京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
778:
匿名さん
[2016-02-27 08:19:43]
|
779:
匿名さん
[2016-02-27 09:01:51]
東向日にできるヴェリテの詳細がなかなか出ませんね。完成時期はここと同じくらいだったような。
|
780:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-27 11:31:09]
>>772
もしよければ、上りが何故重要なのか教えてください。私は動画をよく見ますが、それは下りだけ気にしていれば良いので。 |
781:
匿名さん
[2016-02-27 13:39:43]
|
782:
匿名さん
[2016-02-27 22:58:23]
そんな冷たいこと言わんと誰か教えてあげなよ。
私も知りたいし。 |
783:
物件比較中さん
[2016-02-28 06:26:29]
ヴェリテ、そんなにスペックよかったですか?
洛西口の新古で出てる物件、変わりがないような。 洛西口のヴェリテが早期完売続きだったのは、 一棟辺りの供給量の絶対的な少なさと売り出しタイミングの良さだと思ってました。 |
784:
匿名さん
[2016-02-28 07:23:11]
>>783
一連のつむぎシリーズの設備がコストカット仕様だからでしょう。 ペアガラス、洗面鏡収納、インターホン、食洗機など、最近のマンションでは当然標準となるものが、ここではオプションとなっていますから。 ヴェリテは標準的な仕様だったと思いますが、このあたりで唯一、キーレスでエレベーターにもセキュリティがあったり、玄関ポーチがあったり、セキュリティはしっかりしていた記憶があります。 東向日のヴェリテがどうなるかはわかりませんけが、東向日駅前は大きなパチンコ店があるし、街並みの良さや静かさがこことは全く違いますので、私には比較対象にはならないかな… 同様の理由で桂川駅徒歩2分プロジェクトと比較検討していらっしゃる方もあまりいらっしゃらないのかしら、と思っていますがどうでしょう。 |
785:
匿名さん
[2016-02-28 07:35:11]
|
786:
申込予定さん
[2016-02-28 08:28:02]
>>784
つむぎの他の2棟に比べてもここはコストダウンしてるのに、 価格はマークに比べても+100万だもんね。 東向日は全然考慮に入れてないな。 駅前の雰囲気が雑然としすぎてる。 京都と大阪に別々に通勤してる我が家は、 ここと比較するのは、お高くなるけど高槻の駅前ミューズか、 ちょっとお安い高の原のローレルです。 |
787:
匿名さん
[2016-02-28 09:06:21]
>>785
クラウドかぁ。 確かにオンラインストレージにアップロードするのに時間がかかるのは困りますね。 iCloudとかDropboxとか。最近では当たり前になってきましたね。 どう考えてるのかjcomの担当にきいてみたいですね。 |
|
788:
申込予定さん
[2016-02-28 09:38:33]
昨日はオプション会に行ってきました。
色々追加したのでお金もかかりましたが、完成が楽しみです。 営業の方に今後の予定を聞いたところ、 9月までにローン相談会を開催(マイナス金利になったとはいえ京都銀行提携ローンを下回る金利プランは恐らくないとの話)、 年内にインテリアオプション会(カーテンなど)、 来年2月に内覧会、 来年3月上旬引き渡し開始、 とのことです。 オプション会はメジャーを持ってモデルルーム内を計測しながら注文を決めている家庭もいましたし、 購入検討のために見学している方達も何組かいましたよ。 昨日は子連れ率が高かかったです。我が家もですけど。 マンションも7階位?まで骨組みが進んでいました。 次に来る時はどこまで出来上がっているのかも楽しみにしたいです。 以上、長文失礼しました。 |
789:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-28 10:51:51]
>>785
なるほど、Skypeやクラウド等ですね!ありがとうございます。その辺のサービスはよく使います。うちは今JCOMを使っていますが不便に感じた事は無いです。将来の事は確かに不安ですが、私くらいのリテラシーだとかなり漠然としたものになってしまいますね。 |
790:
匿名さん
[2016-02-29 11:25:16]
3月引渡しのタイミング的には新学期などのことを考えるといいですね
共用施設に関しては無駄がなく、利用しやすいかなという印象。 小さい子供がいる家族から、リタイヤ組、単身者からDINKSまで幅広い層でも住みやすそう。 |
791:
匿名さん
[2016-03-01 08:17:37]
同じ南向きでも、西棟と東棟では明らかに西側のほうが坪単価が高くなってるのはなぜですか?
|
792:
匿名さん
[2016-03-01 14:01:16]
|
793:
匿名さん
[2016-03-02 08:29:37]
3月5日に第二期三次販売があって、3戸だけの販売で、第二期が終了なんですね。
販売好調につき南側だけ三期から価格アップとかないかな。心配。 |
794:
匿名さん
[2016-03-02 09:47:17]
グランスクエアの賃貸がまだ10件ぐらいSUMOに出てますね。
ジオノースが今週末に鍵引渡。 ジオノースの売り出しはグランスクエアと同じ桂川洛西口マンション売り出しの初期段階でした。 ゆえに賃貸目的で購入した人が多いでしょうから、 今後このへんの高額賃貸物件は供給過剰になりそうです。 買主が賃貸をあきらめて 未入居のまま売りに出す物件も出るだろうと思います。 |
795:
匿名さん
[2016-03-02 13:55:29]
|
796:
匿名さん
[2016-03-02 15:28:31]
ジオサウスもグランスクエアも新築未入居物件が売りに出ています。
どちらも強気な値段ですが、グランスクエアのほうは値下げしたようですね。 ジオノースも賃貸や転売目的の素人がかなり購入していると思われます。 今後未入居中古が供給過多になった場合、 早く売りたい人は大幅に値下げする可能性もあります。 この地域での購入をお急ぎでないのなら もう少し待ってみるという選択も十分ありうるのでは。 |
797:
匿名さん
[2016-03-02 15:41:07]
|
多分そんなに上手くはいきません。
だから焦らず、じっくり検討していただいて構いませんよ。
東向日にできるヴェリテの方が駅から近く、スペックもこれまでのヴェリテと同様なら明らかに魅力的かもしれませんし。