暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/
[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
401:
匿名さん
[2015-06-29 12:53:48]
|
||
402:
匿名さん
[2015-06-29 16:21:20]
この国の住人は
固定資産税と所得税の違いを理解していないようだ。 泣ける。 |
||
403:
匿名さん
[2015-06-29 17:31:47]
>>402
先生、1000万円の駐車場を他人に毎月2万5000円で貸した場合、所得税とその土地にかかる固定資産税はどうなるのか教えて下さい |
||
404:
匿名さん
[2015-06-30 14:35:56]
|
||
405:
匿名さん
[2015-06-30 18:27:10]
>>403
建ぺい率すら理解出来ないならマンションにせざるを得ない。 |
||
406:
匿名さん
[2015-06-30 19:45:06]
さすがに建蔽率くらいはマンション住人でも知ってるよ
うちのマンションは敷地の半分をゲートつきの平置き駐車場にてしているよ。 外部には貸してませんが(笑) |
||
407:
匿名さん
[2015-06-30 21:46:13]
>もともと、建物を建てられない部分で坪庭や花壇、駐車場にする程度しか使途が無いところ、
事業では無いので赤字になることは無く、元を取る必要は無いところです。 戸建ては元々無駄が多いんだね。 無駄な土地を購入させられた上、 固定資産税を払わされる。 |
||
408:
匿名さん
[2015-06-30 22:02:11]
戸建さん理想のお家はどんなのかしら?
|
||
409:
匿名さん
[2015-06-30 23:05:11]
|
||
410:
匿名さん
[2015-06-30 23:09:34]
>>407
でも、固定資産税、マンションのほうが割高で不公平 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2015-06-30 23:12:30]
>409
>もともと、建物を建てられない部分で坪庭や花壇、駐車場にする程度しか使途が無いところ、 事業では無いので赤字になることは無く、元を取る必要は無いところです。 この発言の何処に戸建の有利な点が記載されてるのでしょうか? |
||
412:
匿名さん
[2015-06-30 23:17:21]
>>403
素人なので、一般常識程度ですが・・・ 所得税は人それぞれ、専業主婦なら控除範囲内で税金かからない 固定資産税(土地分)は税率1.4%で 路線価×面積×間口補正の6分の1 路線価は通りから入った路地裏とかは安く、400千円/平米程度 普通の整形地なら 400千円/平米×132平米(40坪)×1/6×1.4%=12万 あと、都市計画税が数万といったところかな? |
||
413:
匿名さん
[2015-07-01 04:45:10]
東京では、古い戸建てを耐震強度が保証された戸建てに建替えると建物の固定資産税が3年度分かからない。
助かるね。 |
||
414:
匿名さん
[2015-07-01 07:45:24]
|
||
415:
匿名さん
[2015-07-01 09:02:04]
>>413
うちは条件合わなかった 築30数年以上に古くて取り壊しが条件だから、 古家付きで売却するとダメなんだよね 住み替えだとこれが、ハードルが高い RC造だと30年ぐらいならまだ使えるし 名義も古家が親で、子がだとダメだと思った マンションも可だと思ってだけど、区分所有はダメなんだね。 小さい字で(区分所有は除く)って書いてある |
||
416:
匿名さん
[2015-07-01 09:04:25]
人が住んでる事にすれば税金が1/6
だから空き家が増える |
||
417:
匿名さん
[2015-07-01 12:33:10]
>>407
マンションは将来、赤の他人の管理費、修繕費を負担しなければならない無駄使いの極み。 |
||
418:
匿名さん
[2015-07-01 16:46:02]
|
||
419:
匿名さん
[2015-07-01 18:42:57]
|
||
420:
匿名さん
[2015-07-01 23:57:30]
|
||
421:
匿名さん
[2015-07-02 06:30:51]
|
||
422:
匿名さん
[2015-07-02 08:59:32]
|
||
423:
匿名さん
[2015-07-02 12:46:21]
うち田舎だから親の土地コインパーキングにしても
固定資産税がギリギリ払えるぐらいしかもうからないな そんでもってコインパーキング自体の維持費や賃料みたいなのを 業者に引かれたら損になるんだろうな |
||
424:
匿名さん
[2015-07-02 14:05:07]
>410
固定資産税都区内の90㎡少しで4年目年97,980円に上がった。こんな金額で割高? 地方の80㎡が3年間10万円代から一時13万円台に上がった。数万円まで下がって 住人が出た。すぐに売却を頼んだら、掲載から数時間で売れた。中古でも不動産屋が東京まで来るんだ。 リフォームに掛かると思っていたが、買主が自分の好みでリフォームしたいと言うんで何もしなかった。 固定資産税って裕福な東京の自治体の方が安いようだ。 |
||
425:
匿名さん
[2015-07-02 18:53:54]
申し訳ない、もう少し日本語わかりやすくならないだろうか?
中古なら固定資産税が安いと言いたいのかな? |
||
426:
匿名さん
[2015-07-02 22:45:40]
マンションは固定資産税が異常に高い。
実際の耐用年数は木造より短いにもかかわらず、コンクリートなら安心と 思い込んでいる情弱より安易に税金が取れる仕組み。 |
||
427:
匿名さん
[2015-07-03 06:00:36]
マンションは大部分が建物に対する課税だから高額なのは当然。
戸建てだと課税額のうち土地に対する課税分が7割にもなるので、1/6に減額される効果は大きい。 |
||
428:
匿名さん
[2015-07-03 07:40:56]
>426
>>マンションは固定資産税が異常に高いっていくら? コンクリートの外断熱材だけど。 都区内90㎡台で固定資産税は4年目で少し上がって10万円以下。お宅の戸建ていくら? 大規模修繕1回目が50年後。また然るべき時に大規模修繕2回目だけど、150年ぐらいもてば 戸建てより寿命長いかな。大規模修繕でなくても何処かしら数年おきに修繕してるけど。 お宅の戸建ての寿命200年以上なの? |
||
429:
匿名さん
[2015-07-03 12:15:53]
|
||
430:
匿名さん
[2015-07-03 13:47:02]
90㎡台専有のマンションで固定資産税10万円以下って築古か訳有物件でしょ。
うちはもっと狭いけど20万円近いけど。 |
||
431:
匿名さん
[2015-07-03 15:40:16]
|
||
432:
匿名さん
[2015-07-03 16:54:45]
法隆寺とマンションを比較して何の意味があるの?
|
||
433:
匿名さん
[2015-07-03 16:59:12]
|
||
434:
匿名さん
[2015-07-03 17:42:52]
>>428
>都区内90㎡台で固定資産税は4年目で少し上がって10万円以下。お宅の戸建ていくら? 426だけど、うちは土地が15万円で建物は建替えたので2年先まで免除されてる。 おたくの90㎡マンションが10万円以下って、本当に都区内ならよほど価値のない物件なんだろうね。 |
||
435:
匿名さん
[2015-07-03 18:14:18]
90㎡で免除無しで10万以下ってありえるの??うちもマンションだけど、信じられない。
|
||
436:
匿名
[2015-07-03 21:50:31]
今は戸建に越したが、都下で駅から15分で80㎡で2年目だったが10万円は越えてましたよ。
区内で10万円以下はありえないかと。 |
||
437:
匿名さん
[2015-07-03 23:08:40]
|
||
438:
匿名さん
[2015-07-03 23:27:07]
40坪しない、普通の木造ですら、親の世代は固定70万円払ったのに比べたたら、地価が下がってかなり安くなったけど、
それでも、立て替え新築で軽減があっても20万円切ったぐらい RCで10万円は・・・1R? |
||
439:
入居済み住民さん
[2015-07-03 23:52:55]
|
||
440:
入居済み住民さん
[2015-07-03 23:58:59]
439です。
ちなみにうちは豊島区、駅から徒歩3分、新築一年目、3階戸建て、土地20坪、 で固定資産税9万でした。 やはりマンションよりは安いけど、払いたくないよ~(T_T) |
||
441:
匿名さん
[2015-07-03 23:59:40]
家は都内築5年80m2、7500万のマンションだけど、18万ですよ。
|
||
442:
匿名さん
[2015-07-04 00:48:14]
軽くググってみたけど、ありそう
三鷹、70平米、価格3,540万円、消費税73.4万円 |
||
443:
匿名さん
[2015-07-04 03:00:42]
|
||
444:
匿名さん
[2015-07-04 04:27:43]
スポーツセンターとか固定資産税に関係ないから笑
今年は3年に一度の固定資産税の評価替えの年。 少し地価が上がったのもあるが、それよりも消費税増税とか、 円安とかの影響で再建築価格が上がった事で建物価格が 上がった事で固定資産税が上がってるんだよ。 築4年って事は半額セール中なので6年目からは今の倍になるからね。 長期優良住宅の場合は8年目からね。 というわけで、そのマンションも固定資産税は本来20万位と言うこと。 |
||
445:
匿名さん
[2015-07-04 05:06:03]
>>443
マンション民には、固定資産税の知識すらない人間がいるらしい。 マンション買うには不動産や税金に関する知識がいらないのか? 宅地買って注文住宅を建てるには、業者や役所と掛け合うだけの知識が必要だよ。 |
||
446:
匿名さん
[2015-07-04 07:11:49]
|
||
447:
匿名さん
[2015-07-04 08:18:03]
都会でも、敷地30坪以上、建物は二階建てまで床面積100㎡以上ないと戸建ての価値はない。
狭小建売戸建てなんか買うなら、安マンションのほうがいいよ。 |
||
448:
匿名さん
[2015-07-04 08:33:01]
>444
半額になってるのは建物部分じゃなかったけ? だから、2倍にもならないと思う。 家はタワマンだけど、約1.5倍くらいだった。 土地部分は6分の1になってるけど、 空き家対策で無くすなんて話もあるので、 土地持ちは、要注意。 |
||
449:
匿名さん
[2015-07-04 08:35:15]
>>446
田んぼある田舎の豊島区で20坪しか買えないなら見栄張らずに埼玉千葉にしとけよな |
||
450:
匿名さん
[2015-07-04 08:38:25]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
りまわり3%って固定資産税は脱税するという前提かな?
ご近所に通報されないように頑張れよ