暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/
[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
981:
買い換え検討中
[2015-07-14 00:07:14]
|
||
982:
匿名さん
[2015-07-14 00:07:56]
最上階の角部屋だと、区画の外側6面のうち4面が外部環境に接していることに なります。いくら断熱材を施工してあっても、コンクリートの熱容量は巨大です。 その4面が夏は太陽に照らされて、蓄熱します。夜になると、蓄熱した熱を 放射します。区画の4面が文字通りパネルヒーターとなるわけです。 放射(輻射)熱なのでいわゆる遠赤外線効果により、夏にもかかわらず中にいる人の 体の芯から暖めます。 放射熱なので、クーラーをいくら使っても打ち消すのは大変です。 実際そんなにクーラーを使用したら電気代的にも温度的にも住人が凍ってしまいます。
|
||
983:
匿名さん
[2015-07-14 00:09:02]
オオカミ少年が何言ってもね。
|
||
984:
匿名さん
[2015-07-14 00:13:20]
|
||
985:
匿名さん
[2015-07-14 00:26:03]
間仕切り壁は取外しが可能なので、今回、取り外して大きな部屋にし(10帖)、3人の子供たちの勉強部屋・寝室にしたいそうです。
でも、そうなると長時間過ごすことで、カビによる健康への影響が心配になりました。 北東の角のコンセント周りが結露がひどいようです。 ビニールクロスののりがはがれて浮き上がっています。 マンションではよく見かける状況です。 コンセントボックスが錆びだらけです。 ビニールクロスの裏側、ボードの表面にカビが発生しています。 カビとダニは生息条件が一致しますので、ダニの掃除がしにくい床のカーペットはあまり感心しません。 コンセントの裏面は金属が錆びでボロボロになっていました。 コンクリート壁に埋設されている金属配管の内部で結露しているようです。 実際に漏電したお宅もあるそうです。 |
||
986:
匿名さん
[2015-07-14 00:28:20]
戸建1階北部屋は100%寒くてかび臭い。
|
||
987:
匿名さん
[2015-07-14 00:29:54]
低層って湿気との戦いでもあるんだね。
カビで病気になりそう。 やっぱり高層だね。 |
||
988:
匿名さん
[2015-07-14 00:32:04]
無知とは本当に恐ろしい。
6面の一条のQ値0.7とかどう説明するの? 一条は計算だけの空論ではなくて実数値だからね 巨大バキュームのような機械で測るんだよ。知ってた? ちなみに次世代省エネなんて今時最低基準だよ。 資料より バルコニー側と玄関側の外気に接したところだけから、熱が伝わってくるだけなのです。 6面 VS 2面では、どう転んでもマンション(中住戸)の勝ちですね。 そこまで言って玄関とバルコニーしかなく採光も一方向から取れないのにQ値1.8って 6面の一条は0.7どう転んでも戸建ての勝ちですね。 かび臭いアルミサッシの第三種換気マンション民さん |
||
989:
匿名さん
[2015-07-14 00:36:18]
|
||
990:
匿名さん
[2015-07-14 00:36:21]
今までの流れで書き込んできた人たちへ
>>988だけど なんか、むなしいな俺たちこんな時間まで罵り合って 明日仕事だしもう寝るわ、第二ラウンドやるならまた 明日くるね、おやすみー 時間的はもう今日かw |
||
|
||
991:
匿名さん
[2015-07-14 01:08:15]
築浅のパークタワー東雲ですが、GL工法で壁面がきちんと断熱されてるし
太陽光発電も3kWも付いてますし、 可とう継手で液状化対応してて、災害にも強いです。 http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1215_02/ |
||
992:
匿名さん
[2015-07-14 04:37:33]
結局、快適性は戸建てかマンションかじゃなく、新しいかどうかってことか笑
あと、高層厨は空気が綺麗って連呼してるが、自分でフィルタの 汚れって言ってる時点で室内の空気は同じレベルだって事すら解らないのかな? フィルタがどんなに汚れても、それは外の空気が汚いだけであって 室内には関係ないだろ?空気の綺麗さを比較できるレベルの高層階で 窓開けれるとかホラ吹きもいるし笑 |
||
993:
匿名さん
[2015-07-14 08:53:55]
|
||
994:
匿名さん
[2015-07-14 08:58:38]
|
||
995:
匿名さん
[2015-07-14 09:06:13]
暑いので、日当たりの良い戸建さんは
エアコン使いましょうね |
||
996:
匿名さん
[2015-07-14 09:22:25]
|
||
997:
匿名さん
[2015-07-14 09:23:39]
>>995
エアコンつけてないの? |
||
998:
匿名さん
[2015-07-14 09:25:47]
>>984
地中熱の年間最高最低気温は夏冬逆転している。 基礎断熱で地中熱を取り込んでやれば、 冬は暖かく夏は涼しい。おまけに居室ごとの温度差も生じない。 バカだから終電しか気に出来ないのか。 つーか6面って、君の実家は宙に浮いていて、下面は集光パネルで熱してるの?w |
||
999:
匿名さん
[2015-07-14 10:36:56]
庭木に囲まれた戸建は涼しいよ
夏は葉が繁って木陰を作ってくれる。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-07-14 19:29:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ヒント 猿団子
http://u111u.info/ms3O