住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-12 22:26:29
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/

[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

361: 匿名さん 
[2015-06-27 13:48:33]
6000万予算とかのイメージだと

①都心
通勤15分 60平米

②都内
通勤30分 75平米

③郊外
通勤40分 100平米

あなたならどうする〜?
362: 匿名さん 
[2015-06-27 14:17:36]
6,000万なら都心は買えない気もするが、その3つなら断然③郊外。
マンションなんだろうけど狭すぎる。都内って住む意味無いね。
363: 匿名さん 
[2015-06-27 19:19:48]
新築で価格がわかるものの
具体例だと、こんなところ?

①都心(55.34m2月額23.5万円)
浜松町駅から6分タワマン低層階 東京駅まで12分
5898万円 2LDK+WIC 7階
駐車場修繕管理費等月額76,000円+住宅ローン月額159,000円

②都内(68.57m2月額21.6万円)
中延駅から5分 東京駅まで28分
6198万円 3LDK+WIC+SIC 2階
駐車場修繕管理費等月額51,000円+住宅ローン月額167,000円
②都内(76.61m2月額23.9万円)
中延駅から5分 東京駅まで28分
6958万円 3LDK+2WIC 2階
駐車場修繕管理費等月額52,000円+住宅ローン月額187,000円

③郊外(101.54m2月額23.9万円)
登戸駅から5分メゾネットタイプ 大手町まで38分
7214万円 3LDK+2WIC+SIC 4,5階
駐車場修繕管理費等月額47,600円+住宅ローン月額191,000円
364: 匿名さん 
[2015-06-27 20:02:57]
登戸は遠すぎ、、、
通勤40分じゃ着かない
365: 匿名さん 
[2015-06-27 21:46:59]
>>363
①②の時は駐車場不要ね
自家用車いらないし
366: 匿名さん 
[2015-06-27 22:17:25]
戸建ての例

①都心(100m2実質月額23.8万円)
早稲田駅から6分 大手町まで16分
土地8360万円98.32m2(60%/160%)間口8m南道路幅4m 建物1800万円
木造2階建て30坪×60万円/坪、駐車場2台、太陽光3kW
駐車場賃貸収入2.5万円/月+太陽光余剰売電1万/月
住宅ローン月額273,000円
367: 匿名さん 
[2015-06-27 22:28:04]
都心と郊外は結論出てるよ。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
368: 匿名さん 
[2015-06-27 23:12:58]
>>366
これは②の都内ですよ
369: 匿名さん 
[2015-06-27 23:24:43]
ウチは職場が新宿だから登戸が良いな。
新宿も川崎も武蔵小金井も乗り換えなし。渋谷も池袋も30分。
チャリで二子玉も行ける。
370: 匿名さん 
[2015-06-27 23:28:42]
>>363
メゾネットは無しの方向で、マンションに戸建のデメリットを持ち込まないで
371: 匿名さん 
[2015-06-27 23:30:18]
家は丸の内なので登戸はないです。
372: 匿名さん 
[2015-06-27 23:40:21]
郊外マンション 通勤40分 100平米 6千万は無理ってことだね

昔独身の頃、駐車場・管理費合わせて1R家賃12万、嫁が当時1DK家賃10万
二人で暮らせばお得だねってことで、駐車場あわせて賃貸1LDK36平米19万
子供が生まれて手狭になり引越し、賃貸で、
>①都心(55.34m2月額23.5万円)
といった感じが、二人目で手狭になり購入すると
>②都内(76.61m2月額23.9万円)
といったところ(実際は頭金を入れる)


>戸建ての①都心(100m2実質月額23.8万円)
この発想はなかったわ
373: 匿名さん 
[2015-06-28 01:08:44]
都心に住んじゃったら職場まで遠いので、郊外の方が良いです。
私にはメリット全くありません。
374: 匿名さん 
[2015-06-28 04:24:45]
今までのを見ると、>366が買えるなら都内戸建、6000万程度予算なら郊外マンション、が大多数かな
375: 匿名さん 
[2015-06-28 08:21:03]
>>366
一億円も出して1800万円の家って悲しくないか?
早稲田にどのような家が建っているか知らないけど周囲に立派な家が建っていると恥ずかしいぞ
376: 匿名さん 
[2015-06-28 08:40:27]
このスレ参加者は霞が関とか丸の内に居住してる人も多いから・・・
377: 匿名さん 
[2015-06-28 09:04:53]
>>375
30坪容積率150%程度の土地に建てられる、立派な家ってどんなの?
378: 匿名さん 
[2015-06-28 11:12:47]
マンション派だけど、一億円出せる人は戸建てFAで良いんじゃないの。
その富裕層でマンション買っても永住しないんだろうし。
379: 匿名さん 
[2015-06-28 12:18:07]
>>374
検索したら、築50年の都心マンションが6000万しなくて80平米があったよ
380: 匿名さん 
[2015-06-28 13:16:44]
>>366
賃貸駐車場にする意味がないような気がする...。
月に25000年間で300000円、30年間でやっと900万円、固定資産税考えれば慈善事業になるよ。ただでさえ狭い土地をお金を払って他人に借りてもらっていることになる。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる