京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1864:
eマンションさん
[2017-03-28 12:03:15]
|
1865:
匿名さん
[2017-03-28 21:17:55]
>>1862 マンション検討中さん
私は購入者ですが、確かにキッチン、リビングは言われる通りの印象でした… なので、玄関からリビングまで壁紙を貼り替えました。今回、壁紙を検討するまで知らなかったのですが、壁紙は意外と高級感のある壁紙もあって、それほど高価格ではないので、リーズナブルかと思いました。 雰囲気も、だいぶ変わりましたよ。 以前にどなたかが言われていたように、室内の設備は個人でもなんとかなりますが、周辺環境や共有設備はどうしようもないので、そういう対応もありかと思います。 いずれにしても、皆さんが良いと思われる物件に巡り会えると良いですよね。 |
1866:
マンション検討中さん
[2017-03-28 22:15:59]
>>1865 匿名さん
1859です その通りです、周辺環境や共用設備はどうしようもないですよね ブライトはその点に限れば素晴らしいマンションだと思います 駅近でイオンもすぐそばで周辺の道路や歩道も綺麗でマンション周りの植栽も○ 書き忘れてましたが自走式駐車場もいいですね、私の車は機械式に入らないので… 壁紙やエコカラットで確かに大分雰囲気変わりますね♪ |
1867:
匿名さん
[2017-03-28 22:28:55]
|
1868:
通りがかりさん
[2017-03-28 22:31:15]
自走式100パーセントのマンションのリスクもよく考えなきゃね。マンション住民全員が駐車場必要かい?まちがいなく管理費上がるぞー
|
1869:
マンション検討中さん
[2017-03-28 22:48:53]
|
1870:
匿名さん
[2017-03-28 23:04:22]
>>1867 匿名さん
ジオ、グラン、マークに無い魅力もたくさんあります。 駅前マンションは無機質なマンションが多く、どこも代わり映えがしない感じがしますが。。 こちらは豪華でオンリーワンな魅力があって、好まれる方も多いのではと思います。 立地も駅前と違って、再開発地域のランドマーク的存在のマンションですね。 毎日イオンモールを通って帰れたり、新鮮激安市場もすぐそばなので便利でいいなと思います。 公園も公立小中学校も近くて子育てファミリーも安心して暮らせそうです。 |
1871:
匿名さん
[2017-03-28 23:06:37]
|
1872:
匿名さん
[2017-03-28 23:11:25]
|
1873:
マンション検討中さん
[2017-03-28 23:23:13]
|
|
1874:
匿名さん
[2017-03-29 00:11:26]
駐車場の自走式は待たなくて良いので、確かに楽ですよ。
以前は機械式のマンションだったので待ち時間がありました。雨の日とか、傘さすことになるのでしょうか… 2台目を所有する人もいるみたいなので、100%でも意外と埋まるのかもしれません。少なくとも、現時点では1台ずつの割当ですが、すでに埋まってるフロアもあるようですし。 敷地内の緑地は、思っていたより良かったです。 色んな草花が植えられていて、綺麗に手入れされていますし、住民の方しか入れないので、安心感があります。 小さい子供さんがいる御家庭では、楽しい散歩スペースになると思います。もうすぐ桜も咲きそうですし。 各マンションに特徴があるので、何を重視するか、ですよね。 |
1875:
マンション検討中さん
[2017-03-29 07:32:53]
マンション選びの基本は駅近。できれば主要駅。できれば徒歩3分以内。徒歩10分以上ならば選択外。この物件は微妙だな。よほど部屋がよいか手頃な価格でないとね。エントランスとか共用部分でアピールするようなマンションは気をつけたほうがいい。住んでから大事なのは立地と住居部分ですよ。
|
1876:
マンション検討中さん
[2017-03-29 09:16:39]
逆に駅近だけで選ぶのも気をつけた方がいいですね。
駅近なのに苦戦してる物件も実際にありますし。 喧騒から離れて落ち着いた環境がいいと選ぶ人たちもいますし、家族によって好き好きですね。 駅前は電車の騒音、車の排ガス問題もありますから…。 道が入り組んでて車の出入りが面倒だったり、機械式だったり、台数が限られてたりもします。 ここは駅まで距離があってもイオンモールをショッピングしながら歩けるので遠さは感じません。 エントランスと共用部分は良いに越したことないのでは?と思います。 |
1877:
ご近所さん
[2017-03-29 11:24:04]
そういや、イオンモール駐車場で月極契約募集してたな。土日は使えんらしいが。
エントランスと共用部分の豪華さはまあ厚化粧ですな。素顔が美しければあんまり必要ないです。 それと向日市は水道料金高いから植木の水やり大変です |
1878:
近隣住民さん
[2017-03-29 11:49:02]
この前をいつも通ります。
前道を通りながらマンションを眺めたり、見上げたりしている人をよく見かけます。 ホテルのエントランスのような豪華さゆえにみなさん注目してしまうのでしょうね! 私もいつも自然と見上げてしまいます。笑 |
1879:
匿名さん
[2017-03-29 12:19:16]
先日、南側の公園を歩きました。
駅から遠いわりに線路から近いせいか、音が結構響いてました。線路との間に遮る建物が洛南小しかないですし。東海道本線なので通過列車(マンション前を猛スピードで走ります)の本数も多いし、夜間の貨物も容赦なく通るしで窓を開けるとそこそこ煩いんじゃないかなと感じました。 |
1880:
匿名さん
[2017-03-29 12:26:21]
マンションの色の赤茶けた感じが個人的にはちょっと…もう少し深い茶色だと高級感が出ると思いますが。あと、バルコニーの歯抜けのようになってるガラスは、前の公園から室内が見えそうでストレスになりそうです。最上階の透明ガラスも何か干してると生活感が出ます。
帰りはイオンを通れますが、朝の通勤では外を歩く必要がありますので、やはり駅からの距離はネックです。 ここの利点は眺望と豪華なエントランスだと思います。 |
1881:
マンション検討中さん
[2017-03-29 12:35:30]
「窓を開けるとうるさい」を言うなら今出てるこの近辺のマンションは全部アウトなのでは・・・
|
1882:
近隣住民さん
[2017-03-29 12:44:44]
>>1880 匿名さん
洛西の竹をイメージされたデザインですよ。 最上階は透明バルコニーなので、リビングからの夜景は綺麗でとても癒されそうです。 外壁はチョコレートココア色ですね。 可愛いと思います。 他のマンションと差別化しているのかなぁと思いますし、いいと思いますよ〜〜 |
1883:
近隣住民さん
[2017-03-29 12:49:36]
北側を寝室にされる方がほほ100%と考えると
電車の音は軽減されますし影響はなさそうです。 音に関しては個人差はありますが、おおむねすぐに慣れてくるでしょう。 |
とても早いご返答ありがとうございます。
かなり細かい描写まで記載いただいてるためイメージがしやすく助かります。
いずれにせよ、一度見に行こうと思います。
12階のお部屋がまだ残っているのであれば南向きの眺望を確認できるのは楽しみです。