所在地:東京都西東京市ひばりヶ丘3丁目1616番17(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩19分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「南沢」バス停から 徒歩5分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「南沢」バス停から 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.10平米~89.31平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
売主:オリックス不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibarigaoka/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2015-06-18 11:39:28
ひばりヶ丘フィールズ けやき通り
61:
匿名さん
[2015-07-19 18:13:10]
グランジオがスミフでしたね。あんな感じになるのかな。
|
62:
匿名さん
[2015-07-19 18:33:31]
スミフだともちろん物件価格は高くなるでしょうけど、
共用施設もたくさんあると管理費が高くなるのでしょうね。 駐車場はフィールズみたいに平置き? |
63:
匿名さん
[2015-07-19 18:57:14]
近所のグランジオはスミフでも時代が時代だけに格安でした。駐車場は大規模だけに自走式だった。
|
64:
匿名さん
[2015-07-19 19:29:48]
グランジオはスミフと長谷工タッグの物件だね。
いま中古出てるけど、あそこ買うなら新築のフィールズがいいな。 |
65:
周辺住民さん
[2015-07-19 19:47:04]
地元住民としてはバスで4分っていうのがかなり非現実的だけどね。
道路状況なんか考えれば、バス通りかなり細いし、曲がる時、 相互通行だし、停留所の乗り降りなんかで実質10分以上かかる場合 もあるのでは・・・。 ただマンションとかの概要は法定速度(時速30キロかな?)で 駅までの1.5キロを少し超える距離を走行した場合っていう 単純計算で4分ってなってるだけでしょ。 住不らしからぬ誤植ではあるが、逆に良心的なのかな? |
66:
匿名さん
[2015-07-20 00:39:27]
交番前のG街区は西側半分がひばりが丘中の移転先に決定したようなので、学校の近くに抵抗がある場合はけやき通りかスミフの北側がいいですね。
G街区の東側はまた何になるか決まってないようですが、野村だけマンションの分譲をしていないので、プラウドとかオハナになるかもしれないですね。 |
67:
匿名さん
[2015-07-20 01:27:39]
Gの土地は戸建区画で入札はこれから。参加出来るのは野村、大和、住友の3社。
あの場所にマンション建てたら、高額だったプラウドシーンズの日照権で大問題ですよ。 大和でお手頃な戸建てをつくってくれたら狙い目かも。 |
68:
匿名さん
[2015-07-20 07:17:24]
フィールズが大和だから野村の戸建てになる可能性が大きいね。
|
69:
匿名さん
[2015-07-20 08:45:08]
67さん
お墓沿いの戸建街区はH街区ではないですか?スミフの南側の東西に長い土地がG街区かと。 戸建はプラウドシーズンの可能性が高い気はしますが、大和や住友もありかなと思います。いずれにせよ、完成後はけやき通り周辺はかなりきれいになりそうですね。 |
70:
匿名さん
[2015-07-20 09:39:31]
工事中でお墓とプラウドシーズンの間の道路が通行しにくい状況が続いてて困る。なんとかしてほしい。
|
|
71:
匿名さん
[2015-07-20 11:38:31]
69さん
67です、戸建地区はHでした。間違えて書き込んでしまい申し訳ありません。 Gは公園もつくられるとどなたかが書き込んでいたようですが、 あそこも一部分譲される土地なんですね。 |
72:
匿名さん
[2015-07-20 12:41:03]
今後、お墓前の通り(南沢通り)は東久留米側と同様に拡幅後に歩道も整備されるようですね。工事完了後は田無〜東久留米のバスの運行を検討しているらしく、実現すれば便利になる反面、通行量が増えそうですね。
G街区は分譲用の用地を確保するという条件で、URが学校用地の売却を許可したと聞いたことがあります。 公園については、学校用地をコの字に囲むような形で整備されるようです。詳細はひばりタイムスという地域紙のHPにのっています。 |
73:
周辺住民さん
[2015-07-20 14:47:48]
やはりけやき通りは素晴らしい。ここに面した物件がベストバイと思います。
|
74:
匿名さん
[2015-07-20 15:38:49]
ベランダからお墓の風景って慣れるものでしょうか?
|
75:
匿名さん
[2015-07-20 16:20:27]
G街区にもマンションが建つとしたら、中学校にだいぶ近いので、なかなか条件が厳しいですね。その代わりお安く販売されるかも?
それにしてもここの再開発はURが取り仕切っているので、今後大きく環境が変わることがないのが魅力ですね。 |
76:
匿名さん
[2015-07-25 09:58:01]
2番街南側道路が通れるようになりましたね!
植栽が多くていい感じです。 けやき通りのほうも近々植栽が入りそうです。 |
77:
購入検討中さん
[2015-07-27 16:48:02]
地元でもないただの検討の方々ってこんなに街区の情報に
興味をもたれるんですね。 地元でも街区なんて未だにどこがどうなってるのかイマイチ わからないのに |
78:
匿名さん
[2015-07-27 17:30:35]
検討してるからこそ街区の情報にも興味をもつんじゃないんですか?
77さんはモデルルーム行きました?購入検討されているなら、 モデルルーム行けば街区の情報ももらえますよ。 |
79:
周辺住民さん
[2015-07-30 14:35:17]
(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hibarigaoka/index.html |
80:
匿名さん
[2015-07-30 14:50:58]
戸建ては入札で大和とコスモスイシアで確か決定したはず。
多分販売コスモス建築が大和ではないか、コスモスは大和グループだし。 |