プラウド宮崎台フロントってどうでしょうか。
駅にも近くて、高台なのがいいなと感じました。
上の階だと眺めもよさそうですね。
自然環境や地盤についてもいろいろ知りたいです。
子育ての環境はどうでしょうか。便利な施設や学校など揃っていると生活しやすそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-miyazakidai88/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目9-2・9-20(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.12平米~100.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や周辺地域の医療、治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-18 13:45:22
プラウド宮崎台フロントについて
250:
匿名さん
[2017-07-10 20:17:55]
|
253:
匿名さん
[2017-07-16 19:14:56]
[NO.251~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、および削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
254:
匿名さん
[2017-07-19 09:29:18]
かなり基本的な質問で恐縮ですが、1月に竣工済のマンションで、入居が10月下旬と10ヶ月も遅くなっているのはどうしてですか?
売主が実際の建物を見学して納得した上契約して欲しいという考えであるなら素晴らしいと思いますが、何か理由があったりするのでしょうか。 |
255:
マンション検討中さん
[2017-07-19 12:56:46]
人員が足りず、売りやすいこの物件はクローズして後回しして、他の物件に人員を割いたためだそうです。
去年は検索しても一切情報が出てきませんでしたね。 |
256:
匿名さん
[2017-07-19 14:48:04]
|
257:
マンション検討中さん
[2017-07-29 10:45:07]
住人の方、住み心地はいかがですか?
入居からしばらく経って、何か感じられた事はありますか? 夜10時以降のリビング側の電車の音が気になります。 |
258:
匿名さん
[2017-07-30 14:01:32]
>>257
>>夜10時以降のリビング側の電車の音 寝られないくらいですか?窓をあけておくと聞こえると思うので、閉めてクーラーかけて寝るとか工夫するといいかもしれないです。 波の音や雨の音が聞こえるヒーリングの無料アプリがあるんですが、そういったものを利用するのもおすすめですよ。YouTubeには自律神経を整える音楽っていうのもあります。時々聞いています。 |
259:
マンション検討中さん
[2017-07-30 14:26:07]
|
260:
住民さん
[2017-07-31 09:38:43]
>>257
電車の音うるさくて最悪です。 |
261:
名無しさん
[2017-07-31 12:41:28]
|
|
262:
匿名さん
[2017-07-31 13:02:42]
>>261
人間不信ですね。 |
263:
匿名さん
[2017-07-31 13:13:49]
10Fより上の住民です。
二重ガラスなので、閉めていればリビングで電車の音は気になりません。 網戸だともちろん聞こえます。 廊下側の部屋を寝室にしているので、網戸でもそれほど気にならないレベルです。 あくまで個人の感想として。 |
264:
匿名さん
[2017-07-31 18:17:54]
>>263
耳大丈夫ですか? |
265:
名無しさん
[2017-07-31 21:48:06]
|
266:
マンション検討中さん
[2017-08-01 17:21:19]
|
267:
匿名さん
[2017-08-01 21:14:46]
騒音が日中好きな時に窓を開けられない程だとストレスになりそうですが、どうでしょうか。
|
268:
名無しさん
[2017-08-02 09:29:59]
|
269:
匿名さん
[2017-08-02 22:04:19]
中階層住人です。
窓を開けるともちろんうるさいので、開けたい、敏感な人はお勧めできません。 風通しは後ろに建屋がありますが、良好です。 駅近10+買い物楽3+設備・建屋は良い6-うるさい3-アドレス割高1=十分満足しています 他は何ともなりませんが、うるさいだけは閉めれば解消できることですし、価値観次第。 ちなみに車は手放しましたが、全く必要を感じません。 |
270:
匿名さん
[2017-08-04 11:26:09]
車を持つ必要がなければ維持費もカットできてプライ材料ですね。
皆さんの書き込みを読ませていただくと、家探しに完璧な満足はなく、何を優先して何を妥協すべきかにかかってくるように思います。 例えば通勤・通学の環境が良ければ、当然価格は割高でしょうし駅前の喧騒も妥協しなければいけないと思います。 |
271:
匿名さん
[2017-08-04 18:11:35]
ここは駅近物件ですが、駅より上に位置し、かつ駅に屋根があるので、比較的他の駅近物件よりは騒音はいい方だと思います。以前、駅徒歩7分に住んでましたが、駅と並行しているマンションで、騒音はこちらよりはるかに酷かったです。
|
公式ホームページには、DタイプとEタイプが掲載されています。
この2タイプのみ残っているということなのでしょうか。
プラウドのマンションなので設備も充実しているなと思います。
特にキッチンが天然石でできていてお手入れがしやすそうだなと思いました。