京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1681:
評判気になるさん
[2017-02-20 21:26:45]
|
1682:
匿名さん
[2017-02-20 21:54:36]
先着順があと14なのでは?
最終期の分がどれだけ残ったのでしょう? |
1683:
匿名さん
[2017-02-20 22:17:35]
2/3時点で340戸売れたということは、
残り60戸程度はあるはずなのに… さすがに2週間でそんなに状況かわらないでしょう… 2割まではいかないものの、引渡し時にもまだ1割は残ってそうですね。 |
1684:
近隣住人
[2017-02-20 22:41:34]
週末にこちらのマンションの前を通りましたが、確かに紅白幕が飾られていましたね。
残り戸数もわずかなようですので、完売御礼と竣工日と入居開始に向けて最終準備を迎えているのかもしれません。 残り14戸でしたら、今年に入っても50戸ほど成約している計算になるような… つむぎの街3棟合計すると1000戸近くに上るので、今も尚好調なペースを保てていると理解して良いのではないでしょうか。 3月4月と転勤や引越しの多いシーズンですし、 南側庭園の桜も開花するので、このエリアでもますます人気のマンションになるのではと期待しています。 |
1685:
匿名さん
[2017-02-20 22:54:49]
|
1686:
匿名さん
[2017-02-20 23:59:37]
>>1684 近隣住人さん
「毎年花見が出来る庭付きマンション」ですね。 公園の借景ではないのがすごい。 植栽が初期の段階のため公園からもよく見えますが、相当に作り込まれておりデベ側の強い意欲が感じられます。 維持管理は大変でしょうが圧倒的ですね。 |
1687:
匿名さん
[2017-02-21 00:30:57]
>>1682 匿名さん
確かに先着順があと14となってますね。先日まで最終期が約20ぐらいだったのですが、ホームページでの記載がなくなってますね。 23日には、また更新されるみたいなので、また状況がわかるかもですね。 |
1688:
匿名さん
[2017-02-21 00:34:32]
住友系は引き渡しまでに完売することにこだわらないことで有名ですよ。完売させるつもりなら途中で販売価格を上げたりしないわけで。野村不動産とか三井不動産は引き渡しまでに完売することにこだわるようですが。購入者の立場からすると、イメージの観点で早く売り切ってもらいたいところですが、住友は住民ファーストではなく、利益ファーストなので。。
|
1689:
匿名さん
[2017-02-21 07:22:01]
食洗機も魔法瓶風呂もついていないし、シングルガラス…
利益ファーストというのはわかりますね。 目に付きにくい部分でコストダウン |
1690:
匿名さん
[2017-02-21 08:11:37]
先着順で残り32戸となっていますね。
竣工前完売は難しいでしょうが、戸数が多いので仕方ありませんね。 もう阪急とJRの間の便利なこのエリアに大型マンションが建つ土地はありません。 将来的には洛西口西側も開発されるでしょうし、道路も作ってるし、本当に楽しみなエリアです。 |
|
1691:
匿名さん
[2017-02-21 08:35:33]
シングルガラスではこの時期、朝の結露はすごいでしょうね。
24時間換気でペアガラスでも、北・西向きの窓はサッシの結露が結構あります。シングルガラスならサッシだけでなく窓まで結露しますよ。 早急に内窓をつけないと、、、 とはいえ、入居するころには寒さも和らいでいるかな。 |
1692:
匿名さん
[2017-02-21 08:44:28]
>>1686さん
桜の花は満開の時はいいですが、雨で散ると花びらが悲惨なことになりますよ。あとは虫も。。。毛虫大量発生でもしたら近寄れません。 満開の時だけ見られるんだったらいいんですが。 周りからはよくみえても、実際庭に桜があったりすると大変です。 |
1693:
匿名さん
[2017-02-21 09:31:14]
>>1689 匿名さん
結果的に、売主側から見るとコストダウンになっているかもしれません。 但し同時に食洗機、魔法瓶浴槽、シングルガラス等は各家庭で判断が分かれるもので… 特別必要でないと考えている購入者もいることも確かだと思います。 何れも可変的な部分ですので、個人の判断で後から購入を検討すれば解決される部分ですよね。 初めから標準仕様になっていて、その分販売価格がいくらか上がっていたかもしれないと考えると、どちらが良いかと聞かれると前者の方が良いと解釈する購入者もいるのではないでしょうか。 |
1694:
匿名さん
[2017-02-21 09:36:02]
|
1695:
匿名さん
[2017-02-21 09:47:13]
>>1690 匿名さん
公式HPに販売戸数 先着順14戸と記載があります。 「阪急洛西口〜桂駅の高架下歩いて楽しいまちプロジェクト」も始まるようですね。 どんな店舗が入るのかな?とっても楽しみです。 阪急駅前の道路が綺麗になるのはうれしいです。 今後色々と幅広い面で街に活気が出ることを期待しています。 |
1696:
匿名さん
[2017-02-21 10:12:20]
>>1692 匿名さん
個人的な意見になりますが、毎年お花見ができたり、桜の成長を楽しめるガーデンが敷地内にあるなんて… 自然大好きな私にとって最高です。 大規模マンションならではのスケールですね。 桜の散った花びらや虫のお話は、404戸の家族で共有出来るのですから、維持管理も然程大きく不安にならなくても良いのではと思います。 花が咲いて季節が訪れて散るのも、鳥や虫達が集まるのも自然の姿ですから、温かい目で受け容れて行く事が出来ると良いと思います。 |
1697:
評判気になるさん
[2017-02-21 10:24:41]
>>1695 匿名さん
公式HPは、まだ更新されていません。更新の早いSUUMOでは先着残り32戸となっています。なので、1690さんの仰ってる通りだと思いますよ。 こちらの地域は、これからどんどん活性化されそうでとても楽しみですよね。散歩していてもとてもわくわくしてしまいます。 とても魅力のある街だと思うので完売してほしいです。 |
1698:
ご近所さん
[2017-02-21 11:03:42]
うちもシングルガラスでどんなものかしらと一冬様子見ましたが、わずかに結露する程度でした。夜はカーテンしています。暖房はエアコンと床暖房。
|
1699:
匿名さん
[2017-02-21 15:53:17]
すべての窓をスペーシアにしようもんなら100万はかかりそうですね。
ここの価格自体がバブル価格なんだから、せめて最近のマンションでは当たり前の設備はつけたらよかったのに。 先週のスーモにも、魔法瓶浴槽は最近のマンションではほぼ100%ついているとありましたが。 |
1700:
入居予定さん
[2017-02-21 16:44:11]
>>1699 匿名さん
スペーシアは入居してから様子を見て検討しようと考えています。 全ての窓を変更して1699さんの予想される位の額なら、より快適に暮らせるなら選択するのも得策ではと改めて思いました。 現在京都市内のマンションに住んでいますが、冬は一戸建てと比べると断然暖かく、シングルガラスですが結露対策も効果的なのか特に困っておりません。 京都の夏の暑さは皆様ご存知の通り、ですね。 サーモバスは価格もお手軽で、これから家族が増える事を考えてグレードアップしました。 夫婦二人暮らし位の人数のご家庭なら、温かいうちに入浴出来ると思うので、特別希望されなくても大丈夫とお考えの方々も多くいらっしゃる様に思います。 |
内覧会も紅白幕で賑々しかったですが、入居開始で完売御礼が出てたら一層おめでたくていいですね。楽しみです!