましたが仕方ないですね。
この辺りに新しく住まれるかたがたと揉めごとなく、仲良くお付き合いできますように。良い街にしましょう。
48: 匿名さん 
[2015-07-06 16:00:21]
>>47
よい街にしましょう。
って、あなたここ買わないんですよね?

この辺りに住んでいるんですか?
グランかマーク買うんですか?
49: 匿名さん 
[2015-07-24 17:49:10]
名称は、つむぎの街ブライトスクエア

みたいですね。
50: 匿名さん 
[2015-07-24 19:10:33]
ブライトスクエア、、、ビミョー(-_-)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる