三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新川崎 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 下平間
  7. ザ・パークハウス 新川崎 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-27 08:13:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkawasaki/top.html

所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩14分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.45平米~76.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441050/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-18 21:39:56

現在の物件
ザ・パークハウス 新川崎
ザ・パークハウス 新川崎  [最終期(第四期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩14分
総戸数: 134戸

ザ・パークハウス 新川崎 その2

780: 匿名さん 
[2015-11-15 12:22:08]
>>778 (= >>761)が一番論議できてないよ。
具体的と自称する論拠がピントはずれじゃ、回りは苦笑するしかない。
781: 匿名さん 
[2015-11-15 12:31:01]
このマンションの話をしているのが実質>>761しかいない件について
782: 匿名 
[2015-11-15 12:33:03]
>>775
いや>>755>>751が10段階の8だと入れたことにたいして否定的というか小馬鹿にしちゃってるというかこいつがこの残1となってはもやはどうでも良い議論のチャッカマンだと思うけど。
783: 匿名 
[2015-11-15 12:36:41]
まあ、つまりは残が1となり新川崎駅徒歩14分にしてちょっと前のムサコのタワー並の高額で取引されているこの物件に対してさすがにひとこと言っときたいぞって人が結構いるってことなんだと思うな。
784: 匿名 
[2015-11-15 12:39:13]
しかもここに来て三菱だが実はあの三井住友建設が建てたって話まで浮上したからね。
785: 匿名さん 
[2015-11-15 13:03:01]
なるほどね。
786: 匿名 
[2015-11-15 13:10:06]
まあ、新川崎の規格外マンションなんでしょう。
787: 匿名さん 
[2015-11-15 16:04:59]
>>755は逃げたっぽいね。
他の住民さんの支援も得られずに、かわいそうに。。。
788: 匿名さん 
[2015-11-15 16:30:59]
違和感があれど、133戸はすでにこの価格帯で売れたことは事実だからね。
30年前の3000万もあれば70平米が買えたパークシティだかなんだかとは次元が違う。
789: 匿名さん 
[2015-11-15 21:17:19]
昔の価格で今の金利ならサイコーなんだけどね
790: 匿名 
[2015-11-15 21:23:27]
>>789
もうかれこれ3,4年ぐらいは変動は1%切ってるし固定も1%台なのだが今まで何を見ていたのだろう。
791: 匿名さん 
[2015-11-15 21:35:38]
賃貸を見てたんじゃない?
792: 匿名さん 
[2015-11-15 22:46:39]
>>787
おめでたいな。あんたが支持されてると思ってた?
合理的な否定条件がいっこも出てない以上、>>755の方に理があると思ってる者の方が多いんじゃない?
反論が無いからって勝ち逃げ宣言って、みっともないぜ。
793: 761 
[2015-11-15 23:07:21]
なんか私じゃない人が、まるで私かのように書かれてて心外なのでコメントですが、
場を乱してしまったようで申し訳ないです。

自分で書いて、自分で支持する自演なんて恥ずかして私にはできないです。。
でもここって検討板だから、否定的な意見も書き込んでいいような気はしてたんですが、場の空気がそうじゃなかったぽいので今後は控えます。

>>755さん失礼しました。
794: 購入検討中 さん 
[2015-11-16 00:55:27]
>761
(3)鹿島田の新築マンション相場価格が4,440万(坪単価215.7万)に対し、ここは5,000万〜6,500万(坪単価約243.5万)。人身事故で迂回ルートのない南武線の鹿島田駅まで徒歩10分、頼みの新川崎まで徒歩14分というのにこの強気の価格帯。パークタワーが買える金額では。

今はこの地域で新築相場価格4,440万(坪単価215.7万)ではとても買えませんから古い数字なのでしょう。ここの価格スレも見ましたが坪単価205万~3LDKが4710万円~でイマドキそんなに高い金額とは思いません。5,000万〜6,500万(坪単価約243.5万)ってどこの物件の価格でしょうか?
パークタワーとの比較にしても物件価格の発表時期が異なり、再販売価格の上昇を考慮すると微妙なところです。

ここは鹿島田9分・新川崎14分と新川崎利用者にはやや遠い立地ですが、駅からの道も整備されていますし、鹿島田利用者からするとそこまで遠い距離でもありません。最近は駅近でのマンション用地取得は難しいですから、無い物ねだりもできません
周囲を見ると、徒歩9分の鹿島田まで行けばマルエツや医療モールはじめかなりの施設を利用できますし、徒歩3分以内に幼稚園・小・中学校、スーパー、パン屋、公園、ファミレス、ドラッグストアがあるので日常生活は便利だと思います。
当物件は134戸が残り一部屋を残して完売。10段階中の4は投稿者さんの絶対評価です。そもそも投稿者さんが目が肥えていて、大半の物件が6以下の可能性もあるので、評価値を気にする必要はありませんが、数字の正確さや時点などはきっちり考慮する方がいいと思いますよ。
795: 匿名さん 
[2015-11-16 01:51:15]
>>794新川崎はほんの1年前まで出てくる新築が揃いも揃って長谷工の直床物件でファミリータイプが軒並み4000万円前後だったんですよ。
中古や賃貸になればなおさらコスパと利便性が重視されるためリストラとか転勤とか何かあった時に怖いですよとみなさんが忠告してます。


796: 物件比較中さん 
[2015-11-16 04:27:58]
>>794
物件価格ですが、>>761さんの書いている通りほとんどここは5000万以上ですよ?
数字の指摘をしてるわりには的を得てないですね。

それに周辺環境が悪くないことは既に>>761さんも書いてるのに一体何を言ってるのやら?
長文の割に内容がスッカスカだね。
797: 匿名さん 
[2015-11-16 11:41:41]
坪単価はここの掲示板の価格表に出てますが225万前後だと思いますが。。
798: 匿名さん 
[2015-11-16 11:43:13]
>>795
4000万前後ってどこの物件でしょうか?頭が悪いので是非ご教示願います。
799: 匿名 
[2015-11-16 11:49:50]
つい1年半前まで東レの徒歩10分が4500万前後でも高い高いとボロクソ叩かれドッサリ売れ残っていたのが新川崎。しばらくすれば裏の公園挟んで隣のマンションとの価格差を誰もが忘れ去る。
バブルの頃と違って圧倒的に豪華な作りではないから多少内装や建材が良いねぐらいはむしろ安く買って好きにリフォームすればどうとでもなる。
800: 匿名 
[2015-11-16 11:51:46]
>>798
プライム新川崎。3000万でプレシス新川崎。その他諸々みんな長谷工で4000万以下からの価格設定。
801: 匿名さん 
[2015-11-16 11:52:53]
ここも直床ですよ。駅近でもないし。三菱ブランドだけど中身はあの三井住友建設。
評価高過ぎでしょ。
802: 匿名 
[2015-11-16 11:59:30]
>>798パークホームズ新川崎東もボリュームゾーンは4000万前半。東小倉の路地入ったところの小さいのもタカラレーベンのもなんとかEXEも今だに残っているクレストレジデンスもみんなその価格帯ですよ。
それを超えるのは駅隣接のシンカシティまで遡らなければならないがそれとて5000万前後で4000万ぐらいからファミリータイプの設定がありました。
しいて高かった物件を挙げるならイニシアですがプチバブルが弾けた後にもかかわらず駅からの距離と内装、日当たりの良さ駐車場の安さ、全部ひっくるめてもここより安かったですよ。
803: 匿名さん 
[2015-11-16 12:02:34]
>>802
二年前の坪単価と比べられましても。。汗
じゃあプラウドとパークハウスはもう完売ですが買った人はみんなアホですね笑
804: 匿名さん 
[2015-11-16 12:05:49]
新川崎駅徒歩10分超で6000万は専有面積云々はさておいても未曾有の高額物件です。
ものすごいVIPルームであることは間違いないでしょうね。
805: 匿名さん 
[2015-11-16 12:07:19]
>>803
謙遜じゃなくて本当に頭悪いんだね。。
そんだけの金額払って購入するマンションのクオリティーかどうかが肝心なのであって、2年前の坪単価と比べられましても。。汗ってこっちの汗かいちゃうよw
806: 匿名さん 
[2015-11-16 12:10:42]
>>803きっと異次元の高級物件なのだと思います。土地の仕入れは何年も前のことでここ1,2年の間に高騰しているはずがないため全ての価格差は建物に注がれているはず。エントランスが金箔貼りとかそんなレベルの価格差です。平均1000万の違いで133戸だと13億3千万ですから。
807: 匿名さん 
[2015-11-16 12:15:51]
>>803
プラウドに至っては木内建設だったかな?でつい2年前に駅徒歩10分以内でプラウドを即完させたばかりです。これから不動産相場がどう動くかは気になるところですが新川崎、鹿島田あたりで家を探そうと思うぐらいの一般的サラリーマンの年収がそんなに上がるとは到底思えないですね。
808: 匿名さん 
[2015-11-16 12:46:29]
>>805
スイマセン。頭が悪くて。でも暇なんですね笑。平日のこんな時間に即レス。しかも後一戸の物件に粘着して。面白い人やわ
809: 匿名さん 
[2015-11-16 13:08:01]
残一戸売れるのがどうしても面白くない人がいるんですね。なぜそんなに執着されているんでしょうか。
周辺のことにとてもお詳しいので、このマンションの近くにお住まいなんでしょう。
最後にこんなに盛り上がっているスレも珍しいです。
私は別のマンションですが、鹿島田に新しい住民の方が増えていくのは嬉しいですね。


810: 匿名 
[2015-11-16 14:34:36]
>>809
購買力がおありの裕福層が増えてくれると街も活気付くのでは?
くれぐれもブームに押されてなんとなく無理なローン組んじゃったような人が集まらないことを祈ります。
811: 匿名さん 
[2015-11-16 18:04:07]
論点すり替えて、捨ぜりふ吐いて、逃げていく>>808の人気の嫉妬
812: 匿名 
[2015-11-16 18:09:43]
良いじゃないですか、新川崎徒歩10分以上では断トツのナンバーワン物件なのでしょうから。
813: 匿名さん 
[2015-11-16 18:39:03]
>>808
悪意しかない暇人を相手にレスしてしまったことは、頭悪いと言われても仕方ありません。
814: 匿名さん 
[2015-11-16 22:48:31]
ここ駐車場18000円なの!?平置きなのに!?
駐車場台をその他の修繕費の補填に充ててますって言ってるようなもんじゃん(笑)
何が断トツなのか、よくわからないけど・・・
815: 匿名 
[2015-11-16 23:02:44]
つまり、あんまマンション購入の勉強してない人が買ってるんですよ。
それはそれでいいんじゃないでしょうか?
あんまり目が肥えると結婚できなくなるのと同じでしょう。
816: 購入検討中 さん 
[2015-11-16 23:13:24]
>815
上手い言い方ですね。
周りの若い人がどんどん結婚するのを見て、悪いところだけ指摘しては批判ばかり・・・周りからは僻みとしか・・・。
目の肥えた人に相応しい伴侶(物件)が見つかることを祈っています。
817: 匿名さん 
[2015-11-16 23:50:34]
新川崎10分以上じゃこれといったライバルいないから天下取って当たり前
818: 周辺住民さん 
[2015-11-17 07:40:33]
ここより高かったプラウドシティさんのことは忘れないであげてください!
819: 匿名さん 
[2015-11-17 09:06:41]
機械式の方が安いのが常識。でも、後々の修繕費値上げの元だよ。
820: 匿名 
[2015-11-17 09:19:06]
>>819修繕費用のみならず利便性で劣る機械式の方が保守点検費用、電気代がかかるため毎月の維持費も割高ですよ。
駐車代が高いからと利用者が減れば管理費を圧迫します。
18000円の駐車代で週末ドライバーだと買い替えタイミングでカーシェアリングに切り替える人が多いでしょうね。

821: 匿名さん 
[2015-11-17 09:22:44]
常駐ネガさん、必死に複数書き込みしてるね。
822: 匿名 
[2015-11-17 09:26:34]
平置き式で18000円の計算根拠は管理組合で早めに揉んだ方がいいですよ。下げるなら予算に余裕があるうちにやっておかないと。

ちなみに裏路地を抜けて数分のところにある矢向のゴクレマンションは平置き自走式で3000円だか5000円だかだったのでたまにしか使わないなら友達でも作れば安く又貸ししていただけるのでは?
823: 匿名さん 
[2015-11-17 09:32:07]
>>820
機械式は修繕費・管理費が上がる要因だから、住民の負担はもっと高いですけどね。
10年後も機械式が100%埋まっているのはかなり難しいですから。
829: 匿名さん 
[2015-11-18 09:45:11]
平置き駐車場18000円は高いですよね。
一般的に駐車場料金は周辺相場を参考にするらしいですが
この辺ってそんなに高額なのでしょうか。
>822さん
近くのマンションの駐車場を格安で借りられれば助かりますが、
外部の人間が入り込んで云々等トラブルになりそうです。
830: 匿名 
[2015-11-18 18:58:09]
>>829
近くは15000円くらいです。
831: 755 
[2015-11-22 10:30:32]
>>761
じゃああなたの言う評価の高いマンションはどこなの?

逃げるなよ
832: 匿名さん 
[2015-12-01 21:35:17]
完売ですね。なんだかんだ言っても、パークハウスは人気ありますね。
833: 入居済み住民さん 
[2015-12-01 22:10:50]
年内 想定内の完売。

本日の東洋経済書籍においてもパークハウスのブランドが評価されているようでした。
やはり、ブランド力は強いんですね。
834: 入居済み住民さん 
[2015-12-02 07:12:20]
完売ですね。予定どおりですね。
835: 購入検討中さん 
[2015-12-02 08:18:00]
杭打ち問題やマンション全体の売れ行きが鈍るなか、この二ヶ月で6000万から6500万の三部屋含めて完売するとは。
836: 匿名さん 
[2015-12-02 08:42:07]
ブランド力と物件の手堅さを考えれば予定通り年内完売は間違いないかな、とは
思ってたけど、マンション販売が逆風の中で、まさかの1ヶ月前倒し完売。
とりあえず一安心です。
837: 匿名さん 
[2015-12-02 09:13:19]
いくら位の値下げだったんでしょうかね。
838: 購入検討中さん 
[2015-12-02 09:52:12]
プラウドの値下げを伝えましたが、うちは値下げはしないと言われました。値下げ受けたかたいますか!?
839: 匿名さん 
[2015-12-02 10:33:15]
値下げはないとはっきり言われましたよ。
年内に売れればいいという感じだったので。
840: 購入検討中さん 
[2015-12-02 10:39:30]
最後の三部屋は6000万以上でしたが、プラウドの4LDKも同価格帯で売れてましたからね。
841: 匿名さん 
[2015-12-02 12:32:27]
値上がりが続いているから相対的に手頃な価格になったのかも。高いけど。
842: 購入検討中さん 
[2015-12-02 23:37:19]
ブランド力の劣るナイスでさえ高くても売れています(全46戸中残り8部屋)。
ナイスは新川崎徒歩6分とはいえ、狭い居住面積で69㎡の最上階角部屋3LDKが5710万、60㎡の5階中住戸3LDK4650万円(72㎡換算で5580万円)。
プラウドやパークハウスはナイスより坪単価は安いくらい。
6000万円以上の部屋があって高いとの意見もありましたが、広さも80㎡を超えており、坪単価で言うと最近の相場では妥当かもしれませんね。
843: 購入検討中さん 
[2015-12-03 01:04:14]
プラウド、パークハウス 早めに決めた方々は良かったですね・・。 誰しも何だかんだで、大手デベに越したことはないですから。
丁度、去年の今頃、両デベの売り出しでした・。
決めておけば良かった・・。
844: 匿名さん 
[2015-12-05 13:33:51]
完売ですか?おめでとうございます。
845: ご近所さん 
[2015-12-05 15:41:56]
プラウドとほぼ同時期に分譲され、駅からの距離、価格とも同じくらいでしたね。

プラウドは共用部、パークハウスは専有部に力を入れているように感じました。

サウザンド・シンカ・パークシティに加えプラウドとパークハウスの400戸が完売し、来年はパークタワー700戸。
これからの発展が期待できそうです。

完売おめでとうございました。
846: 匿名さん 
[2016-03-10 20:07:00]
パークタワーが販売まじか。待った方がよかったかな
847: 三郎 
[2016-03-16 23:53:49]
〉846
失笑
848: 入居済み住民さん 
[2016-03-17 00:21:01]
事実
849: 住民でない人さん 
[2016-03-17 07:46:54]
>>848
ここを6000万円代で買った人にとっては
850: 匿名さん 
[2016-03-17 17:49:09]
静かな環境を求めてあえて駅近のパークタワーよりこちらを選んだ方もいるのでは?パークタワーより魅力的な部分もあると思いますけど。
851: 入居済み住民さん 
[2016-03-17 18:12:28]
静かで本当に暮らしやすいです。値段が周りより高いからか、住民の民度も高いのでは
852: ご近所さん 
[2016-03-17 18:31:01]
それは勝手な思い込みーーー。
853: 匿名さん 
[2016-03-17 19:31:35]
住人の民度か~。
それは周辺に住んでるご近所さんが評価するところではないでしょうか。
854: 匿名さん 
[2016-03-17 20:04:59]
まぁ、パークタワー辺りも静かだよね!
855: 入居済み住民さん 
[2016-03-18 01:54:58]
パークタワーいいよね、あの立地はうらやましい。
でもタワー嫌いだからどんなに立地良くてもあそこは選ばなかったな。
タワーってそんなにいいかね?
コストばっかかかるし、外出るの時間かかるし、地震の時の揺れは最悪。
いっぺん住んで懲りたよ。
856: 匿名さん 
[2016-03-19 00:48:50]
パークタワーとパークハウスじゃ
比べる基準が違う。いくら立地が良くてもエレベータの待ちが気に入らない人は絶対選ばないよ。管理費は無駄に高いし。どちらを選ぶ人も相手は眼中にないはず
857: 匿名さん 
[2016-03-19 00:54:37]
小学校と中学校が近いからいい立地ですよ、あとオリンピックも近いですしその気になれば矢向駅どころか川崎駅西口までも歩けます。


858: 入居済み住民さん 
[2016-03-19 02:33:00]
ここにはここの良さがあります。店も多くて何気に便利。
860: 住民でない人さん 
[2016-03-21 06:16:27]
>>858
ここに6000万円代を出すのであれば、他の選択肢も
あったのでは?
861: 匿名さん 
[2016-03-21 06:27:36]
>>860
メインは5000万円台でしたよ。でも、それが何か?
862: 匿名さん 
[2016-03-21 07:05:35]
>>860
具体的にどこがあります?
863: 住民でない人さん 
[2016-03-21 08:21:51]
>>862
プラウド日吉
864: 主婦さん 
[2016-03-21 08:56:59]
うちは転勤族ですが、このあたりのママ友は地縁のある方が多いです。
実家がそばにあったり、以前住んでいたり、夫婦ともに地元なんてケースも。
おじいさんおばあさんが習い事のお迎えに来たりするのもよく見ます。
二駅利用で主要駅のアクセスも良く、何気に便利だから、住み慣れた町に住み続けるんでしょうね。
最初は実家近くの賃貸に住んで、子どもも大きくなって家賃ももったいないから近くで購入するというケースがものすごく多い気がします。
近くに住むならということで親御さんから資金援助もあるんでしょうし、地元に住みたい人にとっては他と比べたりする必要ないから、外野がとやかく言うのも???という気がします。
865: 匿名さん 
[2016-03-21 09:09:45]

もう完売しているわけですし、買った人が満足してたらいいんじゃないんですか?
866: 匿名さん 
[2016-03-21 20:06:46]
そうですね、比較してももう仕方がないので自分が買った物件がオンリーワンだと自分に言い聞かせいい意味での鈍感力を働かせれば良いのです。
867: 匿名さん 
[2016-03-23 19:29:02]
>>862
ないない(失笑)
目の前の綱島街道を歩いた事がありますか?
868: 周辺住民さん 
[2016-03-23 20:00:45]
>>867
東横線と南武線の違いは、大きいのでは?
869: 匿名さん 
[2016-03-23 20:21:48]
>>868
明らかに環境は日吉がいいけど値段が違う
870: 周辺住民さん 
[2016-03-24 07:55:39]
>>869
そうですね、東横線とは価格が根本的に違います。
小杉よりは格安ですし。
871: 匿名さん 
[2016-05-05 15:27:54]
パークタワーすごい人気みたいですね。売れ残ってたプラウド、パークハウスとはえらい違い。各マンション評論家も納得の価格。パークハウスのリセールはお察しだしあっちにしとけばよかったのにね
872: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 16:17:21]
ここに6000万円出すならば、タワーが良かった
873: 匿名さん 
[2016-05-24 16:36:15]
>>872
そう思うなら住み替えれば?
874: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 08:49:39]
6000万ですか。うちらそんな価格帯だったっけ?(蔑

「ヨーロッパ タワーマンション 禁止」
これでググッて見て。
以前住んでいたタワーで酷い揺れを経験したし、上記の事も知っていたから、自分が住むための住まいにタワーはありえないと思ってますよ。
価値観は人それぞれ。
あなたがそう思うなら、ここには見切りつけるのも早いほうがよいのでは?
まだ今ならリセールむしろ上がってるみたいだし。
875: ご近所さん 
[2016-05-27 18:07:56]
>>874 入居済み住民さん

7戸は6000万円超え
876: 匿名さん 
[2016-05-28 16:12:15]
>>875 ご近所さん
平均でみたらここより坪単価1割くらい高いよ
877: 坪単価比較中さん 
[2016-05-28 17:45:43]
>>876 匿名さん

たった1割の差なの?平均の階数は20階以上違うから実質あっちの方が全然安いという話だよね、あり得ない。
878: ご近所さん 
[2016-05-28 17:52:57]
>>877 坪単価比較中さん

あのーもしかして頭悪いんですか?用途地域が違うんでそげな単純な比較じゃないんですが。。ちなみに4階は3ldkで平均30万程度違う。日当たりも考慮すると駅距離勘案するとおかしくないんですが。。そもそもすでにここは完売してますし。。。
879: ご近所さん 
[2016-05-28 19:37:31]
>>878 ご近所さん

ここを6000万円以上で購入して、後悔している人が
いるみたいです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる