住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

545: 匿名さん 
[2015-11-02 12:43:41]
南側角部屋は低層階以外は、抽選前にすべての部屋に要望が入りそうですね。
手元に残すお金、家具や家電を一新するなら500万ぐらい。
そうでないなら、300万ぐらいあれば不測の事態にも困らないかと。
546: 534 
[2015-11-02 15:30:57]
544様

有難うございます。
10年くらいで売却を考えておりまして、3LDKとして表記したいので、和室を洋室にプラン変更し、リビングの一部として使用しておこうかなと思いました。
コタツは悩みますね。

545様

500万残せる様に頭金を調整します!
有難うございます。
547: 匿名さん 
[2015-11-02 21:40:07]
>>546

3LDKと表記するためには、和室はそのままにしておいたほうがいいのではないでしょうか?
(もともと4LDKの間取りだったら別ですが)

多くの3LDKでは中和室も1室と数えますが、中和室は実際に1つの独立した部屋としては使いにくいですよね。

その点、Aタイプの4LDKはすべての居室がもともと洋室で、すべて独立しているので使い勝手がよさそう、と思います。

あと、頭金ですが、
この超低金利の時代ですから、ローンは借りられるだけ借りて手元の現金を投資(投資信託等です)にまわすほうがお得じゃないですか?
住宅ローン減税の額も増えますし(収入にもよりますが)
548: 匿名さん 
[2015-11-02 21:44:15]
547です。

勘違いしていました。
和室をリビングにするのではなく、洋室にして、間仕切りをするイメージってことですね。
だったら3LDKと表記できるしいいのではないでしょうか。

ブライトの間取りを全部みてみると、意外と和室がない間取りも多いんですね。
549: 購入検討中さん 
[2015-11-02 23:36:39]
2020年の東京オリンピック後にはこの辺りの中古マンション相場ってどのようになっているんだろう?

買値よりも高く売れる事を期待します。
550: 匿名さん 
[2015-11-03 07:49:39]
2020年から下がると言われてますが、資材価格の高騰と土地価格の高騰とで、
しばらく新規供給が減るかもしれません。
デベも確実に高く売れる駅前物件以外は手がけにくくなりそうです。
そうすると、現在販売あるいは建設中のマンションは
しばらくは築浅物件としての希少性があるかもしれませんね
551: 匿名さん 
[2015-11-03 08:10:21]
洛西口の隣、東向日駅前に南海不動産のマンションが建つそうです。
元はイオンがあったところが宅地開発されるみたい。
1.2階は店舗で15階建てとか。
東向日駅までは2分、JR向日町駅までは10分以内といった感じで2線アクセスできますね。
ただ、東向日駅前の街並みはとても綺麗とは言い難く、でっかいパチンコ屋もありますが…
552: 匿名さん 
[2015-11-03 08:35:22]
>>551
情報早いですね。情報元はどこですか?
553: 匿名さん 
[2015-11-03 09:28:52]
>>552
宅地開発のソースは向日市の公告です。
マンションと戸建ての複合開発みたいに書いてあります。

http://www.city.muko.kyoto.jp/sumai/machidukuri_jorei/kokoku15102701.p...

15階建て、というのは地元の方に聞きました。1.2階はマックスバリュあたりのスーパーかと。
554: 匿名さん 
[2015-11-03 10:25:07]
東向日のマンションは来年春頃着工予定で、15階建、297戸と大規模、1〜2階に店舗、3〜4階に事務所が入るようです。
駐輪場は200%ですが、駐車場は100%ないですね。
こちらのエリアの方がいいとは思いますが、興味はあります。

http://www.senmonshi.com/archive/02/02BEUJzmI0L0RN.asp
555: 主婦さん 
[2015-11-03 11:21:00]
>>543
いくら借りるのか、
何年のローンを組むのか、
変動金利で借りるのか固定金利で借りるのか、
返済方法は元利均等か元金均等か、
いろいろなパターンで計算してみたほうがいいですよ。
住宅ローン減税まで含めて細かく計算してみることをお勧めします。
金利変動の可能性も入れて試算すれば完璧です。

年収や物件の価格がわからなければ計算できないので
税理士に頼むか勉強して自分で計算するかしかありません。
(税金がからんでくることなので、
銀行員やマンションの営業は計算してはいけないようです。)

私、近隣のマンションを契約したものですが、
まず月々の返済額の許容範囲を決めて、
頭金を100万単位で変えながらあれこれ計算してみました。
その結果、
これ以上頭金を少なくすると月々の支払いが多めになってしまい、
なおかつこれ以上頭金を多くすると住宅ローン減税をあまり享受できない、
という「どんぴしゃり」の頭金が算出できました。
そういう計算には不慣れなので結構大変な作業でしたが、
頑張り甲斐がありますよ。
ややこしい計算にはカシオの計算サイトを使いました。↓

http://keisan.casio.jp/exec/system/1256183644
556: 匿名さん 
[2015-11-03 11:29:17]
>>554
1.2階がスーパーなのは便利ですが、不特定多数の人や車が敷地内を行き交うのは落ちつきません。
4階までは事務所ということは、5階〜15階で300戸。1フロアあたり30戸近いということでしょうか?
敷地からみるとそんなに広くないと思いますから、狭めの間取り中心かも。
あまりファミリー向けではない気がします。
557: 匿名さん 
[2015-11-03 11:38:55]
皆様ご丁寧にお教え頂き有難うございます。
もっと勉強して良いものにできる様頑張ります。
558: 匿名さん 
[2015-11-03 12:08:17]
>>556
南海不動産のホームページに概要が出ていないのでわかりませんが、1〜4階が全て店舗または事務所であればそうなりますね。不特定多数の人がエントランスに入ってエレベーターに乗るようでしたら落ち着かないですね。

まだ施工会社も決まってないようなので、とりあえず様子見です。
559: 匿名さん 
[2015-11-04 01:21:37]
>>553
この公告の地図によると、葬儀屋(セレマ)を取り囲むような形でマンションが建つみたいですね…パチンコ屋と葬儀屋…確かにファミリーには向かないかもしれないですね。
560: 購入検討中さん 
[2015-11-04 01:51:02]
その内容だと、あまり人気でないでしょうねー。南海。
場所としても微妙だし、施工費の関係者で安くも出来ないでしょうしね。
561: 匿名さん 
[2015-11-04 07:14:58]
>>560
さすがに洛西口よりは安くなるのでは?
でも時期的にブライトと比較検討するのは無理かな。
562: 匿名さん 
[2015-11-04 15:15:08]
南海の公告を見ると、開発場所の土地の形が歪ですね。

リビングは東向きメインになるのでしょうか。東向きは日が当たる時間が短くてリビングが暗くなりがちなので、一部南向きもあればいいのですが。559さんもおっしゃってたとおり、葬儀場やパチンコ屋などの嫌悪施設が目の前にあると資産価値に影響するのでマイナスですね。マンション部分以外に余分な土地がありそうなのと、大規模ということで共用施設は充実してそう。

南海不動産は営業の仕方が上手いので、これをどのように販売していくか。

来年の春でしたらブライトも完売してないでしょうし、ブライトとヴェリテとで比較する人はいると思います。将来ブライトのまだ売れてない部屋とヴェリテの条件の良い部屋を比べてどう判断するか、駅までの距離の違いをどう判断するか、周辺環境をどう判断するか。(周辺環境は間違いなくこちらの方が良いですね)
563: 匿名さん 
[2015-11-04 16:56:33]
今日、前を通った時に建築計画をちらっと見たら、あの土地の北側は戸建になるらしいですね。そして、多分西側だったと思うのですが、専用庭と書いてありました。一部東にも専用庭があった気が…うろ覚えですみません。何しろいびつな土地ですよね。

向日町駅も近いので、ある意味二線利用ではありますが、洛西口と桂川程近くもないですし…日当たりもよくないので、ブライトより安そうですね。
564: 匿名さん 
[2015-11-04 18:39:41]
>>562
ヴェリテ??洛西口の?
と一瞬思ったが、南海はマンション名がヴェリテなのか、、、
ヴェリテ東向日、とかかな?

それにしても15階だてマンションの北側に戸建って、、、日照はどうなんだろう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる