京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1366:
匿名さん
[2016-10-09 06:41:22]
|
1367:
名無し
[2016-10-09 09:40:40]
純粋な田の字地区の先住民との人付き合いがわずらわしいから、人付き合いが薄そうな桂川地域の新築マンション購入した人も多いと思うよ
|
1368:
匿名さん
[2016-10-09 11:50:21]
良い物件なんですが、少し気になるのが、ハザードマップでは水害のある場所になっています、数年前にも嵐山で大変な事になってますが、大丈夫かな、何かあるとマンション価値下がらない心配です。
|
1369:
匿名さん
[2016-10-09 12:42:56]
|
1370:
匿名さん
[2016-10-09 13:11:14]
>>1367
都心のマンションでは人付き合いなんかないよ |
1371:
匿名さん
[2016-10-09 13:26:44]
んだ。んだ。上階はセカンド利用でラッキーとか普通にある。
|
1372:
匿名さん
[2016-10-09 13:49:15]
|
1373:
匿名さん
[2016-10-09 13:54:15]
|
1374:
匿名さん
[2016-10-09 13:57:21]
音は部屋の場所によって全然違うと思います。洛南小学校に面した東棟は小学校とJR(特に貨物)の音が結構気になりそうな気はしますね。一方、南棟の西側はほとんど騒音は気にならないと思います。ただ南棟でも東側は多少気になるかも。とりわけ南棟低層階は前に別のマンションがあり、音が反射するので思っている以上に響くかもしれません。
|
1375:
eマンションさん
[2016-10-09 16:32:54]
|
|
1376:
匿名
[2016-10-09 16:46:59]
|
1377:
匿名
[2016-10-09 16:51:34]
|
1378:
匿名
[2016-10-09 17:08:23]
>>1366 匿名さん
バランスさん バランスさんって… 特定の方に返信するなら書き込み右下の投稿するボタンを押して文章送信しましょうネ。 騒音の気になり方には個人差があります。 どの一般家庭でも一日中窓開けていない方の方が珍しいと思いますケド? ここで窓あけるの?って 随分ご自身の固定観念だけで嫌な言い方をされますね。 こちらを検討してされている方に対して失礼だと思います。 可能であれば、公の場ですのでもう少し思いやりと気遣いの出来る発言をお願い致します。 |
1379:
マンション検討中さん
[2016-10-09 22:08:40]
確かにこの立地で窓を開けて日中を過ごすのは厳しそうと思うのはわかる…
貨物に活発な部活動… |
1380:
通りがかりさん
[2016-10-09 22:31:33]
住まないとなんとも、ですが。窓開けられないのは東側かな?西寄りの南なら大したことないのでは?市内は市内で排ガスが気になって開けられないでしょうし。
ところで関係ないですが、桂川駅横の系列マンション、最上階あたりのベランダのガラスが透けすぎですよね。洗濯物イオンと駅から見えすぎてていつも気になる…。 ブライトスクエアの、上の方がグレーガラスというのは、あれ…? 水害、数年前に氾濫した時は、このあたりは無事でしたよ。 |
1381:
匿名さん
[2016-10-10 01:48:31]
>>1378さん
電車の音も、駅前なら納得して暮らせますが、わざわざ駅から離れたのに、うるさいのは気が滅入りますよね。 きちんと現地で音を確かめたほうがいいと思います。 駅徒歩5分以内のマンションでも向きによっては電車の音も気にならないと思いますけど。 逆に駅徒歩10分でも、線路が近けりゃ騒音は発生しますよね。 駅前=電車の音がうるさい 駅から遠い=静かでバランスがとれた という固定観念もいかがなものかと。 余談ですが、阪急とJRでも音の質が違いますよ。 JRは特にうるさいと感じます。 例えるなら、阪急が平らな線路をスムーズに走っているとしたら、JRは凸凹な線路を無理矢理走っている感じ。 まあ、でも、騒音の気になり方にも個人差がありますもんね。 |
1382:
匿名さん
[2016-10-11 16:50:12]
|
1383:
マンション検討中さん
[2016-10-13 07:16:48]
凄い書き込みですね。
確かに割高マンションとはおもいますが この地域で子育て世代は向日市の方が学校が近いので検討しています。 京都人とかどうとか書いてますけど このスレに必要な情報でしょうか? 騒音、粉塵被害などの情報はありがたく思います。 公立小学校、幼稚園のルートで踏み切りが狭いと思っているのですが、その他学校に関して情報お持ちの方、教えて頂ければ助かります。 |
1384:
通りがかりさん
[2016-10-21 16:24:46]
表側はほとんど完成でしょうか。
JRからも阪急からも徒歩距離より近い感じで見えて、なかなかの存在感ですね。 |
1385:
匿名さん
[2016-10-21 18:10:19]
やっぱり最上階のベランダはスケルトン。
そしてもちろん隣との境はペラボー |
ここも現地に行けばわかると思いますが、JRの線路が近いので、電車の音は響きますよ。
加えて、隣接した小学校、保育園の子どもの声、放送、チャイム。
休日は、中高の部活の声。
運動場は土なので、土埃に気をつけてくださいね。
バランスさんは、ここで窓あけるの?