大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ひばりヶ丘フィールズ けやき通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. 3丁目
  7. ひばりヶ丘フィールズ けやき通り
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [男性] [更新日時] 2016-11-14 17:12:05
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都西東京市ひばりヶ丘3丁目1616番17(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「南沢」バス停から 徒歩5分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「南沢」バス停から 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.10平米~89.31平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
売主:オリックス不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibarigaoka/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-06-18 11:39:28

現在の物件
ひばりが丘フィールズけやき通り
ひばりが丘フィールズけやき通り
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番17他、東京都東久留米市ひばりが丘団地49番190他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
総戸数: 119戸

ひばりヶ丘フィールズ けやき通り

No.101  
by 匿名さん 2015-10-05 10:47:18
スズメも鳩も全く見かけない街などほんとうにあるのでしょうか?
それともスズメも鳩も住めない劣悪な環境ってこと?
No.102  
by 周辺住民さん 2015-10-05 10:58:15
>>101
93、94のレス見て読み取ろう。
けやき通りで全く見かけないってことね。
No.103  
by 匿名さん 2015-10-05 11:28:29
2990万の部屋は今回7倍くらいと聞きましたよ。
絶対買いたい人は避けた方がいいのでは。
でも当たればラッキーですね。

鳩がいると環境が悪い、いなければいないで環境が悪い、言ってることがめちゃくちゃですね。
どうしてもこのマンションの評価を下げたい人がいるようです。
No.104  
by 匿名さん 2015-10-05 11:29:47
今は工事中で騒がしいから鳥がいないだけなんじゃない?
安静な環境になれば、居心地がよくなり住み着くのでは?
No.105  
by 匿名さん 2015-10-05 19:23:16
あなたはマンションの価値を上げたい方ですか
文面を拝見する限りそう見えます
No.106  
by 周辺住民さん 2015-10-05 20:41:27
工期が遅れているようで、急ピッチで作業してますね。けやき通り沿いのエントランスはなかなか雰囲気がありますし、植栽もとても多いです。
No.107  
by 周辺住民さん 2015-10-05 21:47:44
以前URに住んでいた者ですが、緑が多い割に鳩はあまり見かけませんでしたよ?色々なUR を転々としてましたが、鳩被害にあったことはないですね。

退去査定の際、URの職員の方とお話したのですが、鳩が住み着くか否かは、ベランダの住み心地の良さによるところが大きいそうです。

ベランダに大きめの植木鉢を沢山置くと、鳩が身を隠せる場所が出来てしまうので、住み着きやすくなってしまうようですよと仰ってましたよ。

人がよく使うものを置いて置くといいみたいです、と教えて頂きました。退去まで、たまたま自分はベランダに椅子とチリトリ・外ホウキを置いてたんですが、2~3年で鳩がベランダの柵にいたのを見掛けたのは2回のみでした。周囲は大木と緑だらけでしたが。

長々と書きましたがご参考までに。
No.108  
by 2番街入居住み 2015-10-05 23:36:08
こちらに越してきて3週間ですが、鳩はまだ一度も見てません。
けやき通りも何度か通りましたが見かけていないです。
ここに来る前は都心に住んでましたが、そこは公園や駅前、
幹線道路沿いの歩道にも鳩やカラスたくさんいました。
なので自然とかはあまり関係ないのかもしれないですね。

環境も物件もすごく気に入っています^^
けやき通りのエントランス出来上がってきましたが素敵ですよ。


No.109  
by 購入検討中さん 2015-10-06 12:41:16
ホームページの物件概要を見ると、来週には完成ですね
No.110  
by 匿名さん 2015-10-06 17:52:39
12月中旬には入居開始なので、そろそろ完成してたほうがいいですね
No.111  
by 匿名さん 2015-10-08 13:24:22
外側はすぐに出来るでしょうけれど。
部屋の中はもう大体仕上げ作業に入っているということなのでしょうか。
内覧があったり、手直しがあったりということも出てきますから、
早めに完成させて、手直しの期間がきちんと確保されることが必要となってくるかと思います。
契約者にとってはとても楽しみ、という時間になってきているかと。
No.112  
by 匿名さん 2015-10-10 01:59:43
この辺りは緑が多くて住みやすそうですね。
多少の鳩や虫が居ても、都内のカラスよりはと思いますが?
カラスは結構厄介です。
このマンションは最上階と地上階どっちがいいのでしょうか。

最上階、南西角でも5000万前半と比較的購入しやすく、迷っています。恐らく、最上階の方が資産性高いような気がしますし。

あと、一時話題となったバイク族は収まったようですね?
No.113  
by 匿名さん 2015-10-10 13:46:18
バイク族はここ2週間くらいはみかけませんね。

西友などで10人くらいでたむろしていることがよくありましたが、西友入口の投書への回答をみると警察に連絡したりしているみたいです。
No.114  
by 購入検討中さん 2015-10-10 14:28:54
住友不動産の「ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト」も本格始動いたしました。
新聞チラシも出し、ひばりが丘駅近くに「マンション レセプション」もオープン。
3,200万円台よりの販売です。
「フィールズ」にするか「住友」にするか悩みどころですね。
No.115  
by 契約済みさん 2015-10-10 18:12:46
最安値の部屋はおそらく西向きの部屋になるんでしょうが、すみふ3200万台~というのは安いなと感じました。

バイク族(自転車族?)は確かに最近見かけませんね。
寒くなってきたことに加え、人口が増え部屋からのあかりや人の気配を感じてたむろしにくくなったんじゃないですか。
No.116  
by 匿名さん 2015-10-10 19:24:07
パンダ物件はどこも安く出しますからね。
最多価格帯はいくらくらいなんでしょうか。
大規模なので選ぶ部屋によって環境がだいぶ違いそうです。

112さん、けやき通りなら、個人的には最上階がいいかなと思います。
No.117  
by 匿名さん 2015-10-10 21:02:03
けやき通り沿いは、鳥や虫よりもやはり落ち葉がすごいでしょうね。
それが気にならないようであれば、夏はグリーンカーテンになり、冬は落葉して日当たりがよくなるので、いい環境だと思います。車通りも少ないですし。
No.118  
by 周辺住民さん 2015-10-12 12:15:29
住友の方が、カッコいいデザインですね!緑と高級感はないけど!一方、けやき通りの造園と入り口はすごいですね。

あと、中学校(小学校)の正面になるので、住友はあきらめてフィールズを選ぼうと迷ってます。

以前、児童センターの向かいに住んでいたときですが、夏場は虫より車より子供の声がうるさいと感じました。朝から晩まで続きますし。
No.119  
by 匿名さん 2015-10-12 14:01:24
価格優先ならフィールズ。施設設備と優越感なら住不かな。
いずれにせよ、これから買う人にとっては選択肢が増えるので大歓迎。
No.120  
by 購入検討中さん 2015-10-12 15:56:22
112さん
パンダ物件とは何ですか?
No.121  
by 匿名さん 2015-10-12 17:00:13
スミフの併設施設に保育園という話がありましたがどうなんでしょう?
エントランスに共用施設があるみたいなので、北側は学校、南側は保育園となると
子供の声が苦手な人は厳しいかもしれませんね。
No.122  
by 匿名さん 2015-10-13 19:32:51
121さん
そちらの指摘は、住友のマンションです。
けやき通りは、南に保育園、北はフィールズ二番街です。
南の保育園が何人園児が入るかわかりませんが、中学校が向かいにある住友よりは、騒がしくないかと。
No.123  
by 匿名さん 2015-10-13 22:27:12
保育園は住友の併設施設になるので、こちらのけやき通り物件からは距離もありますし、
騒音の影響はないと思います。
住友物件から見ると南側方面に中学(数年は小学校)、北側(エントランス側)に保育園ですね。
住友にする場合は、部屋選びを慎重にした方がいいですね。
No.124  
by 匿名さん 2015-10-13 22:33:39
けやき通りは学習樹併設でしょ〜
入居者特典ないかな?
No.125  
by 匿名さん 2015-10-16 12:04:37
>123
>保育園は住友の併設施設になるので、こちらのけやき通り物件からは距離もありますし、
>騒音の影響はないと思います。
>住友物件から見ると南側方面に中学(数年は小学校)、北側(エントランス側)に保育園ですね。
>住友にする場合は、部屋選びを慎重にした方がいいですね。

部屋選びを重視ですか。
地域の雰囲気や駅への道のりなどを含めて検討していましたが
改めて考えてみようと思います。
No.126  
by 匿名さん 2015-10-23 03:46:22
先着順で残り13戸になりましたが、大半が2700万円台で割安感がありますね。モデルルームとして使う以外に何か理由があって安いのでしょうか??
No.127  
by 匿名さん 2015-10-23 07:13:57
物件概要では残り24戸ですし、最多価格帯は3,800万円台ですけどどこ情報ですか?
さすがに大半を2,700万円台で販売しないんじゃないかと・・・
No.128  
by 匿名さん 2015-10-23 07:30:10
127さん
失礼しました。けやき通りのHPにのっていた2番街の物件概要をみてこちらに書き込んでしまいました。
2番街のほうは126に書き込んだとおり大半が2700万円台以下のようです。
No.129  
by 入居済み住民さん 2015-10-23 17:07:06
2番街安いですね。
どれくらい値下げたんでしょうか。
13部屋全てモデルルームや事務所として使うのは考えにくいし、早く売りたいのかな。
No.130  
by 周辺住民さん 2015-10-27 10:22:56
2番街は住所に「団地」が入るから、それがデカイのかな。

でも、2700万円なら超安いよね。けやきのボリュームと900万違う。

No.131  
by 購入検討中さん [男性 50代] 2015-10-28 05:45:03
2番街の価格帯の訂正が大和ハウスのホームページにのっていますね。
平均価格帯は3700万円台だったようです。
No.132  
by 匿名さん 2015-10-28 07:43:28
2番街の価格は間違いですか。さすがに売れ残ったとしても3割引はありえないですよね。
No.133  
by 匿名さん 2015-10-31 19:18:35
2番街の価格表記誤りだって。さすがにそんな値下げする訳ないかw
販売価格(税込) 3,760万円(1戸)~4,660万円(1戸)、最多販売価格帯 3,900万円台(4戸)
だから変更なしかな?
モデルルームに使用されてる部屋は、少しくらい値引きありそうだけどどうなんだろう?
No.134  
by 匿名さん 2015-11-02 13:55:04
やはりそうですよね。
133さんが書いておられる価格だと、結局は変わっていないということに案っていると思います。
モデルルーム仕様した家は流石に何かしらないと・・・ですよねぇ。
クリーニングの有無も気になるところですけれども。
値引き情報は守秘義務が出てくると思うので情報は出てこないと思いますが。
No.135  
by 契約済みさん 2015-11-06 22:12:46
昨日ないんですが、内覧会に行きました。
エントランスは三層吹き抜けで、立派でしたよ。
富士山もベランダからよく見えました。
No.136  
by 匿名さん 2015-11-06 23:18:46
残りは2番外7戸、けやき通り24戸でなかなか好調ですね。
上レスで2番街残り13戸となってましたけど、間違いだったみたいです。
価格も間違ってたので他物件の情報だったんでしょうね。
フィールズ全体で総戸数結構あったので、けやき通りはもっと苦戦するかと
思ってましたが、この駅距離で考えれば頑張ってますね。
No.137  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-11-14 01:03:19
学習塾の建物が、塾に販売されたようだと近所の方から聞きました。噂話なのでどうかと思いましたが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
No.138  
by 匿名さん 2015-11-16 10:24:04
イオンがあったり、周辺が便利なのはとても良いのですが
駅までの距離があまりに遠い気がします。
もう少し価格が安ければ納得なのですが・・・。
外観デザインも団地のようで、もう少しモダンな仕上がりだったら良かったかも。
No.139  
by 匿名 2015-11-16 15:23:23
けやき通りも2番街の売れ残りでさえも、なかなかの価格帯ですね。
サービスは多少あるんでしょうが、入居スタートしてから3ヶ月経過していても、即入居した方々と同じ値段設定と言うのは少し腑に落ちない気もしますが。。
スミフは値下げしないので有名ですが、大和もそうなのでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2015-11-29 22:51:55
マンションがこれほどたってくると飽和状態になるんじゃないかと思ったり、将来老朽化したら、人口減で空き住戸が増えたりしたらとちょっと心配になったりして戸建にすべきか賃貸かマンションか悩んでいます。環境がよければ早いうちにマンションに住んでゆくゆく賃貸や介護付きマンションなどに移るのも一案かもとあちこち探しています。こちらも今の生活で便利な環境なのでゆっくり見てみたいです。
No.141  
by 契約済みさん 2015-12-01 22:40:18
戸建てか賃貸に悩んでる方へ
このエリアでの戸建ての検討は出来ないですよ。
ここ数年はプラウドシーズンの中古しかありませんが、5,000万超えるでしょう。
ならば、マンションの最上位買った方が…
個人的な見解です。
No.142  
by ご近所さん 2015-12-02 21:14:50
ここ数年の南沢4丁目やひばりヶ丘4丁目の新築一戸建ては30坪台前半で3000万円前半が相場です。
プラウドは近隣相場プラス1000万円です。
詳しくは、近隣の不動産屋で販売事例をご確認ください。
No.143  
by 契約済みさん 2015-12-03 08:49:48
142のご近所さん
ご指摘のエリアは東久留米だったり、さらにひばりヶ丘駅から遠い戸建の情報だと思います。
学校やバスの経路から比較すると同じエリアには思えません。
このマンションの横にあるプラウドシーズンは5000万台で中古取引されてました。
ひばりヶ丘団地エリアでの個人的見解でしたので、訂正させていただきます。
No.144  
by 匿名さん 2015-12-06 19:53:33
栄光ゼミが入居すると近所の子供たちが夜集まるので
騒がしくなりますね
No.145  
by 匿名さん 2015-12-06 20:18:44
栄光に決まったんですか?
塾の駐車場は2台しかないようなので、送迎待ちの車などの問題が出てきそうな気がしますね。
No.146  
by 匿名さん 2015-12-07 23:08:52
そうなんですか???
送迎は帰りの一定の時間だけ、とは思いますけれど気になりますよね。
通行の邪魔になるなどしなければいいとは思います。
飲食店よりもにおいなどの問題が起きにくい点はよろしいのではないでしょうか。
No.147  
by 匿名さん 2015-12-08 12:13:57
駅前立地の進学塾と違い、団地の人口増をねらった補習中心の塾なので
車の送り迎えをする人は少ないのでは.....
もっとも、路上駐車に関しては、管理がとても厳しい団地自治会の皆さんが
即座にクレームを付けるので、車利用は難しくなるでしょう
No.148  
by 契約済みさん 2015-12-08 21:12:34
エリア的に自転車で来る学生ばかりでしょう?
フィールズ住人向け特典があれば嬉しいですね。
No.149  
by 契約済みさん 2015-12-11 09:55:03
いよいよ本日から入居開始みたいですね。
昨晩ライトアップされていました。
No.150  
by 買い換え検討中 [男性 30代] 2015-12-15 20:33:06
昨年三鷹で新築マンション購入したものです。
諸事情でひばりヶ丘で買い替えを検討してます。

住宅って最初は人間の様々な欲求が出てくると思うので、購入して1年も経たずに飽きてしまいます。共用施設やデザインだけでなく、実利である住環境やローンなどしっかり考えないと駄目だと思います。

この物件はバスを使わないと駅までは大変だと思いますが、価格と質で気になっています。ご契約された方にお聞きしたいのですが、何が決め手になったかご教授ください。住友の物件も含めて検討したいです。

あと、ネットでいろいろ調べていたらモデルルームに来場してアンケートに答えると3000円の謝礼がもらえるらしいのですが、本当でしょうか?どうせ行くなら利用してみたいと思うのですが。

http://www.tokumoni.jp/tenant/detail/6333

小学生の子供もいるのですが、新設の小学校ってどうなんでしょうね?いろいろ悩まされます。
って調べてたら新設小学校は2021年なんですね。失礼しました。
No.151  
by 匿名さん 2015-12-17 13:30:00
小学校はだいぶ先なので、これから子供さんをと考えている人だと
ちょうどピッタリくらいなのかな。
新設の小学校は先生も実力のある人が集まりそうなイメージなのですがどうなのでしょう。
校舎も新しいし、良い環境で生活をおくることが出来そうだという印象は受けませんか??
No.152  
by 買い換え検討中 [男性 30代] 2015-12-17 19:47:08
>>151
ありがとうございます。
確かに新しい校舎は魅力的ですね!
とにかく現地に行ってみます。
No.153  
by 匿名さん 2015-12-31 18:48:23
なにを優先するのか、というのは人によって違うため本当に難しいと思います。
このあたりはよく考えて選ばないと後悔してしまいそうです。
お子様がいるご家庭にとっては、近くの小学校の情報などはかなり大きな要因になるかと感じています。
No.154  
by 匿名さん 2016-01-04 22:11:47
進出する塾は栄光ではなくスクールIEのようです。
No.155  
by 匿名さん 2016-01-07 12:51:58
新婚さんなど、これから家族が増えるという方には
学校の新設が決まっている地域に住むことは良いなと思います。
よほどのことがない限り、新しい学校が荒れることもないでしょうから。
No.156  
by 契約済みさん 2016-01-07 21:22:05
契約者・住民専用スレを作ってみました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591304/
No.157  
by 匿名さん 2016-01-13 21:01:13
スクールIE外観完成しましたね。派手な看板は少し違和感がありますが…

塾だけでなく英語学習付きの学童や幼児教室もあるみたいです。
No.158  
by 匿名さん 2016-01-16 11:42:15
昨年に完成していて、即入居できるのに
今、まだ1期分販売ということは、
完成後の販売ということなのでしょうか?
完成しているということは、部屋の中の変更もきかないということでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2016-01-16 13:39:17
10月末で先着順24戸だった今の時点で先着順23戸1戸しか売れてない、最終期いつになるの?
2番街もまだ残っている、住友不動産の販売も始まる(価格予想よりも高くないし)ここは販売ますます厳しいだろうな。
No.160  
by 匿名さん 2016-01-17 08:27:29
159さん
11月、12月って一般的に売れない時期だと思いますし、そんなにマイナスイメージないですよ。
これから苦労しそうなのは、300戸を超える大規模な販売をする住友不動産だと思いますが?
フィールズ検討スレで、159さんの書き方だと、どこかのまわし者だと思われても仕方ないですよ^_^;
No.161  
by 入居済み住民さん 2016-01-18 11:18:28
住不のマンションはディスポーザーやミストサウナが装備されているが、いくら設備が良くてもね。。。水道代.ガス代が高くなるのでは使うのにためらいます。フィールズの設備で十分ですよ‼︎
No.162  
by 匿名さん 2016-01-18 20:16:02
私も同じ意見です。
駐車場の機械式、ディスポーザー、管理人体制2名週7日勤務、敷地内の植物管理のために庭師を2名雇うみたいなことを聞いたので、管理費は誰が払うんじゃい!となりますよね。
フィールズは、正直将来的に負担となる高設備がないのが住不に比べて良いと思ってます。
もちろん、個人的意見です(笑)
No.163  
by 匿名さん 2016-01-20 11:22:43
ディスポーザーは、イマドキあったほうが良いと思います。
便利だと友達からも聞いているので、メンテ代がかかったとしても
ついているマンションを希望しています。
No.164  
by 契約済みさん [男性 50代] 2016-01-21 08:50:55
ディスポーザーがある、なしでマンションって決まるのですか?
気にしない方は、全く興味ないです。
今住んでいる人の中でもあったらよかったなぁと言う話すら出てこないです。
諦めているからなのか。
No.165  
by 物件比較中さん [女性 30代] 2016-01-23 23:30:22
隣接施設のやる気スイッチが考えたモデムルームがあるらしいですね?
見てみたいです。
No.166  
by ご近所さん [男性 30代] 2016-01-28 11:56:56
紹介してるサイトあったんですね。知らなかった。食洗機は大幅に家事を時短できるのでうれしい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/457382/


ここのネックはバス通勤だけですね。
No.167  
by 契約済みさん 2016-01-31 12:39:48
163さん、それでしたら住不に入られたらどうですか。いちいちフィールズのスレに書き込む必要ないと思いますが。。。住不関係の方?と疑いますよ。
No.168  
by 匿名さん 2016-02-01 13:16:51
専有面積はある程度あるし、収納はWICがないにしてもそこそこ取られているし、
部屋自体は頑張っていると思います。

ディスポーザーの有無は決定打ではないかなぁ。
あれば嬉しい、無いなら管理費がかからなくて良いとか
様々な議論は出てくると思いますが、あくまで付随的なもの。
No.169  
by 契約済みさん [女性 20代] 2016-02-04 09:02:09
このマンションの管理人の方は、朝、懸命にゴミ置場の掃除や整理をしてくれるので毎日安心してゴミ出し出来ます。ディスポーザーないと困る思ったことがありません。
スミフのゴミ置場は何箇所あるかわかりませんが大規模過ぎるマンションや高層マンションだと、ゴミ置場に行くのが面倒になりディスポーザーがあれば生ゴミだけでも処理出来て便利だと思うでしょうね。
マンションの環境にもよると思います。
No.170  
by 物件比較中さん 2016-02-07 17:41:14
こちらと住友の両方を比べて検討しましたが、フィールズの営業の方が言う程管理費は高くなかったですね〜

むしろ安くて、それならディスポーザーやミストサウナが付いていたり、管理人が毎日居た方が良いと思いました。

やっぱり規模が違うので、差が出るのかなぁって感じですね!

それより営業さんから、引き渡し時期を3月末までにして欲しいって言われてるんですが、値引きって無いんでしょうか?

結構まだ空いているみたいですし、少しサービスが欲しいもんです(^^;;
No.171  
by 契約済みさん [女性 20代] 2016-02-10 00:49:07
>>170
こちらのような方は、なかなかマンションが決まらない方だと思いますよ。
完璧で安いマンションってありませんし、この地域はそうゆう方に住んで欲しいと思いません。
他のマンションのPRするなら、そちらの掲示板をご利用してほしいものです。
No.172  
by 物件比較中さん 2016-02-11 12:12:51
170です。

契約者さんのお気持ちも、考えず申し訳ありませんでした(-。-;

ただあなたにこのエリアに、住むなとか言われる筋合いはありませんので‼︎

むしろ>>171の様な方が住むマンションは買いたくありませんねぇ〜(笑)

もう書き込みはしませんので、ではでは
No.173  
by 匿名さん 2016-02-12 13:26:12
設備等に関しても、マンションに何を期待するかに寄って必要かそうでないかっていうのは
意見が大いに変わってくるのでしょうね。
設備がものすごくたくさんついていて便利でいて欲しいという人もいると思うし、
ランニングコストを抑えて末永く無理なく暮らしたいという人もいます。
どちらも正解じゃないかしら。
ここはマンションとしてはプラスワンは無いかもしれないけれど、でも設備仕様は標準的じゃないかという印象
No.174  
by サラリーマンさん [男性 30代] 2016-02-13 00:37:18
根本的に、サラリーマンからしたら、ちょっと遠く感じてしまいます。毎日の通勤ありますから。
No.175  
by 契約済みさん 2016-02-13 21:26:13
170.172さん、静かな環境で穏やかに住みたい住人がフィールズを選んで購入しております。
穏やかに住んでいる住人に対してケンカを売るような発言や態度はお止め下さい。
No.176  
by 匿名さん 2016-02-14 01:41:56
こことスミフの物件、内装は同じ長谷工だけあってそっくりですね。
設備はスミフはディスポーザーとミストサウナがありますが、
食洗機はオプション、スロップシンクはないのですね。
私的には食洗機とスロップシンクが一番欲しい設備なので、
フィールズがいいかなと思っています。
あと駐輪場が平置きなのもポイント高いです。
No.177  
by 匿名さん 2016-02-14 08:17:33
>>176
即入居可能なんで早く買った方がいいかも。
No.178  
by マンション住民さん [男性 40代] 2016-02-16 12:49:20
>>168
ディスポーザーがあると、キッチンハイター等で漂白殺菌できないと聞いてます。住んで2か月になりますが、不便さは感じませんよ。それよりも、日当たりよくて最高です。バルコニー奥行きも180センチあるので夏はひさし代わりになるでしょう!!
No.179  
by 匿名さん 2016-02-19 07:48:04
日当たりがよい物件には素直にあこがれる部分があります。
やはり、、太陽の光をあびて目覚めるだけでも毎日が違うよに感じます。
このあたりは人によって違うのかもしれませんが、私は好きです。
No.180  
by 購入検討中さん [女性] 2016-02-22 12:44:15
2番街はゴミ袋が無料で管理費が安いが戸数があまりない。けやき通りは有料のゴミ袋で管理費が高く戸数が余っている。。。
どれを優先で決めたらいいのか?悩みどころです。
No.181  
by 匿名さん 2016-03-07 10:22:58
駅から距離がある。バスは通っているがバス停まで5分というのは
デメリットになってしまいそう
バスの停留所がマンションからすぐ近くならまだよかったですね。

車は必須かなという感じですが、駐車所の台数が少なすぎます
No.182  
by 匿名さん [ 30代] 2016-03-08 14:50:58
ここは、修繕積立金が5年ごとに30%も上がると聞いてちょっと引いてしまいました。
他のマンションを見学して、聞いてみましたが、ここまで上昇し続ける例はなかったので、びっくりしてしまいました。
ランニングコストはとても大事なことなので、考えさせられます...
No.183  
by 買い換え検討中 2016-03-11 11:52:17
>修繕積立金が5年ごとに30%も上がる

正直に公表していて良心的ですよ
販売促進の為にデベは当初の金額を安く設定する傾向にありますから
管理組合の活動が立ち上がって大規模修繕の話題が具体的になった頃に
重大な積立金不足に気付いて一時金徴収で揉める物件もありますから
No.184  
by 匿名さん 2016-03-12 00:50:04
>>183
確かに、私も同感です。管理費を正直にシュミレーションしてくれたと評価しています。
また、立体駐車場やディスポーザがなく、追加で払うリスクは小さいと思いますが、いかがでしょうか?
緑が多いマンションなので枯れた時の植木は不安ですが。/
No.185  
by ビギナーさん [男性] 2016-03-12 22:56:55
私たちの場合は
正直に説明してくれた感じがしなかったんですよね。
「修繕費用は比較的低く抑えています」との説明のあと、こちらから、「将来の修繕費用はどうなっていますか?」と聞いてはじめて、30%も上昇していくことをきいたので。
どこもこんな感じなんですかね。
No.186  
by 匿名さん 2016-03-13 19:04:44
本来なら最初からもう少し無難な設定で高めにしておいた方が良いとは思いますが、
そういう所は少ないですね。今じゃどこも初期設定金額が安すぎるくらいです。
むしろ安いままの計画なら危ない物件だと思ったほうが良いでしょう。
No.187  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2016-03-17 22:50:54
マンションサイト見ると残り31戸あるんですね?
前は20戸程度と聞いていたので結構キャンセル出ちゃったのかな⁇
No.188  
by 入居済み住民さん 2016-03-23 20:04:05
思ったよりなかなか売れませんね。このまま売れないと管理費や修繕費が集まらないから値上げされちゃいますか?非常に困る。
No.189  
by 匿名さん 2016-03-25 01:12:53
フィールズの未販売及び未引渡住戸の管理費・住宅棟/団地修繕維持積立金・専用使用料・インターネット利用料・管理準備金・住宅棟修繕維持積立基金については売主負担です。よって買主がその分を負担することにはなりません。
詳しくは重要事項説明などに記載があるはずなのでご確認ください。

マンション購入後に管理費等を未払いにするような方に売るよりは、売れなくても困らないのではないでしょうか。
もちろん、売主は困るでしょうが。
No.190  
by 匿名さん 2016-03-25 09:22:19
フィールズ2番街もまだ売れ残ってる、ここも約4/1残ってるから販売も大変だろう。
こんなに残るとはデベも予想外だったかもね。
No.191  
by 入居済み住民さん 2016-03-26 22:32:38
2番街は残り5戸みたいですよ。戸数が多いからけやき通りより管理費や積立修繕費など安いようです。ちょっとうらやましいです。
No.192  
by 匿名さん 2016-04-09 19:05:52
バルコニーから欅並木が見えるのでしょうか?
いいですよね、欅の木って。
春は新緑が美しいですし、夏は日陰を作ってくれるし、
秋は落ち葉がの掃除が大変だけど紅葉が楽しめ、冬は日差しを遮らない。

窓の外に緑が見えるのって、気分的にかなり良いのではないかと思います。
マンション周りもぐるりと緑に囲まれているようですから、
外出時には目を楽しませてくれそう。
ただ、その分手入れや管理費の心配もありますけど。
No.193  
by 入居済み住民さん 2016-05-21 15:15:54
連休に住友から流れてきた方が数件契約されたようですね。契約前の管理費、積立修繕費は大和ハウス負担ですからご心配なく。積立修繕費も5年で30%上げていくのは案ですので、来年からでも管理組合で検討して上げるべきだと思いますよ。現状が安すぎですね。
No.194  
by 買い換え検討中 2016-05-23 16:09:17
>修繕積立金を5年で30%上げる
勘繰ると売残り物件の支出を減らすために、デベが故意に売出当初を安く設定したとも言えます。
人気物件は高額に、不人気物件は低額に設定のセオリー通りとも言えます。
No.195  
by 入居済み住民 2016-11-02 11:01:27
公式HPが終了しましたね。
No.196  
by マンション検討中さん 2016-11-05 20:46:04
完売なんですね。
住友のマンションを見にきた方が、最後に選んだですかね?
永住思考の方はブランドはないけど、価格と仕様見ると、やっぱりこちらですね。
No.197  
by 匿名さん 2016-11-06 00:42:12
これから住不マンションや駅近にもマンションが立ち、人がどんどん増えるのだから駅や周辺を開発してほしい。
No.198  
by ご近所さん 2016-11-14 14:46:27
立替だから人が増えるというより戻って来るのが正解
南口は再開発済だから無理ですね
No.199  
by 匿名さん 2016-11-14 17:12:05
H街区は売主が大和ハウスとコスモスイニシアでまたマンション作る(設計施工は長谷工)、H街区オリックスは売主で参加しないらしいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる