京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
1196:
匿名さん
[2016-05-03 18:04:33]
|
1197:
匿名さん
[2016-05-03 18:31:00]
|
1198:
匿名さん
[2016-05-03 18:48:29]
|
1199:
匿名さん
[2016-05-03 18:54:44]
京都に通勤するのに、わざわざ大阪に住む意味がわからないんですが…
駐車場も確保できないし。 というより、それ以前に生活環境を考えてまず大阪にはすみたくないです。 投資目的の方は別スレでやればいいのに。 話が食い違いすぎてる。 投資家タワマンさんは何が目的なんだろう? |
1200:
匿名さん
[2016-05-03 20:03:50]
>>1199
生活環境を考えたら向日市はない。久世もない。 |
1201:
匿名さん
[2016-05-03 20:09:21]
大阪のタワマンも興味がないけど、やはり中京区、上京区がいい。ここのウリは何ですか?イオンだけならウリとしては弱いなー。3000万くらいなら安いしまあ仕方がないして感じ。
|
1202:
匿名さん
[2016-05-03 20:30:06]
大阪市内や京都市内に拘らない郊外好きの人もたくさんいます。
|
1203:
匿名さん
[2016-05-03 20:58:41]
京都都心部だけじゃなく、大阪や他の近畿府県にも電車で出たい人や車で旅行に行きたい人には、現状京都でこの辺りより便利なところはないと思う。JR東海道本線と阪急の両方を使えるのは大きい。
別にイオンじゃなくてもいいけど、ショッピングモールやスーパー、学校、医療施設と生活する上で便利な施設が徒歩圏内に一通り揃ってる。 郊外の住環境の良さがありながら、京都都心部より交通利便性が高い。同じように考える人が多いから、今まで1000戸以上が早期完売しているんだよ。 大阪タワマンの話は完全にスレ違い。中京、上京に住みたい人はそっちのスレにいけばいい。 |
1204:
匿名さん
[2016-05-03 21:11:44]
>>1203
向日市は城陽、亀岡、長岡、八幡などと同じ分類です。こうした郊外に住みたい人がいるから街が成り立つのです。別にいいじゃないですか、郊外と言われようと、歴史的な地域問題を言われようと、洛外と見られようと、人からどう見られても、住みたいところに住めばいい。 |
1205:
匿名さん
[2016-05-03 21:14:11]
|
|
1206:
匿名さん
[2016-05-03 21:25:03]
|
1207:
匿名さん
[2016-05-03 21:40:21]
|
1208:
匿名さん
[2016-05-03 21:42:02]
>>1199
目的なんてないよ。 ただこう言う発想の転換もありますよって大阪都心部のタワーマンションを参考までに書いただけ。 自分は京都にも大阪にも神戸にも、 都心部のマンションを所有してます。 郊外の不便さや資産価値の低さは経験上よく知ってますからね。 |
1209:
匿名さん
[2016-05-03 21:44:37]
>>1206
住みたいところに住めばいいんじゃないですか? 何をそんなに必死になってるんですか? プラス面もあればマイナス面もある。どこでも同じです。ただ、私はやはり歴史的な問題が後々生じる可能性が気になり、私の中では重要な要素なので他を探します。ではさようなら。 |
1210:
匿名さん
[2016-05-03 21:47:55]
|
1211:
匿名さん
[2016-05-03 21:53:35]
そろそろ運営に報告ですかね。あまりに荒らしが酷いと情報開示請求をしないといけませんね。
|
1212:
匿名さん
[2016-05-03 22:05:54]
>>1208
マンションってぶっちゃけババ抜きゲーム。 自分が売りたい時に売り抜けられるかって重要。 売れないマンションは一生ランニングコストや税金を払わないといけないからね。 マンション購入は、 永住するからって簡単に考えない方がいい。 掛かるコストは待った無しだ。 |
1213:
匿名さん
[2016-05-03 22:09:09]
|
1214:
匿名さん
[2016-05-03 22:14:04]
>>1212
マンションはそう。一本道が外れるだけで価格は大きく変わる。地域性や周辺環境も大事。ほんとうに一生住むならいいけどね。ただここは一生住まないマンションでしょうね。私の経験から歳を追うごとに中心部に行きたくなる人をたくさんいます。 西京極から西大路へ、西大路から二条へ、二条から烏丸へ。 なんなんでしょうね? ただ、ここは若い時に利便性を最優先にするならアリだと思います。 |
1215:
匿名さん
[2016-05-03 22:19:11]
>>1213
誰が荒らしなのか運営サイドでは分かってるはずだから、荒らしには厳しい措置をとるよう要望します。そして、あまりに続くようなら情報開示請求をします。 |
京都の都心部のどこで4駅5駅利用できるのですか?