京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
653:
ご近所さん
[2015-11-22 12:34:06]
ここはリセールの時駅近はうたえないだろうしぶっちゃけ他のつむぎより二割は下げて来ると思ったけど、京都の異常なマンション価格舐めてたわ
|
654:
匿名さん
[2015-11-22 19:48:06]
>>653
京都中心部は平均坪単価250万超えでバブルですが、このあたりは200万も超えてないので異常でもないです。 この一二年の価格上昇を考えれば、三棟目の価格も妥当。 一棟目二棟目、ジオヴェリテは京都人の南にくだりたくない習性から割安だったようにも思えます。 |
655:
匿名
[2015-11-22 21:10:21]
営業さんまぎれてる?
悪くない物件だけど、そんなにべた褒めする物件でもないような |
656:
匿名希望
[2015-11-22 21:42:15]
いやいや、ここで5000万以上はバブルでしょう。。。
大阪・京都中心部の値段から考えたら十分異常だと思うけどな。。。 |
657:
匿名さん
[2015-11-22 21:55:15]
>>656
角部屋の88平米の値段でしょ。他はそうでもないし、一番高い部屋で坪単価210万て大した値段じゃないでしょう。 他は180万前後だし。二線使えてイオン近くだとそうでもないです。 京都線の他の駅の物件価格知ってて書いてるんですか?それとも郊外の坪単価と比べてます? 比べる対象がなくて感覚で言ってるとしか思えないです |
658:
匿名さん
[2015-11-22 22:03:42]
坪単価の高い角部屋がほとんど埋まりそうなんだから、
まだ割安だと判断してる人が多いってことだろう)。 |
659:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-22 22:17:45]
申し込み行かれた方で、抽選になった方いらっしゃいますか?
|
660:
匿名さん
[2015-11-22 23:21:49]
|
661:
匿名さん
[2015-11-23 09:11:39]
桃山の公団跡地に建てるライオンズや高の原のローレルあたりが、
同じ時期の競合になりそうだけど、 坪単価の高い角部屋の比較でも、つむぎのほうが安い。 |
662:
匿名さん
[2015-11-23 14:12:36]
ライオンズもローレルも自社ブランドの名前を冠してるだけあって、設備はちゃんとしてますね。ローレルも同時期の長谷工物件ですが、ペアガラスになってます。ここもオプションで同じくらいの設備をプラスしたら価格はどうなるでしょう。
とはいえ、やはり場所がライオンズやローレルより魅力的だし、今は同地域の比較物件がないから、この立地、設備でも強気できているのかなと思います。 |
|
663:
匿名さん
[2015-11-27 13:57:24]
そうかもしれないですね。
場所はもう後からどうしようもない絶対条件ですから、だからデベは強気なのでしょう。 立地が全て、というわけではないですが、 住みやすさや利便性、全てに直結してくるのが立地ですから。 設備は後から付け足すことも出来ますが。 |
664:
匿名さん
[2015-11-27 14:05:20]
桂川の立地に満足出来る層って典型的なサラリーマン住宅ローンファミリー層でしょうね。
ゴミ出しで住民の平均所得層が高いか低いか想像がつくって言うしね。 まあ年収最低1000万〜ある層はこんな地域は論外、検討外だよ。 |
665:
匿名さん
[2015-11-27 14:51:53]
↑年収1000万の生活を知らないからこそできる発言ですよね(笑)
|
666:
匿名
[2015-11-27 17:30:18]
イオンてそんなによい?飽きたらどこか出かけるときは不便なところ。高槻あたりで安いのでんかなー
|
667:
匿名さん
[2015-11-27 19:06:21]
年収1000万じゃ京都中心部も、茨木駅前も、大阪市内タワーも買えんでしょうに。
どこ買うつもりなんだろうか。 |
668:
匿名さん
[2015-11-28 03:20:37]
>>666
阪急、JRとも徒歩10分以内ですが… 出かけにくいってどこの話ですか? これまでにすべて早期完売している、このあたりのつむぎ、ジオ、ヴェリテとの比較の話でしょうか。 ちなみに高槻にも新築でてますよ。 まあ、価格的に手がとどかないんでしょうけどね。 |
669:
匿名さん
[2015-11-28 19:15:26]
>>668
わざわざ電車に乗って遊びに行くのが面倒なんじゃないかな |
670:
匿名さん
[2015-11-28 21:27:41]
|
671:
匿名さん
[2015-12-03 07:49:41]
|
672:
匿名さん
[2015-12-03 17:56:40]
明日、1期の登録締切ですね。
抽選になる部屋はあるのでしょうか? |