京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1911:
購入者さん
[2017-03-30 09:17:10]
|
1912:
匿名さん
[2017-03-30 09:21:49]
|
1913:
匿名さん
[2017-03-30 09:29:37]
特定のマンションに対してネガティブなことを書き込むのが趣味な人がいるようですね
ネガティブ意見の書き込みが全て同一IDということも多いですので気になったら削除依頼しましょう マンションをこき下ろすために自演する人もいますので |
1914:
マンション検討中さん
[2017-03-30 09:36:59]
|
1915:
匿名さん
[2017-03-30 09:44:10]
ここはホントに荒れますね。
いろいろ書かれておりますが、部屋の設備がよくないのは事実ですから、そのあたりはよく理解する必要はあるでしょうね。あと駅から離れていることも。 マンションの周囲はきれいに整備されていますし、子育て世代は多い雰囲気です。人間関係でギクシャクしないようにしたいですね。 |
1916:
マンション検討中さん
[2017-03-30 09:53:07]
>>1915 匿名さん
まだ検討スレが残ってるこの辺のマンションで、シエリア、グランマークシティのスレはよく見てますが、荒れるときはどこも一緒で、ここ特有の問題じゃないですよ。単に戸数が多い分、書込みも多くてそういうのが目につきやすいというだけの話じゃないかと。どんな物件にも強烈なアンチか他社関係者かあるいは荒らし行為自体を楽しむ人が必ず居るんでしょう。まあ粛々と削除依頼をしていくだけですね。 |
1917:
匿名さん
[2017-03-30 10:01:40]
>>1906 はすごく客観的にこのマンションの事実を書いている気がするし、竣工したとはいえ、まだ売れ残っているわけで、これから検討する人には参考になるのでは?
必要以上に個人攻撃が多い掲示板のマンションは、マンションの評判自体に響くと思います。 最近ではパデシオンの掲示板とかみると引いちゃいます。ここはそうならないといいのですが。 |
1918:
マンション検討中さん
[2017-03-30 10:13:48]
>>1906 はそれこそ購入者へ「印象操作」という形の攻撃をしてたレスで、だからこそテキストの一部が削除されてるんですよね。残された文章については比較的客観的でまともなんですが、そういう客観的な情報の中に根拠のない印象操作的な文言を混ぜるのは、ただ悪口を書くだけの人より巧妙で悪質なように私は思います。
そして、そういうった掲示板の書き込みを見て実際に印象を変えてしまう人も居るんでしょう。残念な事ですがね。「どういう立場の人が何の目的で書いたか分からない掲示板の書き込みで何かを判断するのは辞めた方が良いですよ」ということを周知していくしかないのかと。 |
1919:
匿名さん
[2017-03-31 00:36:20]
外観はとてもいいけど三面鏡じゃないのと食洗機ついてないのに驚きました。内装がほんとダメでした。
モデルルーム通りの部屋にしてくれればいいのに。 その割に値段はこの辺りでは高い。 あと駅まで歩いてみたんですが、イオン内通り抜けないと思ったより時間かかりました。これほんとに徒歩7分?? ここイオンができてからのマンションほぼ見学行ってますが、ここが一番コスパは悪いです、他のマンションは中古だと今は値上がりしてるので今選ぶならここしかないですが。 近隣のシエリアは内装いいけど機械式駐車場に墓に工場、そして高過ぎる。 |
1920:
通りがかりさん
[2017-03-31 06:20:38]
同感です。実物内覧しましたしモデルルームも見ましたが、ここまでコストカットしてるのに、なぜ価格は割高になるのかと思ってしまいます。
エントランスが豪華だから?周りの環境がよいから?イオンが目の前にあるから?夜になるとライトがきれいだから? 住む人や買手のことを考えたマンションとは正直思えません。 ここを検討される方は、部屋の設備がずいぶん削減されていることをふまえた上で考えた方がよいです。 |
|
1921:
マンション検討中さん
[2017-03-31 06:59:51]
|
1922:
マンション検討中さん
[2017-03-31 07:57:16]
えらいボロクソに書くなあ。そんなボロクソに書くほどお気に召さなかったマンションのスレッドにわざわざ(おそらく何度も)書き込みに来る人がどういった立場でどういう目的をもっているのかも、合わせて考えたいですね。
|
1923:
マンション検討中さん
[2017-03-31 08:25:42]
|
1924:
匿名さん
[2017-03-31 08:39:35]
>>1922
世の中にはそういう書き込みをするのが趣味な人がいるのですよ |
1925:
マンション検討中さん
[2017-03-31 08:54:33]
現地までわざわざ見学された方の意見なんだし、そうネガレスに反応しなくても
設備面では劣っていても結果として売れているわけだし |
1926:
あちこち見学している者さん
[2017-03-31 08:55:03]
>>1922 マンション検討中さん
実物を見た正直な感想ですよ。新築マンションの間取りや部屋はどこも変わらないと感じる人もいるかもしれませんが、いろいろ見るとちがうのですね。ブライトは見栄えもよいですし、新しい街でとてもきれいですよね。それはそれでよいことです。でも肝心な部屋の設備を落としてまで…そこまでするかと思ってしまいます。デベロッパの姿勢はいかがなものかと思います。 |
1928:
匿名さん
[2017-03-31 09:10:21]
>>1926 あちこち見学している者さん
ありがとうございます。 専有部分の設備に関しては、住み始めてから不便を感じることが多いので、参考になります。 見学では豪華なエントランスや眺望など良いところだけに目がいきがちですが、そこで舞い上がってはいけない、冷静な目をもつことも必要ですもの。かなり大きな買い物ですから。 ここでは欠点を書き込むと、おかしな人の扱いする書き込みがあったり、なぜか責められたりするのですが、私にとっては参考になりました。ありがとうございました。 |
1930:
匿名さん
[2017-03-31 09:42:35]
>>1919 匿名さん
私も桂川駅まで、イオンモールを抜けずに歩くと7分では無理でした。どんな早足で歩いたら7分だよ、と思い、グーグルマップでしらべたら、スズキ横のエントランスから桂川駅まで550メートルでした。 560メートルになると表記上は8分ですから、ギリギリ7分と表示できているだけで、実際には7分は厳しいと思います。朝の通勤はイオンモール内を通り抜けられませんし、マンションのサブエントランスに行くまでに2-3分、部屋によっては5分程度はみておくと、気分上は桂川駅まで10分以上という感想です。 |
1932:
入居済みさん
[2017-03-31 10:03:25]
東棟住人ですが、部屋のドアから駅のホームまで、途中信号にも引っかかった上でだいたい7~8分、ってところですよ。いつも目的の電車の15分前に出るようにしていますが、だいたい7~8分は余裕ができ、駅でトイレを済ませ、それから電車に乗る、という形になっています。イオン内は通ってません。サブエントランス側出口近くの横断歩道を1回だけ渡ってそのまま直進ルートです。まあ歩くのが早いのかもしれませんが、大人の男がスタスタ歩く分にはそんなもんですね。ご参考までに。
|
1934:
マンション検討中さん
[2017-03-31 14:03:24]
[No.1927~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
ありがとうございます!感謝申し上げます!