京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。
京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト
[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
439:
購入検討中さん
[2015-10-17 20:41:02]
|
440:
匿名さん
[2015-10-17 21:38:16]
今日グランドオープンでしたね。
ホームページも更新されていますが、凝りすぎてて見づらいです・・・ |
441:
匿名さん
[2015-10-17 21:55:18]
管理費は9000円ぐらいですね
|
442:
匿名さん
[2015-10-17 22:00:05]
>>441
JCOMの固定料金は別ですよね? |
443:
匿名さん
[2015-10-17 22:08:11]
別です。
今時のゲストルームつきのマンションとしてなら、平均的な管理費じゃないでしょうか |
444:
匿名さん
[2015-10-17 22:20:46]
3LDKで管理費9000円なら普通ですね。
|
445:
匿名さん
[2015-10-18 09:06:27]
ここは省エネ住宅ポイント対象か、営業に聞かれた方いませんか?
|
446:
匿名さん
[2015-10-18 09:12:11]
省エネ住宅ポイント対象だそうですよ
|
447:
匿名さん
[2015-10-18 09:14:13]
|
448:
匿名さん
[2015-10-18 16:30:51]
>>442
当然別です。まあプラス4000-5000なんで大したことないですが。 |
|
449:
匿名さん
[2015-10-18 17:07:46]
|
450:
匿名さん
[2015-10-18 18:23:37]
管理費・利用費・修繕費等を含めた月々の当初支払いが15000-18000円です。
この中に駐車場代・JCOM代金(1500円)は入ってません。 |
451:
購入検討中さん
[2015-10-18 20:31:40]
強制加入ってのが嫌やわ。ずっとこれ使わなアカンて。賃貸マンションやあるまいし。
|
452:
購入検討中さん
[2015-10-19 22:05:49]
|
453:
購入検討中さん [女性 20代]
[2015-10-22 17:50:53]
グラン、マークと比較してブライトのメリットデメリットをご教授頂けないでしょうか?
|
454:
匿名さん
[2015-10-22 19:21:45]
ブライト 高い遠い安普請
|
455:
匿名さん
[2015-10-22 20:01:54]
何より長谷工施工のマンションって安心安全なの?
旭化成建材の偽装問題があってから凄く心配になります。 |
456:
匿名さん
[2015-10-22 22:48:14]
アウトポール・ハイサッシ・落ち着いた環境・レンガ造りの雰囲気、じゃない。
よいところは |
457:
匿名さん
[2015-10-23 08:38:17]
メリット
・自走式駐車場100%で、駐車場にもエレベーターあり。 ・1区画に3-4台とめられるサイクルポートも100%。 ・南向きの眺望 ・南区ではなく向日市アドレス(特に学区) ・公立小学校中学校が近い。 デメリット ・駅から遠い。敷地内の徒歩分を入れたら、桂川駅まで徒歩10分近い ・高圧電線 ・東側に小学校、その南にも保育園で騒がしい。砂埃も気になる。 |
458:
匿名さん
[2015-10-25 09:28:03]
このマンションは
駅前はあまり意識せず、駅から遠くない、かつイオンがある、が売りの新築のファミリーマンションですよね。 イオンは日常使いには食品買うのに、外国産が多いし、かつ中はかなり歩くし、本来なら普通のスーパーが近くに複数ほしいけど、新鮮館以外はなく、万代までは距離がある。イオンに対抗できなくて新たなスーパーも増える見込みも少ない。 個人病院は近いけど、市役所遠いし、道中が道が行きづらいし不便。郵便局も近くにない。 駅前の一角は街並みが綺麗だが、向日市の行政力も保育園の問い合わせでの対応みた感じや、開発の計画性の乏しさなどいまいちなかんじで街開発ももう今後は阪急が完成したら、あとなにがあるのか?と不安が正直なところ。 でも人気があるのですよね。 何か今後の楽しみもっとありませんかね? |
構造と仕様と外観に力入れてる感じですかね。
価格は安くないという印象ですが、要望はかなりついてて好調みたいです。
もうここより立地良くて安いのはとうぶん出ないでしょうしね。
あと、廊下の面格子はルーバーに変更になったみたいですよ。