プラウド宮崎台フロントってどうでしょうか。
駅にも近くて、高台なのがいいなと感じました。
上の階だと眺めもよさそうですね。
自然環境や地盤についてもいろいろ知りたいです。
子育ての環境はどうでしょうか。便利な施設や学校など揃っていると生活しやすそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-miyazakidai88/
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目9-2・9-20(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.12平米~100.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や周辺地域の医療、治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-18 13:45:22
プラウド宮崎台フロントについて
230:
マンション検討中さん
[2017-06-14 10:30:31]
|
231:
マンション検討中さん
[2017-06-15 14:42:36]
>>230
ユータカラヤの方が良いよ。 |
232:
マンション検討中さん
[2017-06-20 18:41:35]
ライフの方が品質がいいっていうのはさすがないな。
|
233:
通りがかりさん
[2017-06-20 21:23:17]
あっという間に2期3次になりましたね。順調に売れていると言う事でしょうか?
|
234:
マンション検討中さん
[2017-06-21 00:22:28]
多分そういうことかな。夜見上げても大分電気ついてきてます
|
235:
匿名さん
[2017-06-23 09:24:40]
マンションの駐車場が混雑するというコメントを読ませていただきました。
こちらの駐車場はタワー式で60台駐車可能なようですが、まだ空きがある 状態ですか? アドバイス通り外部の駐車場を契約すれば楽かもしれませんが、 それによりマンションの駐車場に空きが発生すれば管理組合が財政難になるのでは? |
236:
匿名さん
[2017-06-23 10:28:38]
いい加減誰か買ってあげて下さい。
|
237:
マンション検討中さん
[2017-06-23 11:46:41]
一年以上売り止めしてましたからね。実際の販売期間は、半年間くらいんですけどね。。。そんなに売れてないイメージ?
|
238:
マンション検討中さん
[2017-06-23 23:40:03]
しょせん宮前区で
この価格は異常ですよ! 冷静に考えればわかるはず 3年前の世田谷区並みですよ 中古相場と比較すれば 割高だと一目瞭然です。 |
239:
マンション検討中さん
[2017-06-23 23:57:41]
|
|
240:
マンション検討中さん
[2017-06-24 07:34:36]
高いのがね…。
最大の悩みどころですね。 ただ、宮前中学区で並木道に面して駅近で小綺麗なマンションが他に無いんですよね。 宮前平の方は坂が酷いし。 |
241:
マンション検討中さん
[2017-06-24 17:37:11]
高い高いって言うヤツ、そういうなら具体的に根拠示示して言ってほしいよね。逆に今高くない首都圏のエリアってどこなかな?別に擁護するわけでないけど、駅徒歩2分で高台角地ってここ数年でこのエリアでどれだけあるの?今、フロントみたいな物件が世田谷で出たらいくらなんですかね?
|
242:
匿名さん
[2017-06-26 09:08:28]
ここの価格は一般的なサラリーマン家庭では厳しい金額。ダブルインカムでも少々厳しい。
田都線の美しい街並みが好きで、都内の雑多感が嫌い。比較的渋谷に近くて、学区も良い駅近を望む現役世代からすると大変魅力的な物件。 でも高いんですよ。事実です。 |
243:
契約済みさん
[2017-06-26 09:14:46]
>>242
普通のサラリーマンですよ。 |
244:
マンコミュファンさん
[2017-06-26 11:26:07]
|
245:
匿名さん
[2017-06-29 09:45:50]
とある不動産会社の不動産売買市況のコラムを読んだところ、
不動産市場の動きは速く、既に値崩れは始まっており、今後大幅に崩れる段階に 移行するので売却するなら一刻も早く…という事でした。 となると、新築の購入はもう少し先延ばしにして待つべきなのでしょうか。 |
246:
評判気になるさん
[2017-06-30 00:24:59]
だいたいこの手の話は逆張りの方がうまくいく場合も。これから資源、人件費が下がる要素ないし。ただ今もその傾向だけど価格据え置きで物件内容をチープにする傾向ですよね。価格高くしたら売れないし。
|
247:
匿名さん
[2017-07-04 09:36:08]
田園都市線は絶望的に人気がないね。
|
248:
名無しさん
[2017-07-04 12:50:50]
野村のスタッフに確認したら残り10戸前後と言ってましたね。販売再開から2ヶ月強、トータルの販売期間で半年くらいですかね。
|
249:
通りがかりさん
[2017-07-05 23:38:43]
田園都市線…
川崎… 田舎のイメージしかない |
この辺だと徒歩10分くらいにある宮前平の生活デポーがいいですよ。添加物や農薬を減らした丁寧な食品ばかりで子どもにも安心です。ただ、生活クラブに対して毎月1300円のランニングコストを支払うので少し勇気が入るのが欠点。うちも入るか迷い中です。安くて品質がいいならやっぱりライフとセレサモスかと。
目の前の敷地に無印辺りの生活系量販店が希望!