住友商事株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-27 09:39:35
 

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアについて語りましょう。

京都桂川つむぎの街ブライトスクエア
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
旧:京都桂川つむぎの街 (仮称)最終‘新’街区プロジェクト

[スレ作成日時]2015-06-19 08:08:15

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-06-21 21:49:02]
このあたりのマンションは基本ペラボーなんですね?
じゃ、問題ないわ。
自分ところだけだと
ちょっと悲しいかもしれないけど
みんなでペラボーなら全然平気。
22: 匿名さん 
[2015-06-22 01:28:20]
我慢するしかないですよね。
ベランダで隣の人の気配を感じる気まずさ、ベランダ掃除で、水が流れてきただの、ゴミを掃き込まれただののトラブル…隣人がいい人でありますように。
23: 匿名さん 
[2015-06-22 07:57:41]
荒らしさんが来ているようですね。
皆さん、相手しないで
普通に情報交換していきましょう。
24: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-23 22:10:03]
ここはちょっとは安くなるんかな?なんとか買いたいなぁ。早く情報が欲しいですね。
25: 周辺住民さん 
[2015-06-24 14:58:25]
契約は消費税上がってからになるんだっけ
26: 匿名さん 
[2015-06-24 15:22:24]
消費税が上がるのは2017年4月予定ではなかったですか?

ここは2017年3月に引き渡しなので増税の影響は全く関係ないと思います。

契約は今年10月くらいには始まるでしょう。

もしかして今年中に消費税上がる予定とかあるんですか?
27: 周辺住民さん 
[2015-06-24 15:57:26]
>>26 そうか勘違いしてました。ご指摘どうも。
もし完工後にも売れ残っている住戸があるとすれば増税後の契約ということですかね。
28: 匿名さん 
[2015-06-28 13:30:44]
>>22
あとで後悔しないようにキャンセルして一戸建てを買いましょう。
29: 匿名さん 
[2015-06-28 22:47:41]
ぺラボーは庶民マンションの証ですからね
30: 匿名さん 
[2015-06-29 19:11:59]
南東の官舎跡は解体工事に入りました。南側の官舎はリフォームして綺麗ですが、南東の方(洛南小の南)は景観を損なっていましたので、綺麗になるからいいですね。跡地には何が作られるんでしょうか…?標識は解体の関係だけでした。
31: 匿名さん 
[2015-06-29 21:15:03]
官舎なくなるんですか!?
32: 匿名さん 
[2015-06-29 22:20:49]
2棟のうちの西側は 2+apartmentとして賃貸(?)になっているので、東側だけです。
https://www.facebook.com/2plusapartment

東側は解体の施主が確か近畿財務局だったので(うろ覚えですが)、まだ財務局のものではあるはずです。でも、近畿財務局の処分予定地や貸付予定地のリストの最近のものを見ましたが、載ってないですね。何になるんだろう??
33: 匿名さん 
[2015-06-30 07:49:53]
>>32
国家公務員宿舎削減計画の一環みたいですから、更地にした後、入札、売却でしょう。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_...

まあ、このマンションの正面ではないですから、あまり気にすることはなさそうです。
南側の賃貸リノベーションアパートは4階建、低層階は日照に影響ありそうだし、価格も抑えられるのでしょうか。
34: 近隣住民 
[2015-06-30 09:18:44]
あの官舎、ボロボロで、子供たちも怖がってたので、解体されるだけでもうれしいです。

あそこは工業地域で建蔽率・容積率が60・200なので高いものは建てられないし、真南でないですが、「工業地域」なので、良い買主に入札してほしいです。
35: 匿名さん 
[2015-06-30 17:42:40]
>>34
そうなんですか?
建ぺい率・容積率を最大まで使うと4階建てくらいかと思いますが、建ぺい率を最大まで使わなければ高さ制限・北側斜線などが無い今の状況では何階建てでも建てられる可能性はあると思っていたのですが。
詳しい方おられましたら教えてください。
36: 近隣住民 
[2015-06-30 23:00:30]
高い建物は建てられますが、錆びの回った207号線の陸橋が見えて美しくないから…建蔽率を削ってまでそんなに高いものは建てないのではないですか?
37: 買い換え検討中 
[2015-07-02 21:32:31]
価格はいくらぐらいなんですかね?グラン、マークより安くなって欲しい。
38: 匿名さん 
[2015-07-03 09:24:48]
子育て中の購入検討されてる皆様、近くにある鉄塔は気になされませんか?

駅までの距離はまだ我慢できても、電磁波の健康被害、特に子供への影響が1番気がかりなんですが、私だけでしょうか?
まぁ、気にならない方だから購入されるのでしょうが。
販売側で何か安心材料が施されたりしてないのですかね?
39: 匿名さん 
[2015-07-03 20:35:06]
そんなの気にするのは電波系の人だけなんじゃないの?
そういう人は携帯の基地局とかも調べて避けてるの?
40: 近隣住民 
[2015-07-03 23:04:26]
電磁波の健康被害って明確といえるほどのエビデンスがあるわけじゃないですからねぇ…。
因果関係が疑われる、といった程度で。

ただ、38さんは買わない方がいいのでは。
電磁波が引き起こす病気のうち、電磁波過敏症だけはハッキリしているから、少しでも可能性がある人は、検討から外した方がいいと思いますよ。買いたい人はいっぱいいるので、抽選倍率下がって助かりますし、お互いの為じゃないですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる