京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
525:
匿名さん
[2015-10-31 00:33:05]
|
526:
匿名さん
[2015-10-31 06:19:35]
そんなことないよ。
|
527:
匿名さん
[2015-10-31 06:59:55]
>>525
このマンションの魅力は、阪急、JRの2線アクセスです。京都では2線アクセスで、ここまでの開発はこの桂川、洛西口が最後でしょうから。 むしろあなたかイオンにこだわりすぎ。 ここ、検討版なので、買わないと決めた方があれこれ主観で書き込むのは荒れる原因になります。有用な情報でもあるなら書き込みされてもよいと思いますが、ただ悪口書きたいだけですよね。 どうぞあなたが魅力をお感じになるマンションのスレッドへどうぞ。 |
528:
買い換え検討中
[2015-10-31 08:37:42]
街の勢いに惹かれて駅前の物件を買いましたが、住んでみて期待と違うなら買い替えも検討してます。
この区域は平均的な世帯の1次所得者が多くを占める気もします。 長岡京にも少し前価格的に買いやすい新築マンションがあり比較しましたが、街の雰囲気、リセールも考えこちらが良いのかと当時思いました。 こちらを購入される方は、新築がよくて、出るかもしれない中古は待たれずにここで決断されてしまうのでしょうか。 |
529:
買い換え検討中
[2015-10-31 08:41:32]
|
530:
匿名さん
[2015-10-31 09:51:59]
京都なのに観光客も来ないし、海外からの投資も入らない郊外ですから、さぞかし南区区民だけで住みやすそうですね。笑
|
531:
匿名さん
[2015-10-31 10:01:57]
他所から来るよくわからん観光客がいっぱいいるような所に住みたいのかあんたは。
|
532:
匿名さん
[2015-10-31 16:56:46]
確かに、観光客で混むこともなく、民泊に使われる心配も不要なのはメリットですね。京都市中心部は大変そうですよね。
あと、ここは南区ではないですから。 |
533:
匿名さん
[2015-11-01 22:16:59]
MR行かれた方、要望はどれくらいでていましたか?
|
534:
匿名さん
[2015-11-01 22:54:59]
>>533
あくまで感覚ですが、 南向き棟のA〜Hは30% 南向き棟のI〜Nは15% 東向き棟のO〜Tは5% 埋まっているように思いました。 メインエントランス、エレベーター3基の使い勝手、ゴミドラム、駐車場のエレベーター等が近いからなんでしょうか。 階数は、中層階から埋まっていってる中で、角部屋は各階多い気がします。 |
|
535:
匿名さん
[2015-11-01 23:55:36]
追記です。
今日の段階ではないですが、 A〜Hは153室中59室 I〜Nは168室中43室 O〜Tは83室中13室 でした。 要望かぶってる部屋ありますね。 |
536:
匿名
[2015-11-02 00:17:39]
初めての投稿です。
エレベーターのことなど、検討の参考になる情報をありがとうございます。 遠方のため、まだモデルルームに行っておりません。 お手数をおかけしますが、下記のことにつきましてさらに教えていただければありがたく存じます。 1.たとえば、南東角部屋中層階の予定販売価格について 2.ペット(犬)の飼育についての体重制限などの制約について どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
537:
匿名さん
[2015-11-02 01:02:33]
>>536
534です。 1.南東角部屋中階層は5300万あたりになるのではないでしょうか。 2.ペットは小型犬なら飼えると聞きました。ざっくり、レトリーバーは大型で、柴犬が中型でチワワが小型とゆうかんじでしょうか。 豆柴は柴犬の小ぶりなだけで種は同じになるので中型と捉えられる可能性があります。 |
538:
匿名さん
[2015-11-02 07:52:36]
けっこう要望出ていますね。東側が遅いのは、他のつむぎに比べて割安感が全然ないからでしょうか。
もう少し出足が遅いかと思ってたんですが、12月の抽選のころは6割以上は埋まってそう。 早めに要望書出してきます。 |
539:
匿名さん
[2015-11-02 08:21:55]
想像以上に要望が入ってますね。まだまだこの辺りの需要があるということでしょうか。
400戸以上なので建物内エレベーター3基では少ないかなと思いますが、建築費高騰の影響が大きいのかもしれませんね。 この辺りの新築で条件の良い部屋を考えるなら、ここが最後ですから早めに動いた方が良さそうですね。 |
540:
匿名さん
[2015-11-02 09:16:44]
南東角部屋中層階で5300万ですか…
優先案内会の時に聞いた価格より少し上がったのでしょうか。 西側のほうが人気があるのは、東側の小学校&保育園を避けているからかもしれないですね。 今週末にモデルルームに行く予定です。 南西角部屋はどのくらい埋まってるでしょうか。 |
541:
匿名
[2015-11-02 10:18:34]
537様
536です。 早速、ご返答いただきありがとうございます。 具体的な情報をいろいろ教えていただき感謝します。 南東側、南西側の検討も必要なりますね。 グーグルで周辺を見ましたが、とても生活しやすい環境と感じました。 |
542:
匿名さん
[2015-11-02 12:12:27]
>>540
534です。 私の情報、知識は最新ではありませんのでその点はご容赦ください。 南西角部屋の13室中8室 南東角部屋の14室中7室 の様です。 要望かぶってる部屋があるのでズレるとさらに増えそうですね。 |
543:
534
[2015-11-02 12:16:16]
私自身、ブライトスクエアはほぼ購入かなと考えているのですが、
今まで住宅を購入した事がなく、メニュープランで和室が必要なのか疑問に思ったり頭金は多めにしても、念の為手元にいくらくらい残せば良いのかも知識不足です。 みなさんのお考えを、お教えいただける範囲で結構ですので宜しくお願い致します。 |
544:
匿名さん
[2015-11-02 12:35:47]
和室は使うか使わないかの判断と、10年後ぐらいに売るかどうかによりますね。
おそらく使わないとのことですが、冬場にこたつを置くスペースが急に必要になることがあります(実例⇒私)。 あと、和室を残しておくと、部屋換算になるので、洋室2つ+和室1つの3LDKとして売れるんですよね。 和室をつぶしてリビング換算すると、2LDKになってしまうので売りにくくなるか、リフォームする必要が・・・。 20年ぐらいの物件ならリフォームしてから売るということもありえますが、 10年ぐらいだと、リフォーム無しで売ることが多いので。 |
この地域の物件を今の相場価格で買って良かったか?否か?は後からしか分かりません。
私はこの地域に魅力を感じないし、また長谷工のマンションとしては高く感じるので買いませんが、ただイオンに魅力を感じる人が多いから完売しているのも事実なので残念ながら、売り手が上手かったということでしょうね…