暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/
[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
621:
匿名さん
[2015-07-08 16:39:56]
|
||
622:
匿名さん
[2015-07-08 17:20:44]
コウモリ?
ずいぶん田舎にお住まいで、 |
||
623:
匿名さん
[2015-07-08 17:35:14]
何でマンションには行政の定期調査がはいるんだ?
国交省や東京都がそれぞれ独自に調査している。 様々な課題が明らかにされている。 それだけ問題の多い住居なのか? http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-11.pdf http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta... |
||
624:
匿名さん
[2015-07-08 19:42:01]
|
||
625:
匿名さん
[2015-07-08 22:19:17]
戸建って、ディスポーザーがないので、
シンクにまだ三角コーナーがあるって本当ですか? カルチャーショックです。 |
||
626:
匿名さん
[2015-07-08 22:22:29]
マンションに住むと、もっとショッキングな出来事に遭遇できるよ
|
||
627:
匿名さん
[2015-07-08 22:25:21]
戸建は生ごみ、ゴキブリ、ハエ、蚊、砂埃、花粉、排ガス等々、いろんな有害物質と共同生活です。
食卓でハエが飛んでたりするんですかね。 花粉症、ぜんそく等々、病気になっても仕方ない。 衛生面が高層と比べて酷ずぎる。 |
||
628:
匿名さん
[2015-07-08 22:41:40]
|
||
629:
匿名さん
[2015-07-08 22:41:40]
|
||
630:
匿名さん
[2015-07-08 22:43:20]
んー高層が衛星的だと論理的に言えてるのは、
空気中の粒子的悪性物資が少ないっていうことだけか |
||
|
||
631:
匿名さん
[2015-07-08 22:44:41]
>629
ぜんぜん普及してない。 アメリカでは戸建でも当たり前なんだけどね。 日本は下水処理施設がショボイから 戸建ディスポーザーは現実的じゃあないんだよね。 未だに電柱も多いし、日本ってインフラは発展途上国。 |
||
632:
匿名さん
[2015-07-08 22:46:23]
|
||
633:
匿名さん
[2015-07-08 22:48:36]
高層階に住むと鬱やら喘息やら流産やら
リスクがアップ 家族のいない人は健康に興味ないのかしらね |
||
634:
匿名さん
[2015-07-08 22:48:41]
空気は水と同様、健康にとって非常に重要だからね。
それだけでも、戸建と高層では衛生的に致命的な差があるってこと。 しかも、戸建は追加して、生ごみ、ゴキブリ、蚊、蛾、ハエのオンパレード! 照明には虫の死骸でしょ。 気持ち悪い。 |
||
635:
匿名さん
[2015-07-08 23:02:18]
オイオイ熱くなってどうしたよ?
虫が集まってくるぞ! |
||
636:
匿名さん
[2015-07-08 23:09:47]
生ごみや食卓にハエ。
照明には蛾の死骸。 排水溝にゴキブリ。 睡眠中に寝室にムカデ。 虫って本当にストレスです。 高層に住めば一切ありません。 快適です。 オマケに眺望もついてくるし。 |
||
637:
匿名さん
[2015-07-08 23:10:15]
+睡眠中に蚊。
|
||
638:
匿名さん
[2015-07-08 23:11:44]
小さい子供のころに森林浴して土遊びさせたほうが健康な子供になるね。
原因は解明されて無いが、善玉微生物も吸い込むからだろう その後の免疫力にも関係する |
||
639:
匿名さん
[2015-07-08 23:14:17]
マンションは子供の転落事故が少なくないけど
本当にお気の毒だと思う |
||
640:
匿名さん
[2015-07-08 23:18:04]
戸建で育った子供の肺は、かなり負担かかってそう。
|
||
641:
匿名さん
[2015-07-08 23:19:37]
あはは、それ無理がありすぎ
|
||
642:
匿名さん
[2015-07-08 23:21:07]
都心厨、復活したね。
今度は何キャラかな? |
||
643:
匿名さん
[2015-07-08 23:21:30]
戸建だと花粉もたくさん吸ってるでしょ。
将来、花粉症。 PM2.5も心配ですね。 |
||
644:
匿名さん
[2015-07-08 23:23:29]
光化学スモッグも復活してるらしい。
|
||
645:
匿名さん
[2015-07-08 23:30:43]
それで、マンション高層階の換気システム(形式やフィルターの型番)を教えてくれないのは
やはり、実際には住んで無いからだよね。 |
||
646:
匿名さん
[2015-07-08 23:38:05]
低層と高層では換気系フィルターの汚れ具合がまったく異なります。
高層に住んで初めてわかったことです。 ベランダの手すりの汚れもぜんぜん違いますよ。 これまで、どれだけ汚い空気を吸ってきたんだろうと思いました。 子供には家にいるときくらい、綺麗な空気を吸わせてあげたい。 |
||
647:
匿名さん
[2015-07-08 23:39:51]
どうしてベランダで子供遊ばせるんだろうね
ビニールプールもしかり 物置いたり目を離すから転落したり命を落とす 庭がないならせめて、公園で遊ばせるか スイミングスクールに通わせてほしいものです マンションの子供は本当にかわいそう |
||
648:
匿名さん
[2015-07-08 23:52:03]
マンションでも、公園やプール行きますよ?
|
||
649:
匿名さん
[2015-07-08 23:55:25]
空中で生活するのは抵抗がある。会社は高層ビルなので、マンションだと家に帰った気がしない。住宅街に帰りたいと思う。
|
||
650:
匿名さん
[2015-07-08 23:55:46]
というか、東京に限って言えば戸建ての庭じゃ2歳未満ぐらいしか遊ばせられないでしょ。
どんなに頑張っても30平米~40平米ぐらいしか庭がない上に、隣戸が近くて苦情と隣合わせなんだから。 逆にマンションだと500平米オーバーの庭も珍しくないし、子供も多いから遊びにも寛容。 子供を庭で遊ばせるならマンションだと思うんだけど・・・ |
||
651:
匿名さん
[2015-07-09 00:02:43]
>646
マンションは3種換気なので、フィルターは排気側ですよ |
||
652:
匿名さん
[2015-07-09 00:04:42]
おひとり様かDINKS以外は戸建てが宜しい
|
||
653:
匿名さん
[2015-07-09 00:10:14]
|
||
654:
匿名さん
[2015-07-09 00:20:59]
子供のお誕生日会とか、ホームパーティーとか
マンションじゃちょっと肩身狭い感じがするけど 住んでる人は開き直ってんでしょうかね |
||
655:
匿名さん
[2015-07-09 00:22:36]
マンションのグレードによるんじゃない?
戸建も同じでしょ?? |
||
656:
匿名さん
[2015-07-09 00:26:09]
マンションだって豪華仕様なら
パーティールームや図書館があるし ホテル仕様の客用部屋も完備してるとこある 戸建に劣ることはありません |
||
657:
匿名さん
[2015-07-09 00:57:37]
ここのスレってマンション派も戸建て派も**ばっかりだね。
どちらにしてもこんな人たちの隣人にはなりたくないなぁ~ |
||
658:
匿名さん
[2015-07-09 01:10:18]
伏字を使う人が云うこととも思えませんがね
|
||
659:
匿名さん
[2015-07-09 01:16:24]
|
||
660:
匿名さん
[2015-07-09 01:22:26]
そういう付加設備のないマンションじゃ
客も呼べないし親戚も泊まれない訳だ 部屋だけでなく付き合いまで狭くなりそうだ |
||
661:
匿名さん
[2015-07-09 01:24:46]
戸建もしょぼいと客呼べないけどね。
|
||
662:
匿名さん
[2015-07-09 01:26:56]
パーティールームを戸建で持つのは難しいでしょ。
パーティールームのないマンションが戸建と同等。 パーティールームのあるマンションは戸建より上。 |
||
663:
匿名さん
[2015-07-09 01:29:45]
>651
3種換気可動化知らないが、各部屋の吸気口、浴室、トイレ、洗面所の全てにフィルターが有る。 その全部を清掃しているが、高層階のせいか半年に1度くらいでもあまり汚れていない。 排気口のみファンが付いているの間違いでは? それより各室に置いた加湿空気清浄機の吸気口のフィルターの方が汚れが酷く清掃の頻度が多い。 ガラスは外側を定期的に清掃してくれるので助かる。内側は掃除しなくても汚れないようだ。 各室に空気清浄機をおいてるせいかな。 |
||
664:
匿名さん
[2015-07-09 01:30:03]
戸建てが羨ましいんだね。
来世では建てられるといいね。 |
||
665:
匿名さん
[2015-07-09 01:30:14]
パーティルームや客間って毎日使うわけじゃないからね。
共同で持った方が合理的。 戸建には真似できないマンションの長所ですね。 年に数回利用するために、なかなか軽井沢に別荘なんて持てないよね。 ホテルに泊まるほうが合理的でしょ。これと同じです。 まあ、お金が捨てるほど余ってるなら、戸建にパーティルーム作っても良いと思いますが。 |
||
666:
匿名さん
[2015-07-09 01:34:54]
なんか惨めだね、そんな生活
満足するしかないんだろうけど |
||
667:
匿名さん
[2015-07-09 01:35:58]
>663
そうなんだ。家のマンションは給気ファンのところにフィルターがついていて、 下流側の各部屋の吹き出し口にはフィルターついてない。 確かトイレと風呂は排気口しかないし。 マンションでもいろいろあるんだね。 いずれにしろ、高層は外気がきれいで良いよね。 |
||
668:
匿名さん
[2015-07-09 01:54:31]
どちらにもメリットデメリットあるし、比較検討の前提条件が提示されていないから議論が噛み合わないと思います。そんな状況で多くの方が自分の価値観に合わない他者を貶めるのに必死ですね。気持ち悪いです。住宅を購入する年齢の方々の行いとは思えません。
例えば、都心から10キロ圏内、価格6000万円前後、駅徒歩10分圏内、新築、家族構成夫妻子供1人、とかの最低限の同じ条件下で、戸建、マンション双方の暮らしの利便性、リセール、防犯性などで議論されてはどうでしょうか。 |
||
669:
匿名さん
[2015-07-09 02:01:16]
どう考えてもマンションが劣勢だからね
戸建に噛みつくのに必死なわけ 仕切りたがるならせめてマンションを援護射撃してあげたらどうだい? 自分はデメリットしか思いつかないんで |
||
670:
匿名さん
[2015-07-09 02:19:07]
>>669
そうやって価値観の違う誰かを攻撃するばかりの姿勢が大変気持ち悪い。 絶対的にどちらかが優れるなどと思えません。状況と観点次第と思います。 ランニングコストなら戸建に分があるでしょう。眺望なら高層マンションでしょう。 地面に近く自然を感じるなら戸建だけでなく一種住専の低層マンションという選択もあるでしょう。 閑静な住宅街に多いのは戸建でしょう。駅に近いのはマンションでしょう。 ライフスタイル次第で選択が変わります。どうしても勝ち負けを決める議論がしたいなら、せめて同条件で議論されてみては。 |
||
671:
匿名さん
[2015-07-09 02:27:09]
リベラルな振りしてマンション派という狡猾さ
|
||
672:
匿名さん
[2015-07-09 02:37:21]
|
||
673:
匿名さん
[2015-07-09 02:41:21]
コントロールがアナログと感覚では大変ですね
温湿度計で制御できないの? |
||
674:
匿名さん
[2015-07-09 02:43:03]
|
||
675:
匿名さん
[2015-07-09 06:30:59]
共同住宅は面倒なことが多い。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/07/0708.html |
||
676:
匿名さん
[2015-07-09 08:57:37]
マンションの抵当権は、通常は各部屋に付けられています。
建物が解体されてなくなると、抵当権は共有の敷地に移されます。 しかし、抵当権が付いたままでは、通常、買い手が見つかりません。 住民 「(抵当権のことは)頭になかったです。」 住民 「私も!」 住民 「大問題です。」 |
||
677:
匿名さん
[2015-07-09 09:17:50]
>>672
吸気口は閉じると、排気ファンが回るばかりで、計画換気できませんよ。 第三種換気は、外気をそのまま取り入れてしまうので、不快な湿気や熱気が室内に入ってきます。 エアコン稼働させ室温を下げると、相対湿度が上がるためカビが増殖してしまいます。 室内の湿度、いくらになってますか? |
||
678:
匿名さん
[2015-07-09 12:28:19]
>677
24時間換気で設定されてる換気量って、温度や湿度に影響するほど大量ではない。換気量を少し 少なくする冬季ボタンや入浴後湿気を最大換気で速く乾かすボタンや入浴中風呂場からの排気を止め トイレと洗面所から排気して風呂場が寒くならないようにするボタンもある。 面倒だけど排気量を8段階ぐらいにデジタルで設定もできる。冬場はエアコンを動かさなくても 湿度が低く、エアコンで暖房すると更に湿度が下がり高齢者や子どもが風邪をひきやすいので 全室に加湿空気清浄機を置いている。 |
||
679:
匿名
[2015-07-09 12:32:03]
長い割に意味がわからない
マンションで後悔してるのは伝わるが |
||
680:
匿名さん
[2015-07-09 12:49:56]
家が貧しいと心も貧しくなるんだな。心が貧しいひとには伝わらないよ。どんな家でも所有できるといいもんだよ。だからがんばって。
|
||
681:
匿名さん
[2015-07-09 12:52:37]
24時間、電動ファンで吸気、排気
加湿器、除湿機、イオン式空気清浄機、エアコン、 宇宙船みたいな家だな ご苦労様です |
||
682:
匿名さん
[2015-07-09 13:00:35]
現代風長屋だもの
忍耐力が必要ですね |
||
683:
匿名さん
[2015-07-09 13:55:39]
|
||
684:
匿名さん
[2015-07-09 14:05:57]
満足の指標は何で計測するんですかね
|
||
685:
匿名さん
[2015-07-09 14:47:02]
空気が悪い環境なら換気しないほうがかえって健康にいいかもね
|
||
686:
匿名さん
[2015-07-09 15:00:37]
車を持たない人が百万の軽自動車を買ったら、とても便利で快適だと感激して、
お金なら沢山あるからと、今度は千万の車を買っても10倍便利にも快適にもならない。 家だって同じ、物にはその役割と限界がある。 テレビのCMにある楽しい家族の風景は、高い家だからそうなるという意味じゃない。 |
||
687:
匿名さん
[2015-07-09 15:07:01]
器が良くても中身が不味いとね。
|
||
688:
匿名さん
[2015-07-09 16:46:14]
|
||
689:
匿名さん
[2015-07-09 16:53:21]
マンションはオートロック関係なく
内部の泥棒や犯罪が多いから怖いね |
||
690:
匿名さん
[2015-07-09 20:30:37]
家の嫁は戸建てのセキュリティが不安で、マンションしか住みたがらない。こういう女性、多いと思いますよ。窃盗は窓からの侵入が多いようなので、高層ほど安心ですね。
|
||
691:
匿名さん
[2015-07-09 20:41:26]
マンションにセキュリティ設備があっても、住民の犯罪には無力。
戸建てでは、たとえ同じ町内の顔見知りの人でも勝手に私有地に入れたりしない。 |
||
692:
匿名さん
[2015-07-09 20:47:08]
自分の生活レベルと同じマンションは、住民に犯罪者がいるレベルのマンションなんですね笑
|
||
693:
匿名さん
[2015-07-09 20:49:33]
高層って犯罪にも強いんだね。
やっぱり、高層マンション良いね。 |
||
694:
契約済みさん
[2015-07-09 21:17:15]
日本で治安が悪いのは日本人が少ない地域です。全員日本人のマンションは安全ですが、一人でもいると治安リスクは高まります。
近隣をうろつかれても同じです。 |
||
695:
匿名さん
[2015-07-09 21:25:48]
戸建てって警備会社と契約してない方もいるんですね。窃盗に入られても仕方ありませんね。1階の窓って簡単にアクセスできるのに。
|
||
696:
匿名さん
[2015-07-09 21:28:57]
マンションは性犯罪が多発。
団地妻と言う言葉の通り、貞操観念が共同生活すると麻痺するので、 潜在的性犯罪は認知件数の数倍。 |
||
697:
名無し
[2015-07-09 21:30:58]
|
||
698:
匿名さん
[2015-07-09 21:37:29]
|
||
699:
匿名さん
[2015-07-09 21:40:00]
気密断熱性能が劣る3種換気の場合、冷暖房エネルギーを多く消費する他、壁内結露やカビが繁殖するので、建物の
劣化が早くなり、アレルギーの温床になります。 |
||
701:
匿名さん
[2015-07-09 22:17:16]
狭い敷地内で何百人も氏素性もわからん他人と
一緒に暮らすなんて恐ろしいだろうな 戸建でよかった |
||
702:
匿名さん
[2015-07-09 22:24:22]
マンション民という赤の他人が、同じ建物の中を自由に行き来できる状態はとても安全だと思えない。
セキュリティ神話の妄信で、マンションが性犯罪の温床になるのがよくわかる。 |
||
703:
購入検討中さん
[2015-07-09 22:26:37]
モラルのない人間がいたらマンションも戸建ても地獄だけどね。くっついてるぶんマンションの方がイライラ度は高いかもね。
マンションは売却できたから戸建て建てるつもりだけど変な奴がいないか心配で仕方ないよ。 |
||
704:
匿名さん
[2015-07-09 22:42:28]
あはは、戸建が地獄って 笑
長屋で苦労したから被害妄想ですよ 土地は自由に選べますよ 聞き合せとかしないの? 変なやつがいるか、やばい地域かわかるのに |
||
705:
匿名さん
[2015-07-09 22:47:09]
>698
戸建ては、やっぱり警備会社と契約すらしてないんだね。 |
||
706:
匿名さん
[2015-07-09 22:50:47]
オートロック敷地内で事件起こされたら
防ぎようがないね 毎日怖くないの? |
||
707:
匿名さん
[2015-07-09 22:55:09]
オートロック、警備会社、これだけ普及してるのに否定するのは無理がある。もうちょっとマシな言い訳ないのかね。
|
||
708:
匿名さん
[2015-07-09 23:03:43]
都合が悪くなると似たようなスレを乱立したものの
皆さんは 結局なんだかんだ本スレに集結してしまうんですね。 |
||
709:
匿名さん
[2015-07-09 23:48:15]
マンションで後悔したくないんだよ
|
||
710:
匿名さん
[2015-07-10 00:15:29]
>>708
連呼厨のKY戸建てさんがいなくなって荒らされなくなったからね |
||
711:
マンションさんは幼稚
[2015-07-10 00:21:19]
>>710
チィ〜す |
||
712:
匿名さん
[2015-07-10 00:28:53]
と、荒らしが申しております 笑
|
||
713:
匿名さん
[2015-07-10 00:46:37]
いなくなってないのかよw
|
||
714:
匿名
[2015-07-10 00:48:13]
だってマンション売らないと上司に怒られるんだもん
|
||
715:
匿名さん
[2015-07-10 16:40:16]
やはりKY戸建てさんが出てくるとシラけるね(笑)
|
||
716:
匿名さん
[2015-07-10 16:42:39]
> マンション民という赤の他人が、同じ建物の中を自由に行き来できる状態はとても安全だと思えない。
> オートロック敷地内で事件起こされたら > 防ぎようがないね > 毎日怖くないの? それで怖いの?じゃあ戸建なんて論外じゃない。 敷地内になんの障害もなく誰でも入れる戸建なんて、もっと危険ですね オートロック内で、初めて戸建と同等になるくらいなのだけどね。それでも防犯カメラとかもあるし、階数が上だとベランダからの侵入もほぼ不可能なのだが。。。戸建派の人って、どういう論点で安全/危険って議論しているのかわからない |
||
717:
匿名さん
[2015-07-10 16:58:40]
>敷地内になんの障害もなく誰でも入れる戸建なんて、もっと危険ですね
戸建てには塀や門扉があるのを知らないようですね。 マンションみたいな供連れで侵入することなんてありません。 多数のマンション民が建物や敷地を共有するのと違い、戸建は隣家の住民でも敷地内に無断で入れば犯罪。 マンションみたいに誰でも入れません。 |
||
718:
匿名さん
[2015-07-10 17:10:49]
なんか自作自演の匂いがプンプンしてくる・・・
|
||
719:
匿名さん
[2015-07-10 17:26:35]
塀のある戸建ては死角ができるので、
寧ろ泥棒は侵入しやすい。 しかも、1階でしょ。 簡単に窓にアクセスできる。 警備契約すらしてない戸建てなんて、 ボクシングで言うノーガード。 どうぞ殴ってくださいって感じ。 |
||
720:
匿名さん
[2015-07-10 17:36:41]
塀や門塀のない家って多いよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
戸建にしてよかったわ