暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/
[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
121:
匿名さん
[2015-06-18 13:45:24]
|
||
122:
匿名さん
[2015-06-18 14:13:10]
>同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、都心でカローラに乗るか
都心でカローラとか惨めでしょ。庶民は都心部に来ちゃダメだよ。 都心でベンツSクラスに乗れるぐらい、せめて家に3億ぐらい出せるよにならないとダメだよね。 安い家だと住んでも狭いし惨めなだけだよ。周りには200㎡超のマンションに住んで、 フェラーリやロールス乗ってる連中が山ほどいるんだから、特に港区渋谷区界隈ね。 |
||
123:
匿名さん
[2015-06-18 14:15:07]
そそ。ここでチバ・・・とか言ってるダサダサなヤツはお呼びじゃないのよ。
田舎の大将はご勘弁ってね笑。 |
||
124:
匿名さん
[2015-06-18 14:21:50]
>同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、
なぜ同じ予算なんですか?ベントレーとカローラでは月とすっぽんほど価格差ありますよね。 年収500万の人と5000万の人では、家に掛ける予算も当然違うし、住めるエリアや広さ、 乗っている車のグレードも当然違うでしょう。持っている人は全て持っているし、 持てない人は何も大した物持てない、それが人生ですよね。格差。この世はアンフェアなんですから。 |
||
126:
匿名さん
[2015-06-18 14:46:33]
数日ぶりに覗いてみましたが、こんなところに結論が出ていたのを発見しました。
> ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合 > 購入するなら「戸建て」は62.8% > 購入するなら「マンション」は17.6% > どちらともいえない、は18.4% > (以下データに基づく) >有効回答数は1万3084人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代12%・30代32%・40代31%・50歳以上23%。 >戸建て・マンションを選ぶそれぞれの上位5位 >戸建て >①庭が造れる(53.1%) >②駐車場代が要らない(46.3%) >③管理組合などのわずらわしさがない(46.0%) >④プライバシーを守りやすい(39.5%) >⑤リフォーム・建て替え・増築の自由度が高い(39.3%) >マンション >①セキュリティの充実(54.5%) >②設備メンテ・清掃負担が小さい(51.7%) >③設備充実(39.0%) >④気密性・断熱性が高い(38.5%) >⑤駅に近い物件が多い(30.8%) >最後に >今件はアンケート全体の文意から見るに賃貸ではなく分譲・購入不動産に関するもの。 >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 >その妥協点次第で、 >「庭がどうしても欲しいから一戸建て」 >「セキュリティが気になるし、設備のメンテナンスとか面倒だからマンションにしよう」 >などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。 >最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。 |
||
127:
匿名さん
[2015-06-18 15:03:26]
ふーん、そのアンケートだと都心の億ションが買えない方たちには郊外の戸建しか選択がないってこと?庶民向けだから平均好きな方にはいいわよね。笑
|
||
128:
匿名さん
[2015-06-18 15:06:12]
このアンケって予算関係ないみたいだから、都心の億ション買う予算のある人でも
> 購入するなら「戸建て」は62.8% > 購入するなら「マンション」は17.6% > どちらともいえない、は18.4% ってことでしょ。 |
||
129:
匿名さん
[2015-06-18 15:08:11]
都心で戸建ては非現実的だから、予算のあまり取れない平均層=予算7000万程度。
となると、選択肢は郊外戸建てにならざるを得ないからね。 みんな現実をよく見てるということ。そんなアタリマエなアンケート結果を連投してる人って可哀相。 ザ・平均というのをそんなに誇示したいのもの? うちは世帯収入5千万ほどあるし、結構いい暮らしさせてもらってるけど、 とても他所さまには言えないから・。 平均ってある意味目立たなくて羨ましいわね。笑 |
||
130:
匿名さん
[2015-06-18 15:10:57]
そりゃあ君が収入の構成比を変えてるだけだからね。
>予算のあまり取れない平均層=予算7000万程度。 そう書くなら、平均層=予算7000万程度で購入するならマンションか戸建てかを言わないとダメでしょ。 君はマンションと戸建てを比較しているのではなく、収入差を比較してるだけ。笑 |
||
131:
匿名さん
[2015-06-18 15:27:04]
収入に応じて住居形態も選択肢がかわるんだから。結局予算なのに。特に庶民は。
庶民なら郊外の戸建てしか選択肢がないんだから。 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2015-06-18 15:30:30]
収入に応じて変わるのは当然だけど、君みたく世帯収入5千万あるひとは全員都心マンションに住むわけでもない。
どちらかを選択する議論ではこういうことでしょ。 >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 >その妥協点次第で、 >「庭がどうしても欲しいから一戸建て」 >「セキュリティが気になるし、設備のメンテナンスとか面倒だからマンションにしよう」 >などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。 >最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。 君が比べているのは収入差であって、住宅の差ではない。 |
||
133:
匿名さん
[2015-06-18 15:49:33]
>君が比べているのは収入差であって、住宅の差ではない。
というかね、家を選ぶ際にまずは都内のどこに住みたいかから入るのよ。 そうすると家族の意向で都心区というか山手線の内側ね。これが第一優先だったの。 次に家かマンションかだけど、正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、 3億ぐらいが精一杯だったし、同じエリアでもマンションのほうが立地も良かったり、 方角や間取り、堅牢性やセキュリティ性など上だったのよね。 だから特に迷いもせずに今のマンションにしたわけ。要は立地によって住み分ければいいの。 郊外や地方ではマンションの建っていないところも多いでしょうし。 大雑把に言えば、地価の高い資産性の高いエリアほどマンションが多いわね。 あ、もちろん専有面積150㎡以上というような高級物件の話ね。 そういうエリアって、近くに大きな公園があって、街路樹もキレイに整備してあって、 住んでみてとっても気持ちが良いのよ。うちは皆そういう環境が好きだったので、 単に家の形態のみではなく、周囲の雰囲気、街並みをも含めて決めました。 あら、長文御免あそばせ。 |
||
134:
匿名さん
[2015-06-18 15:50:43]
>収入に応じて住居形態も選択肢がかわるんだから。結局予算なのに。特に庶民は。
>庶民なら郊外の戸建てしか選択肢がないんだから。 年収が高くてもマンションは集合住宅。 居住形態はアパートや公営団地と同じ。 車にこだわるくらいなら住居にも拘らないとだめ。 収入がある人は都心の広い敷地に豪奢な戸建て。 |
||
135:
匿名さん
[2015-06-18 15:52:48]
>133
不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 その妥協点次第で、 「庭がどうしても欲しいから一戸建て」 「都心に住みたいからマンションにしよう」 などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。 最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。 と言ってるのと同じ。 |
||
136:
匿名さん
[2015-06-18 15:54:57]
>正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、3億ぐらいが精一杯だったし
アンケートの結果と同じようなこと言ってるよ? |
||
137:
匿名さん
[2015-06-18 16:04:19]
>>135
そうなんでしょうね。そういう意味でアンケートでは庭が取れるから戸建て、 などの戸建て派が過半数なんでしょ? 別に我が家がその過半数に入っているとは思わないし、別に入りたいとも思わないし。 だって、平均年収の10倍もある我が家は平均じゃないでしょ? 例えば、子供の教育にしても、小学校で公立に通わセルご家庭が過半数でしょうけど、 港区在住の過半数は私立に通わせるご家庭のほうが多いでしょうし。 住むエリアでライフスタイルは変わってきますよね。 また日本の平均が東京都の平均とも合致しないでしょうし。 日本の過半数は山岳地帯ですよね。でも東京はどうですか? それと同じことです。 それに、山手線内側に魅力を感じない人も多いでしょうし。 それぞれのご家庭の事情で優先順位が違うのは当然なんですから、 我が家の場合はこうでしたという一例で書いたまでですので。 あら、下の子をインターに迎えに行かないといけないのでこの辺で。 インターに行かせるのは超少数派でしょうね。 それに主人も海外大学院(アイビーリーグ)卒ですし、我が家は全く平均ではないわね。笑い |
||
138:
匿名
[2015-06-18 16:06:21]
|
||
139:
匿名さん
[2015-06-18 16:07:01]
|
||
140:
匿名さん
[2015-06-18 16:24:50]
>>126
>不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 当然だよね。上の港区奥様のような富裕層は立地を優先するらしいよ。更に、 >全国平均のマンション化率は12%くらいだけど、都心3区はマンション化率70%超だってさ。 らしいから、都心3区などを嗜好する人たちにとっては、家全体の70%を占めるマンションを選ぶのが普通なんだろうね。 アンケートもどのような属性を対象にするかで答えは様々なんだろうね。 自分もザ・平均というのは抵抗があるので(笑)、形態はともかく住みたい立地選びが一番かな。 |
||
141:
匿名さん
[2015-06-18 16:49:16]
>>137
アンケート結果、年収は一般から外れてるのはわかりました。ついでに常識も一般から離れてるようですが。 |
||
142:
匿名さん
[2015-06-18 17:00:17]
日本の土地利用割合。データは総務省統計局「日本統計年鑑」によると、
山地61.0% 丘陵地11.8% 台地11.0% 低地13.8% その他2.4% 山岳・丘陵地が約73%を占めますね。人が住めるエリアは非常に限られています。 |
||
143:
匿名さん
[2015-06-18 18:13:16]
砂漠じゃあるまいし樹が生えてるなら人間にも良い環境じゃないの?道路がないから移動が不便なだけ
山道を移動する乗り物がないからね。そう考えるとまだまだ土地はある。 とりあえずそのうちドローンで輸送はできそうだし。 |
||
144:
匿名さん
[2015-06-18 18:27:15]
>>143
面白い発想だね。電気やガスなどライフラインのない山林でテント生活ですか? コンビニもスーパーもないでしょうから自給自足ですね。 定年後で働く必要がないなら通勤も関係ないし、是非やって下さい。 夜は寒さと獣も多く出るでしょうが・・変わった人ですね(笑) |
||
145:
匿名さん
[2015-06-18 18:58:12]
>144
あなたにはわからない笑 |
||
150:
匿名さん
[2015-06-18 21:53:01]
|
||
151:
匿名さん
[2015-06-18 22:06:33]
>スレの頭読んでないの?
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 これって、誰かが勝手に途中で追加したフレーズだよね? |
||
152:
匿名さん
[2015-06-18 22:07:38]
このスレ見てると「私の戦闘力は53万です」みたいな書き込みばっかで面白いね!
じゃあ俺は港区に1000億万円の家でも買おうかな。 |
||
153:
匿名さん
[2015-06-18 22:34:21]
どうせバーチャルなら、土地を買って
理想的なマンションを新築しようぜ |
||
154:
匿名さん
[2015-06-18 22:50:11]
都心や郊外に拘るな、なんて意味ない。
そこが一番重要なんだろ。 |
||
157:
匿名さん
[2015-06-18 23:15:09]
痩せれば美人になれると勘違いしてるのと同じ。
良い家に住んでもゴミ人間はゴミ人間。 |
||
158:
匿名さん
[2015-06-18 23:23:52]
>>156
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569045/res/801-900/ 太陽光は、このマンションじゃないの?100万円分の太陽光付きで光熱費が安いとかなんとか |
||
159:
匿名さん
[2015-06-19 00:34:17]
さよならしたチバロンパは
ほんとうにサヨナラできたのだろうか。 乞うご期待! |
||
160:
匿名さん
[2015-06-19 05:15:28]
>※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
>これって、誰かが勝手に途中で追加したフレーズだよね? マンションか戸建てかを語れない都心なんたらが出没したらから追加されたんだろ。 マンションは、都心以外の物件は価値がないらしい。 |
||
161:
匿名さん
[2015-06-19 08:31:39]
>>159
チバロンパ並にウザがられてることに気付けKY戸建て |
||
162:
匿名
[2015-06-19 08:50:11]
>マンションか戸建てかを語れない都心なんたらが出没したらから追加されたんだろ。
そもそもは、戸建が土地所有に拘って資産価値云々言うのが悪いんだが、全ては他人(チバロンパ)のせいだから何も解決しない。 |
||
163:
匿名さん
[2015-06-19 09:50:46]
都心はマンションしか選択肢がないんでしょ?
にもかかわらず都心に拘っていたら、このスレッドの意味がないよね。 |
||
164:
匿名さん
[2015-06-19 09:54:56]
>>162
都心の話だから千葉ロンパ関係無いだろ |
||
165:
匿名さん
[2015-06-19 10:07:51]
チバロンパ=都心房
このスレ参加者の常識。 |
||
166:
匿名さん
[2015-06-19 10:11:02]
統計によると都市部に住む理由の第一位は「仕事があるから」。
|
||
167:
匿名さん
[2015-06-19 10:11:30]
なんで都心だけ除外するの?城南や城西の駅近一低注文で・・・なんて書き込みも多かったですが価格的に同じ程度なのにね。
戸建さんも周辺区の立地にこだわってるんだから対等だと思うよ。 |
||
168:
匿名さん
[2015-06-19 10:15:22]
>なんで都心だけ除外するの?
それは都心に拘る人が、都心にはマンションしか選択肢がない。と言っているからです。 マンションしかないのであれば、スレ主旨の対象外ですよね? どう戸建てとマンションの購入を検討するのでしょうか。 |
||
169:
匿名さん
[2015-06-19 10:16:07]
戸建てしかないような田舎はそもそもの議論に上がっていませんよ?
それと同じことですよ。 |
||
170:
匿名さん
[2015-06-19 10:41:03]
仕事に近いから仕方なくマンション。
どこでもマンションがいいなら不便な田舎にも建ってるよ(笑) |
||
171:
匿名さん
[2015-06-19 10:42:54]
>>168
その人にとってはそうなんだから、いいと思うよ。都心にもたくさん戸建はあるよ。前にもでてたけど、戸建て派はここでは予算は関係ないって言いきってたんだから、予算は関係ないのに、立地には制限付ける正当性はない。ただ、その都心信者から全否定されたのが嫌なだけでしょ? |
||
172:
匿名
[2015-06-19 10:47:19]
資産価値の話をしないなら、土地所有に拘ることもない。
資産価値の話をするなら、都心等の地域のことを除外して話をするのは無理。 戸建は資産価値の話をしたいの?したくないの? いつも他人のせいにばかりしてないで、はっきりしなよ。(笑) |
||
173:
匿名さん
[2015-06-19 10:51:17]
都心に戸建てがあるのなら全否定する理由にはなりませんよ。
>その人にとってはそうなんだから、いいと思うよ。 >ただ、その都心信者から全否定されたのが嫌なだけでしょ? その説明だと、都心信者が自身が否定されたことが嫌なだけなのでは? その人にとっていいのであれば、これ以上自分の選択をスレに書き続ける必要がありませんから。 |
||
174:
匿名さん
[2015-06-19 10:53:00]
そもそも予算が関係ないということを受け入れているのであれば
都心信者は都心の戸建てを「現実的には高くて買えない」とは評価できないはずです。 |
||
175:
匿名さん
[2015-06-19 11:00:17]
例えばマンションがあって、
その価格で近所に同じ規模の戸建が建てられるのに敢えてマンションを選ぶんだったら、 そのマンションは本当に良いんだろう。 でもそんな例はない。 唯一介護付きマンションくらいかな。 |
||
176:
匿名さん
[2015-06-19 11:06:05]
だから、妄想の話をする戸建派と現実(立地、予算、仕事等々)の話をするマンション派で噛み合わないんだよ。
174の意見は都心の話を全否定する意見ではないんだよな。 |
||
177:
匿名さん
[2015-06-19 11:11:38]
マンション派が現実的? 何言ってるの。(笑)
スレッドの主旨が理解できずに都心マンションしか議論の対象にできないことを妄想と言うのだよ。 |
||
178:
匿名さん
[2015-06-19 11:15:18]
妄想というより逸脱だな。
チバロンパの意見はスレタイから逸脱しているだけ。 |
||
179:
匿名さん
[2015-06-19 11:16:14]
予算が関係ないって言ってる奴とどっちが現実的だよ。おれは都心信者の擁護なんてするつもりはさらさらないけど、立地に制限付けるやつが、予算はフリーなんて平等ではないぞと言ってるだけ。予算フリーならアンケート結果が全てだろうから、議論の余地なし。
|
||
180:
匿名さん
[2015-06-19 11:17:34]
立地に制限つけてるのはチバロンパな。
|
||
181:
匿名さん
[2015-06-19 11:19:45]
|
||
182:
匿名さん
[2015-06-19 11:21:28]
都心を除外する理由なんて都心房つまり、チバロンパを追い出すため。
いい加減空気を読め、なによりルールを守れ。 http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html 投稿マナーについて 他人を演じない マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。 特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。 |
||
183:
匿名
[2015-06-19 11:22:27]
現実として、都心3区のマンション化率は7割超で集中してたくさんあるわけだから、マンションの話をするのに都心が絡んでくるのもべつに何も不思議なことじゃないんだけど、1人だけ頑なに拒んでいるね。
|
||
184:
匿名さん
[2015-06-19 11:26:10]
都心マンションの話をするのは(本来スレ主旨からは逸れるが)許容されているところはある。
問題なのは、チバロンパが都心マンションだけしか議論対象としていないということ。 現に都心以外のマンションを除外する発言が散見されている(これは過去スレ参照) |
||
185:
匿名さん
[2015-06-19 11:27:52]
だいたいチバロンパは都心だけしか認めていない。
それは現実(立地、予算、仕事等々)の話をするマンション派とは言えない。 |
||
186:
匿名さん
[2015-06-19 11:28:19]
なら、削除依頼でいいんじゃない?なんでもかんでもチバロンパって認定してた戸建て派もいたけど、あんなのも見苦しいわ。
|
||
187:
匿名さん
[2015-06-19 11:31:18]
>>185
その人にとってはそれが現実なんだから仕方ないと思うけど。そいつ個人の性格に難があるだけだろ。都心にこだわるってのは正当で、他を全否定することに納得できんのだろ?そこをはき違えたらだめでしょ? |
||
188:
匿名さん
[2015-06-19 11:39:06]
なんでマンション派は都心3区推ししかいないんだ(笑)
都心3区のマンション化率は7割超でも、都心にしかマンションがないわけでもあるまい。 そして、なぜ近郊マンション派がいない? |
||
189:
匿名さん
[2015-06-19 11:40:41]
> 例えばマンションがあって、
> その価格で近所に同じ規模の戸建が建てられるのに敢えてマンションを選ぶんだったら、 > そのマンションは本当に良いんだろう。 > でもそんな例はない。 そんな例はないは正しいですね。同じ価格で、戸建が建つわけないのですから。 > 立地に制限付けるやつが、予算はフリーなんて平等ではないぞと言ってるだけ。予算フリーならアンケート結果が全てだろうから、議論の余地なし。 私もそう思いますね。予算フリーなら戸建でよいと思いますよ。ただしマンション並の戸建建てても戸健なんですよね マンション全戸買いしても戸建扱いなんですよね 都心に1000坪買う条件でもいいんですよねってことです つまり、予算フリーなら、妄想だけの世界の話ですね |
||
190:
匿名さん
[2015-06-19 11:40:49]
|
||
191:
匿名さん
[2015-06-19 11:43:51]
この流れを見ていると、マンションは都心3区でしか戸建てに優位性が持てない。
ということだよね? 購入するなら ・都心3区はマンション ・以外は戸建て でいいじゃん。 |
||
192:
匿名さん
[2015-06-19 11:44:03]
|
||
193:
匿名さん
[2015-06-19 11:48:09]
>>191
それが、人それぞれなんだよな。だから、予算や地域、家族の意見、仕事・・あらゆるものから総合的に判断してになるんだよ。それを戸建て君たちは主観は必要ないとずっと否定してるだけだよ。アンケ厨の意見見てみなよ。一般論はアンケート結果で十分。 |
||
194:
匿名さん
[2015-06-19 11:49:15]
チバロンパは都心マンション以外は価値がないと過去に散々発言しているし
他のマンション派もそれにたいして異論は出ていない。 だから 購入するなら ・都心3区はマンション ・以外は戸建て(詳細はアンケート結果通り) ってこと。 |
||
195:
匿名さん
[2015-06-19 11:50:46]
双方の言い分はうまくまとまってると思う。
|
||
196:
匿名さん
[2015-06-19 11:52:50]
|
||
197:
匿名さん
[2015-06-19 11:53:57]
正確にいうと、チバロンパは都心派ではなく、「都心以外全否定派」。
一人よがりの結論で完全に議論の余地が無い。 議論の替りに富裕層妄想と他人の侮辱。 |
||
198:
匿名さん
[2015-06-19 11:56:33]
|
||
199:
匿名さん
[2015-06-19 11:58:10]
>>194
予算が無ければその数字は当てはまってるとも思うし、都心3区でも戸建てでしょう。マンション派は以前もアンケート結果に異論を言ってる人はいないと思うよ。要は各々の予算や仕事や家族構成など現実を踏まえたうえでどちらを購入するならってことだよ。 |
||
200:
匿名さん
[2015-06-19 12:02:25]
だからチバロンパは都心マンション以外は全否定なんですよ。
現実を踏まえた上でどちらかを購入する。という議論すら否定しているじゃないですか。 |
||
201:
匿名さん
[2015-06-19 12:04:56]
>>197
振り返れば注文住宅以外全否定するのもおったし、大規模マンション以外全否定するのもおるし、結構大なり小なり同じようなことしてる奴多いんだよ。だから、余計に都心房にこだわるのかがわかんない。あ、擁護じゃないよ。ただ、区分所有でしか成り立たないマンションに区分連呼する奴と大差ない。 |
||
202:
匿名さん
[2015-06-19 12:07:14]
あの~、今はチバロンパ全盛時代ですが。
都心マンション以外全否定についての話しなのですが。 そこに対する回答が得られていません。 |
||
203:
匿名
[2015-06-19 12:14:44]
>都心マンション以外全否定についての話しなのですが。
個人的には資産価値とかあまり興味ないので、都心以外は価値が無いと言われても、個人の価値観など正直どうでもいい。 都心が気に入らないなら、資産価値の話などしなければいいと思う。 |
||
205:
匿名さん
[2015-06-19 12:18:15]
都心3区の劣悪環境に子供を住まわすなんて、まさに虐待ですね。
|
||
206:
匿名さん
[2015-06-19 12:18:30]
都心以外を全否定しか出来ない人がいると議論に支障をきたすので問題にしていますが
あなたは何とも思わないのですか? 正直どうでもいい。と? |
||
207:
匿名さん
[2015-06-19 12:20:10]
チバロンパは都心以外は価値がないと散々豪語してるよ。
(過去スレ見てね) |
||
208:
匿名さん
[2015-06-19 12:20:37]
そうなんだよな。都心房が出てきて城南住まいが消えたもんな。結局は予算競争でどんどん下を切り捨てた結果だよ。
|
||
209:
匿名さん
[2015-06-19 12:21:12]
|
||
210:
匿名さん
[2015-06-19 12:21:44]
>いい加減止めてくれませんか?議論が進展しないので。
チバロンパに言ってください。議論が進展しないので。 |
||
211:
匿名さん
[2015-06-19 12:23:43]
優秀なご家庭だと、東大以外全否定って家も多いでしょ。
都心3区は誰もが認める国内最高のエリアなんだから、 それに関して、改めてここでとやかく言うことでもないのでは? 日本国民なら誰もが最高だと認めている立地なのだから、 更にその3区では7割以上がマンションというデータもあったし、 それが事実なんだから、正直(ここで議論する必要もない客観的事実なので)どうでもいいよ笑。 |
||
212:
匿名さん
[2015-06-19 12:23:44]
下着おじさんもチバロンパですか?
|
||
213:
匿名さん
[2015-06-19 12:25:47]
|
||
214:
匿名さん
[2015-06-19 12:27:34]
そして、スレの主旨に
>※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 と書いてあるにも関わらず、前提を無視した内容は常識的に重大問題として見るべきだと思いますが。 |
||
216:
匿名さん
[2015-06-19 12:36:36]
あなたは
予算の無視は妄想で スレ主旨の無視は問題ないとお考えで? |
||
218:
匿名さん
[2015-06-19 12:38:13]
>※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
議論がしたいのなら、最低限このくらいは守ってください。 |
||
220:
匿名
[2015-06-19 12:40:35]
>スレ主旨の無視は問題ないとお考えで?
スレ主が「チバロンパ」なのに、何か問題あるのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モノの価値は価格也っていってもベントレーは田舎で乗ってもベントレーの良さを享受できるけど、住宅は違うよね。
同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、都心でカローラに乗るかみたいな選択だな。